メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。2024年12月の終わりに神戸市西区のいつものフィールドで探鳥しました。 撮影した野鳥:ジョウビタキ、カワセミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、クサシギ、ルリビタキ、モズ
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.2 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza...
浮島橋の下にいたカワセミ飛んだ~追っていく 弁財天西側の杭にとまっていた 青い宝石獲物を見つけたかな・・・飛び込んだ~小魚を捕ってきた突然羽ばたく羽根に付いた水滴を掃ったのでしょうかカワセミを撮る良いポイントだが人通りが多いのが難点だ最後まで見て頂きあり
ここ数年はお正月休みが終わる前に、相生山からちょっと遠出。先輩の観察会に仲間入りして新年をスタートさせています。晴れて暖かい朝、今年は良い年になりそう。上手く撮れた画像と先生や先輩に教えてもらったことの一部を紹介します。 ベニシダ(紅羊歯)登場。「シダは特に交雑種がいっぱい。典型的なものを覚えること」この区域には東海丘陵要素の生物も見られます。トウカイコモウセンゴケ(東海小毛氈苔)「水が浸み出して...
夕方、コウノトリを探していると 道路のすぐ側のレンコン畑にいました。 あまりの近い距離ということもありビックリしましたが、 車になれているのか、飛び立つこともなく餌探しを継続していたので、 少しだけ撮影させてもらおうと車の窓をさげてカメラを構えました。 その瞬間、コウノトリがこちらに顔を向けたので バッチリと目が合いました。 距離が近いし、薄暗い時間帯というのもあって、 とても迫力のある写真が撮れました。 そして、その迫力のあまり、なんともいえない無言の圧を感じた瞬間でした。 その後はまた餌探しを始めたので、邪魔にならないよう その場を後にしました。 masa 1dx2さん(No.211140…
松林のなかで出逢えた3羽のビンズイさん山茶花の花も見頃を迎えています新しい年の初めは誰にしようかな…と考えましたビンズイさんは松林で出逢うことが多く縁起がいいかなとこの方達に決めました私のところでは冬鳥のビンズイさん今季は初の出逢いでした(^ー^)(12月24日)ビンズイさんと、山茶花と。
ノスリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ノスリ Buteo japonicus 脊索動物門 脊椎動物亜...
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio otus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱...
三島大社の近くの川で白鷺が人が近くに来ても全く逃げる気配がありませんでした。鴨が逃げないのは普通の景色なのですが、白鷺をズームを使わずに間近で撮影できたのは今回が初めてなのです。羽ばたいてはいますが、これは逃げるためではなく、川魚を捕らえた瞬間なのでした。こっちがわに正面が向くと嘴に小さな魚が挟まっていて、あっ…と思ったらぱっと飲み込んでいました。冬の風景2025白鷺の川漁
きょう出逢ったクロジの男の子しぶきをちらして水浴び姿を披露してくれました♪こちらは女の子お水を飲みにやってきましたクロジくんとアオジの女の子の2ショット★アオジさんにピントを合わせたらなんてこった!クロジくんの瞳に星ふたつピンぼけでざ~んねん!鳥撮り初めはクロジさんからスタート★ピントは合っていると思うのですがなにしろ条件の厳しいコンデジ泣かせの場所でした(ToT)何かと大変な世の中ですが心の幸せ指数は黒字でありますように!…との願いを込めて新年最初の鳥さんはこの方達の登場となりました (^○^) クロジ~新春の禊~
井の頭恩賜公園へやって来ました。 井の頭弁財天。神田川の水源でもあります。 井の頭恩賜公園(井の頭公園)は家康が鷹狩りを楽しんだ地で、幕府の御料林→東京府→…
『元旦のヘラシギ』という事で、世界で400羽程度しか生息していない口ばしの先がスプーン状のヘラシギを元旦に撮影しました。この1羽だけがヘラシギで他の沢山いる鳥たちはシギ・チドリなど他の鳥です。 @F/8 1/1250 ISO-400 500mm (35eq.750mm) ウォーリーを探せ状態で見つけるのに苦労しました。思いのほか自分との距離は近く、だけどレンズ越しの鳥たちはとても遠くて望遠端500mm(換算750mm)にデジタルテレコン2倍にして双眼鏡のようにファインダーを覗きながらヘラシギを探しました。カメラにデジタルテレコンが付いてなかったら口ばしの違いがわからなくて多分見つけられなかった…
今年初歩きに出かけてきました。野鳥を探してみたけど撮れたのはアオサギのみ。 RICOH GRⅢx Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は用事で徳島市内へ。 用事が終わってからは天気が良かったのもあって、 少し歩いて散歩をしました。 海沿いの遊歩道を歩いていたら、ユリカモメ達が沢山いました。 後ろには徳島のシンボルでもある眉山があり、その風景を ユリカモメ達をメインにして撮りました。 【鳥のいる風景 眉山とユリカモメ】徳島らしい写真が撮れました。 この場所は本当に沢山のユリカモメ達がいて 歩いている方々も足を止めて、写真を撮ったりしていました。 眉山に負けず劣らずに、冬の間はこの子達がシンボルになっているのかな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売していま…
あけましておめでとうございます。2025年も 杜もり日記、よろしくお願いします。年末年始の私のお休みは12月28日から1月1日まで。 なんと明日から仕事なんです。なのでお正月気分も今日だけ。 なんとなくお正月物にお金を作るのももったいない気がして節約のお正月になりました。まずしめ縄とお正月のお花(お正月のお花は昨日も載せたけど)しめ縄の土台は前に花市場で買っておいたのですがそれ以外で買い足したのは松1本とバラ...
白鳥飛来地を訪ねたらダイサギさんの群れが青空のなかを通り過ぎてゆきましたコハクチョウさんも綺麗な翼を広げてちょっと飛んでくれました♪🦢心は自由に飛ばせる年にしたいです今年もよろしくお願いいたします(クリックで大きくなります)喪中なのですが…今年もカフェCOUCOUさんのオードブルをいただきました(埼玉県白鳥飛来地2024年12月31日)ご挨拶~新年第1号便🦢~
新年あけましておめでとうございます。ところで、最近、徘徊癖がひどくなって自分でもヤバいと思っているのですが、本日も徘徊してついでに新潟のプルトニウム色の景色を撮影して来ましたので、どうか見てやってください。カメラとレンズはLUMIX GX7とFUJINON-ES1:4/50mm(改)ですが、クローズアップレンズをケンコーの大昔の1枚構成のNo.2のレンズにしたので、レンズの枚数は5枚です。クローズアップレンズを2枚から1枚減らせたの...
新年 明けまして おめでとうございます。今年も どうぞ よろしくお願い致します。 2025年( 令和7年 )元旦ニシオジロビタキ ♀2024年(令和6年)12月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開...
今季、初見、初撮りのトラツグミです。少しだけ撮影して、路上駐車していた車を駐車場へ移動してから戻ると、トラツグミの姿はありませんでした。1時間くらい探しましたが、見つからず、撤収しました。それでも、嬉しい初見、初撮りとなりました。今日で、今年の最後の記事といたします。1年間、たくさんの方々にご訪問をいただきまして、ありがとうございました。どうぞ良い年をお迎えください。トラツグミ2024年(令和6年)12...
新年・明けましておめでとうございます。 今年も当blogをブログをご覧いただければ嬉しいです。は嫌いです。 今年の初一句。「ポリポリと実を食む音で振り返…
”コンクリートジャングル” "Concrete Jungle"
Size : 29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。厚い雲で覆われた空の下、コンクリートに挟まれた道路を歩く鳥アイビス二羽の風景に、心惹かれ、文明と自然の共存について考えさせられた夜明けの一枚です。自然の恵みと神様に、感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!My heart caught this scenery when two bird are walking on the road between high rise building and I consider about coexistence of civilization and nature at dawn,,,
チュウヒ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し チュウヒ Circus spilonot...
ミコアイサ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.2,3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミコアイサ Mergell...
人間と同じようにカワセミたちにも個体差があるようでホバリングを入れるタイプや一直線に獲物目がけて飛び込むタイプなどいろいろ飛び込みパターンを見極めて臨まないと良い結果が得られないように最近感じています。一番身近にいる野鳥ですが、一番難しいダイブをする野
皆様、今年も残すことあとわずかです。本当に本年はお世話になりました。私のブログを見ていただくなんて光栄です!今年最後のブログはハギマシコを見に行きました。有名なので隠す必要ないのですが・・・野鳥パトロールが怖いので・・茨城県某所ですWW今回の内容は動画に
クロガモにようやく会えました。今年は到着が遅いので来ないのかなと心配していたのですが近所の海に現れました。10羽以上の群れでしたが全部オスでした。にほんブ...
昨日、完成前にアップしてしまい、本日、修正しました。 水場のアオジです。 ヤマガラと呉越同舟? しばらくぶりにアオゲラが撮れた。遠いです。人が立ち入れな…
ちょいと1年を振り返りましてシメちゃんがトリを務めます鳥だけに?(^_^;)お後がよろしいようで(^o^)/さあ気合を入れてキリッと行くよ!シメちゃんキリリと決まったかな今年もお付き合いくださりありがとうございました皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ (12月23日) シメちゃんでよいお年を📆