メインカテゴリーを選択しなおす
隔月で開催しております 「Qちゃんのキモノ教室in東京」 今年最後のレッスンのご案内です 詳細は以下の通り <東京教室のお知らせ> <目黒教室> 11月26日(日)10:00-11:30 場所:「八芳園」着付け室
10月はハロウィン 12月はクリスマス と、季節の行事がありますが 今の時期は、何を着ようか? 迷います そんな時は、お気に入りの帯 昨日の取り合わせです ネコと肉球柄の洒落袋帯を 銀座に結んでみ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてガーデニングのトピックが続きましたので着物の写真もアッ…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
晴れの国地方朝晩は寒いけど晴れ間が出ているときは暖房を入れなくても過ごせるかな・・・更新が滞ってコメントのお返しが遅くなりましたが書いておりますので見てもらえると嬉しいですまずは幻想的な写真から今、晴れの国では「秋の幻想庭園」が開かれています♪ライトアップされた園内幻想的な夜景がとっても素敵です 写真だけ見てね。言葉はいらない・・・って、感じですね ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆...
11月は七五三の着付け依頼が多くなります この日も、子供ちゃんが居るお宅でのレッスン 3家族の子供達 5歳男児3人 3歳男児1人 6か月の女児1人 のワチャワチャ状態だったのですが パパさん2人とお祖母ち
みなさま、こんばんは🌃昨日お話した通り今日は母とデートしてきました💗行き先は、東京大学弥生門のお迎えにある↓弥生美術館さんです🙋着物好きな私達親子が観てき...
茶友が、こどもたちにお茶を教える!ということで、私もお手伝いに行ってきました。予定通り、色無地で。今回は袋帯を諦めて、名古屋帯で。いつもゆっくり着付の私にしては、今回は手早くできました。さて、集まったこども達は21人。小学生から高校生まで。相変わらず緊張しやすい自分に情けない思いもしましたが、こども達の、素直な姿がまぶしいよ~!最後に、「お点前に挑戦したい人いますか?」と聞くと元気に手が上がって、友達がお点前する姿に、周りのこども達の目もキラッキラ。前のめりでお点前の様子をキャーキャー言いながらも、しっかり見つめていました。こどもたち、可愛いすぎました···!!!お手伝いの機会をくれた茶友にも…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブーム、母から譲り受けた赤い格子柄の(大島?)紬の着物とローズ色の…
京都ランチ会 (MOON and BACK) & お着物を譲ってもらったよ~
今月の仲良し4姉妹のランチ会は洋服参加です。Tちゃんは夕方から用事があるので、近場でランチをしました。MOONandBack錦市場の近くにあるけれど、メイン通りから横道に逸れた場所なので観光客もあまりいないしおススメですEママはオーダーメイドのリバティの可愛いワンピすごいビジュアルのラーメン🍜も気になったけど~(サイトで見てみてぇ~~)私達は、前菜、選べるメイン、デザート、ドリンクがついたお得なランチメニューを。前菜で~すピンクのソースの色にビックリだけど、野菜を使ってるんだって。(野菜名は忘れちゃった)Tちゃんチョイスのメインはチキン焼き色もいい感じで美味しそうだね~彩りも綺麗✨私と京都マダム達は、ハンバーグオムライスをチョイスすごいボリュームだから、食べきれるかな?っと心配したけど、クドくないので、ペ...京都ランチ会(MOONandBACK)&お着物を譲ってもらったよ~
こんにちは。 国道沿いのひまわりからのチアをうけて、お着物スナップのため金沢へ向かいました。 茶屋街メイン通りからは少し外れた通りにて撮影させていただきま…
木枯らしのような風が吹いて寒かったですね さてさてこちらは週末に 午後からのんびりと外出した日のコーディネートです まだ衣替えが完了していなくて 少しずつ…
こんにちはー 皆さんのところで拝見してて、うちにはいつになったらやって来るんだとヤキモキさせてくれたあの人。 ついに到着しましたーー まったくどこで鬼…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は出先から戻って家で写真を撮りました。初おろしの結…
今日は舞台司会本番です。今日の会場です。このホールで司会をするのは7~8年ぶりになるかもしれません。久しぶりの場所です。ありがたいことに、今日の私の楽屋は床山をいただきました。和室なので着物を扱うのにとても便利です。今日の着物は華やかな色合いです。いつもはなかなかきれいにならない「おはしょり」が今日は一発でバッチリ決まりました。これは嬉しい!おはしょりがきれいにできた冬の朝きっと今日はいいことありそうbyゆか**********************舞台は、ほぼ予定通りの時間に本番終了。すぐにパーティ用のワンピースに着替えて移動して夕方からは宴席司会です。我ながらよく働いた一日でした。まだちょっと声はハスキー気味なのですが、なんとか夜まで声がもちました。途中で悪化して出なくなったらどうしよう…とハラハラ...よく働いた
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして行って参りますWorld peace世界平和を祈ります🍀人気ブ…
11月15日は着物の日でした!! 私も普段着が和服な端くれとして、袴ブーツ姿で色んなことをしてまいりました。 mori-soba1868.hatenablog.com 10年以上私服で着てきましたけど、男性でそれっぽい人はマジでおらんです。 女性は年配~若い方まで、普段着~冠婚葬祭っぽい色んな種類をちらほら見てきたんだけど… それはともかく着物の日に合わせて2023年11月19日(日)にこんなイベントが。 舞台は古民家や蔵の街で有名な栃木県栃木市。 小江戸とちぎ きものの日 www.city.tochigi.lg.jp 「小江戸とちぎ きものの日」とは? 一般社団法人 全日本きもの振興会が11…
すっかり涼しくなって朝晩は冷えますね。 さてさてこちらは朝からお出掛けした日のコーディネート ちょっとうるさいくらいの紅葉柄 帯揚げはオフ白に帯締めはグ…
お茶ごっこの着物を昨日準備してた。・東レシルックの藤色、江戸小紋の行儀・帯揚げは紫紺帯締めはひわいろ。・・帯は八寸名古屋・ひどい雨が降ってる。今日は洋服で...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 お昼 昨日のおでんの残りで コンビニに用事があり ついでに買ってきたおにぎり ひとつ 175円ってお高くなりましたね! 今日は何故か鼻水たらり~止まりません。 クシャミもね、 来年成人式を迎えるNちゃん 前撮りの写...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと河口湖へドライブ、富士山と紅葉の絶景を楽しみました。 河口湖紅葉…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末に着るのはこっちの長羽織もありかなぁ〜と思っています。花…
11月15日は着物の日! 袴ブーツを普段着に全国津々浦々を巡りながら和服を布教し、広めている私にふさわしい日と言える。 それいいすぎ!(ドラクエモンスターズ感) 11月15日はきものの日 特設サイト まー冴えない男でも10年以上着物ですと、色々な思い出も出来るんですね。 ↓10月29日の和服の日に今まで着物姿でやってきたこと その1を書いたので mori-soba1868.hatenablog.com 引き続き自家製ぼっちビンゴを見ながら2行目について書いていきます。 宿泊旅行 和服で宿泊と言っても和風な温泉旅館ではなく… ビジネスホテルでもシティホテルでも民泊でも健康ランドでも着物! ユース…
この日は、子供ちゃん連れのお宅での 着付けレッスン 七五三を迎える 3歳と 5歳の男の子と 7歳の女の子(右端にチラリと写ってる) の着付けレッスンをしました もちろん、お母様も礼装に二重太鼓
毎月恒例 「Qちゃんの着付け教室 in 福岡」 2日目はこちら 南市民センターでのお稽古です 集まって下さる皆様と 近況報告を含めたご挨拶をしてから それぞれ学びたいことをお稽古します こちらは、絣
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑によく行きます。黄色のツワブキにマリーゴールドをパチリ。 しばらく前です…
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 11月11日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 11月12日(日) 高宮教室 10:00-11:30 南市民公民館 1階和室
前日に引き続き(前日の日記はこちらから) この日も神武さまの着付けに行ってきました 2日目なので、手順は慣れたものの 想定より、出発時間が早くて 最後はバタバタになってしまいましたが 皆さん綺麗
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして急に寒いです❄️アンティークの長羽織りを紬の上に羽織る…
ようやく、何の予定もない日曜日 お天気も良かったので 先日使った着物をお洗濯 風に吹かれて 気持ちよさそうです せっかくのお天気でしたので 青島駅まで1人ドライブに行って来ました ついでに、
この日は、美味しい紅茶でスタート 一度、飲んでみたいな と、思ってはいたものの なかなか手が出せなかった 憧れの紅茶を 義妹ちゃんがお土産で プレゼントしてくれました 有難う~!! と
今週末は毎月恒例の 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 ということで、高速に乗りまして クルマで福岡目指します 紅葉にはまだ少し早かった 大野城教室に到着 この日は、小紋の着物に 半幅帯の
毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 この日の取り合わせは 前日と同じく、スカートとブーツとベレーで 帯と着物を変えてみました 帯留めはカボチャ さてさて2日目は、こちら 南市民センタ
宮崎の一大イベント 宮崎神宮大祭、通称「神武さま」 毎年、大勢の方が行列を愉しみにしてます 2019年の日記はこちらから コロナの影響で、一時中断されていましたが 昨年3年ぶりに再開されまして 2022年
我がNS学区、4高校日本語クラス主催の文化祭2019年から始まり、コロナ禍で休止後、去年2022年から復活イベント去年は12月初めだったね第4回目開催、今...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着物を習い始め、TPOに配慮した着物コーデを考えるのが楽しくて仕方ありません(笑)。遂…
お茶のお稽古♪&メルカリで売れない着物・・・&ムクとツーショット♡
晴れの国地方曇り のち 雨季節外れの暑さが続いていたけどお天気が悪いと肌寒いですね・・・11月からは炉のお点前♪11月最初のお稽古は季節外れの暑さでお釜の前で大汗をかきました・・・暑っ 洋服だと半袖着物は夏の薄物でもいいくらいの気温です久々の炉の薄茶点前。やだ~ポッカリ忘れていたり・・・で、大変・・・次のお稽古日に炉開きをするので今回は、それぞれ自分の役割のお稽古でした桃ママは薄茶点前です。今回の着物...
こんにちは。 11月の3連休はレギュラープログラム「お着物スナップ」に行ってきました。 あまりの人出の中、茶屋街は緊急車両の出る騒ぎでありました。みんな、アが…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして10月に着た「週末着物」の記録ですまだ蒸し暑かった上旬…
簡単・きれい・苦しくない【前結びで着付けの悩み解消】初めてでも肩が痛くても美しい着付けが叶う
こんにちは、アラカン女未婚プロのマダムKです。 今回は、着物の着付けについて綴ります。 書いているのは元着付け講師 短期間で着られるようになったワケ 早比楽流前結び 特徴① 体の前で帯を結ぶ 特徴② さまざまな工夫 メリット 早比楽流オリジナル小物 ゴムベルト3種類 帯板 美装テープ・クリップ 補正グッズ 背中 肩・胸 ウエスト・腰 みぞおち 手放せない下着「和+ぶらすりっぷ」 特徴① 便利な1部式 特徴② ブラジャーいらず 特徴➂ 補正が入れられる 特徴④ 帯周りすっきり 特徴⑤ 足から着脱可能 特徴⑥ 特殊加工で着心地抜群 特徴⑦ 脇パット付き 特徴⑧ 通年着られる 口コミ まとめ 書いて…
こんにちは 何ヶ月も前から開催を楽しみにしていた大好物 of 大好物の【楊洲周延(ようしゅう ちかのぶ)】展。 それなのにそれなのに、前期ギリギリの滑り込み…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして東京エリア今週末は雨のようですが‥‥土曜日がもし曇りだ…
こんにちはふぁそらです♪ 京都旅行2日目 この日も天気に恵まれ1日中楽しめました。 ホテルロビー 朝食 嵐山 コロッケ キモノフォレスト 雲ノ茶 渡月橋 人力車 竹林 だんご 湯葉チーズ 天龍寺 夕食 おまけ ホテルロビー ホテルを出る前にロビーをウロウロ。 素敵な本のギャラリーがあったり、バーカウンターがあったり。 どこを切り取ってもオシャレです。 動画を撮ってみました。 前半はスイート宿泊者専用ロビーで後半はホテル全体のロビーです。 https://youtube.com/shorts/lhEwJ-w-Hg0?si=O6XI8qMs4Lf-Zrve 朝食 朝ごはんは 京都駅で食べることにし…
タイトル通りのただの愚痴日記です。 11月に入ってから暑すぎませんか? 暑がりの私にはキツいです。全国的にも夏日とかどうなってんだよお? 11月だぞ11月。 普通に夏用の着物着てます、袷どころか単衣だって無理です。 車や電車の中も暑いですねえ🔥🔥 文化の日の3連休なんて、車に放置されたらヤバそうだと思う暑さでした。 最高気温27、8℃とかじゃありませんでしたっけ? 日差しが強くて日傘差したぞ… そんな11月に入って印象深かった出来事が 外から帰ってきてドアを開けたらもわーっと熱気がきまして いやおかしいだろ ってなりました。 あちーなーと思いながら身の回りのことをしていると変な匂いが…🤔 バナ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブーム、着物で友人の日本画個展に伺うことに。白大島紬の着物に西陣織…
晴れの国地方晴れ着付けのお稽古の日♪11月1回目は座学がメインの日でこの日は、着物の文様や着物と帯の柄合わせお話上手な先生なのであっという間に時間が経ちます。その後はトルソーに着付けのお稽古♪ 人に着せ付ける時に注意することやコツ、そして、着付けしている時の上手なトーク (着付けしている人に回ってもらったり、向きを変えてもらったり、ちょっとしたお手伝いを上手く誘導するトークとか・・・)なども伝授し...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブーム、着物でお出かけが楽しくて仕方ありません(笑)。 先日逢った…