メインカテゴリーを選択しなおす
#セミリタイアを目指す
INポイントが発生します。あなたのブログに「#セミリタイアを目指す」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お盆休み
今、お盆休みで連休を取得しているのですが、祝日は落ち着かないなんて前回の記事で書いたのに、休みが続くと気持ちも落ち着いてくるもんですね(笑) 結局、FIREして不安になるかどうかは結局のところ金の問題じゃないかと思えてきました。 金が足らなくなるんじゃないかと思うから不安になるんですよね。 リタイア時期の早さと金の量はトレードオフなので、やっぱり見極めが難しいですね。
2022/08/15 20:24
セミリタイアを目指す
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週も重要イベントのCPI発表を無事に通過してくれました! そのおかげで資産も大幅に増加してくれています。 今年の資産推
2022/08/14 17:35
祝日
今日は山の日で祝日、会社はお休みなのですが、なんかこう、落ち着かないんですよねえ。 長年の社畜根性が身に付いてしまっているのか、なにかこう、やるべきことをやっていない感じがとても落ち着かないんです。こんなんでFIREして大丈夫ですかね? 休日はちょっと副業的なこともやっているのですが、休みの日はその副業がなかなか進捗しないことが気になって心が休まらないというのもあり、なんかもう、平日も休日も休まらないです。 いや、平日のほうが体は疲れるけど、やるべきことをやっている感があるので心はある意味、休めているかも。大丈夫か?自分。
2022/08/11 23:12
リモート勤務で暇な仕事!
ぶっちゃけ理想はタイトルの通りです(笑) 今の仕事は暇ではあるのですが、出社しなくてはいけないのが苦痛です。 リモート勤務で暇だったら最高です。FIREしなくても満足できるかもしれません。 そんな仕事あるかい!って言われそうですが、どうせもう老い先短いオッサンなのだから、そんな夢を最期に追いかけてみてもいんじゃないかと思うんです。 若者がそんなバカな夢を追いかけて失敗したら、老い先長い残りの人生が苦痛にまみれますのでオススメしません(笑)
2022/08/08 15:26
資産状況(2022年8月)
先月からの増減 +521,026円 資産比率を毎月公開しようと思ったですが、比率ってそんな変わるはず無いんですよね(笑) というわけで、先月からの増減を出してみることにしました。 50万円余りのプラスとなっています。 円高になったせいでだいぶ資産を減らしたはずなのですが、ボーナスも入りましたし、株価が回復してきているのでプラスになったようです。
2022/08/07 19:19
あべしの長期投資 ~2022年7月末時点 長期資産総額は745万円~
あべしの長期投資シリーズ!2022年7月末時点での長期資産額は745万円でした。新規での購入はナシ。配当金の受領はありました!ボラティリティの高い相場が続いています。直近の株安の影響を受け、資産額は微減!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
2022/08/05 23:18
平和ボケ
最近、健康診断の結果が去年よりも良くなっていたり、仕事もかなり暇で穏やかに過ごしているので、ちょっと平和ボケしてきてますね。 でも、自分がもう50代という死地に踏み込んでいることを忘れてはいけないんですよ。このままあっと言う間に60になってたら絶対に後悔するし、この暇な状態が60まで続くとしたら単なる拷問ですよ。 まあ、もしリモート勤務だったら別に暇でもいんですけどね! とにかく、もう死地を歩いていることを忘れてはいけません。いつなんどきに死んでもおかしくない50代であることをしっかり自覚して、FIREや転職についてしっかり進めていきたいです。 週末は先月からの資産増減を載せたいと思います。
2022/08/04 13:36
やばい暑さ
昨日今日とやばい暑さですね。 また明日から5日連続で会社とか、さらに輪をかけて暑苦しいですね。 FIREとまではいかなくとも、早く在宅勤務できるようになりたいです。 ちなみに私の会社でも在宅勤務をしている人たちもいるのですが、やはり通勤がないことによる運動不足が原因なのか軒並み健康診断の結果が悪化しているようです。 ざまあみさらせ! と、米粒よりも卑小な人間性を晒して日曜の夜をやり過ごすことにします。
2022/08/01 00:25
20代 共働き夫婦の資産簿 2022.7
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。夏真っ盛り。メチャクチャ暑い日が続いていますね。こんな天気が続くと、地球温暖化もいよいよのっぴきならないところまで進んでいるのではないかと思ってしまいますね。減らそう二酸化炭素。増やそう資産。FIER達成したとたん、人類滅亡では悲しすぎますからね。良い子の投資家のみんなの合言葉にしましょう 笑さて。先月はみんな大好き、ボーナス月でございます。我が家の資産は...
2022/07/31 10:44
実は達成したいのは「FIFE」だった
最近、FIRE懐疑論者のネット記事を見たりすることがよくありますが、FIREのFI(経済的自立)に異論がある人はいないと思うんです。 問題にされるのはRE(早期リタイア)のほうで、リタイア生活に行き詰まったときにリカバリーがきかないとか、そもそもつまらなくて辛い仕事をしていることが問題だとか、いろいろ異論が出るわけです。 FIREを目指してる人だって、楽しくてやりがいのある仕事をしてるなら別に早期リタイアしなくてもいいもと思ってるはずです。 でも、現実は生活していくために辛くてツマラナイ仕事をしなくちゃいけないから、だったら早いとこリタイアしてそんな仕事からオサラバしたいということだと思います…
2022/07/29 10:06
FIRE失敗したらまた働けばいいじゃない?
会社を辞めてリタイアに踏み切るタイミングは慎重に見計らう必要があるとは思いますが、あまり慎重だとなかなか踏み切ることができません。 そんなときは、 「まあ、失敗したらまた働けばいいだろう」 と考えればいいと思います。 いったん会社を辞めてブランクができてからの再就職は、以前よりも収入や待遇が落ちるとかも言われますが、そもそも以前の仕事が嫌だったからFIREしたんじゃないの?そんな仕事に戻りたいの?って話です(笑) それに若い人なら失敗した先の人生がまだまだ長いですが、我々50代はどうせもうすぐ死ぬので失敗を味わう時間も短くて済みます。 それにどんなに長くとも公的年金が出る65歳まで逃げ切れば、…
2022/07/27 10:06
綱渡りの最後の1メートル
綱渡りをしているとき(普通はしない?)、まあ、アスレチックの平均台とか、イライラ棒をしていたとして、もうすぐゴールだ!ってところまできたときに、早くゴールしたい、今すぐにこの緊張から解放されたいからと、最後を一気に駆け抜けようとすることがあると思うんですよ。 でも、せっかく今まで慎重にことを進めていたのに、その最後の緊張さを欠いた行動で今までの苦労が水の泡ということがあると思うんです。 FIRE達成の最終段階にもこれと同じことがあると思ってて、もうすぐFIRE達成のゴールが見えてきて、早く楽になりたいとばかりに見切り発車でエイヤ!と始めてしまうと、見切りが少し早くてゴール手前で真っ逆さまに落ち…
体に良いなら刑務所に入るのか
好きで会社に出社、通勤しているわけではありませんが、もし会社を辞めたり、リモート勤務になったりしたら、絶対に運動不足になることは間違いないと思っています。 しかし!だからといって、 「お金があっても会社辞めたりしたら運動不足になるし、社会的なつながりが無くなったりして精神的に不安定になったりするから、嫌だったとしても辞めないほうがいい」 という、よくありそうな意見には与しません。 じゃあ、娑婆にいるよりも徹底的に規則正しい生活、栄養士に管理された食事でお酒もジャンクフードも摂らずに済んで、体にとてもいい生活が送れるから刑務所に入って暮らしたほうがいいのか?という話です。 たとえ不健康でも自由な…
2022/07/24 16:15
社畜からの解放まで、あと158ヶ月
あぁ。最低賃金で働いてくれる、経験60年前後の達者なおじいちゃんがお盆ら辺で辞めるらしい。我らが下っ端なんかより、よっぽど売上ていると思われるおじいちゃん。会社の利益に大きな貢献をしているはずなので、たった1人だけど、ボーナスにも影響は与えそう。 ∧,,∧ ( ´;ω;)なんてこった……c(,_U_U……と思ったら、やっぱり辞めるのやめたって言い出しました。なんじゃそら。まあ、こちらとしてはありがたいからいい...
2022/07/23 09:57
どうせ衰えて死ぬのが担保
好きで働いてるわけじゃないけど、まあこのままいけばクビにはならずに定年まで勤められるであろう会社を辞めてリタイアするのは結構勇気が必要なはずです。 辞めたらやっぱり後悔するかなあとか、当然考えると思います。 そんなとき私は「どうせあとは衰えて死んでいくだけだ」と思えばいいと考えています。 辞めてしまって後悔するにしても、どうせ後悔するための時間もあまり残っていないんですよ。 若い頃なら失敗した場合はそのあとに後悔するための時間が膨大に残されています。しかし我々アラフィフにはそんな時間さえ残っていないんですよ。 失敗したとて、「まあ、どうせもうすぐ死ぬんだし」を心の担保にしたいです。
2022/07/21 21:20
週5日勤務は多い
休日に焦燥感を感じる話をしましたが、だからって週5日勤務は多いんですよ。 じゃあ、毎日が日曜ではなくメリハリの利いた勤務日数は週何日? そうですね、やっぱり週2日くらいじゃないでしょうか。ちょうど今の土日休みの逆です。 2日休んで1日勤務したら、次の勤務は3連休後。いい感じじゃないですか。 これを実現するにはフリーランスになるしかないんですかね。
2022/07/19 17:12
転職せずにリタイアしたい
毎日考えが揺れ動いているのですが、なんかもうめんどくさくなってきたので今の会社を辞めたら転職とかしないでリタイアしたいです(笑) リタイアするつもりで会社を辞めて、良さそうな会社がもしあったら転職する? それともリタイアする予定の1,2年前に転職して、「あー、やっぱり会社は変わっても仕事はクソ」ってことを再確認してから退職してリタイアに突入する? 毎日こんなことばかり考えています。
2022/07/19 17:10
ドル円はいったん屈伸する
今日はとうとうドル円が138円に到達しましたね。 私の資産は外貨建ての割合が多いので、ここで私の今後のドル円相場の見通しをば。 基本的には日米金利差を背景にドル高円安で進むと思います。 でも、どこかのタイミングで日銀が引き締めっぽい行動を匂わせて、いったんは円高方向へと戻すのではないでしょうか。たとえば来年4月の黒田総裁の退任後とか。 でも、日銀は国債を買い過ぎててちょっとでも長期金利が上がったら債務超過だし、政府も利払い増に耐えられません。 なので、結局は金融緩和を続けることになるか、もしくは日銀の信用が毀損されて円の通貨価値が下落することになるか、どちらにしてもまた円安基調に戻ると思います…
2022/07/14 13:28
【FIRE】アーリーリタイアする為には いくら必要か?
サイドファイアにはいくら必要でどんな仕事がいいでしょうか。FIREムーブメントで副業や早期退職を検討する人が増えました。FIREには年間生活費の25倍も必要。サイドFIRE(サイドファイヤー)なら半分の資産で達成です。
2022/07/13 12:46
1億円は、貯まらない
ブログ村に参加していますが、他のFIRE・早期リタイア関連のブログを見てみますと、資産1億円という方も結構いるんですね。 私の場合、早期リタイアするのであれば1億円は貯まりそうにありません。 例えば、60歳定年まで今の会社に勤務し、60歳以降は継続雇用で65歳まで働き続ければ1億に手が届くかもれません。 でも、65歳で1億円を達成したとして、「で、それが何?」というのが私の感想です。 そもそも、運が悪ければ65歳まで生きられないかもしれませんし、私は資産の額を積み上げたいわけでも貯めたお金で贅沢したいわけでもなく、なるべく早く自由になりたいんです。 働くのも自由、働かないのも自由。働くのなら生…
2022/07/11 17:01
行けたら出社する
週末は夜ふかししてちょっと寝不足だったのと、日曜の夜にスマホの調子が悪くなったりしてメンタル下降気味だったので、月曜の会社は「行けたら行く!」と努力目標にしてました。 結果、お休みすることなく普通に出社したのですが、絶対に行かなきゃと思うのと行けたら行くと思うのではメンタルへの負荷が全然違いますね。 たとえば借金をしてて支払いが自転車操業になってたら、万一でも会社をクビになるような行動は取りづらいですが、仮にもFIREを目指す途上にいるのでクビになっても2,3年は全然問題なくやり過ごすことができますからね(まあ、その場合はFIREが遠退きますが)。 まだFIREまで達していなくてもこの余裕を持…
2022/07/11 17:00
週5日の疲れが…
土日のたった2日のお休みで癒えるわけないじゃないですか! 早くFIRE 、せめてリモートワークになりたいです。
2022/07/10 22:38
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年6月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!6月末時点の総資産額は2098万円でした!短期トレードの成果はプラス48万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
2022/07/10 12:31
エリクサー症候群
エリクサー症候群。以前にも聞いたことがあるような気もするのですが、昨日あらためてその言葉を認識しました。 ようするに、RPGで希少だけど効果が高いアイテムを使わずにゲームクリアしてしまうことを表した言葉です。 大切にするあまりに全く使わないということですね。 確かにエリクサーの使いどころは大事でしょう。序盤や中盤の対して難しくもないところで使ってしまい、終盤のボスで使えずに死んだら意味がありません。 でも、エリクサーを大事にとっておくような性格の人って、終盤のボス戦に入る前にめいいっぱいレベルアップしたりして準備しているので、結果的にエリクサー無しでも勝てちゃうんですよね。 私にとってのエリク…
2022/07/08 13:28
【簡単解説】SideFIREは誰でも可能!誰でもFIREする方法
FIREを達成するには貯蓄率が重要です。貯蓄率を50パーセント以上で投資リターンを5%とすると17年でFIRE達成することが可能です。貯蓄率を高めれば高めるほど、投資リターンの影響が小さくリタイアまでの期間を短くするには、貯蓄率を上げれば良い。
2022/07/08 06:13
あべしの長期投資 ~2022年6月末時点 長期資産総額は733万円~
あべしの長期投資シリーズ!2022年6月末時点での長期資産額は733万円でした。新規での購入はナシ。配当金の受領はありました!ボラティリティの高い相場が続いています。直近の株安の影響を受け、資産額は微減!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
2022/07/02 17:34
オリックスの株主優待が届いた話
オリックスから株主優待が届きました。ここ何年か、投資界の株主優待銘柄の王として君臨していたオリックス。我が家にも今年で3度目の優待を届けてくれました。嬉しみ(○・_ゝ・○)配当もありがたいのですが、零細投資家的には配当は次の投資に回さないと意味がないので右から左に流れていくだけ。あまり投資している実感が湧きません。一方で、優待は普段買わない商品が楽しめるので、投資家気分を満喫できるありがたいものです 笑中...
2022/07/02 13:36
【2022/07 資産状況報告】月末の株価上昇で救われた資産状況だが6千万円まであと200万円
2022年07月の全財産の棚卸結果をまとめました。 6月は微妙な一か月でした。 株価は全世界的に下げているんですが、ドル
2022/07/02 11:04
【ジュニアNISA】開設〜銘柄購入まで詳しく解説
みなさんジュニアNISAはじめたいけど、やり方が分からないからそのままにしている人も多いのではないでしょうか。そんな方のために今回は、楽天銀行×楽天証券のジュニアNISA口座開設講座を行います!
2022/07/01 05:15
20代 共働き夫婦の資産簿 2022.1.6
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。先日やったぎっくり腰がなかなかなおらず老いを感じている今日この頃です。まあ、冷静に考えれば我もあと何年かすれば30代。プロスポーツ選手もキャリアハイを叩きだすと同時に故障による引退を考え始める時期ですからね。怪我の治りも遅くなりますよね(´・_・`)健康は何にも代えがたい財産なのだというのを切実に感じております。てなわけで、早く引退できるように……今月の資産集計いっ...
2022/06/30 22:14
社畜からの解放まで、あと159ヶ月
激暑。エアコンの無い、灼熱地獄の中で溶接という火花を飛び散らかす作業はなんと厳しいことか。元パチンカスとしては、激暑じゃなくて『激アツ』とか『激熱』だったら万々歳なんですけどね。とりあえず、毎日溶けそうで溶けていないピコ氏です。おつかれさまです。 °+ +。゚~⌒ーっ まだギリギリ こ ゚Д゚ _つ 形を保ってますよ こ__⊃...
2022/06/27 21:32
断捨離の必要性と具体的な断捨離方法
ただモノを捨てずに持っているだけのことを大切にしているとは言えません。断捨離についてのメリットは多くの人が書かれているので、モノを多く持つことのデメリットを書いていきます。
2022/06/26 12:55
生活防衛資金の貯め方
生活防衛資金とは生活防衛資金は、リストラや病気・怪我、最近ではコロナウイルスなどの休業に陥った時に備えておく資金です。安定して働ける状況が続けば問題ありませんが、2020年のコロナショックのような事態に陥れば予想外の失業で収入が激減してしま
2022/06/26 12:54
まだ格安simにしてない?シングルsimでもスマホ代を安くする方法
今のスマホ料金が高いと思っている方、少しでも固定費を安くしたい方、満足度は下げたくないけど安くなるなら変更したいと思っているあなた!QOLを下げずにスマホ代は安くできる時代です。格安simをまだ使っていない方は是非活用しましょう。
2022/06/25 07:43
SideFIREする方法【子持ち夫婦ver】
結婚前に投資資金や生活防衛資金などを貯めておいた方が良いとか、子供が生まれる前に……等、他のメディアではよく書かれていますが、夫婦+子供1人いても投資資金も生活防衛資金も全然貯めることはできます!
2022/06/24 11:01
投資信託の資産集計をしてみた話
最近、毎月の資産集計をしている時に「投資信託は3万4千円のプラスです(。-_-。)ただし、毎月6万8千円の積み立てを行っていますので、実際には3万円の赤字でございます。」みたいな感じで帳簿上はプラスだけど、積立額と差し引くとマイナスという状況が続いているなと思いまして。薄々、これ絶対含み損になってるやつじゃんと思っていたのですが。恐いもの見たさで、投資信託の資産を細かく集計してみました。2022年6月時点の投資...
2022/06/19 12:38
あべしのトレードログ ~ギフティ【4449】:空売りの効率的な使い方!まさに”ギフト”な成功事例~
ひと言まとめ!今回のトレードケースは、ギフティ【4449】の成功事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
2022/06/11 17:28
【セミリタイアブログの楽しみ方】必要資金や生活費を参考にしてよいの?
セミリタイアを目指す。それは長い道のりです。挫折しそうになる時もあるでしょう。モチベーションとなるモノが必要です。またリアルなセミリタイア生活を見てみたい。そんなときに役立つのが【セミリタイアブログ】
2022/06/09 22:12
【セミリタイアするなら独身で?夫婦で?】メリット・デメリット。必要資金は?
結婚するか否か人生において最も大きなテーマの一つです。 色々な場面で 独身 既婚 のメリット・デメリットが挙げられます。 そこにセミリタイアという特殊な生き方が絡めば、メリット・デメリットもさらに増え
2022/06/08 20:06
ヒット狙いにシフト!トータルでの「勝ち」を確実に積み上げる!短期トレード戦略を見直し!!
短期トレード戦略を見直しました。よりよいパフォーマンスを得るために、ヒット狙いにシフト!堅実な勝利をコツコツと積み上げていくスタイルに切り替えます。戦略の修正にあたり、新たなチャート指標を導入しました。使えるモノはすべて利用し、"トータルでの勝ち"を追求していきます!!
2022/06/05 17:30
あべしの長期投資 ~2022年3月末時点 長期資産総額は694万円~
あべしの長期投資シリーズ!2022年3月末時点での長期資産額は694万円でした。長期枠での新規購入はナシ。配当金の受領はありました!ウクライナ侵攻はまだまだ続いていますが、マーケットは堅調なようです。円安ブーストもあり、資産額は記録更新!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
2022/06/04 19:27
総資産額 2000万円到達!社会人3年目にして老後資金の確保完了!?30代FIREへ向けて全力前進中!短期間でお金を増やすコツとは!?
総資産額 2000万円に到達しました!社会人3年目の終わりにして、大台に乗ることができた!!老後資金 2000万円問題は解決か!?30代FIREへ向けて全速前進してイキマス!本記事では短期間でお金を増やすコツについてもご紹介!あべしがどのように総資産額 2000万円を達成したのかが分かるかも!?
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年3月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!3月末時点の総資産額は2028万円でした!短期トレードの成果はマイナス49万円…。負け越しの月となりました。しかし、総資産額は2000万円の大台に到達!!まだまだ攻めてイキマス!!
あべしの長期投資 ~2022年4月末時点 長期資産総額は666万円~
あべしの長期投資シリーズ!2022年4月末時点での長期資産額は666万円でした。長期枠での新規購入はナシ。配当金の受領はありました!ボラティリティの高い相場が続いています。NISA枠の評価額が下がったため、資産額は微減!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年4月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!4月末時点の総資産額は2041万円でした!短期トレードの成果はプラス36万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
あべしのトレードログ ~2022年5月 短期トレード月間損益~
日本株短期トレードの月間損益を記録していくシリーズ!月次の短期トレードパフォーマンス確認し、どのようなトレードをしてきたのかを振り返っていきます!なぜ、利益を得ることができたのか。なぜ、損失となってしまったのか。投資家・トレーダーとして成長するために、成功と失敗の要因を考察!
2022/06/04 12:22
【セミリタイアを目指すなら安全運転を心掛けろ】無事故無違反で節約する
セミリタイアを目指す者。安全運転を心掛けるべし。 これは声を大にして言いたい。 セミリタイアを目指している皆さん。安全運転を心掛けていますか。ゴールド免許を所有しているでしょうか。所有をしている方は、
2022/06/02 18:19
誰にでもセミリタイアは可能か? できる人・できない人とは
リタイアとセミリタイア。どちらを目指すかは人それぞれだ。 ※他にはアーリーやら、何やら聞くが面倒なので除外する それぞれの定義は リタイア一生分の金を手にして金銭的不安が一切ない状態。 セミリタイア余
2022/06/01 21:24
【セミリタイアは怖くない】セミリタイアを躊躇する5つの理由
セミリタイアに向けて準備してきた。又は準備中だがセミリタイアを実行するのが怖い。そう思って悩み続けて実行に移せない。準備を進めているが不安を抱えている。 そんな方は多いのでないでしょうか。 なぜなら自
2022/06/01 21:23
目指せセミリタイア 貯金の仕方(収入と支出の基本)
貯金と資産 貯金ができない。貯金が貯まらない。そういった悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。 貯金もゲーム感覚で行いながら資産形成を楽しみましょう。クリアの先にはセミリタイアが待っています。 タ
次のページへ
ブログ村 801件~850件