メインカテゴリーを選択しなおす
今年も今週いっぱいで終わりですね。 今週は今年最後の週なので、言ってみれば今年1年間に対する金曜日みたいなものです。 というわけで今週は仕事も毎日が金曜日の感覚でゆったりと過ごしています。 来年はいよいよ転職の年となりますので、いろいろと準備していきたいです。
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週もめちゃめちゃお金が減りました。。。 その結果資産は6千万円を切る状態にまでなっています。 うーん。年末になっても株
2023年会社を辞めることは出来るのか?決断の時まであと少し
早いもので2022年もあと1週間となりました。 世間的にはクリスマスですが、もうクリスマスとかどうでも良い年齢になりまし
【2022/12 資産状況報告】資産6千万円を維持して年末を越せるか?微妙な状況ですw
2022年12月の全財産の棚卸結果をまとめました。 早いものであっという間に12月となりました。今年も残り1ヶ月です。
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は年末のビッグイベント CPIとFOMCがありました。 無事に通過したと思いきや。。。 今週末の2日連続の株価下落で
【2022年12月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年12月時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は今年最後のビッグイベントCPIと
もう辞めると決めている会社の仕事は身が入りませんね。だって、いい評価にしろ悪い評価しろどっち道やめてしまうのだからあまり意味がありません。 いっそのこと会社が退職勧奨でもしてくれれば渡りに舟で解決金をもらって辞められるのにとか、そんなことばかり考えてますw ちょっとだけ心配しているのは、こんなやる気のない生活をしているとそれが習慣になって、転職先でもやる気が出なくなったりしないかということです。 それを思うと早く転職したほうがいいかなとも思いますが、でも、せめて夏のボーナスは欲しい!とかも考えちゃいますねw
こんばんは!こめりです🍙 今日は積み立てNISAの運用5か月目が経過したので運用実績の報告をしたいと思います。 ↓ 過去の積み立てNISA関連の記事はこちらです ↓ www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net www.komeriii.net 運用5か月目の実績はこちらです。 ① eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 25,978円(-22円) ② eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 45,580円(-420円) ③ 三井住友・DC年金バランス30(債権重点型) 26,048円(+48円) 3銘柄のトータルで9…
【高分配金ETFで配当金生活を支える】日本のリートに投資できるETF
国内リートETFはこちら。 年4回の分配なので、うまく組み合わせれば毎月分配金を受け取ることも可能になります。 証券コード 銘柄 配当利回り 分配回数 信託報酬 1488 ダイワ上場投信-東証R
FIRE(Financial Independence Retire Rarly)という言葉をよく耳にし、経済的に自立した状態での早期退職が注目されています。 「経済的な自立」と一言で言われても、人そ
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/12/5週】
2022/12/5週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は、先物のメジャーSQ週のためか、控え目な週でした。注)投資は、あくまで自己責任で。 日経レバEFT(1570)の一週間の動き 一週間の30分足チャート 2022/12/5~12
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は大きなイベントもなかったので資産推移的には平和な1週間でした。 いよいよ来週は今年最後のイベント目白押しの1週間で
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週から12月がはじまります!今年も残り1ヶ月を切りあっという間の1年だったと感じています。 さて、今週の大イベントはな
こんにちは。佐藤あいすです。 医療費が突然、沢山かかることになったらどうしますか? なんと!私ではないのですがダンナが手術することが決まりました😲 といっても命に関わる事ではないありません。 ベーカー嚢種(のうしゅ) という膝の裏が膨らむ病気で、普通は手術までいかないのですが、痛みは無いのをいいことに若き日から放置していたら、こんなことに。手術までいくのは重症みたいですね。普通は膝をあまり使わないようにしたり、注射器で吸引すればいいのですが、その域を超えました🙄手術は入院も必須みたいで一週間から二週間です。 結婚して10年ぐらいですが入院手術は初めてです。私自身もこの10年は特に何もありません…
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年11月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!11月末時点の総資産額は2331万円でした!短期トレードの成果はプラス99万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/11/28週】
2022/11/28週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は大きな材料もなく、じわじわ下げる週でした。注)投資は、あくまで自己責任で。 日経レバEFT(1570)の一週間の動き 一週間の30分足チャート 2022/11/28~12/2
あべしのトレードログ ~ウェルナビ【7342】:銘柄知識を蓄えよう!経験値で乗り越えた成功事例~
銘柄知識を蓄えましょう!トレードを有利に進められます!今回のトレードケースは、ウェルスナビ【7342】です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
こんにちは。佐藤あいすです。既婚者でセミリタイアを目指している方、配偶者にはその旨、伝えてますか? 私は一切伝えていません。そして、伝える気もありません。伝えなくてもセミリタイア出来ると思います。 なぜか? それは、私がセミリタイア出来そうな予定の6年後にダンナが本当のリタイア者になるからです。定年退職ですね。とはいえ、まだその時は60歳なのでその後5年間は嘱託職員として同じ会社で働く予定です。 ダンナとしては嘱託職員になると役職から外れ、勤務時間もぐっと短くなるので今の状態から比べると働き者のセミリタイア者。みたいな感じがしますね。本人はどう思うか知りませんけども。まー、そこをどう思うかは、…
こんにちは。佐藤あいすです。 日々セミリタイアに向かって邁進していますか? え?そんなモノにはむかっていない。 普通やることじゃない。 特に主婦の考えることじゃないよ? そうです。その通りなのですよ。 私は毎日セミリタイアについて考えています。もうライフワークですね。もうその為に生きていて私の人生初の生きがいです。 なぜそこまで思えるのか?ネットやら出版本の量やイメージからどうしてもセミリタイアって独身男性のイメージが強いと思います。 カンでしかありませんが、本当にきっとそうなんだと思います。 主婦はセミリタイアからは遠い存在だとも思いますから。 人によっては主婦自体がセミリタイア状態じゃない…
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/11/21週】
2022/11/21週の日経レバETF取引結果を報告します。今週は大きな材料はありませんでしたが、FOMCの議事要旨の内容を好感し上げる週でした。注)投資は、あくまで自己責任で。 日経レバEFT(1570)の一週間の動き 一週間の30分足チ
【FIREまでの進捗状況】30代後半共働き夫婦の運用資産集計2022年11月
2022年11月末時点の運用資産集計結果は、・分配金…360円/月・つみたて総額…5,193,825円・奮闘記収益…79,660円/月でした。 分配金集計【高配当ETF運用】 奮闘記(詳しくは下で紹介)の運用資金を減らさない程度に購入します
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。いよいよ明日から12月。2022年も残すところ1ヶ月!はやっΣ(´Д`lll)今年も何も成し遂げられなかった……と落ち込みがちな今日この頃です 笑大人になってから一年の経過が本当に早くて。これをあと40回も繰り返す頃には定年退職……それまで、仕事を続けているのか、セミリタイヤを成し遂げているのか。そこら辺は神のみぞ知るといったところですが。まあ、一度きりの人生。仕事だけに生きる...
こんにちは。佐藤あいすです。 節約してますか? ただ節約してる気になってるだけじゃないですか? それは私です。 いやー、節約って超楽しいですね。 特に節約してる気がして有能感を感じているときは。 私ですね。 どこかの記事でもきっと書いたと思いますが、もう節約できたのか出来てないのか、そもそも節約をしているのか、していないのかすら最近分からなくなってきてます。 ただ数年前から現在の世帯収入は変わっていなくて毎年の蓄財額もほとんど以前と比べて前後していないので、特別贅沢もしておらず、引き締めてもないんでしょうね。 いや、もしかしたら蓄財額は上がっているかもしれないのか?! お金の無駄はチリツモの威…
こんにちは。佐藤あいすです。 ブログ毎日更新に憧れつつも全然出来ていないなーと毎日薄く感じている日々です。 これって私の場合は完璧主義のせいなんですよね。 単純に時間がない日とかもありますが、ちょっと更新するなら出来るなあと思ったり。 けど、自分で思う今まで更新してきたブログ内容だと時間ないから更新出来ない… だから更新するのやめようとなります。 セミリタイアという単語が無くても 今日は【日記】で更新してみました。 特にセミリタイア感は無いかもなということで。 でも、いつもセミリタイアのことを考えてる私なので【日記】であろうともセミリタイアのことはいつも心に…って感じですかね。 屁理屈だよー。…
ボーナスの時期ですね。 転職を考えている人はボーナスと退職のタイミングにはとても敏感になると思います。 よく労働者のお楽しみのように語られるボーナスですが、私はこの制度は悪しき日本的雇用慣習のひとつだと思っています。 まず第一に、ボーナスは査定期間終了から数ヶ月後の支払いになるので単に給与の後払いです。労働報酬はなるべく速やかにもらえるほうが良いに決まっているので、月給に含めてすぐにもらえたほうが良いです。 そしてボーナスはたいてい支給日在籍条項があるので、査定期間中を働いていたとしても支給日の前に転職などで会社を辞めてしまうとボーナスをもらうことができません。 しかもボーナスは法律に規定がな…
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は休みが多くて楽な1週間でした。 そして、資産推移的には地味な1週間でした。 アメリカ市場が感謝祭で休日となるので大
こんにちは。佐藤あいすです。 毎日、早く仕事を辞めるとか仕事をさらに短時間にするとか、一人暮らし無職レベルに憧れまくっている者です。 経験あります。 一人暮らし無職って独身の頃に3ヶ月くらいやったことありますけど最高でした。 とりあえず仕事をしたくないとか、たまに就活しても【お祈り】だとかで結局3ヶ月。 その3ヶ月に主に何をしていたかというと、映画や海外ドラマを見まくり、読書しまくり、色んなブログを読みまくりました。 そんな生活が… 全然全然少しも飽きない。 とはいえ、まー、さすがに飽き始めてはきましたけどね。 とかも全然ありませんでした。 ずっとこの生活されているわ。 と強く思いましたね。 …
2ヶ月ほど前に『FIREするのに必要なお金を再検討したらFIRE達成時期が遅くなりそう』という記事を書きました。 その当
まめ株で少しずつ買っている東京海上株。 現在160株持っているのですが、 今回の決算で減益だったので株価下がると思ったら 本日は前日比+63.5円。 自社株買い効果なのでしょうか。 買い増すこともできずに終わりました。 ...
こんにちは。佐藤あいすです。 お金使ってますか? 私は使ってはいます。生活に必要な分を。 とはいえ、私基準の必要な分というのは、他の人からしたら浪費じゃんとか、無駄遣いじゃない。などと言われるかもしれません。いや、言われる、絶対。 楽しみや楽しさにはあまり迷わず使いますから。 例えば、ピアスなどのアクセサリーを買う。 これはプチプラではなく、ちゃんとしたやつです。本物。 安いやつですけどね。それでもこないだ25,000円程度購入しました。 ほんと嬉しいし身に着けててほんとに楽しいんですよね。 あとは、読書と映画を観るのが趣味の9割なのでAmazonprimeとかAmazon本のアンリミテッドの…
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は大きなイベントもなく平和な1週間でした。 あと2週間くらいは平和な資産推移が続いてくれそうです。 12月にまたイベ
来年中には転職しようと考えていますが、最近はどんどん転職の想定時期が早まって来ています。 最初は冬のボーナスはもらって退職なんて考えていましたが、それだとあと1年以上は現職を続けないといけません。そんなの、もう耐えられないかも… 今の会社を辞めたらもう働かないっていうなら、なんとか気力を振り絞って次の冬のボーナスまでは耐え抜くっていうのもアリだと思うんですよ。 でも、転職ですからね。現職を続けるのにエネルギーを使い果たしてしまっては次の会社で働くエネルギーがもうありません。 金銭的には来年末ぐらいまで現職を続けているのが理想ですが、お金の問題だけじゃないですからね。リスクがあっても転職しようっ…
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年10月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!10月末時点の総資産額は2232万円でした!短期トレードの成果はプラス21万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年9月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!8月末時点の総資産額は2317万円でした!短期トレードの成果はプラス35万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
こんにちは佐藤あいすです。 ブログを更新しなかった間にしたことのひとつ。職場の人に指数投資のやり方を教えました。 私はしっかりした性格の人でお金関係のことに関して言えば車のローンや他のローンも一切ない人だということを知ってはいました。 私が後悔していることの一つに投資をもっと若い時からしていなかったというのがあったので、借金もない、まだ若くして老後までの時間もたくさんあるという彼女にはどうしてもインデックス投資をしたらいいんじゃないかなというおせっかい心生えたんたんですよね。 彼女は昔の私と同じように金融リテラシーがほぼない状態だったので、まずはインデックス投資というのが個別株式のように会…
あべしのトレードログ ~マネーフォワード【3994】:高PER銘柄の行く末はインフレ動向次第!?~短期ショート成功事例~
今後はインフレ動向に注目!FRBの利上げ目標は株価に影響大!今回のトレードケースは、マネーフォワード【3994】の成功事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
ドル円が暴落しましたねえ。 アメリカの消費者物価指数の伸びが下がったことで、ドル利上げペースの緩和が期待されてドルが下げました。 わが家の資産もかなり減ったのですが、それよりも自分のお小遣いをちょっと増やそうかと思って手を出したFXでロスカットくらったほうが額は全然小さいのですがよっぽどショックです(笑) FX歴は長いのですが今回初めてロスカットを経験しました。ん?なんかメールきたぞ、ロスカット!?マジか!って、ネット掲示板とかで読んでいたのとまったく同じ反応になりますね(笑) 敗因は貯蓄つもりで低レバで積み上げている家計のFXと同じように損切り注文を出していなかったこと。 そりゃあレバが全然…
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週はCPIというビックイベントをいい感じで乗り越えてくれました!! 投資をしている多くの人は良い結果になっているのでは
ダウは1200ドル超えで終わり、日経平均株価も28000円超え。 朝イチの評価損益は100万超えしてたのに みるみるしぼんできました。 売りたかった塩株はさらに塩化。 ほんとに日経上がってるの??って感じでした。 フジク ...
高配当株を売りました → 現金の入り用で泣く泣く売却することに…
現金の入り用で高配当株を売りました… 個人的に割と大きな買い物をする為、保有株を売却しました。 今回は、高配当株ポートフォリオの変更 を報告する回です。 高配当株ポートフォリオ キャッシュポジションの管理が大切 まとめ 高配当株ポートフォリオ 配当管理 マイページより 現金の入り用で、 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)以外の株式を全て売却 しました 今回売却したのは、以下4企業です。 新日本建物(8893) プレス工業(7246) NCS&A(9709) ヒガシトゥエンティワン(9029) 売却時点で4企業は合計4500円程の利益が出ていた為、売却しました。 三菱UFJだけは現時…
前回も書きました通り、個人的なセミリタイア(サイドFIRE)の定義を「今後一生働かなくてもギリギリ生活はできるけど、それではあんまりなので無理なく働く状態」としているのですが、今朝あらためて計算をしてみたら現時点でこの条件をクリアしていることが判明しました。 いや、よく考えてみたら今年ももう残り2ヶ月なので、必要な生活費も今年は2ヶ月分だけでいんですよね。1〜10月の10ヶ月分の生活費はもう不要なので上記条件を達成していました。 今後60歳までの生活費(社会保険料も含む)、子供の学費、個人年金保険料、子供の国民年金保険料(学生の間)、住宅ローンなど各種ローン残高分に見合いの資産。これらの分の資…
30代後半の夫婦がFIREを目指し、資産を増やす奮闘記【2022/10/31週】
2022/10/31週の日経レバETF取引結果を報告します。今週はFOMCまでは大きな変動はなく、FOMC通過で週末に大きく下げました。注)投資は、あくまで自己責任で。 日経レバEFT(1570)の一週間の動き 一週間の30分足チャート 2
【FIRE卒業・失敗しない秘訣】FIしてからREするまでの準備期間とOne More Year Syndrome (あと1年症候群)について
私の最近の近況を少しだけ報告したいと思います。 最近のブログ内容は月1回の資産棚卸し結果報告だけにしていますが、実は今年
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。11月に入りましたね。2022年も残すところ2ヶ月!はやっΣ(´Д`lll)あっという間ですね。先日、何かの記事で様々な一流企業の月平均残業時間というものを見てしまい……多いところで30時間、少ないところだと10時間代でした。自分の勤務先、少ない月で60時間、平均で80時間、多いと100時間。まあ、平均的ブラック企業だとこんな感じですよね……。残業、月に20時間だったら仕事終わりにあんな...
こんばんは!こめりです🍙 ついにブログ名を変更しました(笑) 「うつ病会社員」改め「うつ病無職」になりました🤣 自分自身がもっと気楽に楽しんで生きれるように知識をつけて 同じように生きづらさを抱えている方へこんな私でも何とかやってるよという ブログ発信ができたらなと思います✨ 今日は先月申し込んでいた楽天ひかりの開通工事日でした!🏡 朝まではすっかり忘れていたのですが、急いで軽く掃除をしました🧹💦 今日は午後13時~19時の間で開通工事をしてくれる業者さんから直接 30分前に連絡がくるとのことだったのでそのつもりでいたのですが、 お昼前に連絡が来て「少し早いですが伺っても大丈夫ですか?」と 本…
【FIREまでの進捗状況】30代後半共働き夫婦の運用資産集計2022年10月
2022年10月末時点の運用資産集計結果は、・分配金…0円/月・つみたて総額…5,050,219円・奮闘記収益…29,107円/月でした。 分配金集計【高配当ETF運用】 奮闘記(詳しくは下で紹介)の運用資金を減らさない程度に購入します。F
【2022/11 資産状況報告】資産6千万円突破で年末に向けて6,500万円も射程範囲内!!
2022年11月の全財産の棚卸結果をまとめました。 今月はすっきりと上昇してくれました。 先月は一旦6千万円を切って、2
今朝は高値になっていた三井物産を買い ドキドキしながら決算待ちました。 昼に先週買った双日が増配して年間130円 14時に三井物産 自社株買いと下限配当120円ということで期末に期待 最近下がりっぱなしだったジャックスの ...
本日決算のJTと伯東が増配しました JTは38円増配で年間188円 伯東は年間160円→250円へ増配 ここは特に心配はしてなかったけど 増配こんなに来るなんて嬉しい限り! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村