メインカテゴリーを選択しなおす
バンコクの自転車レーンで自転車練習! ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方…
ウボンラーチャターニーのバーンアーオ地区には昔ながらの伝統的な製法で鈴を制作する「バーンパーアーオ真鍮手芸センター」があります。地図伝統的な製法で作られる真鍮製の鈴作業場を見てみると作業をしているおじいちゃんがニコニコしながら話かけてきました。おじいちゃん:「ん、どこから来たんだい?」私:「あ、バンコクに住む日本人です!!!」おじいちゃん:「そうかい!じゃ、せっかく来たんだから簡単につくり方を説明しよう」と、忙しい手を止めて昔からこの地域に伝わる鈴の作り方を見せてくれました!!!まずは土と牛糞を混ぜた物で作り乾燥させます。土台が乾燥したら天然素材で作られた紐状になったワックスを土台に巻き付けますそしてワックスを塗られた土台に模様を刻んでいきますその後、土台の上に粘土を被せ2日間乾燥後に焼きます。こうすることにより土台と被せられた粘土の間に隙間ができます。そして土台を被せかられた状態の粘土の穴から真鍮を流し込むと鈴ができ、形を整えて完成します。これらの鈴は全部手作業で作られるため、それぞれ響きが異なります。もしかして人間国宝!!!「バーンパーアーオ真鍮手芸センター」ではこうして手作業で作
昨日、娘の望は応募していたミュージカルのオーディションに落選しました。 最終審査まで残ったけど最後の最後で力及ばず涙をのみました。 『祈願!お寺で娘の…
外国人ツーリストで賑わうバンコクのカオサン通り周辺。選り好みしなければ、このエリアで食事に困ることはまずありません。 しかし、観光客相手に商売している店が大半を占めるため、庶民派風の食堂でも価格は若干高め。しかも、値段のわりに大して美味しくないケースだって少なくないです。 近隣で働くローカル向けの屋台が並ぶ朝食時はまだいいとして、夕食時となるとなかなか自分好みの食堂には出会えずじまい。 で、ランブトリー通り(※カオサン通りの隣)沿いのゲストハウスをバンコクの常宿の1つにしている私とツレは、このエリアに滞在するたび、安くて旨い店探しをミッションにしています。 そんななか、直近の訪問で発見したロー…
Ecotopiaでタイのエシカル・ファッション最前線をチェック ~前編~
バンコク最大のエコ・ストア、Ecotopia(エコトピア)。ショップのコンセプトやロケーションをまとめた前回の投稿に続き、今回は注目のアパレル・ブランドをチェックしてみましょう。 Mince Care For Coral Rubber Killer Rubber Idea Bangkok OK Mince 最初に紹介するのは、2016年にバンコクで誕生したMince(ミンス)。2024年にタイ商務省が主催するDEmark Awardの優秀賞を獲得し、いま勢いに乗っているバッグ・メーカーです。 Minceが着目したのは、タイで盛んに製造されてきたポリプロピレン。このPP素材の持つ耐久性・耐水性の…
Ecotopiaでタイのエシカル・ファッション最前線をチェック ~後編~
前回に引き続きバンコクのEcotopia(エコトピア)で目立っていたご当地エシカル・ファッション・ブランドを紹介していきます。お店のアクセス方法や概要はこちらのページにて。 Earthology Studio Knit Circle Doi Tung Farmer Rangers まとめ Earthology Studio 「新しい素材で人と環境との調和を目指す」をコンセプトに掲げるEarthology Studio(アースオロジー・スタジオ)。ブランド名はEarth×Ecologyと思いきや、Earth×Technologyでした。 親会社は1987年に創業し、The North Face(…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『サメット島🏝️』に到着 編)
9:00am(ちょい過ぎ)に、エカマイバスターミナルを出発し🚌、 13:10頃に(ちょうど4時間掛けて=やっぱ4時間掛かったわい...😖)、 「バーンペー港(Baan Phee)🚤」に到着😞 ...トイレ🚾は大丈夫だったけど疲れた... にほんブログ村 出発ピア(波止場)は何ヶ所かあるらしいが、このバスは一般フェリーが出発する 「ヌアンティップ・ピア⛴️」の真ん前に直接、到着...降りた先が、(ボートの)チケット売り場🎫だった。 ここの上を歩いていくのだが、怖い人もいると思う。 そのチケット売り場の大きな窓口に黙って向かうと... (最初からスピードボートしか私の選択肢はなかったので)列に並ん…
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭(🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵) おきらくマサです。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 🇹🇭タイが大好きで、🇹🇭タイに関連する投稿をしていこうと思ってます
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭(🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵) おきらくマサです。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 🇹🇭タイが大好きで、🇹🇭タイに関連する投稿をしていこうと思ってます。
🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭(🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵) おきらくマサです。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 🇹🇭タイが大好きで、🇹🇭タイに関連する投稿をしていこうと思
メンバー会議&新年会@タイ製アロマブランドThai Herb Stories
こんにちは、田中ななです。 1月31日の夜。 タイ製アロマブランドThai Herb Storiesメンバー会議&新年会でした‼️ みんなでピース…
私のタイ妻は華僑一家の出身です。 よって一年の生活サイクルには華僑の様々な行事や慣習が組み込まれています。 春節に両親に日本でいうお年玉を差し上げ…
タイ・プーケットのダイビングショップ ミスターオーシャンダイバーズのブログ。 マンダリンクィーン9号に乗ってシミラン・リチェリューロッククルーズ4泊5日に行ってきました。ナイトロックス無料、ティンダーボートの快適さ、食事の美味しさなど大人気過ぎてすぐに満席になってしまうクルーズの様子をまとめてみました。
タイ語<例文12件>たった今〜をした、ちょうど〜したところ、まだ〜するな『เพิ่ง(プン)、อย่าเพิ่ง(ヤープン)』★音声・復習テスト付き
会話で「たった今知った」とか「ちょうど家に着いたところ」というような表現を伝えたい時がありますね。 そんな時に使えるタイ語のフレーズを紹介します。 この度は『おきらく独学タイ語』にご訪問いただき誠にあ
最近、知人が「この映画、めちゃくちゃ良かったよ!」と熱く語っていました。タイトルは『サンセット・サンライズ』。都会の暮らしに疲れた主人公が、地方へ移住し、新しい人生を模索する物語です。 久しぶりに映画館に行くのも悪くないなと思い、観に行きました。これが本当に良い映画で、観終わったあともしばらく余韻が残りました。 映画館を出て、ぼんやりと考えました。 「そういえば、海外で暮らすこと、ずっと頭の片隅にあったよな……」 FIREを達成してから、自由な時間も選択肢も増えました。海外生活には前から興味がありましたが、「いつかできたらいいな」と思うだけで、具体的に動いてはいませんでした。でも、この映画をき…
東京初の店頭販売スタート!タイ製アロマブランドThai Herb Stories
こんにちは、田中ななです。 【ご報告】です! 2025年1月、素敵なご縁をいただきまして東京・新宿高田馬場のアロマ&ギフトショップNature(ナチ…
ベトナム系タイ人の多いウボンラーチャターニーにはタイ風ベトナム料理のお店がたくさんあり「モーニング ウボン」ではベトナム風の朝食ができます。地図営業時間:朝6時から午後2時まで(時間変更があります)店内の様子落ち着いた雰囲気の店内とテラス席を選ぶことができます。メニューこちらがお勧めメニューになりパンのセットメニューや麺類やお粥などがありこちらはスペシャルメニューになりドリンクメニューになり点心のメニューもあります。と、注文の前に暖かいお茶のサービスがあります。私は練乳の入ったベトナムコーヒのカフェ―ボラーンを注文し値段は25バーツ妻はティーテイストのチャーノムボラーンを注文しました値段は25バーツモーニングセットに妻はベトナム風サンドイッチがついたカイカタプロムチャーヤップサイを注文し値段は55バーツ私はカリカリのフランスパンがついたチュットカタローンヌアを注文し値段は99バーツ点心にエビの旨味が詰まったハッカーオを注文しました。値段は30バーツ早朝には私と妻が食事中にマイクロバスで来た10人ほどのクループが「何を食べる?」と話しながら来店していました。ウボンラーチャターニーに来た際
乾期のプラチュアップキリカン。時に最低気温が20度を切る日頃の猛暑に馴染んだ身体にはちょっと肌寒い毎日です。そんな今日この頃、食べたくなるのはトゥンと呼ばれる…
1月4日(土)居候十一日目です表題に書いた「タンブンバーン」何のことかわからない人もいると思うので、まずはその説明からทำบุญ(タンブン)=徳を積む、お布施する などบ้าน(バーン)=家簡単ですね?家にお坊さんを招いて、お経を唱えてもらい、食事を振る舞うのが「タンブンバーン」ですそれが明日の1月5日に、居候宅で執り行われるのです今日の記事は、その前日の様子を中心に書いて行きますね (^_-)-...
完走おめでとうございます!となりのアラフィフNami Namiさん
こんにちは、田中ななです。 本日はMAYAブログ塾受講生レポです! 滋賀県在住でアラフィフママのNami Namiさんと 個別プロデュースコースのコンサ…
とある記事を読んで.... (う~ん....)私が使用している 高低差に対応する仕掛けについて紹介します記事を解釈すると釣り掘りの着座する席によって タナ合わせを行う際数カ所のポイントで 深さが違う場合があり...5Cm の高低差あり...深い場所は 長連ウキ(私はイモムシ型と呼称)を使用する...私見どんなウキを使用しても ウキ下5cm高低差に対して 適切ななタナ取りは 不可ですタナが深いところでは ハリスが着底し...
このところ 製作ペースが落ちています途中工程で ストップしていた仕掛品...久しぶりに バルサ素材を使用したもの3個...その他は全て ナノフォーム素材ウキ...最近 嗜好の変化で 小型(S SSサイズなど)ウキは あまり製作せずM Lサイズの製作を主としています....私感として ウキのサイズは 気にするほどの釣果に影響はしないと実感....その日の エビの活性 釣り掘り エビの居つくポイントで ウキを使い分けるという...
釣り堀の 貸竿についている仕掛けについて 言及された記事を目にしました釣り堀によって 整備の行き届いているところ そうで無いところがあります往々にして 故意どうか分かりませんが くたびれた状態の物が見受けられます記事に書かれていたのは ハリ先が摩耗している....(確かに多いと同感です)ハリ先が曲がっている....(ヒネリ針を使用した仕掛けのことかな?) 市販のハリは バリュエーショ...
チョンブリでぼっち活動。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有…
久しぶりにバンプラへ!! ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に…
自転車イベント紹介→ Bike For Fishing Cat 2025
自転車イベント紹介です。 ◆イベント名: Bike For Fishing Cat 2025 (ปั่นพิทักษ์เสือปลา) ◆開催日:2025…
先日、近くのコーラック寺へ願をかけに行ってきました。 実は今週の土曜日に娘がミュージカルのオーデションを受けるのです。 どんなミュージカルなのか詳…
タイのサッカーの試合での乱闘がひどすぎて絶句する。味方選手が押して相手選手がGKにぶち当たったのにGKが逆ギレして蹴る(サッカー選手が蹴るのはヤバい)なんてあり得ない。タイでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本人もアジア各国で協力せん
こんにちは、田中ななです。 明日で1月も最終日です。 いかがお過ごしですか? わたしはこの1月、ほんとうに大きな挑戦を3つしていて。 それを叩き上げる…
うちは妻家族が華僑なのでボーナスは12月の年末ではなく春節支給です。 そして昨日が春節の元旦でしたのでスタッフの皆にボーナスを入れた赤い袋(赤は華僑の…
ウボンラーチャターニーを流れるムン河沿いにあるナイトマーケット「Huk Mun Market」ではステージで行われる演奏を聴きながら食事ができることで地元の人や観光客に人気スポットです。地図営業時間:夕方4時から深夜0時まで(時間変更があります)ナイトマーケットの様子お祭りのような屋台がたくさん並びソムタムなどのタイ料理の屋台が並びビールのおつまみにピッタリなソーセージなどが売られており揚げたてのフライが売られています。こちらにはフルーツジュースがありデザートにアイスクリームはいかがでしょうか!!!夜風を感じながらのひとときをナイトマーケットにはこのようなテーブルが用意されており二人組のディオがこの雰囲気にピッタリな音楽を奏で機関車のモニュメントの前で記念写真はいかがでしょうか。ということで甘酸っぱいナームカチアップを購入し値段は25バーツこちらは龍願とよばれるジュースのナームラムヤイ値段は25バーツイチゴをたっぷりトッピングしたナムサイ ストロベリーラートを購入しました。値段は40バーツ「Huk Mun Market」は深夜0時まで営業をしているので夕食後にのんびりとした雰囲気を楽し
1月3日(金)居候十日目です今日は、何もしない1日ですだから、ブログ記事もたいしたことは書けませんm(__)mなので、サクッと終わります ( ´艸`)■7時何もしない日でも太陽は、いつも通りに昇ります↓ 今日も天気は良さそうです■7時40分たった40分しか経ってないけど太陽はだいぶ高い位置にまで昇りました↓ メコン川がキラキラして綺麗ですこうやって太陽とメコン川をしょっちゅう眺めてられるのも、暇人...
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『サメット島🏝️』に行ってみる...🚌💨バスに乗って出発編)
最近、トイレ🚾がやたらに近くなって来た💦...気がする...😓 あゝ、なんかこの朝のピ〜ンと張り詰めた空気。バンコクに来て以来✈️、こんな早い時間に外に出る事はほとんどないので😪、久しぶり...懐かしい〜昔の自分と違うのは、🧳スーツ👔を着ていない事かなぁぁ〜 🇹🇭タイに来たばかりの時(2年前)✈️は、『エカマイのバス停🚏』から、ミニバン🚐でパタヤ⛱️まで(何も深く考える事なく)簡単にノンストップで行けていたのに... にほんブログ村 もうラッシュアワーが始まっている🚗💨皆様、お仕事ご苦労様です。 でも、最近は...パタヤ⛱️までもたない...🚽😓 バンコクからパタヤまで、ミニバス(ロトゥ)🚐の…
昨日は春節の大晦日でした。 この日は華僑たちは神様やご先祖様にお供え物をして一年間無事に過ごしてきたことへの感謝と新年の益々の繁栄と健康を祈ります。 …
こんにちは、田中ななです。 今日も素敵なお時間ありがとうございました! 第15回アロマお茶会を開催いたしました Thai Herb Stories…
2025年 1月 タイ王国 公立(中・高等)学校 日本語教師 ワークパーミット取得のために必要な書類【タイの日々 Part 471 】
2025年、1月、タイ王国 公立(中・高等)学校 日本語教師、ワークパーミット(1年有効)を取得しましたので、必要な書類などを紹介したいと思います。 ①WP25 申請書 ②パスポートと そのコピー ③ワークパー
日本のタイ料理店でもよく食べられているパパイヤサラダの「ソムタム」と挽肉の炒め物「ラープ」はタイ東北部のイサーン地方を代表する料理です。と、いうことでウボンラーチャターニーで人気店の「ラープクンムア」で本場のイサーン料理を召し上がってきました。地図営業時間:朝11時から夜8時まで(時間変更があります)店内の様子広々のした清潔感のある店内です。またオープンキッチンから美味しそうな香りを漂わせています。メニューメニューには挽肉炒めのラープの他に焼き物や揚げ物もあります。というこうとでまずはビールのおつまみとして焼いた豚の喉肉の「コムーヤーン」と注文しました。柔らかい喉肉がビールにピッタリでした。値段は80バーツほどよい酸味がサッパリして美味しい豚肉スープのトムセップムーを注文し値段は80バーツシャキシャキのパパイヤが美味しいソムタムを注文し値段は50バーツ粗挽き炒り米の「カオクア」のプチプチした食感が美味しい豚肉のラープムーを注文しました。値段は80バーツ入店したときは私と妻以外お客はいなかったのですが、5分もたたないうちに大勢のお客でキッチンは大忙しとなっていました。ウボンラーチャターニ
先日、娘に会いにバンコクへ行った時のことです。 私はトンローのドンキで買い物をしていました。 商品を見ているといきなりタイ人のちょっと年配(50-…
1月2日(木)居候九日目ですみんな今日から仕事始まりだそうです正月休みが短くて気の毒な気もしますが、タイは4月に「ソンクラン」と言う正月休みがありますからね「どっこいどっこい」ということで(ナニトクラベタ?)( ´艸`)■7時今日のメコン川に昇る朝陽から↓ 今日は、あまり美しくないですねだけど、朝陽の昇るとこだけ雲がかかってましたが、上空には雲が無いので今日は晴れそうです■10時今日の朝メシも、...
書き忘れてましたが、正月2日にインフルで救急搬送された高齢いわんや母。3週間にわたる入院を経て先週木曜に退院し、元の高齢者施設に戻ることができました。まぁ...
「白鷺 -Edelweiss-」 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写真・カメラランキング参加中野鳥観察
【危険】タイのウボンラーチャターニーの中国人誘拐に警官4人が関与!
タイのウボンラーチャターニーの中国人7人の誘拐に警官4人と軍人が関与してて終わってる。隣国ミャンマーやラオスと同じくらい汚職がひどいタイ。タイでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本人もアジア各国で協力せんと。Four Thai police offic
チャチェンサオでランチ&カフェ ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、…
昨日もパラグライダーで飛んできました。 でも、残念ながらほろ苦いフライトとなりました。 途中で高度を落としてしまい不時着してしまったのです。 …
(タイ旅行´24)オールドスタイルな朝食を提供する行列必至のレトロなカフェ『On Lok Yun』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 タイ12日目。 この日は朝からオールドスタイルな朝食を提供するお店『On Lok Yun』へ。 On Lok Yun ออน ล็อก หยุ่น 72 ถ. เจริญกรุง Wang Burapha Phirom, Phra Nakhon, Bangkok 10200 タイ なぜかこのカフェだけ世間に見つかっていて毎日行列をなしているんだけど、同じような雰囲気の老舗レトロカフェ『ヒィアタイキー』『南興利』は穏やかでゆっくりな時間が流れているのでその時の気分で使い分けてみてはどうか、そんなお話を私はさせて頂いているんですよ。 『…
宝くじは多くの人々にとって夢のある存在であり、誰しもが一度は大きな当選を期待したことがあるでしょう。しかし、宝くじの結果は基本的にランダムであり、特定のスキルや知識が必要なゲームではありません。それにもかかわらず、なぜ多くの人が「攻略法がある」と信じてい
ウボンラーチャターニーで最初の王立寺院:ワット マハーワナーラーム
ウボンラーチャターニーにある1978年にタイ王室第3級寺院となった「ワット マハーワナーラーム」には貴重な仏像が祀られています。地図拝観時間:朝6時から夜8時まで(時間変更があります)ワット マハーワナーラームの歴史初代ウボンラーチャターニーの総督のプラ・パトゥム・ウォラトラジ・スリヤウォンは住民のための瞑想の場所としてムン河の畔に「ワットルワン」というお寺を建てました。しかし、小さなお寺では瞑想するに不便だったことから1779年に現在の場所にお寺を移し「ワット・パ・ルアン・マニ・チョティ・スリサワッド」と命名しました。1805年、2代目総督のプラ・プロム・ウォララジャ・スリヤウォンはお寺の建設を続け完成した1807年に「ワット・パ・ルアン・マニ・チョティ」と命名しました。その後1941年に大きな森を意味する「ワット マハーワナーラーム」と命名されました。またこのお寺、大きな森と同様の意味から「ワットパーヤイ」とも呼ばれています。ご本尊パン・マラヴィチャイ仏ご本尊のパン・マラヴィチャイ仏はラオスの文化を受けた仏像で高さ5mで幅は3mあります。私と妻もご本尊に手を合わせてきました。境内の
(タイ旅行´24)バンコクのチャイナタウン、ヤワラートを散歩
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 タイ11日目。 この日は仁は体調がよくなったので、夕方までは別行動。 一人でヤワラート(チャイナタウン)を散策する事に。 まずは朝イチのタイミルクティー。 Tang Bak Seng Antique Coffee ตั้งบั๊กเส็ง 166 Thanon Santiphap, Pom Prap, Pom Prap Sattru Phai, Bangkok 10100 タイ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ワット・マンコン・カマラワート (龍蓮寺) วัดมั…
今年もタイはPM 2.5の数値が急上昇してきています。 ここプラチュアップキリカンは工場地帯も交通渋滞もない海と山の豊かな自然に恵まれた田舎町なのに今…