メインカテゴリーを選択しなおす
#メタセコイア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#メタセコイア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年のメタセコイヤ
去年より発育が良いようです。 貧庭は、もうゴチャゴチャ。。。(´Д`)ハァ… ロ-ズゼラニウムも、今年は去年より、花付きが良い。 にほんブログ村
2024/05/08 05:21
メタセコイア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
もみじロードを走ってBIGONEバーガーを食す房総紅葉ツーリング 2023-11-24
GoPro HERO10 Black千葉、房総の「もみじロード」を走るボッチのツーリングです。「もみじロード」を往復した後、「房総スカイライン」で亀山ダム方面、亀山湖畔公園でメタセコイアの写真を撮った後、「山の駅 喜楽里」にある、「ビッグワンバーガーキッチンカー 喜楽里店」でハンバーガーを食します。【使用した機材】Camera:GoPro HERO10 BlackMicrophone:RODE VideoMicroRecoder:ZOOM F2-BT...
2024/04/28 06:13
籐風…透かし編みのフランスパンスタンド作ってみました
籐風のフランスパンスタンドを編んでみました〜(*^^*)❤️サイズ❤️直径2.7センチ.、高さ3センチ編み上がったら…1/12サイズには直径が0.3センチ小さ…
2024/03/01 04:07
薄っすら雪景色の石垣池公園 No.1「メタセコイア並木-1」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」薄っすら雪景色の石垣池公園 No.1「メタセコイア並木-1」 三重県鈴鹿市2024.01 →【薄っすら雪景色の石垣池公園 No.1「メタセコイア並木-2」 三重県鈴鹿市】へココ【薄っすら雪景色の石垣池公園 No.1「メタセコイア並木-1」 三重県鈴鹿市】...
2024/02/26 04:38
まろろんへの手紙
私ともん吉とぽんたにとってかけがえのないお友達、まろろんが19日に空へ旅立ってゆきました。まろろんとはじめて出会った2016年から今まで本当に数えきれないくらい写真を撮らせてもらってきました。一緒に、楽しい写真活動をしてきました。カモさんたちに向かって、元気に飛び掛かるまろろん*だから今までの思い出を何枚か選んで載せようかなって色々悩んだけれど、昨年の12月、最後に一緒に遊んだ日の写真を選ぶことにしました...
2024/02/23 21:39
水光
裏磐梯の続きと迷ったのですが年末写真の現像がはかどってしまったため12月30日の水元公園を一気載せします~。今回も、ほぼオールドレンズです。一緒に散歩している気持ちになって、みていただけたら嬉しいです・・・水面に反射する光が、本当に美しい。肉眼でも、写真でも、いつも吸い込まれそうになる。この見たままの、感じたままの感動を写真に写すことができるのなら・・・そう思いながら毎年、同じ道を歩いています。枯れゆ...
2024/02/11 22:04
*青空と。。冬の樹と。。♪
葉を落とした・・公孫樹(いちょう)の樹と。。メタセコイアと。。青空と。。本来の姿に戻った冬の樹たちにもこころ惹かれます・・横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...
2024/01/13 21:30
2024. 1. 8 つむぎの記録 ともだちになろうな。
三連休最後の日の午後は、旧広大本部跡地の東千田公園に。公園の中から南にある正門方向を見ると、メタセコイアの並木を通して冬の陽が、美しく輝いていました。芸術家気取りの父を辟易とした表情で見つめるつむぎ。帰りぎわ、同じ公園内にあるドッグカフェの前、主に近づけないつむぎに、主が『ワンッ!』と一声、吠えました。うちに帰って、ややいじけ気味なつむぎ。吠え返せなかったな、つむぎ。こんどは、もっと近づいていって、ともだちになろうな?むこうもそう思っていたと思うよ。にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2024.1.8つむぎの記録ともだちになろうな。
2024/01/10 01:09
平常運転なるか
来年のいまもこの景色を本当にみられるのかなそんな気持ちを抱きながら、今年の秋も私はシャッターボタンを押すすべて12月3日の写真。とにかくオールドレンズを使いたかった日。自分がこの季節に感じる寂しさを、哀愁をたっぷり込めて写したい。言葉にすると陳腐なんだけれど、おもうことは本当にそれだけ。昨年もありがたいことにたくさん公園を訪れることができましたが、この日の写真がいちばんお気に入りです。といっても写真...
2024/01/09 07:16
メタセコイアが立派な「大庭城址公園」
もう2023年も残り3日になりました「まるりん家」は明日から年末年始の帰省に入っていきます(^_^)がブログは今までと変わらない内容で続けていく予定です(^^ゞ「引地川親水公園」のドッグランへあといつもならば公園内を歩いて駐車場へというコースで散歩しますがこの日は近くの「大庭城址公園」に行きました!この大きな「メタセコイア」の木がちょうど見頃になっていました🎄1本のようにみえますが3本あって見方によってはこうして1本の木のようにみえますね(^_^)「大庭城址公園」には公園の南側出入口から入りますすぐに階段になっていますそこを登り切って~昔城があった場所へ木がたくさんあるので落葉もたくさんある場所!ふわふわの感触を楽しみながら散歩する「まる」と「りん」(^_^)陽気も暖かく気持ちいい散歩でした(^_^)『い...メタセコイアが立派な「大庭城址公園」
2023/12/29 05:11
自然が生み出す冬景色
紅葉を過ぎて、落葉の季節ですね。フラリエでは、メタセコイア、ラクウショウ、センペルセコイアの比較が今出来ます。夏の頃は、全てが緑葉なので樹木の区別がつきませんが、今なら、その差が明確です。この中に、三種の樹木が写っています。もう枯れてしまったのがメタセコイア。まだ枯れ葉が付いているのがラクウショウ。緑葉なのがセンペルセコイア、そうなんです、これだけは常緑樹なんです。紅葉したメタセコイアの写真は世間にゴマンと合っても、落葉したものは少ないでしょう。(^-^) そして水面に、描かれた自然の模様。これは、ラクウショウの落ち葉です。更に、こちらには面白い模様が。なんでしょうか?少し泡立っていましたが面白い模様が出来ていました。少し引くと、こんな光景です。さて、オリーブの完熟の実の味がどんなものなのか!いよいよ、実...自然が生み出す冬景色
2023/12/26 08:00
11回目の…
広場の奥にひっそりと佇む、異世界のような静かな地。この世界観がこれからも、守られ続けますように。師走、全力で走ってます。前回書いた心配事とは、もん吉のこと。かれこれ1か月近く膵炎による入院や治療を繰り返して、あともう少しというところ。というところまでようやくこれたので、ここに書いてみました。食欲が維持できない、というのが今いちばんの問題なのですがとにかく年末年始は何事もなく無事過ごせることを祈るだ...
2023/12/22 12:47
カブの植栽とメタセコイアの落葉
ガーデンに直径30㎝ほどある大きな「カブ」をガーデンに植えました。これからどんどん芽が生長して春先には、菜の花が楽しめます。このカブは、生産地(近江八幡市大中町)の圃場で出荷できずに捨てられたものをいただいてきました。 メタセコイアが茂るこのガーデンは、冬場、メタセコイアの落葉で覆われています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...
2023/12/22 06:53
*黄いろと紅茶いろが彩る風景。。♪
クリームいろの洋館にイチョウの黄いろが重なるころ。。メタセコイアの樹も紅茶いろ。。12月半ばの横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・...
2023/12/17 18:35
桃山公園(大阪府吹田市)の落羽松の林でスケッチ&ビフォーアフター
みなさんこんにちは!12月10日日曜日は狩山博臣先生のスケッチ会で地下鉄御堂筋線桃山台駅のほんとビックリするくらいスグ出たところにある、「桃山公園」で描きてきました。ここはほんといいとこです。暖かい日で、陽射しも眩しく、落羽松(ラクウショウ)の林がキラキラと
2023/12/16 19:35
CB1100 メタセコイア並木とススキの原
こんにちは 寒いのが苦手でバイクと写真が大好きなbinです。 先週末、CB1100で毎年この時期に訪れる。山口県美祢市のメタセコイア並木とススキに覆われる秋吉台へ行ってきました。
2023/12/13 21:30
昭和記念公園 メタセコイアの紅葉
12月2週目の週末は土・日曜日ともいい天気になった。車を乗り換えたので新車の香りを楽しみながら昭和記念公園に行った。昭和記念公園の立川口カナール両側のイチョウ並木は落葉が進んでいる。
2023/12/12 19:07
メタセコイヤの路
散歩路、メタセコイヤが色付き冬気配!
2023/12/09 21:15
我が街の黄葉…銀杏並木と思っていたら違ってました(^▽^;)
今回はイチョウ(銀杏)花言葉は 荘厳・長寿 です 今年は夏から秋を飛び越していきなり冬になった感があります 紅葉も 黄葉も 例年よりは色づきが悪いようで…
2023/12/09 09:35
水元公園を散策~深紅!メタセコイアの森~野鳥色々~
金町駅からバスに乗ってやって来た~ 入ってすぐにヒドリガモの群れ~ 広いです~自転車が欲しい・・ バードサンクチュアリへ向かう~ カメラマンがたくさんい…
2023/12/08 20:27
大阪公立大学附属植物園には、大きなメタセコイアが何本も植えられています。オレンジに色づいていてきれいでした。下から見上げると、とても背の高い木です。青空になった時に写すと、オレンジが映えますね。植物園では、普段は見られない植物が見られるのがいいですね。ここは静かで、ゆっくり撮影を楽しめるのがいいです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
2023/12/07 16:30
水元公園ぶらり
金町からバスに乗る。しかしいつの間にか通り過ぎてしまったらしい。バス停を二つくらい歩いて戻り、古風な橋を渡り水元公園入り口に着く。 高いポプラ並木が天に気持ちよく伸びている。 左回りで園内を
2023/12/05 10:22
横浜山手「イタリア山庭園」メタセコイアの紅葉
今日のイタリア山庭園です。メタセコイアが綺麗に色づいています。
2023/12/04 14:22
メタセコイヤ
Nikon Z30 + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR...
2023/12/03 20:05
絵になるメタセコイア並木
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 前から気になっていた さぬき空港公園沿いのメタセコイア。青空の下キレイに撮れました。結構待って気に入った色の車を入れてみましたが、あまり目立ちません別の日・・・高松からの帰りに虹が出たので車を停めました。ことでん早く来い~5分後に電車が通過する時には消えてなくなるなかなか思い通りにはいきませんね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村栗林...
2023/12/03 17:17
今日の1曲🎶🌲Here, There and Everywhere🎙🇳🇴シセル・シルシェブー (Sissel Kyrkjebø)
作詞:Paul McCartney 作曲:Paul McCartney ビートルズの全楽曲211曲(Now&T…
2023/12/03 09:44
水元公園メタセコイアの森
27日に水元公園のメタセコイアを見に行きましたまだ黄色っぽくて赤色になるにはもう少しって感じだったけど背の高いメタセコイアの森の中はとっても心地よかったですチョコは2回目の公園園内をぐるり終始楽しそうに歩いてました(^^)ぶらりドライブ楽しかった!(明日から12月ですって、どうしましょ)ランキングに参加していますチョコをクリックしてくれたら嬉しいですにほんブログ村いつもありがとう(^^)/人気ブログランキン...
2023/12/01 20:21
黄色いモジャモジャ ~ Photo Archives #323
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:40頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-30…
2023/11/28 13:51
向かい風に負けて紅葉を見に行くのを諦めて渡良瀬遊水地へ
昨日は、足利市にある織姫公園に紅葉を見に行こうと思っていました。 しかし、北西からの向かい風が強くて、途中で諦めました^^; 朝8時に家を出発しました。 最近暖かかったですが、この土日は急激に冷え込みました。 真冬用のウェアを着ていきました。 江戸川サイクリングロードに入り...
2023/11/26 19:19
メタセコイア・マジック
陽の光に照らされると燃えるようなオレンジ色に花言葉は「平和」ご訪問いただきありがとうございました
2023/11/24 20:28
晴れるハズだったのに「篠崎公園」
2023年11月18日(土) 土曜日、晴れるハズだったのに...朝だけ少し晴れて曇ってしまいました。少し雨も降ってました。残念です。でも、ちょこっとだけ走って来ました。紅葉の様子を見るのが楽しみです。 【地図】 ■篠崎公園 江戸川区の篠崎公園に行ってきました。ここは区立じゃなくて都立だそうです。いつも、適当な入口から入るので正面入り口が判りません。 スポーツ施設と広場が一体になった総合公園です。夏場は江戸川サイクリングロードから休憩のため、日影を求めてこの公園に逃げ込みます。 ●紅葉 天気悪くて、光が足らないけど、しっかり色づいてきています。 樹の幹に居るのは妖精ではありません。単なるおじさん…
2023/11/19 19:07
猫づくし
現在室内気温は23度Cでとても快適。外も風も無く穏やかな晴天となっている。(色づき始めたメタセコイア)今日は家でのんびり過している。これといった話題もないので、出かけたおりに出会った猫でも紹介しよう。季節も場所もバラバラだが、共通しているのは公園などの公共空間。(ねこ1)植え込みの中からコンニチハ・・・。(ねこ2)広場で長々と・・・。(ねこ3)なかなか姿勢がよろしいようで・・・。(ねこ4)ついてきそうな雰囲気がぷんぷん。(ねこ5~6)何となく兄弟といった感じ。共通して言えるのは、痩せた猫がいないこと。公園の要所には「猫に餌などを与えないで下さい」の標示物。面白いのは、江津湖などで岸辺から釣りを始めようと準備中の人の横で、猫が待機している姿。地産地消の需給バランスが絶妙。「野良猫と給食パンとランドセル」・・...猫づくし
2023/11/11 14:41
コロナのおかげで木が趣味になりました。秋の便りをお届けします♡
皆さま、春の風物詩と言えば桜、秋の紅葉と言えばもみじ……と思っていませんか? 木の面白さに目覚めるまでの私が、まさにそれでした笑。 コロナをきっかけに半ば仕方なく始めた散歩ですが、面白い木の根っこを発見して以降木の面白さに目覚め、ここ最近に至っては、写真フォルダは木で埋め尽くされ、常にストレージ残量を気にしながらの生活となっております苦笑。 暑い寒いと文句を言い、やれ虫は苦手だ獣害は困る、と人間に都合が良いようにとばかり考えてしまいますが、動植物全てそれぞれの種が、絶妙のバランスで共存し、この多様性が維持されているって、改めてすごいなぁと思います。 今回は秋をテーマに、私が心満
2023/11/09 06:39
秋のローズガーデンコンサートで夢の時間
四季の香ローズガーデンにてオータムフェスティバル開催中。 日曜日の昼にすてきなコンサートがありました。 薔薇の咲き乱れる中に早稲田大学の弦楽四重奏の演奏が響きわたります。 クラシックの名曲からジブリの曲やディ
2023/10/30 16:50
メタセコイア並木道
昨日、家庭菜園の作業を早めに終わらせて、メタセコイア並木道の様子を見に行ってみました。 メタセコイア並木道とはどんな場所かを少しご紹介します。 農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線には、延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられ、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観を形成しています。 この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりですが、組合関係者をはじめとする地域の人々の手により慈しまれ、育まれて、その後さらに県道も協調して植栽され、延長が伸ばされたことから、現在のこの雄大な姿となったものです。 500本ものメタセコイアが並んでいる様子は絶景です。以前某引っ越しメーカーさんのコマーシャルに使われて一気に全国区の人気になりました。
2023/10/25 12:14
シジュウカラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し シジュウカラ Parus minor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 シジュウカラ科 ...
2023/10/07 17:44
*ちょっとメルヘンな風景。。♪
空と。。雲と。。とんがり屋根のお家と。。いつもの風景がょっとメルヘンに思えた日。。横浜 石川町にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログ...
2023/09/12 18:29
散歩道の美しい樹形〜メタセコイア…
新しい散歩道にある公園で樹形がとても美しい木を発見〜(*^^*)葉っぱも魅力的〜(*^^*)Googleさんに聞いたら…メタセコイアの木とか秋に実が落ちたら採…
2023/09/08 01:14
*木陰のみち。。♪
メタセコイアの葉がそよぐ。。木陰が嬉しい・・夏の日の並木道。。横浜みなとみらいにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングpleas...
2023/08/17 16:12
深緑の道
少し強めの風に吹かれながら、深緑色の道を歩く大丈夫溶けてしまいそうな暑い日差しや滝のように降り注ぐ雨がこの先何度、降りかかってもレンガ色に染まる季節は必ずやってくるいつも通りに・・・・その時はまた喜びを一緒に噛みしめよう最近、「超無敵クラス」が好きな飼い主です。(バラエティはほとんど見ないんですけれど)10代の学生たちの発言とかが中毒性高くて面白い。(父親感がちらほら出てるかまいたちのMCぶりもなんだ...
2023/07/11 19:34
相模原公園のメタセコイアと噴水
大きな雲だな〜。あれ?あのツンツンしている木は何だろう。 あっ!メタセコイアだ。近くに行ってみようっと。
2023/06/10 10:14
*優しい green。。♪
やわらかな・・緑の羽根のように・・風になびく・・メタセコイアの葉っぱたち。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ...
2023/06/05 17:56
写真の日だった
6月1日は「写真の日」そんな日があるんだなってSNSでの投稿を見て、毎年気づきます。最近になって取ってつけたような記念日なのでは?と思いつつ、一応調べてみると・・・・1951年(昭和26年)に制定され、初めて日本人により写真撮影がされた日なんだとか(*゚ェ゚*)そんなに昔からあったんだ・・・とまあそんなお話はさておき、久しぶりにPCさわる時間があったので、冬の写真を。同じような写真が、続きます。1月下旬のみさと公園。...
2023/06/03 15:03
滝巡り
明日から雨が続くエル地方 その前、岐阜八百津にある五宝滝巡り&めいそうの森へ行ってきました。 まずは五宝滝へ新緑が美しい… わかりずらいですが、三段の滝に…
2023/05/28 17:33
新緑が眩しい水元公園を探鳥散歩。子供の日で鯉のぼりも泳いでいた
2023年のゴールデンウィークに水元公園で、ピクニックと探鳥を楽しんできました。 水元公園は東京都葛飾区にある水郷公園で、この時期はメタセコイアの新緑とても気持ちの良い場所となります。 この日はこども
2023/05/26 14:16
花のマイナウ島
こんにちわんこ。ママリンたちはきのふおうちに帰ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年12月・4歳のタルちゃんです。ボーデン湖方面に小旅行に行っていたぐーママことpharyです。これまでの記事 ↓再び国境の町スイスの友達に会いに行く思っていたよりずっと面白かったきのふは花の島・マイナウ島を歩き回ったあとに帰途につきました。家に帰り着いた時はもうへとへとでゴハンを食べた後にブログ書きもそこそこに...
2023/05/26 09:33
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:道の駅藤樹の里あどがわ
今日からは滋賀県・伊勢の花見ドライブした時の旅ログをスタートです 季節のものなので桜レポは先に書きましたが、旅レポUPして仕上げます ・滋賀の桜①(海津大崎、…
2023/05/25 09:12
Green Green
変わらない地で四季を巡るこれがどれだけ幸せなことか、きっとほとんどのひとが知らない私も、そうなんだ夕方に庭の葉っぱを掃いていたら、今年初の蚊に遭遇。この季節がきてしまったか、と実感。。今年は一部の芝を剥がしたり、やることがたくさんあるんだけどな。梅雨入りするまでに、もう少し頑張ろう〜わんこの予防薬、最近CMで知らないの見かけるようになった。ネクスガードとか、前のからなにかパワーアップしたんだろうか?...
2023/05/12 11:47
まだまだ桜
広大な水元公園には色んな場所に、桜が咲きますなかでも、特に私が好きな場所で撮った同じような写真を並べていってみますシュッとしたメタセコイアをバックに力強く咲く、ソメイヨシノ。野性味あふれる感じが、よい。そう、水元の桜はワイルドなのだ笑。** おまけ **夕暮れもワイルド(*‘∀‘)仕事がとにかく忙しくて、ふとGoogleホームに「元気が出る曲」をリクエストしてみた。そしたら、ユーミンのルージュの伝言が流れておっいい...
2023/04/28 03:40
貧庭の賑わい
メタセコイアは貧庭のシンボル。 冬が来れば茶色に萎び 春が来れば若葉をつける。。。繰り返し。 花を待つ夫の顔が楽しいと言うか煩いと言うか 何の花が咲…
2023/04/27 06:06
次のページへ
ブログ村 101件~150件