メインカテゴリーを選択しなおす
5月14日(水曜日)。☁⛅🌤☀。よく眠って、元気に目覚め。ただし、もう9時になろうと言う時間で、ささっと起きて、ささっと朝ご飯を食べて、10時にはウォーキング…
5月12日(月曜日)。☁⛅🌤。雨がちという予報に反して、朝からいい天気。よかったぁ。今日はワタシが家族に見送られて千歳空港を飛び立って、生まれ育った日本を離れ…
私は小さい時から〝 とり 〟がすごく苦手 苦手というか 恐怖。全然 近寄れないし 絵で見るのも怖かった とりの〈 おでこ 〉が特に怖い眼も 足も 落ちている羽ですら怖い 私は 小さい頃 川の近くに住んでたんだけど おばあちゃんが作っている畑が その川縁を通って行かないといけなくて そこの 道幅は1m ぐらいだった 隣のおばさんは その1 m しかない道に 幅2メートル 奥行50cmくらいの でっかい2階建ての鳥小屋を建てて ニワトリを15羽ぐらい飼っていた鳥類が大好きらしくて 家の中では 文鳥 カナリア セキセイインコを、その川では アヒルを5羽 白鳥を2羽 を飼っていたとりが 嫌いな私は「川…
食べれないし 食べたいけど 食べない 〜半世紀前のおでん録〜
「おでん」はあまり好まないたぶん私の母は かなりおでんを好んでいたしたがって夕飯のおでん率がめっちゃ高いしかもクリスマスの夜のおでん率 100%に近い一度 「…
約50年前の絵葉書より みなと横浜 12景 12景 となっていたけど なぜか 11枚しかなかった・・・💦 山下公園と氷川丸 氷川丸 キャンベラ号 赤灯台とバイカル号 豪華船 海の見える丘公園 山の手にあるカトリック教会 中華街 夜のマリンタワー 外人墓地 冬の三溪園 あと1枚は 何だったんでしょう・・・? 約50年前 氷川丸の中を見学したり 外人墓地に行ったような・・・ 絵葉書に映っている バイカル号って 何だろうと思って調べてみたら・・・ 1961年~1992年まで 横浜からソビエト連邦(当時)のナホトカまで 定期航路していた船の名前だそうな・・・ 所要時間は 約52時間(2泊3日)で ソビ…
約50年前の絵葉書より EXPO'70 来年の2025年 また 大阪で万博が 開催されるとのこと で 思い出されるのは 1970年に開催された 大阪万博 😊 あの時は 日本中が熱狂したような・・・ 想像を絶する すごい数の来場者・・・💦 ナント 総来場者 約6422万人! I日平均 約83万人が訪れたそうで ビックリ‼️ 特に 注目を集めたのは アメリカ館で展示された アポロ12号が 持ち帰ったという 月の石🪨 長〜い時間並んで やっと見ることができました😊 で その時買った 絵葉書16枚 紹介太陽の塔 会場風景 エキスポタワーとエキスポランド 松下館 東芝IHI館 住友童話館 電力館 スイス…
約50年前の絵葉書より 東京編 何でも集めるのが 大好きだった昔の私 絵葉書も その一つ 集め 集めて ダンボールいっぱいに なりました hana-pippy.hatenablog.com 断捨離しなくちゃ と思いつつ まだ・・そのままに・・・💦 せっかく 集めたのだから ゴミになる前に 少し 紹介😊 まずは 50年前の東京の絵葉書 20枚から 10枚 ピックアップ 霞ヶ関ビル 東京タワー 皇居前広場 皇居二重橋 銀座の夜景 高速道路(赤坂見附) モノレール 国会議事堂 東京国際空港 *←今の羽田空港 国立競技場 正直言って・・・ 東京 あまり知りません💦 今は どんなふうに 変わっているのか…
約50年前の マッチ箱 そろそろ 処分・・? 何でも集めるのが 大好きだった 昔の私 マッチ箱を 集めるのも その一つ 今では 想像できないかも しれないけど・・・ その頃は 喫茶店やレストランでは 当然 灰皿が置いてあって タバコ 吸うのは 当たり前 💦 だけど・・・ お店のレジ横には そのお店特有デザインの おしゃれなマッチ箱が 置いてあって 帰るときには それをもらって 集めていくのが 楽しみだった 私😊 特に 旅先で 訪れたお店の マッチ 旅の思い出にも なって とっても 重宝🎵 で 箱 いっぱいに なりました あれから 約50年・・・ 今は 断捨離・断捨離 の 世の中 何度も 処分し…
今日は2024年4月6日(土) *「記事書き」はCuernavaca,Mexico 天気;快晴 旅先気温予報<最高+34℃ 最低+15℃>今メキシコ旅中ですが「今日4月6日」は私にとって「大きな記念日」よって 忘れないこの日のために「特別記事&写真」にします「1974年4月6日」神戸から当時の大型船「P&O Arcadia」にて未知の国に初海外一人旅に出発今年は特に今日で「ピッタリ50年前」半世紀の記念日 となるその日を 旅先のメキシコで...
昨日の記事で、50年前の写真見てたら、 50年前と今との違いがわかる、 同時期の写真見つけたので、 スキャンしてみました・・・。 場所はアルバイトして…
最近、野良犬って見ます? 全く見ないようになりました・・・良いことなのか、悪いことなのか・・・自分が小学生の頃は、そこら中にいて、小さい子は、よく嚙まれてましたけどね! コウモリも、全く見ないですよね!大阪では、夕方になると電線にいっぱいい
この市に越してきて今住む団地から一駅離れた眼科へ行くようになって 久しぶりに見たその駅前の風景がずいぶんと変わっていたことに驚いた 「へぇ~、こんなロータリーになってたんやなぁ」 実は私、子供の頃に...
50年前(1972年・昭和47年)を振り返る・「あっしにゃかかわりのないことで」
宮崎文隆のご機嫌トーク Vol.15札幌五輪 70メートル級ジャンプ 笠谷幸夫 金メダルお寺の雪景色 車に積もった雪雪景色コメント50年前を振り返り、5年先の未来を想像しています。その時は80歳になっています。元輝で輝いている80歳です。※七年前のブログから時の流れを認識する■七年前 2021年2月17日(火) 広島県三次市布野町の道の駅で燻製教室https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-date-20150217.html★本日の名言困難は分割せよ...