メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンター薄ピンクのサルスベリ二枚です、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、余り派手な花では無いけど。大船フラワーセンターには沢山咲いていたので撮って来ました、薄ピンクの花びらが綺麗だと思いました、今回収穫が少なかったけどこれでも撮れたから良かったです。...
Haizi Garden さぁ 「VIVANT」第7話!どうよ?どうよ?どうなのよ?!と誰もが腰を抜かしたであろうまさかの顛末Σ(・ω・ノ)ノ!ニャニーー...
サクシセラ・フロステッドパールズの特徴や育て方|暑さ寒さに強い宿根草
サクシセラ・フロステッドパールズは耐寒性多年草(宿根草)。夏から秋にかけて直径2cm弱の白い球状の花を咲かせます。細長い葉と白い花が涼しげで、夏のガーデンにピッタリです。この記事では特徴や育て方を解説します。
大船フラワーセンター温室のシクンシ(使君子)三枚です、この花は以前にも撮って来た事が有りまして、確かヘッダー画像に使った記憶が有ります。薄い赤と緑色が綺麗です、まあまあ良く撮れたと思います、温室は余り良い花が咲いていなかったので貴重な写真になります、写真が撮れた だけでも良かったです。...
今年の盛夏を乗り切って元気に咲いていた花たちです♪まずは定番の百日草。今年も苗をたくさんいただきました!(^^)!同じ赤でもこちらはポンポン咲き こちらは...
Haizi Garden 衝撃の「VIVANT」第7話!!は明日にしまして・・・今日のところは 先日声を大にして物申させて頂いたコチラ↓その後が益々・・・...
大船フラワーセンター正面入って直ぐのアフリカン・マリーゴールドです
大船フラワーセンター正面入って直ぐのアフリカン・マリーゴールドです、沢山マリーゴールドが咲いていました、陰影がハッキリ写って綺麗だと思いました。多少距離感を変えてアップで二枚撮って来ました、今の季節に良く見掛ける花なので丁度見頃で咲いてるシーズンなんだと思います、まだマリーゴールドの写真は有るので追々載せて行きます。...
秋海棠(シュウカイドウ)は庭のあちこちに爆咲きしています。こんなところにも?と驚くような場所にも生えて・・以前、h6928さんから「ムカゴがこぼれてそこか...
白百合の花に清々しさを感じて。。晩夏のまだ暑い日・・高砂百合(たかさごゆり)に会えました・・鎌倉 大巧寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村...
大船フラワーセンター綺麗に撮れたセンニチコウ(千日紅)です、アップで二枚撮って来ました、濃いピンクの花とバックの緑が綺麗だと思いました。やっぱり新しいカメラは性能が良い様です、特に変わった撮り方をしている訳では無いので、良い写真が撮れて良かったです、今の季節らしい花だと思います。...
キュートな姿が大好きな千日紅ですが、前回書いたように種を蒔き忘れ、自然に生えたストロベリーフィールドだけが玄関脇の花壇に咲いています。それだけでは寂しいの...
朝顔ありがとう。はじめの花が咲いてからは毎日咲いてくれている。思ったよりちゃんと大きな花を咲かせてくれている。花ガラは心置きなく摘む。種を採るほどの栄養は...
Haizi Garden 早速 ガーデンでーすブログテーマ「我が家のガーデニング・家庭菜園」ミニバラ・グリーンアイス丈夫なミニバラだけあって真夏でも 元気...
山小屋の庭から にほんブログ村 10日ほど前に咲いたキツネノカミソリの後にまた新たに花茎が出て咲き出しました雨不足で地上に出て来れなかったのでしょう。一番花より花色が少し薄い気がします。 にほんブログ村 ...
山小屋の庭から にほんブログ村 昨年黒姫高原から嫁に来たシュウカイドウが咲き始めた半日陰の林床はシュウカイドウの生育に向いている様だ。 にほんブログ村 ...
新宿御苑に行って来ました ベラドンナ・リリーと言う花 二枚です
新宿御苑に行って来ました ベラドンナ・リリー と言う花二枚です、温室に咲いていました、と言うか今回温室しか回らなかったので、アマリリス属の一種らしいです。余り綺麗に撮れなかったし、ボツになったのも結構有ったので、収穫は少なかったです、洋蘭が咲いていると聞いたので行ってみましたが咲いていなかったので、ガッカリしました。...
初めて歩いた里山の小径で初めての花に出会いました。もしかしたらあなたは・・・よく見たらサオトメカズラも一緒。これはガガイモ(蘿藦)。シロバナガガイモ(白花...
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です
大船フラワーセンター温室のピンクのルリスイレン(瑠璃睡蓮)です、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、薄ピンクの花びらと真ん中の黄色い所が綺麗です。睡蓮の中でも綺麗な方だと思います、良い写真が撮れたので温室に寄って来て良かったです、後は前みたいに綺麗な蘭を置いていて欲しいです。...
紅葉葵(モミジアオイ)・ほおずき・ヒマワリモミジアオイの花言葉……温和・穏やかさ・優しさ。花期は八月~九月です。2008年に描いた絵です。仕上げるまでに、とても時間がかかりました。それだけに、とても愛着があります。アンスリウムブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします。懐かしい夏の花『紅葉葵』(モミジアオイ)
Haizi Garden 慶應義塾高校夏の甲子園 優勝おめでと~ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!仙台育英高校の選手の皆様激闘を戦い切りましたねご...
大船フラワーセンター温室のルリスイレン(瑠璃睡蓮)三枚です、その名の通り綺麗な瑠璃色です、綺麗に撮れたと思います、真ん中の黄色い所も綺麗です。今回、温室の睡蓮は結構沢山咲いていました、ので追々載せて行きます、大船フラワーセンターの温室は以前はカトレアとか飾って有ったのに最近それが無いので残念です。...
こちら↓からの続きです。この場所でいつも出会う小さな花と実に今年も会えました。トウダイグサ科 オオニシキソウ(大錦草)。とても小さいので、気づかず通り過ぎ...
大船フラワーセンターオレンジとピンクのジニアです、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、綺麗に咲いていたと思います。写真もまあまあ綺麗に撮れたと思います、雨に降られなかったので良かったです、公園行きは医師の指示なので続けて行きたいと思います。...
青い空に映えるキバナコスモス風に揺れて気持ちよさそう暑さにも負けずにひらひらとやって来たのは花とお揃い、オレンジ色の蝶。ツマグロヒョウモン?ジュツダマに出...
体調が悪かったので病院に行って来ました、心電図とレントゲンと採血の検査を受けて来ました、どれも数値も画像も異常無しでした、やっぱり精神的な物が大きいと言われました。ただ、苦しいのは肝臓や肺気腫のせいらしいけど、そんなに心配要らないそうです、遠くの公園に花写真を撮りに行くのは心配どころか是非やった方が良いと言われました、なので公園行きも復活させたいと思います。写真は関係無いけど、昨日買って来た花束で...
朝顔の花が咲いた。支柱は、手元にあった枝で作って横向きに蔓を誘導して、蕾がたくさん出来るようにある程度の所で摘んで脇芽を伸ばして…蒔いたのが遅かったのでど...
今日の庭*スカシユリと赤葉ケイトウとオキザリスと寄せ植えのその後
スカシユリお盆で実家に帰る前蕾が大きくなってきていて「帰ってくる頃には咲いてるかも🎵」と楽しみにしていたスカシユリ8月11日ところがッ!!!帰ってきたらこんな事に・・・😱😭「花が咲き終わって散ったの?」と最初は思ったけど咲くはずだった全部がこの状態となる
JUGEMテーマ:花夏は「ひまわり」、春は「菜の花」の花畑が見られます 今回は、山口県萩市むつみ地域の「ひまわりロード」をお届けします。萩市街地から車で約30分。2005年に市町村合併により萩市の一部とな
花の有る風景戸隠の帰路飯綱スキー場跡地に立ち寄り霊泉寺湖経由で飯綱町に帰還、道脇にナツズイセンが咲いていた。 にほんブログ村 夏草に覆われたゲレンデ跡に立つ かつて長野冬季オリンピックのモーグル競技会場で里谷多恵記念コースが有った。飯綱山霊泉寺湖飯綱町 ナツズイセン にほんブログ村 ...
花の多いエリアを抜けて上へ上へと歩きました。ここにはガゼボのような建造物と手前は波を表すようなオブジェ 景色が開けています。見下ろせば和風四阿(あずまや)...
いま植えつけ可能な夏の花を3種ご紹介|植え付け時のポイントも
春から初夏は賑やかだった庭が、梅雨の間にお花が傷だり、枯れたりして寂しくなっていませんか? でも、今から植えても大丈夫な花ってある? 暑すぎて何も育たないよねぇ? 何か植えたいけど、こんなに暑いと育つ気がしませんよね。 ...
トレニアは暑い季節に次々と花を咲かせ、非常に花付きが良いのが特徴です。夏の間も絶えることなく開花することから、夏花壇の定番植物となっています。この記事では、トレニアの育て方を初心者にもわかりやすく解説します。
Haizi Garden はぁぁぁ・・・暑い言うまい、、、言うまい、、、と 思っていても言葉に出さずに済ませない酷暑の日々でございます暑いと断捨離の手も止...
買って来た花束 薔薇 ユリ リンドウ ガシュツ ハナマサジ シュッコンカスミソウです
買って来た花束 薔薇 ユリ リンドウ ガシュツ ハナマサジ シュッコンカスミソウです、花屋で買おうとしたら、夏期休業だったので、スーパーで買って来ました。結構ゴージャスでボリュームの有る花束になりました、写真も綺麗に撮れたと思います、残念な所はユリが隠れてしまった事、その他は満足しました。...
山の上庭園では気取りのない花たちが自由気ままに咲いています。今日は咲いていた花を中心に載せていきますね♪ヒメヒマワリ 傷みも少なくて我が家のよりも明るい色...
16日に実家から帰ったものの腰を痛めてしまい今日は畑の雑草取りの予定だったけど朝は水遣りと花壇の目立つ雑草だけを取りしました😅サルスベリ多分、5~6年は人の手が入っておらず肥料も剪定もされていなかったもののこうして咲いてくれるサルスベリ自然の力って凄いなぁ
暑い暑い日里山を少しだけ歩きました。木陰の道で出会ったのは・・・!?こんな季節に額紫陽花?と思ったのですが・・・もしかしたらこれは・・・よぉく探したらあり...
Haizi Garden 本気の鼻血ブーーー事件の頃から五十肩(恐らく)を患いまして・・・とにかく毎日寝ても覚めても 何しても右肩から上腕辺りまでイテテの...
生花の花束 カーネーション コロンビア ヒペリカム エクアドル アストランティア ケニアです
生花の花束 カーネーション コロンビア ヒペリカム エクアドル アストランティア ケニアです、宅配の花束なんですが、レギュラープランでお花のボリュームが少ないと思ったので。リッチプランにしてみたのですが、値段の割に貧相な花束が届いたので、思い切って解約しました、違う宅配の花束を探そうと思っています。...
山の上庭園は宿根草を中心に、花が気ままに咲いている天空のナチュラルガーデンです♪当日は訪れる人も少なくて、私ものんびりと気ままに歩きましたよ^^エキナセア...
あこっちを見てる?かくれんぼするつもりはなかったけれどみつからないように隠れましょう。じりじり照りつける夏の日ざしの中田んぼにはちらちらと白い花。近づいて...
高原の空は濃く高く 元気色のルドベキアが天に向かって伸びていくよ ルドベキア・マキシマ 蝶も短い夏に力いっぱい命をつないでいる 夏雲も真っ白に輝いて上へ上...
この時↓のひまわりの花びらが萎れたので取り去って生けました。焦げ茶色のひまわりは摘み取りの時⇒☆☆☆にはもう花が残っていなかったのですが種を蒔きたいと思っ...
Haizi Garden 家の中が湿度MAXでプール状態でござるパシャパシャ。°°。。ヘ(。`・з・)_。。バケツ・・・いやタライをひっくり返した様な...