メインカテゴリーを選択しなおす
昨日はネットの接続状態が悪くて、ブログ訪問が全くできなくて 申し訳ありませんでした。 今日は大丈夫なようですので、これからお邪魔させていただ...
ずっとこの景色を追いかけていきたい「広角レンズでメタセコイアの森を撮ってみたい」ようやくそれが実現できた冬でした。紅葉が終わり葉もほとんど落ちているのに赤く見えるのは、夕日に染まっているから。肉眼だと、これよりも赤いですよ~。全て同じ日、クリスマスイブに撮った写真です。クリスマスに何やってんだか、ですけれど( ̄▽ ̄;)色がどんどん変わっていく様が楽しくて、いつも暗くなる直前までいてしまうけれど、そろそ...
森なんて言葉があると、知らない人は、どんな森かと思うでしょうが、森とは全くかけ離れています。広場とショッピングモールだけです。(^-^)"(元)森"とでもしておいて欲しいですね。(笑)かつて昔の、窯業の窯が在った時代の煙突をちょん切って、シンボルとして残してあります。もしかしたら、ツタが耐震強化に役立っているのかも。そして、ご近所の人には嬉しい芝生広場です。子連れの人達の遊び場となっています。昔のレンガ造りの建物が残っています。この、壁を埋めた跡には・・・いろんなものが、きっと埋められているに違いありません!そして、それは秘密です。決して、掘り返してはいけません!(>_<) ノリタケの歴史紹介の建物も、意外(^-^)と、面白かったです。その中にノリタケの森に集まる生き物たちの写真が、生き物図鑑として、モニ...暖かい昼下がりにノリタケの森へ
朝焼けの渡良瀬遊水地(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 夜明けの時間帯の、渡良瀬遊水地。 タイミング的には...
槻木駅のイルミネーション「メタセコイアの奇跡!光り輝け槻木駅」
12月に見てきた槻木駅(つきのきえき)のイルミ―ション『メタセコイアの奇跡!光り輝け槻木駅』です。槻木駅は、柴田町にある阿武隈急行(あぶくまきゅうこう)の駅です。
ぽっぽぽっぽ~でち 鶴見緑地公園さんにお邪魔しました お写真してないで早く行くでちよ たっぷりあんよが出来て 写真スポットもある鶴見緑地さんが近くにあるのは本当にありがたい ぐる~っとまわってメタセコイアのとこまで来たでちよ ほぼノンストップで80分 バギーはあるけどおーちゃん基本的に乗らないので荷物置き状態 ちょっとママにも付き合ってあげるでち ...
つづき~亀山湖を あとにして・・・水元公園へ 行ってきました!メタセコイアの紅葉が 見頃でした♪(2022/12/7)メタセコイアの森にてあわわ・・・カワイイ!((∩^Д^∩))立派だねぇ~水辺に 行ってみましたうしろ姿も 可愛いじゅみんちっこい背中よのぅ芝生の広場をぬけると・・・ここにも メタセコイアが!わ~、いいねぇグリム童話の世界みたい(* ´ エ ` *)ヒンゼルと ジュミーテル私もツーショット写真 撮ろう~♪と思ったの...
この朝の散歩道の柿の木にも メジロたちがやってきていました。 にぎやか!にぎやか! ↓ボケボケですが、5羽ぐらいいませんか? …
こんばんは助産師ゆりあです 今日はメタセコイアに行ってきました!並木道より食を選ぶくらいこの2日間は食べに走っておりましたキャンプをモチーフとしたおしゃれカフ…
こんにちは、めいです寒いですね イチョウと同じ化石植物と言われる メタセコイア(和名・アケボノスギ)。 花言葉は「平和」 めいはウクライナの平…
11/27の矢田山遊びの森の後編です。お昼をゆっくり休憩した後矢田山遊びの公園に向かいました。ゆるやかな登り坂を登って行きました。萌え~💛↑なんと滋賀県からお越し下さった方も居られました!途中、女の子のチェーンがフリーとスポークの間に落ち込んで車輪が回らなくなるというアクシデントが有りましたが全集中で修理して走れるようにしました。女性には特に優しいのがゆるゆるバイオレットの特徴です(笑)峠を越えて矢田山遊...
11/27の矢田山遊びの森に行った時の続きです。ずいぶん長い時間ここで休憩したので私たちも大阪に引き返すことにしました。行きとは異なった道で戻りました。途中に強烈な下り坂が有りまして乗って降りるのが怖い人は押して下って行きはりました。激坂下りが終わって一安心です(笑)邪馬台国???ほんまかいな???陽が短いので焦ってしまいます。💦大和川に出てきて橋を渡って大和川沿いに三郷の方から帰りました。こうなれば日没...
11/27ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのイベントで奈良県の矢田山遊びの森という公園へメタセコイア並木を見に行こうという ゆる~いポタリングを企画しましたところ、かつてないほどの女性のエントリーが有り、ご一緒して頂いた20名以上の約半数が女性という驚異的な女子率になり「おいちゃん、嬉しいよ~💛」という素晴らしいポタリングになりました♪kobaさんがみんなに参加賞を持って来てくれはりました。レトロな雰囲...
季節を飛び越えたようないきなりの寒さ到来でした。久しぶりに、いつもの公園を歩いてみました。雲間から太陽が覗いた途端、目前のメタセコイアが黄金色に輝き出しま...
[七北田公園イルミネーション&キャンドルナイト2021]1/2 泉ヶ池ブルーライトアップ
七北田公園(ななきたこうえん)イルミネーション&キャンドルナイト2021』で撮ってきた画像です。 場所は宮城県仙台市泉区にある「七北田公園」。このライトアップが、すごくきれいでした!園内の「泉ヶ池(いずみがいけ)」にある木々が青い照明でライトアップされ、池の噴水とともに幻想的な夜景を創り出しているんです。イルミネーションやライトアップは数多くあれど、こういった光景の場所はなかなかない。 園内の「都市緑化ホール」館内のイルミネーションと合わせて、ここは本当におすすめです。
昨日の続きでーす。相模原公園のメタセコイア並木、今度は反対側から撮影だ!おばあちゃんと2ワン、奇跡的にまともに撮れたわ!笑こちらは、おばあちゃんのiPho...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 毎年訪れている三木町の太古の森。雨上がりということで紅葉もいっそういい色でした。(11/24)毎度同じ撮り方しか出来ませんが。恐竜&紅葉はとても珍しいのでオススメのスポットです。すごく手が込んでますよね。もういいですか?(笑)たくさんいるので見て回ってくださいね。以上、三木町の太古の森でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中...
午後から、少し明るい空となってきたので、秋景色を録しに市原市農業センターまで行ってきました。ツタやメタセコイヤなど紅葉色の秋景色に浸ってきました。市原市農業センターの情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記ランキングポチッと↑応援お願い致します◆秋景色を市原市農業センターで
今日から12月ですねぇ。12月に入った途端、急転直下のこの寒さ!(((>_<)))ブルブル今日ばかりは、さすがの母でさえ海に行こうなんて気...
金沢 晴れ、少し雲がありますが、晴れtます。今日は暖かくなる予報で、寒暖差が激しいです。兼六園の時は、カメラ(OLYMPUS E-M1)が固まったので、DMC-GX8に「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ」をつけて撮影しました(笑)【ほっと石川旅ねっと引用】金沢市の郊外、太陽が丘に1キロほどにわたって続くメタセコイア並木は、金沢を代表する並木道スポットのひとつ。まっすぐに続く並木道をカメラに収めると、それだけでドラマのオープニングか映画のワンシーンのような奥行きのある画像が出来上がります View this post on Instagram A post shar…
もうすぐ12月ですが… 紅葉の写真であげてなかったのを一挙に 家から30分ほどの公園メタセコイアの並木道の紅葉タイミングが難しくて、近いので時々見に行ってい…
今日11月22日は、二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。北国や山沿いの地方の方からは、初雪の便りも聞かれる季節になりました。ちなみに、気象予報用語では1ミリ以下のごくごく弱い雪のことを、小雪といいますがその場合は「こゆき」と読んで、こゆきがチラつくでしょうとか言います。まだまだ小春日和の暖かな日が続いたりして、小雪と言われても今一つピンと来ませんが・・この辺りではモミジの葉も色付きだして、小雪のこれから本格的な紅葉の季節を迎えます。鮮やかに色づくモミジの紅葉。(11/19舞岡公園にて)まだまだ青い葉の木々も多くあり、これから見ごろ12月初旬まで楽しめます。空に向かって聳え立つようなメタセコイアの紅葉。欅の黄葉。足下の紅葉。落葉した後、燃え尽きる前の最後の輝きを放つ桜葉の黄~赤へのグラデーション。早いも...小雪だけど紅葉の季節
紅葉から落ち葉の絨毯になりつつある場所も… 先日行った岐阜県の紅葉から ここ三年続けて見に行っている虎渓山永保寺 紅葉の進み具合と行ける時間のかねあいが合わな…
昨日は21℃/8℃、晴れて日中は暑いほど…。 例年、庭のマルチ用にメタセコイア(学名:Metasequoia glyptostroboides、和名:アケボノスギ、スギ科メタセコイア属)の落ち葉を拾いに行くところに、様子を見に行きました。 そうしたら、紅葉がMAX…。。和名のアケボノスギも、このオレンジ色の紅葉からですよね。 メタセコイアの木が好きなので、きれいな紅葉に会えて、満足…。(落ち葉拾いは、まだ先だけど…w) 幹もかっこいい...
メタセコイア並木(滋賀県)|アクセスや住所、駐車場。現在の天気や紅葉時期をご紹介
紅葉といえばモミジというイメージがあるかもしれませんが。。。 負けず劣らずメタセコイアもいいですよね。背の高い
メタセコイアの葉陰から聞こえてきたミンミンゼミの声。。都会で出会えたちいさな自然。。みなとみらいのメタセコイアの樹に元気に鳴いているミンミンゼミを見つけて嬉しくなりました・・前回の風景↓と同じ場所です・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...
※2017年の旅行でござる ーマキノ公園 メタセコイア並木ー さて、 帰りは滋賀県を通過するのでメタセコイア並木を見学。 わー、これが噂の「メタセコイア並木」か~、と後部座席から乗
昨日の虎太郎の続き下から見上げるこの顔も大好き(*´艸`*)落ち着いて伏せてくれると楽なんだけど…たまに立ち上がって方向転換する時に5.8キロの重さが4本の足だけに掛かると踏まれる所がイタタタとなる。それでも親孝行??…う、うん、親孝行にしておこうね笑さて、昨日の続き12/12(日)のお話です入口入ったらもう可愛い世界(*´艸`*)何度も来てるけどいつも感動してしまう♡ではトップバッターアラレいってみよ♪アラレのモデル成...
GW後☆旅行記! - 6 ~ 金色とメタセコイアと白髭神社 ~
つづき~金色の野があったので パシャリ!ラン♪ランララ ランランラン♪(ナウ〇カ)そして・・・メタセコイア並木に到着~メタセコイアと パシャリ!キレイだねぇ(* ´ エ ` *)いじゅみんを探せ!とっても素敵な メタセコイア並木でした!そして 車を走らせると・・・白髭神社の鳥居を発見!車内から パシャリ!つづく~↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチッをお願いします^^にほんブログ村...
冴えた空色と・・冬木立の風景。。葉を落としたメタセコイアの樹々・・美しい樹形が青空に映えていました。。真冬の横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC...