メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
犬さん、鹿さん、そして鳥さんも
雪の朝んぽ、まだ続きまーす。寒さに身を寄せ合う・・・違う、並んでおやつを待つ姉弟。テオのお尻、すっぽり雪の中だわ。笑その後も、ちんたら遊びながら雪の尾根道...
2025/01/07 00:52
野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
寒の雨
昨日から一転、朝から雨になりました。三が日過ぎて仕事始めは雨。小寒の雨、それでも暖かい雨。ずいぶん久しぶりの雨。 相生山の生産緑地、いつもおじゃまする坂野さんの梅畑。こちら 青軸は蕾。しきりに ヒーヒーッ ・・・ジョウビタキ(尉鶲)の声。見回しながら待っていたら・・・森山さんの蜜柑畑 こちら の柵に降りて来て小休止。やがて・・・こっち向かずに去りました。 薮から低くチチッ チッチッ の繰り返しはウグイス(...
2025/01/06 23:44
8月31日の鶚(ミサゴ)その3
去年8月31日に会ったミサゴ、3羽目。
2025/01/06 22:19
2025年初鳥+初詣
※撮影は2025.1.3皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2025年の初鳥は何になるか?私もきになりますが・・その前に初詣しますw毎年同じ神社に行っています!それまで・・色々神社を行って初詣は何処がいいのか??かなりの数・・神社に行き
2025/01/06 20:56
新年のご挨拶と、忙しそうなシジュウカラの動画です
〈12月31日撮影〉明けましておめでとうございます新年になり、あっという間に1週間が過ぎようとしています大晦日も、いつもと変わらずシジュウカラがやって来ましたが後回しにしていた年賀状の印刷で大忙しゆっくり窓の外を眺める余裕もなくでも、やっぱり誰か来るとついついカメラを向けて、一時中断そんな事を知ってか知らずか綺麗な声で囀りながら水浴びをするシジュウカラ…こちらも出たり入ったり動きが忙しくてピントが合わないっ!(笑)今年も野鳥たちにとって居心地の良い庭を目指してゆるーく、頑張って行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いします新年のご挨拶と、忙しそうなシジュウカラの動画です
2025/01/06 20:27
カシラダカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.4,5 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カシラダカ Emberiz...
2025/01/06 18:48
アメリカヒドリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.1,2,3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アメリカヒドリ Marec...
2025/01/06 18:47
オオワシ1/4撮影 "2025/01/06"
2025/01/06 18:46
オオワシ今季8回目 "2025/01/05"
2025/01/06 18:45
オオワシ "2025/01/04
「人懐こい」ニシオジロビタキ
年末に出会ったニシオジロビタキです。近づかないで待っていると、まるで、こちらの様子を伺いに来たかのように近づいてきました。会えて、年に1~2回くらいでしょうか。ニシオジロビタキは人懐こくて、とても可愛い鳥です。ニシオジロビタキ2024年(令和6年)12月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為...
2025/01/06 17:24
ホオジロさんの姿と名前(5年がかりで)やっと一致しました~(^^)
朝の散歩のコース(川縁まで往復)途中にちょっと大きめの公園があるのですが…冬、川で見かけるカモさんたちの種類が判ったらいいなあ…なんて思ったのが身近な鳥に興味を持ったきっかけでした。2019年(家族の定年退職と「ピースボートで世界一周(日蝕付き~)」の年)の
2025/01/06 11:05
白千鳥(シロチドリ)
白千鳥(シロチドリ)クロガモのいた海辺に一羽のシロチドリがいました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキング...
2025/01/06 08:28
ルビー&野鳥538
ヤマセミ真剣にゃポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほん…
2025/01/06 06:34
大きなカエルを飲み込むアオサギ🐸🦆(多々良沼公園)
大きなカエルを飲み込むアオサギ多々良沼公園アオサギが大きなカエルを捕まえた ウシガエル(食用ガエル)のようだカエルを落とす何度も銜えては落とす あきらめたかな・・・また銜えた飲み込むか・・・飲み込みそうだ 飲み込めるか・・・飲み込んだ最後まで見て頂きあり
2025/01/06 05:36
ロケットのように~ゴジュウカラ
ゴジュウカラ(五十雀:スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ属) 2024/11/14 撮影
2025/01/06 04:20
去年の夏に山下公園で撮って来た写真です
去年の夏に山下公園で撮って来た写真です、黄色いアフリカン・マリーゴールド、野鳥の水鳥にチャイナローズと噴水の写真です。いよいよ足が痛くなって写真を撮りに行けないので手持ち写真で更新します、あんなに楽しく撮っていたのにまるでこの現状は悪夢を見ている様です、夢なら覚めてくれって言いたいです。拍手ありがとうございました。...
2025/01/06 01:53
春近し??
今日は穏やかなお天気のせいでしょうか、駐車場に車が多かったです。 と言う事は人も多い!そして、森の中は少しずつ春の準備中のようです。冬芽いっぱいコナラ(小楢)の枝にメジロ(目白)、梅畑でシジュウカラ(四十雀)を撮ることが出来ました。 野鳥たちは春が早い、そろそろペア探しを始めるそうです。それにしても冬鳥の姿を滅多に見かけなくなりました。今年はシロハラ(白腹)の声を未だ聞いていませんし、双子池に鴨たち...
2025/01/06 00:57
トクサバモクマオウの木にぎこちなくミサゴ。
8月31日のミサゴ、その2。
2025/01/05 21:43
8月のうちの近所の鶚(ミサゴ)- その1
近所ウォーキングの最中にミサゴの飛翔
2025/01/05 21:42
EOS R5 mark IIのノイズ低減
2025/01/05 21:12
ほとぼりが冷める期間は…四年なのか
買って後悔しそれなのにまた買ってしまったお節品数豊富で、キレイに盛り付けられていて、なにより作らなくていい手軽さがありますそれでも毎回思うのは(貧乏性の私の感想ですからね〜)この値段出すならもっと美味しいものが食べたかったもう頼むのをやめようほとぼりが冷め、また買ってしまわぬようブログに記すことにしました(初笑)オオマシコ(長野県諏訪湖方面)毎年、新年の抱負を言い合うのですがお正月に絶対食べたいものは何?も聞いたところブラウンさんは「酢だこがあればいい」「また一年(更新)仕事を頑張ります」娘は「お雑煮が食べられればいい」「今年は仕事より子どもを第一に」婿さんは「美味しいお刺身が食べたい」ベニマシコ(同地区)私は「母の作った昆布巻きが食べたい!」(お餅つきがなかったので、もらえなかった)庭に来るようになった...ほとぼりが冷める期間は…四年なのか
2025/01/05 15:44
ルビー&野鳥537
ヤマセミセクチールビーポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/01/05 06:07
駆け上がる~キバシリ
キバシリ(木走:スズメ目キバシリ科キバシリ属) 2024/11/14 撮影
2025/01/05 03:06
新年会写真撮り忘れ/放鳥前の鳥たち
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。こちらに保護猫さんの里親さん募集...
2025/01/05 02:46
『あさひ』と『ゆうひ』鳴門のコウノトリ代表ペア
鳴門のコウノトリ代表、『あさひ』右と『ゆうひ』左。 仲良く2羽で餌探しをしていました。 会話をしているのでしょうか? 時折クラッタリングをしていました。 コウノトリは一度つがいになると生涯連れ添う と言われています。 これからも元気で過ごしてね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/01/04 23:28
令和6年最後の探鳥
こんにちは。2024年12月の終わりに神戸市西区のいつものフィールドで探鳥しました。 撮影した野鳥:ジョウビタキ、カワセミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、クサシギ、ルリビタキ、モズ
2025/01/04 20:23
オオジュリン(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.2 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオジュリン Emberiza...
2025/01/04 17:11
ルリビタキの声と共に
あけましておめでとうございます遅い新年のあいさつなりますが本年も宜しくお願い致...
2025/01/04 13:19
ルビー&野鳥536
ナイスキャッチカワセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/01/04 07:14
小魚を捕った青い宝石カワセミⅡ🐟🐦(多々良沼公園)
浮島橋の下にいたカワセミ飛んだ~追っていく 弁財天西側の杭にとまっていた 青い宝石獲物を見つけたかな・・・飛び込んだ~小魚を捕ってきた突然羽ばたく羽根に付いた水滴を掃ったのでしょうかカワセミを撮る良いポイントだが人通りが多いのが難点だ最後まで見て頂きあり
2025/01/04 06:16
野鳥観察(スズメ) 2025年1月
2025/01/04 04:52
地鳴き~カシラダカ
カシラダカ(頭高:スズメ目ホオジロ科ホオジロ属) 2024/11/9 撮影
2025/01/04 04:18
自然観察初め
ここ数年はお正月休みが終わる前に、相生山からちょっと遠出。先輩の観察会に仲間入りして新年をスタートさせています。晴れて暖かい朝、今年は良い年になりそう。上手く撮れた画像と先生や先輩に教えてもらったことの一部を紹介します。 ベニシダ(紅羊歯)登場。「シダは特に交雑種がいっぱい。典型的なものを覚えること」この区域には東海丘陵要素の生物も見られます。トウカイコモウセンゴケ(東海小毛氈苔)「水が浸み出して...
2025/01/04 03:51
無言の圧力
夕方、コウノトリを探していると 道路のすぐ側のレンコン畑にいました。 あまりの近い距離ということもありビックリしましたが、 車になれているのか、飛び立つこともなく餌探しを継続していたので、 少しだけ撮影させてもらおうと車の窓をさげてカメラを構えました。 その瞬間、コウノトリがこちらに顔を向けたので バッチリと目が合いました。 距離が近いし、薄暗い時間帯というのもあって、 とても迫力のある写真が撮れました。 そして、その迫力のあまり、なんともいえない無言の圧を感じた瞬間でした。 その後はまた餌探しを始めたので、邪魔にならないよう その場を後にしました。 masa 1dx2さん(No.211140…
2025/01/03 22:26
オカヨシガモ
2025/01/03 21:06
やっと公式の国鳥となった白頭鷲(ハクトウワシ)が遊びに来てくれた。
家の裏の電柱に舞い降りたハクトウワシ
2025/01/03 20:46
ビンズイさんと、山茶花と。
松林のなかで出逢えた3羽のビンズイさん山茶花の花も見頃を迎えています新しい年の初めは誰にしようかな…と考えましたビンズイさんは松林で出逢うことが多く縁起がいいかなとこの方達に決めました私のところでは冬鳥のビンズイさん今季は初の出逢いでした(^ー^)(12月24日)ビンズイさんと、山茶花と。
2025/01/03 19:23
ノスリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ノスリ Buteo japonicus 脊索動物門 脊椎動物亜...
2025/01/03 17:13
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年12月中旬)
. 2024年12月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio otus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱...
2025/01/03 17:12
レンズの検証 "2025/01/03"
2025/01/03 14:55
初詣 ”2024/01/02”
2025/01/03 14:53
冬の風景2025 白鷺の 川漁
三島大社の近くの川で白鷺が人が近くに来ても全く逃げる気配がありませんでした。鴨が逃げないのは普通の景色なのですが、白鷺をズームを使わずに間近で撮影できたのは今回が初めてなのです。羽ばたいてはいますが、これは逃げるためではなく、川魚を捕らえた瞬間なのでした。こっちがわに正面が向くと嘴に小さな魚が挟まっていて、あっ…と思ったらぱっと飲み込んでいました。冬の風景2025白鷺の川漁
2025/01/03 09:27
ルビー&野鳥535
まったりカワラヒワポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほ…
2025/01/03 06:44
道に飛び出して~ホオジロ
ホオジロ(頬白:スズメ目ホオジロ科ホオジロ属) 2024/11/9 撮影
2025/01/03 04:22
クロジ ~新春の禊~
きょう出逢ったクロジの男の子しぶきをちらして水浴び姿を披露してくれました♪こちらは女の子お水を飲みにやってきましたクロジくんとアオジの女の子の2ショット★アオジさんにピントを合わせたらなんてこった!クロジくんの瞳に星ふたつピンぼけでざ~んねん!鳥撮り初めはクロジさんからスタート★ピントは合っていると思うのですがなにしろ条件の厳しいコンデジ泣かせの場所でした(ToT)何かと大変な世の中ですが心の幸せ指数は黒字でありますように!…との願いを込めて新年最初の鳥さんはこの方達の登場となりました (^○^) クロジ~新春の禊~
2025/01/02 20:48
井の頭公園を散策する~心のふるさと吉祥寺~
井の頭恩賜公園へやって来ました。 井の頭弁財天。神田川の水源でもあります。 井の頭恩賜公園(井の頭公園)は家康が鷹狩りを楽しんだ地で、幕府の御料林→東京府→…
2025/01/02 20:03
与太郎組曲「元旦のヘラシギ」
『元旦のヘラシギ』という事で、世界で400羽程度しか生息していない口ばしの先がスプーン状のヘラシギを元旦に撮影しました。この1羽だけがヘラシギで他の沢山いる鳥たちはシギ・チドリなど他の鳥です。 @F/8 1/1250 ISO-400 500mm (35eq.750mm) ウォーリーを探せ状態で見つけるのに苦労しました。思いのほか自分との距離は近く、だけどレンズ越しの鳥たちはとても遠くて望遠端500mm(換算750mm)にデジタルテレコン2倍にして双眼鏡のようにファインダーを覗きながらヘラシギを探しました。カメラにデジタルテレコンが付いてなかったら口ばしの違いがわからなくて多分見つけられなかった…
2025/01/02 14:16
2025年歩き初め
今年初歩きに出かけてきました。野鳥を探してみたけど撮れたのはアオサギのみ。 RICOH GRⅢx Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/01/02 11:24
徳島のシンボル達
昨日は用事で徳島市内へ。 用事が終わってからは天気が良かったのもあって、 少し歩いて散歩をしました。 海沿いの遊歩道を歩いていたら、ユリカモメ達が沢山いました。 後ろには徳島のシンボルでもある眉山があり、その風景を ユリカモメ達をメインにして撮りました。 【鳥のいる風景 眉山とユリカモメ】徳島らしい写真が撮れました。 この場所は本当に沢山のユリカモメ達がいて 歩いている方々も足を止めて、写真を撮ったりしていました。 眉山に負けず劣らずに、冬の間はこの子達がシンボルになっているのかな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売していま…
2025/01/02 11:19
次のページへ
ブログ村 2251件~2300件