メインカテゴリーを選択しなおす
才能溢れる「奥田民生」の魅力と音楽の軌跡を探る!PUFFYの仕掛け人
時代を超えて愛され続ける奥田民生の魅力 独特の歌声とギタープレイ、そしてキャッチーなメロディーで存在感を放つアーティスト!
ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。(おすすめ解説番組のリンク付き)
ヒルマアフクリント展に行ってきました。 ひと言で表現すると『静止そして動めくもの』 美術館に行く前日に、ヒルマ・アフ・クリント展の紹介動画を見ていました。かなり充実した内容でその番組だけでお腹が一杯になった。充分に満喫できたから美術館には行かなくてもいいかしらなんて思ったりもしましたが、一晩寝て翌朝の気分で決めることにしました。 起きたら行きたくなりました。 東京国立近代美術館へ。 視覚で絵を感じている時、心は空っぽになるのだけれど、 心で絵を感じ始めると、言葉が、声が、きこえてくるようでした。 人生の四つの段階 幼年期、青年期、成人期、老年期 我が人生と重ねながらの鑑賞 <10の最大物> 幼…
【FIRE達成9ヵ月経過】自由と時間を手に入れても、心が満たされない。新たな悩みとは?
FIRE生活9ヵ月のリアル──半分は満足、半分はもやもや 会社を辞めてFIREしてから、早いもので9ヵ月が経ち
スシロー愛が溢れてる「山上」仕入課 課長!ジョブチューン2度目の全品合格は?
スシローの「まぐろの番人」と呼ばれる「山上雅則」さんとは? 回転寿司チェーン「スシロー」の仕入課で主にまぐろの仕入れを担当する責任者です。
I'm donut ?(アイムドーナツ)オーナー「平子良太」とは?経歴や年齢
生ドーナツブームの火付け役「平子良太」さんはどんなかた? パンやドーナツの新しいムーブメントを次々と生み出している注目のオーナーシェフです。
ご訪問ありがとうございます 今日は晩御飯のあとChatGPTとCanvaを触ってみる あっというまに時間が経ち1日が終わりました 成果は↑のロゴのみ アラカ…
「小泉進次郎」氏 農水大臣に就任!で新たな『進次郎構文』が炸裂するか?
農林水産大臣に自民党の「小泉進次郎」前選挙対策委員長を起用 小泉進次郎氏といえば進次郎構文! 内容が薄いのに妙に印象に残る言い回しが特徴
感動を否定する人がいなくなったのでクレマチス墨絵を語彙力なく愛でる話
こんにちは 今回はクレマチス墨絵のお話です! 過去記事に登場する夫とは、2024年5月に離婚しました X(旧Twitter)に夫エピソードを投稿していたの…
「山岸美喜」さんの家系は?江戸幕府最後の征夷大将軍「徳川慶喜」の玄孫
旧公爵徳川慶喜家の第5代当主「山岸美喜」さんとは? 江戸幕府最後の征夷大将軍「徳川慶喜」の玄孫(やしゃご)です。
今日は、先月の検査入院の結果を聞いたきました。非結核性抗酸菌症で、今ある菌を調べて、次どの薬が有効なのかを調べるため、検査入院したのを、このブログでも書かせていただきましたが、その結果が出たのです。 happyrich50s.hatenablog.com あれから一か月した経っていませんが、かなり昔のように感じてしまっているのが、自分でもめっちゃ不思議です。時間の感覚、年をとると早くなるっていうけど、もしかして今のこの感じなんでしょうか? さて、結果としては、菌自体は以前と変わっていないし、変異していないということを聞いてちょっと安心しました。ただ、現在処方してもらっている薬だと、これ以上菌た…
こんにちは。 今回は「愚痴って実は自分の心の中の問題かも」ってお話です。 過去記事に登場する夫とは、2024年5月に離婚しました X(旧Twitter)に夫…
数年ぶりに中学の同級生と昼食を食べました。 彼は営業職でお客さんと話をするのが仕事なので会話に勢いが有って私は相槌ばかり。。仕事の話とか、家族の話とか、定年後雇用継続するとか、、色々話が聞けました。 「で、退職後何するの?」と聞かれましたが、、「わからないわ」としか言えない私。 一応、畑の管理と言うタスクは有りますがそんなにやりたい事でもないし。 漠然と、車で色々旅したいなぁとかは思ってるけど、あえて「○○がやりたい。やるつもり」とかそういう感じではないので答えられませんでした。 だからと言って暇で困ると言う感じにはならない気がしますが。 そもそも、引き籠り体質なので何もしなくても苦痛では無い…
こんにちは! 過去記事に登場する夫とは、2024年5月に離婚しました 人生2度目の離婚届けは 最初の離婚記念日と同じ日に提出しました X(旧Twitter…
過去記事に登場する夫とは、2024年5月に離婚しました X(旧Twitter)に夫エピソードを投稿していたので癒しのバラ達と共にご紹介 雷雨だったの。 …
ちょっと前まで反抗期だった息子君 最悪だった親子関係もすっかり修復完了 最近は息子君が一緒に山にも登るようになり嬉しさひとしおの相方『反抗期が過ぎ大人になる …
【FIREを目指す人必読】タクマの人生を変えた一冊『DIE WITH ZERO』とは?
FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指しているみなさん、「この道で本当に後悔しないのか」と不安になることは
ラクにダイエットをするには、「恐怖感情」をうまく使う私たちの行動は、「欲望」と「恐怖」に支配されています。したいから、する。怖いから、しない。この2つの感情に従うのは、とてもラクです。逆に、つらいのは「我慢」をすることです。ですので、食べた...
やっぱり寿司っていうか、また寿司 どこに行っても寿司ばかり食べているけれど… 劇団四季の劇場が築地のそばだったので観劇前の腹ごしらえに。 時間があったのでいろいろみてまわったけれど結構な雨。 みなさま傘をさしながら食べ歩きを楽しんでいたけれど… そんなパワーはないのでにぎわったところの少しはずれにあるお寿司やさんへ。 前回は海鮮丼を食べたので今回は握りを。 (旅行中はランチビールokなのでもちろんいただく!) マグロ好きは冷凍の柵を買って発送! ちょっと高級なお刺身でも服を買ったと思えば大丈夫なんでは?と最近思ったりしてるのですが…どうだろう?! はじめて観るので楽しみ 今年の4月に開幕した劇…
朝には昨夜の残りのパエリアを リゾット風にリメイク これはこれで体も温まり 良かった 珈琲を2回点て 休み休み 1時間かけて撤収作業を行い キャンプ場をあとにする 入れ替わりで 続々と車がやって来る 一般的にはこの日からGW後半 昨日の時点で連泊はできないと言われたので 満杯だ ひしめき合うキャンプサイトを想像するだけで ゾッとする 最近は洗い物等な籠に放り込み 家で洗って干して仕舞うようにしているので 帰宅後のその作業のため 早いうちに帰るかな
「モンスターエンジン」の年齢や経歴は?ザセカンド2025ファイナリスト
THE SECOND 2025ファイナリスト「モンスターエンジン」とは? モンスターエンジンのショートコント「神々の遊び」 2007年4月のコンビ結成から数えて18年目(2025年5月時点)のお笑いコンビです。
春は元気に出かける 先日出かけたばかりだけれど… 雪の時期は冬眠モードなので現在は活動の時期! ということで東京まで観劇ツアーに。 せっかくなので移動日の今日は東京国立博物館へ。 特別展の蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児を見学に。 NHKの大河ドラマを見ているのでちょっと興味津々で… 展示作品はかなりあったけれど平日にもかかわらずけっこうな人でなかなかゆっくりは見れなかったけれどすごかったなぁ! 撮影はできないけれど最後にドラマのセットみたいなものがあってそちらはOK これからの大河ドラマも楽しみ! 今回別料金650円で音声ガイドも借りたけれど横浜流星さんの声でわかりやすくて借りて良かった…
『ミッション:インポッシブル』 ベンジーの活躍と魅力!「サイモン・ペッグ」
『ミッション:インポッシブル』の「ベンジー」はどんなかた? 「ベンジー」は、『ミッション:インポッシブル』シリーズに登場するIMFメンバーで「イーサン」を支える重要なキャラクターです。
瀬戸の夕暮れは 何とも風情があり素敵すぎる 目の前に陽が沈まないのが 残念ではあるが パーティーの始まりだ しかしやや風が出てきた そして昼間の穏やかな気候から一転 寒さが忍び寄る 孤高のキャンパーが 笑われたらどうしよう・・ と迷いながら ワークマンプラスの FLAME-TECH®洗える フュージョンダウンリトルモンスターパーカー を持ってきて正解だった FLAME-TECH®は 火の粉などの飛び火による 穴あきを軽減する特長があり、 さらに生地表面には耐久撥水加工を施し 急な雨にも対応可能な優等生なのだ 風速も上がってきた 当初の目的地を変えたのは正解だったな パエリアの仕上がりも上々 こ…
【FIRE達成者が考える】サラリーマンで居続けることの8つのリスク
こんにちは、タクマです。FIREを達成し、サラリーマン生活を卒業してから約9ヵ月が経ちます。今では自分の時間を
「納豆目覚めワザ」納豆菌が目覚める?簡単手順と納豆の栄養と効能
フワフワ新食感「納豆目覚めワザ」とは? NHK「あしたが変わるトリセツショー」で紹介された、納豆をより美味しくするための簡単なテクニックです。
さてと 本格的に夕飯の準備に取り掛かるか アサリは念の為 塩水につけ置き 海老は殻のまま 背を切り開き 背ワタを取り出す イカは皮を剥き 軟骨を取り出し ワタを取り出す ビールをグビグビ飲りながら こういった作業をやるのが 楽しいってもんだ 陽も傾いてきて 海辺のディナーには おあつらえ向きだ ビール🍺から パエリアで使用する 白ワイン🍷にチェンジする 魚介の出汁がたっぷりと出て 旨いパエリアになるぞ イカ墨も使いたかったが 素人なので 断念することにした 海老、イカ、アサリを オリーブオイルで軽く炒める おぉ~ なんともいい香りだ パエリア鍋がオイルで パチンパチン♪ジュージュー♪ いい音立…
ローコストマーケットでは 恵比寿ビールは売っていなかった為 近くのコンビニで 手に入れた 最初の乾杯には欠かせない 露天風呂も入り 海も目の前 最高だ🍺 ソロキャンプについては 意見も分かれるだろうけど 気を使う必要もなく 自分のペースで物事が運べる とは言いつつ ラジオを聴く予定だったが イヤホーンを忘れた 風に乗ると左右のソロキャンパーの耳に 届くかもしれない そこはマナー遵守だ ビール🍺も2杯目からは 黒ラベルに変え 初夏の海辺の午後を楽しむ 夕食の準備を ゆるりと始める まずは火起こし 先月、筋肉疲労で伐採した庭木を 持ってきたので 小枝から火をつける 乾いた小枝なので 火のつきも良い…
「タケムラダイ」さんは何者?冷凍食品マイスター!レンチンだけで絶品料理
「冷凍食品マイスター」として知られる「タケムラダイ」はどんなかた? 電子レンジ料理研究家、フードコンサルタント、商品開発コンサルタントとしても活躍しています。
「Awich」は何者?経歴や学歴は?ラッパーの女王クレイジージャーニー出演!
日本のヒップホップシーンを代表する存在の「Awich」さんとは? 沖縄県那覇市出身のラッパーで「YENTOWN」のメンバーです。本名:浦崎 亜希子(うらさき あきこ)
【2025年版】完璧主義をやめたい人におすすめの本|診断付きで自分に合った1冊が見つかる
「つい頑張りすぎてしまい、疲れてしまう」「完璧にできない自分が嫌で、後回しにしてしまう」「自分に厳しすぎるところが嫌い……」 完璧主義は決して悪いものではありません。しかし、ときには自分を追い詰めてしまう原因にもなります。 もっと肩の力を抜
「國枝啓司」國枝バラ園はどこ?「和ばら(WABARA)」ブランドとは?
バラ育種家の「國枝啓司」さんはどんなかた? 「和ばら(WABARA)」という独自のバラブランドを生み出した人物です。 今上天皇・皇后両陛下(当時の皇太子殿下・雅子妃殿下)ご成婚の際、オリジナル品種「プリンセスマサコ」を献上
その施設は目と鼻の先にあった 立派じゃないかい なんと!! 露天風呂まであるじゃねぇの いいの?! GWとは言え平日の昼間から?! 思えば60歳まで ほぼ有休は使わずに働き詰めだった 振替休日で事足りるので 昔は有休を取るのは体調が悪い時くらい しかも体調なんか悪くならないし 今は義務化され 若者は当たり前になんの気後れもなく 取得している だったら飛び石なんか連休にすればいいのに 若い社員に聞いてみた あまり長期に連続して休むと 会社に行くのが嫌になる あまり長期に連続して休んでも やることが無い いい得て妙だ 瀬戸内の海を眺めながら やめよう 仕事のことを考えるのは と我に返り Happy…
【快進撃が続く!】アーティスト 藤井風がすごい!岡山弁が新鮮!人気の秘密は見た目だけじゃない
こんにちは、つるりです。 日本の音楽シーンにおいて注目を集めるアーティスト藤井風さん。 私が初めて藤井風さんを
ご訪問ありがとうございます 富山*たじまあやのやましたひでこ公認断捨離®トレーナー ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます…
既設のベンチやテーブルがあるので 利活用させてもらう ogawaのテントは優れもの 寝室エリアと全室エリア そしてフロントカバーを捲し上げると ミニタープにもなる 車が横付けできないのが残念 荷物を運ぶのに一人で 何往復かする必要がある しかし、チェックアウトの時に 入れ替わりにワンボックスでやってきた 家族連れのお父さんが ひぃ~ひぃ~と言いながら ワンボックスに詰め込んだ大量の荷物を 大量の汗を描きながら運ぶのを目にすると 全然こちらのほうが楽だった テント全室に椅子を置いて 前を見ると ご覧のロケーションだ 私的には最初に目をつけた 輩の白髪親父がいた場所が 少し勝ってるかなと まぁしゃ…
「友達になりませんか」SNS型投資詐欺で1億円以上騙し取られる…
警察によりますと、去年12月、鈴鹿市の70代の男性のもとにフェイスブックを通じて女から「友達になりませんか」などとメッセージが届きました。男性は女に「証券会社の言うとおりに株に投資すれば必ず儲かる」などと言われ、LINEに誘導され、言われるがまま、18回にわたってあわせて1億2240万円ほどを振り込んでしまったということです。 情報が断片的なので想像の域を超えないのですが、、疑問だらけです。。 ・確実に儲かる話を縁も所縁も、恩も義理もない他人に、わざわざ教えるスカタンがいると、なぜ思ったのか? ・70代で1億あるのに、なぜまだ増やそうと思ったのか? そこで思うのが、、、。 ・相手が女性(ネカマ…
海に到着だ 海辺のキャンプ場と言っても なかなか決まらなかった まずは安いこと なんなら無料 トイレさえあれば後は無くても良い 遊具があったり ファミリーキャンプ場を謳っているのは NGだ 野営に近いと 孤高のキャンプが成立するが 家族の多いところだと 「ママぁ、あのおじちゃん なんで一人なの?」 「シィッ!大きな声で言わないの 近づいたらダメよ!」 と、変態扱いされるのである TPOによってイケてるソロキャンパーにもなるし 近寄りたくない変な放浪者にもなるのだ プライベート感満載のいいサイトがあった が、しかし 逆に開放感が無い分 近所が気になる 既にグループらしき複数人が 縄張りを張ってい…
【FIRE達成のリアル】周囲の反応が意外とツラい?私が感じた本音と乗り越え方
はじめに:FIRE達成とその先にある「周囲の反応」という壁 長年の節約と投資の努力が実り、念願のFIRE(Fi
牛田茉友さんの経歴は?元NHKアナが国民民主党から参院選東京選挙区へ立候補
参院選出馬の元NHKアナウンサーの「牛田茉友」さんはどんなかた? 2025年4月18日付でNHKを退局し、その直後の4月23日に国民民主党から参院選東京選挙区への立候補を発表
「許豊凡」(シュウ・フェンファン)は何者?経歴や学歴は?『 INI 』って何
情報番組等で活躍している「許豊凡」は何者? グローバルボーイズグループINIのメンバー 日本語、英語、韓国語を含む4か国語を話すマルチリンガル
順調な滑り出しだったが 途中の買い出し予定のスーパーに なかなか辿り着けず 元々車のナビは古いので 迷走を始め スマホのグーグル先生に切り替えたが 目的地が近づくと 何故か地図が急に縮小画面になり カーナビは右へ行けというのに グーグル先生は左へ行けという 同じところをぐるぐる回って 20分程ロスをした。 この地では一番メジャーな スーパーマーケットだったが お目当てのものが無く 苦労した割に早々に退散 孤高の岬キャンプ計画では 地元の魚屋で海産物を仕入れ パエリアの予定だった エビやイカをツマミに飲んで 最後はご飯で締める と、理に適ったメニューなのだ ここ瀬戸内でも事前に検索し 地元の農産…
「コシノ三姉妹」年齢や結婚は?母親はNHK朝ドラ『カーネーション』のモデル
ファッションデザイナーのコシノ三姉妹はどんなかた? 結婚はしているの? それぞれが独自の道を切り拓き、世界的に活躍するデザイナー
こんにちは、タクマです。早いもので、FIRE生活も9ヵ月目に突入しました。昨年8月に会社を退職し、「自分の人生
飛び石連休のことを ニュースで繰り返すなら もう毎年連休にしてくれ と言っても始まらないので 平日に休暇を取り 自主的にミニGWにすることにした 昨夜のまとまった雨は 久しぶりに予報通りに 朝には上がった 以前より行ってみたかった 四国西端の孤高の岬でのキャンプ 人があまり行きそうにない最果ての地 しかし立派なトイレと緑地帯はある 役場に連絡すると 「キャンプ場ではないんですよね 水場もないし 良いとも駄目とも・・」 なるほど 要は自己責任でやってくれってことか しかし、この最果ての地に なぜに立派な緑地帯? 親子連れがバトミントンをやることでも 夢見たか この岬をググると “心霊”という関連…
沖縄→福岡→千歳 沖縄旅行の続き… 北海道へ帰るにはANAの場合どうしても乗り継ぎが必要。 久しぶりに福岡経由で帰ってくることにした。 スーツケースは沖縄から送ってしまい、いつものリュック1つで身軽になったつもりが… 沖縄で例のごとくうつわを購入してしまいめっちゃ重いリュックだった。 博多にはお昼ごろ到着。 荷物はコインロッカーに預け身軽になってやれやれ。 博多は美味しそうなものがたくさんあって迷ったけれど… マグロ好きなので小さな市場の中にある海鮮丼専門店へ。 大トロと中トロのお寿司をいただき大満足! 旅行中はランチビールもOK 住吉神社でお参り 博多駅方面に戻る途中、立ち寄ってお参り。 オ…
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
4月は派遣社員の仕事が始まりました。通勤時間をかなり短縮できたので、平日の自由時間が大幅に増えました。心の余裕ができて、いろんなことができたし、改めて土台作りができた実感があります。 このように目標の進捗がパーセント表記でわかるようにしまし
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 所ジョージさんも樹木希林さんも「人生面白がって生きる」 がモットーになっているよ…
スイーツで腹を温めた後は またひたすら走る 風景、気温、匂い あらゆるものが変化する中を 無機質に排気音を轟かせ 駆け抜けてゆく 何が楽しいか と聞かれても 時間の流れとともに 駆け抜けてゆくこと自体が 楽しいとしか 答えようがない 寒い、暑い 眠い 体が痛い、目が疲れる 危険が伴う 良いことなんて一握りだ その一握りのために 走っているのである いつもの山の道の駅で 初夏を楽しむ ざる蕎麦を食べようと思っていたが すっかり体が冷えてしまったので ラーメンに変更 ラーメンにセットされた大福と 食後の珈琲を楽しみ 山をあとにした
なぜか目が離せなくなる人がいる。 特別な技術があるわけでも、目立っているわけでもないのに。 先日、とある発表会で、その“理由”がふっと見えた気がした。 キーワードは、「楽しんでいる」ことだった。 姪っ子のピアノ発表会を見に行った。 地元の小さなホールで行われた、こぢんまりとした発表会。 客席には、演奏する子どもたちの家族たち。 あたたかいまなざしが並んでいた。 かわいいドレス姿の女の子、 モノトーンで決めた小さな男の子。 緊張している子もいれば、堂々としている子もいる。 それぞれに個性があって、見ているだけで自然と頬がゆるむ。 中でも心に残ったのは、 演奏を「楽しんでいる