メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
おとこまえのルリビタキ
日が2日前にさかのぼる事、12月25日クリスマスの日に散歩ついでに夏にキビタキ...
2024/12/27 14:25
野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
カワアイサ(川秋沙)
今朝の散歩で久しぶりに見かけたカワアイサ。少し遠くて鮮明には撮れませんでしたが、今年も健在そうで良かった。奥が♂、手前が♀。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/12/27 11:05
「紅葉」ルリビタキ・雄
紅葉したモミジに止まったルリビタキのオスです。モミルリ。ルリビタキ ♂2024年(令和6年)12月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2024/12/27 09:53
街中の雀 減少中?
キジバトとともに、我が家のバードフィーダーの常連がスズメです。 今年は脂身とかクルミとか置いていないからシジュウカラは様子見に来るだけです。 頭上に並ぶスズメたち。この3倍くらいの群れで我が家にや
2024/12/27 08:04
多々良沼の白鳥が増えました🦢📸(夕陽の小径給餌場所)
多々良沼の白鳥が増えました 夕陽の小径給餌場所150羽位に増えたようだ給餌が始まると凄い数が集まってくる嘴の黒いアメリカコハクチョウが二羽いました夕陽の小径給餌時間はPM3:00最後まで見て頂きありがとうございました
2024/12/27 05:31
羽を広げ~オオタカ
オオタカ(蒼鷹、大鷹:タカ目タカ科ハイタカ属) 2024/11/9 撮影
2024/12/27 02:16
今年の紅葉
クリスマスも終わり今年もあとわずかとなりました。今年中に今年の出来事は載せておかないとね。12月16日、この日は仕事もなく習い事もない一日。ずっとどこにも行ってなかったけど毎日忙しかったから遠くに行くのは疲れちゃいそうなので近場の公園へ。本当に久し振りだなぁ、、、最近は鳥探しにも行けてない。16日は暖かくてお散歩日和。いたいた!エナガ軍団にも遭遇。 チョロチョロエナガはうまく撮れなかったな。アオサギ。キ...
2024/12/26 23:22
オオワシ今季6回目 "2024/12/26"
2024/12/26 20:31
オオワシ今季5回目 "2024/12/25"
2024/12/26 20:30
シロハラさんと再会♪
ふと水路を覗くとシロハラさんがお水を飲んでいました「かっこよく撮ってね♪」「うん。かっこよく撮れたよ。ちょっと暗いけどね」「それじゃあまたね!」ルリちゃんに出逢ったりミソサザイさんの声を耳にしたりビンズイさんを見つけたり…それから「こんなところにいたの~」同系色の中でまったり~♪🍂この冬2か所めのシロハラさんでした違う場所ですが実は昨日この冬初めてアカハラさんを見かけましたお水を飲みに水辺に来ましたが背の高い草や寛いでいた鴨さんたちに隠れてしまって気がついた時にはすばやく木陰に移動して撮影には至らず…アカハラさんにも早くモデルさんになってもらえますように(12月16日)シロハラさんと再会♪
2024/12/26 20:26
タヒバリ ~やっと逢えた♪~
きのう久しぶりに出逢えて嬉しかった冬鳥のタヒバリさんたくさんいましたがなにせ耕された土の上で変化がありませんえいやっ!とパソコンでポートレート風に加工してみました(^ー^)元がいいからなかなか素敵でしょ?…なんてね! 草の実や昆虫類を食べるセキレイの仲間です珍しくはありませんが可愛いらしくて私は大好き今度は新春の水辺でモデルさんになってもらえますように(^o^)/タヒバリ~やっと逢えた♪~
2024/12/26 20:18
あおぞら日曜日🍂ハイタカ~シロハラまで(6種)
青空のなか気持ちよさそうに飛んでいたのはサシバでしょうか↑ハイタカさんです!地上には小さな猛禽モズ君コゲラさんは忙しそうジョウビタキの女の子と男の子それからやっとやっとモデルさんになってくれたのはシロハラさん\(^_^)/だいぶ前から姿は確認していたのですがやっと撮らせてもらえました週末きり出かけてゆけないのでどうしても人が増えて警戒心が強くなってしまうのでしょうかホオジロやカシラダカさんもいましたがいいところには出てもらえませんでした(12月3日) 追記*1枚目の写真をサシバとしてアップしましたが詳しい方のご助言によりハイタカと判明本文を訂正いたしました20日にアップした記事ですが そんなわけで再アップいたしますあおぞら日曜日🍂ハイタカ~シロハラまで(6種)
2024/12/26 20:16
マユミの実を啄むメジロたちを撮る~
野川自然観察園にて~ランニング後の鳥撮です メジロの群れがマユミに群がっていました。 赤い実が大好き!器用に実だけ啄みます。 パクっと咥えて~ 呑んじ…
2024/12/26 19:29
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月下旬)
. 2024年11月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.1,2,3,4 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Cic...
2024/12/26 18:17
*見た人全員にたくさんの幸せが訪れますように。
みんな、幸せが訪れますように(*ˇωˇ*)。 このポストを見たひと全員にたくさんの幸せが訪れますように(・▴・) pic.twitter.com/XElXderxD7— ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) December 24,
2024/12/26 09:14
ジョウビタキがやってきた
数週間前から、我が家にもジョウビタキがやってきました。 関東では冬の渡り鳥ですね。 去年までは雌の個体のテリトリーだった我が家の庭が、今年は雄のテリトリーになりました。 ジョウビタキは繁殖期以外は単独
2024/12/26 07:52
忽然として水中から出現!! “ カイツブリ ”
忽然として水中からカイツブリ現れました。狙っていたわけではありませんが、バーダーの性でしょうか?思わずシャッターを押していました。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・
2024/12/26 05:43
小魚を捕ったカワセミを撮る🐟🦜(多々良沼公園)
孫兵衛川沿いを歩いてカワセミを探すカワセミがいましたズーム 下嘴が赤いから女の子だ 小魚を捕った 枝に打ち付けて弱らせる最後まで見て頂きありがとうございました
2024/12/26 05:24
縞々~カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ~若鳥(冠鳰:カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属) 2024/11/9 撮影
2024/12/26 04:19
ユリカモメの飛翔
2024年12月下旬に兵庫県尼崎市の川沿いで探鳥しました。 撮影した野鳥:ユリカモメ、ジョウビタキ、カワセミ
2024/12/25 22:21
ヨシガモ
2024/12/25 21:02
3年振りにコジュケイが戻って来た~
道東へ向け撮影練習です~ 雲に覆われる🗻 浅間山(せんげんやま)今年の野鳥は不作・・ ヤマガラたちがいました。 なんと!姿を消していたコジュケイが3年…
2024/12/25 20:37
ジョビちゃん赤い実を食べた🍒
枯れ草色のなかにジョウビタキの女の子を見つけたらノイバラの枝に移動してジョビちゃん赤い実を食べたそんなお顔したってしっかり見ちゃったも~ん♪クリスマスイブイブの日のことこんな素敵な場面に出逢わせてもらえるなんて一足早いクリスマスプレゼントを頂いたような気持ちになりました(12月23日)ジョビちゃん赤い実を食べた🍒
2024/12/25 19:59
ベニマシコ ~クリスマスだもの~
MFで出逢えたベニマシコの若ちやん3羽ほどいたようです♪夢中で植物の種子を啄んでいました(^ー^)クリスマスには赤い鳥ベニマシコさん私の中で定番となっているような…出逢いに感謝を込めて★(12月19日)ベニマシコ~クリスマスだもの~
2024/12/25 19:58
冬のバラと庭の野鳥
今日はクリスマスですが、我が家ではもう特別な事はいたしません。おかげでノンビリ年末の支度が出来ています。年賀状、今年は葉書代が値上がりましたが、それ程の数でもなので引き続きだしています。師走は庭仕事が無い分時間ができて、アチコチ出かけておりました。庭の植物はさほどかわり映えなく、静かに冬が進んでいます。この時期になるとバラは花びらが乾燥で縁が皴皴になります。これらの蕾は咲くかしらディスタントドラムスも3輪ほど咲いています。この色合い、好きだわ~グラハムトーマスはアーチの天辺に1輪12月下旬ですが、葉がまだ青々しています。バラは冬に葉が落ちることが少なくなりました。温暖化のせいかしら。名前の分からない多肉植物が紅葉しています。お花のように見えますね。早咲きの八重のヘレボルスの蕾が開き始めています。この品種は...冬のバラと庭の野鳥
2024/12/25 16:36
「紅葉」カワセミ
紅葉とカワセミです。カワセミ2024年(令和6年)11月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2024/12/25 10:05
鳶(トビ)の食事
鳶(トビ)の食事トビが杭の上で獲物を食べていました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参...
2024/12/25 08:09
キンクロハジロ&青い鳥ルリビタキを撮る🦅🦜(多々良沼公園)
キンクロハジロを初めて撮りました孫兵衛川これで松沼南駐車場に移動 青い鳥ルリビタキ 飛んで逆光位置に移った最後まで見て頂きありがとうございました
2024/12/25 05:50
消える~ハジロカイツブリ
ハジロカイツブリ(羽白鳰:カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属) 2024/11/9 撮影
2024/12/25 04:17
ルビー&野鳥527
サンタルビーハイイロチュウヒポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2024/12/25 04:01
ルビー&野鳥526
カワセミ凄い気合いポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほ…
2024/12/25 04:00
アオゲラ "2024/12/24"
2024/12/25 03:51
メリークリスマス。『聖なる日のコウノトリ』
今日はクリスマスイブ。 そして、 写真は、水面に映る美しい夕日とコウノトリ。 聖なる日に蘇りし美しき鳥。なんちゃって(^-^) メリークリスマス!! masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
2024/12/24 20:04
ベニマシコ ~クリスマスには赤い鳥~
クリスマスには赤い鳥白いおひげのサンタさんみたいでしょ★草の実を食べ続けている…だけなんですけどね素敵なイブになりますように…(^○^) (12月19日)ベニマシコ~クリスマスには赤い鳥~
2024/12/24 19:48
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月下旬)
. 2024年11月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza schoeniclus 脊索動...
2024/12/24 18:02
ツルシギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月下旬)
. 2024年11月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツルシギ Tringa erythrop...
12月中旬の探鳥レポート。ベニマシコやルリビタキもやってきたよ
12月中旬に行った探鳥レポートです。 今回は埼玉の公園と東京の山の方にある公園を散策した時に撮った写真を紹介していきます。 狙いは、ベニマシコ、ルリビタキ、ミヤマホオジロなどのカラフルな鳥達。 ベニマ
2024/12/24 12:05
12月上旬になると冬鳥もやって来て都内の公園の探鳥も楽しくなる
12月に入り、東京の公園も秋が深まっています。 モミジやイチョウが色づき、とてもカラフルな園内で、秋っぽい野鳥の写真を撮りたいと思って散策してきました。 今回は12月頭に、近場の公園を散策した時に撮っ
2024/12/24 12:03
ツグミ
冬の鳥と言えばこのツグミ。今年も群れで渡ってきました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/12/24 11:59
孫兵衛川でカワセミ・メジロ・アオジを撮る🦜🐦📸(多々良沼公園)
駐車場から歩いて行く何時もの場所にカワセミがいた影が入るので弁天島方向に歩くメジロの水浴びアオジ弁天島を回って戻ってきたらまだいました上流方向に歩くカメラマンが撮っていたカワセミを撮らせていただきました上流側に歩くメスのカワセミトリミングオスのカワセミト
2024/12/24 05:59
“ カワセミ ” トルネイドから飛び出し
綺麗なトルネイドから水面飛び出しを演出してくれたカワセミ君でしたが、肝心のお魚を採り損ねたようです。お腹が空いているのでしょうからまたダイブ期待してしまいます・・・・・※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
2024/12/24 05:18
野鳥観察(シロハラ) 2024年12月
2024/12/24 04:57
野鳥観察(ツグミ) 2024年12月
茶色い腹巻~ノスリ
ノスリ(ノスリ:タカ目タカ科ノスリ属) 2024/11/4 撮影
2024/12/24 04:10
野鳥観察日記 2024/11/24 石神井公園 日没がいつの間にかこんなにも早く
バン。2024年11月24日の石神井公園の野鳥観察記録です。
2024/12/24 01:45
野鳥観察日記 2024/12/1 石神井公園 紅葉狩り
紅葉狩りとバン。2024年12月1日の石神井公園の野鳥観察記録です。
2024/12/24 01:44
野鳥観察日記 2024/12/5 石神井公園 早起き難しい
カワウ、キンクロハジロ、オナガガモ。2024年12月5日の石神井公園の野鳥観察記録です。
池にはハシビロガモの女の子★
トラツグミさんとの出逢いを期待して出かけた池には迷い込んでしまったようなハシビロガモの女の子がただ1羽…夢中で植物プランクトンを濾しとってお食事中でした食べ放題だね!迷い込んだようでいて実は大正解だった…そんなこともあるかもね(^ー^) おとといコロナワクチン4回目の接種を受けましたきのう37.8°cの熱で寝て過ごしきょう1日遅れのかぼちゃとゆず湯の予定です(^_^;) 🍊 ハシビロガモさん…靴べらみたいな嘴がチャームポイントです♪…とはいえ半日この場所にいてシャッターを切ったのはこの方だけなんてあんまりです(*ToT) *そんなわけで…おまけの1枚*朝日新聞「声」欄(11月28日の朝刊)に興味深いノゴマの記事がありました(12月11日)池にはハシビロガモの女の子★
2024/12/23 21:04
タヒバリ ~出遅れましたっ!~
今季お初のタヒバリさんは10月19日の渡良瀬遊水地お天気ダメダメの戻り道もう少しいい感じのところでアップしたいなと思っていて…次の出逢いは11月1日の伊佐沼でしたがこれまたタシギさんに負けずとも劣らず景色にとけこんで素敵な写真にならないまま今日に至るのでありました(^_^;)そっくり賞のビンズイさんは好きな感じで撮影できたのでそちらに比べると残念な写真ではありますが出そびれてしまいそうなのでこの辺で登場となりましたそっくり賞のビンズイさんは12月16日の記事にいます(^o^)/タヒバリ~出遅れましたっ!~
2024/12/23 21:01
多摩湖の野鳥たち、これってミコアイサでしょうか?
ランニング前後の野鳥撮影です いきなりイカルの群れがやって来た! エノキの実でしょうか、啄んでいます。 イカルは頭でっかちです。枝が邪魔で中々撮れない。 ユ…
2024/12/23 20:36
次のページへ
ブログ村 2451件~2500件