メインカテゴリーを選択しなおす
2連休の2日目。見事に寝坊しました。2日連続で寝坊しているので、モーニングに行けるはずもなく…。いつも寝る前は、「明日はどこに行こうかな? 」と飲食店のアプリのメニューをチェックしたりして、妄想だけ広げて結局行かなくておしまいです。なんか、「おいしいもの、ご馳走…」をいただきたい願望があるのですが、今朝も結局、残っているカレーとか、もらった無印良品店のバームクーヘンで満足な朝でした。これからAさんとの休み...
ユーチューバーというお仕事。癌のサニージャーニーさんに思うこと
ユーチューバーのサニージャーニーさん。婚約者だった奥様が膵臓癌になってしまって、その後もユーチューブを配信されていますよ
昨日色々と悩んで書いた Aさんのことは、引き続き悩むとは思いますが、1日過ぎて、なんか答えが見えてきた気がします。Aさんから離れたい、逃げたい…そんな風に考えると苦しいです。相手を変えることは難しいです。職場には色んなタイプの人がいます。ようは私の対応がまずかったということなのかな…と考えました。Aさんに対して油断していた、されるがままになっていた。人が良すぎた。Aさんに嫌われないように頑張っていた。今後...
こんにちは、アイビーです。 子供の生後半年から仕事を始めワーママになったわけですが、本当に大変!! 急いで家に
今日はまるで春のような暖かい日でした。日差しの強さが違います!元気がなくなっていた植木鉢の花もこれで復活してくれればいいのですが。今日は出勤していいのかハラハラ私も今日は気分は萎れ気味で出勤しました。朝からハラハラですよ…今日も急に休みと言われるのか、社長からの電話を気にしつつでも出勤出来る準備をしてギリギリまでスマホばかりチェックしていました。でも連絡が無かったので、嫌だな~と思いつつ出勤したの...
平日の2連休が終わったら、木曜日からまた仕事です。木曜日から月曜日まで働くのが私にとっては一週間みたいな感じです。本当は週4日で契約しているので、どこかで1日休みを入れて良かったのですが…。来月は土曜日あたりで休みを入れてみてもいいかも。最初からシフト提出のときに休みにしておくと休みやすいです。あとから休みって言いにくいので。たくさん稼ぎたいところですが、昨日、確定申告の作業をして、自分がどのくらい稼...
こんにちは、アイビーです。 今日はWebデザイナーが必ず使うパソコンについてのお話をしたいと思います。 Web
2023年2月14日のYahooニュースに、こんな記事が並んでいるのを見て何だか嬉しくなってしまいました。 91歳で国家
ご縁が無ければ素通りしてしまう小さな町なのですが、出張生活を通じてその土地その土地の良いところを楽しむことが出来るのが出張族の醍醐味です。 出張族万歳!
今回は産後仕事を再開させようと思った時のお話をしたいと思います。私は産後半年から仕事を再開させることになりましたが、妊娠中に仕事をもらっていた前職の上司の人とは折りが合わなくなってしまい受注が難しくなってしまいました。。。なので新たに案件を
リハビリ職員の皆様お元気でしょうか。本日は老人介護保健施設(老健)の働き方についてお伝えします。老健のリハビリ職員としての業務は施設にもよりますが入所訪問デイケアが主になると思います。施設によってこれらを兼務したり、逆に1つに専従するなどさ
正社員とパートの自由度の違い。ストレッチをするのも気を使う職場
ブラブラ歩きが癒しの時間今日はいつもの整骨院に行ってきました。以前に比べて待ち時間が減り、一往復で済むのでかなり楽です。整骨院に診察券を入れてその待ち時間で近くの店を何も買わなくてもブラブラして歩くのが私のストレス解消にもなっていて、一週間の唯一の癒しの時間かもしれません。今日は整骨院の先生ともそんな話になりストレスをためないようにと言われました。最近の疲れや眠気の酷さなども、ストレスによる影響も...
こんにちは、アイビーです。今日はタイムリーな話題「確定申告」のテーマで私なりの経験からお伝えしていきたいと思います。私は2017年にフリーランスとして開業をしました。その翌年の2018年2月に初めての確定申告を行ったのですが、初めての確定申
今日は土曜日で祝日です、私はいつものように午後から出勤です。今日は夜まで働いてみようかと思っています。O社がいつなくなるか…と考えると、いまが稼ぎ時かもしれないと思って。夜は週末は2、3人しかいないらしいんですよ。私も以前は土曜日の夜に入っていましたが、人が少なすぎて最近は入っていませんでした。しかし、Uさんも入っているなら、私も入ってもいいかも。夫に話したら「いいよ」って言うので。来月の稼ぎは多くな...
こんにちは、アイビーです。今日は「人脈を切らないメリット【フリーランス編】」というテーマで私なりの経験からお伝えしていきたいと思います。元々社交的で人との繋がりや関わりはずっと続いている、という人にはあたりまえのことかもしれませんが、私アイ
こんにちは、アイビーです。ワーママの皆さん、お疲れ様です!!私も5歳になる息子を抱えるワーママで、毎日家事、育児、仕事に奮闘しながら日々を過ごしています。。。基本的にやるべきことと仕事以外、できるだけ考えることを減らしたい!私にとって何が苦
こんにちは、アイビーです。今回は、『技術はオールマイティじゃなくていい』ということについてお伝えしたいと思います。 Webのスクールに通っていた時には講師の方に、「素材の作成や写真撮影、サイト制作まで全て自分で作れるといいよ」と言われて、そ
こんにちは、アイビーです。今回は、Webデザイナーとして就活を始めたときのお話をしたいと思います。Webデザインの基本的な勉強をしましたが、その技術をもって就職をしようとしても、すぐに社員として働けるわけではない、ということはうっすら聞いて
りょーこんにちは!アラサーポンコツ男のりょーです。私は質素倹約に暮らしつつ、ゆるく心地良い生き方を日々模索しています。最近、こちらの本を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj
【この先ずっとここで働く?!③】ひょんなことから目の当たりにした職場の実態
こんにちは! 8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! またまた前回の続きです。気になる方はこちらから↓↓ 【この先ずっとここで働く?!】ひょんなことから目の当たりにした職場の実態 小梅の目 (koumeno
こんにちは、アイビーです。今回は、Webデザイナーになろう!と決めた後の、Webデザインスクールに通っていたときのお話をしたいと思います。Webデザイナーになろう!と決めた時には、まだ仕事をしていました。
今日は時間がなくなってしまったので、ブログは短めで。すみません。私は5年後もコールセンターで働いているのかなぁ…なんてことを考えている今日この頃。いまの会社がなくなる…とか、自分がクビになる…でもなければ、O社は続けるつもりですが。時々ですが、コールセンター以外の仕事をしている自分を思い浮かべたり、もしくは仕事を辞めても、夫が認めてくれる世界を想像したり…。誰でもそうかもしれませんが、この仕事、好きでや...
接客業からおすすめの転職先を紹介!自分にあうお仕事の見つけ方とは?
接客業から異業種へ転職したい!おすすめの転職先ってある? このような質問にお答えします。 本記事を読むと 接客経験を活かした転職先をみつけられる接客経験しかなくてもできる仕事がわかる自分にあう転職先をみつけられる 筆者も接客業から異業種への
大企業では、仕事内容ではなく、会社から割り当てられた全く畑違いの仕事を受け入れて働く人の多さをみるにつけ、会社と共に生きている人の多さに驚かされます。 「解雇規制撤廃」がなかなか進まないのは、この「会社と共に生きる人」たちには決して受け入れられないことでしょう。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事の選択や働き方について考えてみる時ご自身…
こんにちは、アイビーです。第1回目のブログでは、今も仕事を続けているWebデザインを始めたきっかけをお話ししたいと思います。Webデザインを始めたい、動き始めたのは私が26歳の頃でした。
年功序列色の強い弊社だけではなく、日本全体、世界情勢も自尊心の肥大化による閉塞感と膠着があちこちで見られ、ギスギスした世の中になったと感じます。 その一方で、ひた向きに目の前の役割を果たそうとする方たちを見て反省しました。ホテル久喜の皆様に感謝します。明日から一歩踏み出してみよう。
【レビュー】TP-Link「TL-SG105」LANスイッチハブとは?2つの電子機器を有線LAN運用にしちゃった件
快適なネットワーク環境にすることができたオタくんです。 在宅勤務が増え、仕事とゲーム両立できる部屋づくりをしていたわけですが、インターネット回線関係で最後の仕上げは回線速度の安定化です。物理的に安定にするには有線でしょ。ということで、仕事部屋にあるデバイスを全て有線 LAN運用をする計画を立てました。
なかなか寒さが和らいでこないですねぇ。今日も一日寒かったです。まだまだ雪が積もっている場所もありますし家から500m程しか離れていないのに山の付近に行くとそこは完全に雪に埋もれています。ご近所さんと世間話そんな寒さも辛いですが今日はかなり精神的にへこんでしまいました。今日は近所の人と立ち話をしたのですが(←この寒さなのに立ち話なんてしたのが間違い)普段仕事をしていてなかなかご近所交流が出来ない私は休日...
第1019話 理想の暮らしを実現させるための方法○○を決める
この記事では、「理想の暮らしを実現させるための方法○○を決める」について書いております。 理想の暮らしとはどんな暮らしかは人それぞれですが、少なくてもやりたくないことを無理して やらないで生きていけることではないでしょうか?今すぐやりたくないことを辞めることができなくても、数年ごと期限を決めてみるとどうでしょうか?少し気が楽になりませんか?
2連休の2日目。なんとなく寝坊したので、午前中のお出かけはなしです。朝ご飯もトーストにしようかと思ったのですが、残り1枚。買うつもりではありますが、明日の朝トーストがないと困るので、たっぷり炊いていたご飯の方にしました。昨日半分いただいて残していた白身魚のフライ2個120円(火曜市の特価です)ミニウィンナー、味付け海苔…これだけ。おいしかったです。今週も息子は来ないかな? わからないけれど、洗濯が終わってブロ...
40代に入り、縦横斜めあらゆる方向の人間関係が複雑に絡み合い、また、長い付き合いにも変化が生じてくる時期です。 当たり前の生きる基本は忘れずにいたいものです。
【女医の転職】子育てとキャリアを両立できた女性医師の転職成功例!先輩女医の体験談
子育てに重点を置きたい 今の職場は続けにくい 転職を考えているけど、どんな手続きをすればよい? そんなお悩みを解決すべく
【女医の転職】女性医師の転職失敗例から学ぶ。子育て女医の転職体験談。キャリアについて考えよう
子育て女医の転職失敗事例とは? 女医の転職体験談をご紹介します。転職を失敗しないためのポイントをお伝えします。 ★本記事
【女医の転職】子育て女性医師が医局をやめ転職する理由。ワークライフバランスが実現する働き方を考えよう
育児中女医にとって、「ワークライフバランスが実現する」ことは難しく、課題です。 私(脳外科医)自身、育児中のため、今後の
年賀状のやりとりをしていない友人も増えてきました。いまはLINEもあるし、それでいいよね…と思っていましたが、お正月にわざわざLINEをするのも面倒になってきました。そういえば、昨年はLINEで挨拶がきてたなぁ…という人でも今年はきていない。でも、私からLINEをするほどの仲でもないし…。こうして、徐々に連絡が途絶えてしまうのかもしれません。私からは気になる古い友人に1人だけLINEしてみました。今度は、元同僚からLINEが...
今日は時間に余裕がなく、 ブログに書く内容が思いつかないが、 毎日投稿を目指しているので、 わずかな20分くらいの時間だが、『考え事』を書いてみる。 今日はこれから仕事に行き、朝方帰ってくるというスケジュールだ。 朝方、仕事終わりに、 24時間あいているスーパーで食材を買い、 1~2日分の食事の準備をする。 少しは考えるが、 適当に買って、妻に献立はまかせる。 帰宅したら、とりあえず睡眠をとり、 目覚ましはかけずに、起きるまで寝る。 昼過ぎ起床を予定しているが、起きたらご飯を食べ、 子供の昼寝を見届けてから、、、。 特に思いつかないので、ゆっくり過ごす。 明日、土曜日は仕事はないので、ゆっくり…
田舎の親戚に不幸が重なり、またスマホブログに戻りました。 普段はPC派なので、スマホ1本でブログを完結させる方には尊敬しかありません。仕事があるなかで体が遠方に抜けるのは難儀なものですが、軽いPCと簡単なネット接続、便利なミーティングアプリのおかげで致命的なことにはなりません。特に、ミーティングアプリは現代の「どこでもドア」と言えますね。 ドラえもんの漫画やスター・トレックでは、人間が瞬時に移動するテクノロジーが発明されていましたが、今はそれと同じ事を違う方向から実現できているのです。いい世界になりました。ただひとつ異なるのは、このどこでもドアは「相手も同じアプリを使わないと会えない」というと…
働くシニア世代の本音「生涯現役がいい」「年金だけでは足りない」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は『FNNオンライン』に掲載された記事から。 ページを見る限り『イット!』という番組で放送され...
日曜日に仕事してしまいました。おう…。 今日から普通の月曜日ですね。 お正月休みに続き、成人の日で週4日勤務となった後の6連勤はツライなぁ。しかし、昔に体験したイヤな記憶とは比べるべくもありません。 テンションは下がるけれど頑張ることとします…。サービス不能攻撃を決められてしまった体験DoS(Denial of Service : 過負荷を与えて通常のサービスを出来なくさせる攻撃)は、ITシステムのサーバーなどに使われる用語ですが、人に対しても仕掛けられることを過去に体験しちゃいました。その昔、別部署に変な人がいまして、一時的にその配下で働いたときのことです。 その某氏は部下を「潰してやった」…
土曜日になると夫は「ほっともっとのお弁当を買って」と言います。普段は私が作ったものを食べるけど、週末はご褒美で何か人が作ったものが食べたい…それが夫のプチ贅沢のようです。しかし、この夫のプチ贅沢は私のお財布から払うので、いつも頭を悩ませます。「牛すきやき重 590円」このくらいの金額はなんとかしなくては。私は箱の中から500円玉を出してきました。なんとなくですが、お財布の中の1000円札を崩したくないのです...
お給料を下しに行きました。その後も支払いのことを考えたり、色々やってみました(支払い調整とか)もうそろそろ「お金」に振り回されることから解放されたい。自分なりに方法を考えています。今回は「楽天お買い物マラソン」に参加していません。皆さんが買っているモノをブログで拝見しているだけです。なんとか我慢できています。もうダイヤモンド会員からプラチナ会員になりました。いいんです。買い過ぎて借金を抱えるより、ラ...
昔のママ友に会う先日ユニクロに行った時に、昔のママ友にばったり会いました。個人的にそれ程仲が良かった訳ではないですが子供が同級生で役員なども一緒にやった事があるので顔見知りです。それでも20年近く前なので、普通なら会っても気付かないかと思うのですがお互い顔を合わせた瞬間、すぐ分かりました(^^;)老けたな~と思いましたが、きっと相手も同じ事を思ったでしょうね。...
【実体験】セミリタイア歴10年が語る、リタイアしたら起こる事
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はYoutubeで見かけたこちらの動画から。 セミリタイア関連の動画を調べていたら、サムネイルの「病みます」の一語に引き付けられ、思わず...