メインカテゴリーを選択しなおす
旦那母は認知症がすすみ要介護2ですがそれでも独居で何とか過ごしております。(施設に入所した方が安心なのですが本人がうんと言いません)私たちの自宅から50分ほど…
歩行改善の鍵は「足首」!デイサービスでの個別ケア 7/6(日)
6月から7月4日金曜日にかけ個別ケアで、療法士や整復師の方が毎回麻痺した固まった足首の可動範囲を広げる施術にトライしていただいている。歩行改善のポイントがそこにある。金曜日の整復師も長趾伸筋の働き改善の為の施術をしていただいた。お皿の板の下...
今日はデイ「どこ行くの?」 今朝のさくらさん。デイのお迎え直前まで寝ていて、「どこに行くの~?」と言いながら車椅子にて連行。 そして帰ってきた介護士さんの報告によると、「テーブルボウリングで、8本も倒されましたよ!」とのこと。 やるな!もしかして、さくらさんのピン倒し率、私より高いのでは? 帰宅後は電池切れ 戻ってきたら、そこからは完全にオフモード。ずっと寝ていて、声をかけてもなかなか起きたがらない。 夕食も拒否気味で、やっと起こしたのに、少し食べただけで、「横になりたい」昼もあまり食べていないので、明日の朝、低血糖にならないかちょっと心配。 おしり快方、次なる敵は… おしりとそけい部のただれ…
6月24日(火)②商店街に移動してほとんど行ったことない方面まで足をのばし食堂Y屋へ。日替わり定食を注文。(鶏南蛮&サラダ。生姜ご飯。半ラーメン。つぶ貝煮つけ。金時豆の昆布煮。漬物)千円也。…麺は「うどん」「そば」「ラーメン」から選択ご飯は「白ご飯」「今日のご飯・生姜ご飯」から選択…わたしが驚いたのは「つぶ貝」の量の多さ*ここは、母がお世話になっているデイサービスの昼食を提供している老舗食堂さん。レ...
6月23日(月)朝、デイサービスのお迎え車が見えたので、母に声をかけながらわたしが先に部屋を出て、そのあと母が歩行器で廊下に出てきた・・・つもりが、母、転倒。(母のペースの動作を見守れずわたしがお迎え車の人の対処を優先してしまう“外ずら”のせいもあろう)お迎えの人に助けてもらい母を抱き起す。*午後、東北に暮らすBちゃんからサクランボ(紅秀峰)が届く。のちにRに教えられたが、天候の具合もありこの果実も...
今朝は早起き。 そしてよく眠れた〜と言って起きて来た母さっちゃんでした。 これまでのデイサービスの日の朝とは大違い。 よく眠れたのは ここ数日 階段の上り下りをして運動したからかな。 昨晩もよく眠れていたのは ワタシも確認できました。 朝すっきり起きれたので準備もバッチリで お迎えの30分ぐらい前から 自分で靴を履き玄関を出て 部屋の前の階段に腰掛けて待っていました。 今日はデイサービスで運動もしようかな と大変意欲的。 そして無事にデイサービスに出かけて行って 今日はよかった と 満足げに帰ってきました。 よかった〜。 やっと復活したかな。 今度こそ デイサービスも休みなく行けると良いな。 …
今日は曇り空の一日でした。デイサービスの迎えの車を待つ1時頃には、気温が30℃を超える真夏日となっていて、身体もぐったりとして動きが鈍くなっていました。こんな暑さの中でのリハビリでしたから、給水休憩をしっかりと取りながら、リハビリメニューも...
療法士のストレッチで実感したスリング療法後の体の変化 6/27(金)
今日のデイサービスでは、レッドコードを使ったスリングセラピーを受けました。このセラピーは関節可動域の拡大、体幹・四肢の筋力強化、バランス感覚の向上が期待できると言われています。頭部・肩・腰・膝・足首をレッドコードで吊るし、自重免荷作用<下記...
車いす毎乗れる福祉車両が入った 先週から妻が通うデイサービスに新しい福祉車両(送迎用)が入りました。 今まで使っていた車両は2列目シートにリフトアップシートが装着されており、妻はいったん車いすを降りてシートに座り、リフトを上げて車に乗り込みます。 車いすからの移乗の際に介助が必要ですが、デイサービスの職員と私がサポートしますので、乗り降りはスムーズにできていました。 新たに導入された車両は後ろのハッチバックを開けて、スロープを引き出し、車いす毎乗り込みます。 車いす仕様車|福祉車両|Honda 実際のデイサービスの車がこちら ウィンチベルトを車いすに付け、電動モーターで車いすの移動をサポートし…
ご訪問頂きありがとうございます。 叔母が都会に帰ってすぐに、地域包括センターに介護認定の申請に行きました。用意したのは、介護被保険証と健康保険証とマイナンバーカードを持って行きました。父の申請をした時を参考にです。8時半ちょうどにセンターに入って、介護認定の申請をしたいと伝えました。すると看護師さんがヒアリングしてくれました。父の時は担当の方がヒアリングしながら書類に書き込んでいったのですが、今回の担当さんは白紙にヒアリングしていって、申請書への記入はその方が後でやってくれるとの事でした。夏に父の喉仏を納骨に福井県に行くので、その間母にショートステイを利用してほしいことを伝えました。病歴や既往…
枝も気持ちもスッキリ! 今日は、5月に依頼していた庭の剪定の日。以前から高枝ばさみや電動のこぎりで、たま~にお手入れはしていた。でも、もう限界。庭はすでにジャングル。 救世主として来てくださったのは、シルバー人材センターからの3名。うち2名は、なんと80歳手前とのこと。でも、そんな年齢を感じさせない身のこなし。目を疑うほど若々しい。 最高気温33度の中、小さな庭とはいえ丸一日がかりの作業。もう、頭が下がるどころか地面にめりこみそう。 父のツツジ、思い切って…… 裏庭の駐車スペースを奪っていたのは、父・竹さんが形を整えていたツツジ。形見のような存在で、なかなか手が出せなかったけれど……。 「もう…
ワタシは最近よく眠れています。 母と寝室を分けているので 母が立てる音も気になりません。 夜も早めに入眠できているので 朝も早起き。 今朝は5時前には目が覚め 雨も降っていなかったので 6時前に散歩に出かけました。 もちろんもう日は昇っています。 - 最近は日傘をさして歩くようになりました。 昨日は雨が止んだのが9時過ぎだったので 気温28℃の中を歩きましたが 今朝は24℃でした。 ちょうど太陽は雲に隠れていたので 最初は涼しく感じましたが 太陽が出てきたら日傘が良い働きをします。 持ってきてよかった〜。 あるのとないのとでは大違い。 7時になる前にうちに帰ってきました。 散歩の時間は70分間…
母 さっちゃん デイサービスは結局2回休んで 今朝はやっと行きました。 なんとワタシが起きた時に 母はもう起きて着替えていました。 寝ていないという母。 きっと早朝に目が覚めて 久しぶりのデイサービスに行くんだと 緊張して眠れなかったのかな。 真夜中に目た時は寝ていたので 本人的には寝ていないと思っているかもしれないけれど 睡眠はとれたと思います。 母の朝ごはんと薬の準備をして ワタシは朝のうちに散歩に出ました。 帰ってきた時は準備万端になっていました。 そして無事にデイサービスに出かけて行きました。 ワタシは久しぶりにひとりになり 何かホッとした感じ。 夕方無事に帰ってきましたが お昼ご飯は…
訪問介護のデイサービスに行く時にサービスに入る時には、いつも緊張感があります。 利用者さんは、起きてくれているのか? 食事は、済まされているのか? 訪問して、時間内に納めて、デイサービスのバス時間に間
高齢の母さっちゃん 久しぶりのデイサービスです。 (1ヶ月ぶり?) ワタシは母が起きる前に散歩に出ました。 帰ってきてから 母を起こすとすんなり起きれました。 今朝はワタシも一緒の時間に簡単に朝食をとりました。 母は着替え朝食までは良い調子だったのですが 薬がうまく飲み込めません。 これまではそんなことはなかったのだけれど 何か調子が悪いのかな。 でもなんとか薬を飲んで 準備もできて 無事にデイサービスに出発できました。 - そしてワタシ一人の時間がやってきました。 洗濯をして外に干して その後ちょっと遠くのパン屋さんへ パンを買いに行きました。 ついでに アルミ缶とペットボトルも持って行って…
6月2日(月)①母はデイサービスへ。帰宅した母は「今日リンスしてもらったの。初めてのリンス。(髪)ツヤツヤしてる?」ですって。リンスが初めてということはないだろうが(たぶん毎回してもらっている)ましてや今の時代それは「リンス」と呼ばない髪保護の品だと思うけど母が「日中体験してきたこと」を家で喋ることが近年ではほとんどなくなっているので記憶があること、それを思い出して話してくれることが嬉しい。(「お...
この頃、デイサービス 午後1時に帰って来てた。 そんな日が続くと 母の中では午後1時に帰る ルーティンがだ来たようだ 昨日、笑顔君の面談で 1時に帰って来れるか 微妙だったので 3時半にしてもらった。 それがダメだったようで 帰ってきたら もう行かないと言い出す。 今日になると 1時に帰りますと私に書かせて お便り帳にべたべたと貼っていた。 いつも今日は何時に帰りますかと 聞かれるのに聞いてこなかった 無視された、忘れられたと 怒り出す。 家が近いから 歩いて帰るとも言い出す。 家が近いから 一番最後まで残されたとも言う 結構被害妄想凄いな 面談があることは 言っていたけど 職員さんからすれば…
刺激の力、あなどれない 今日のさくらさんは、いつもとひと味違った。デイサービスから戻ってきたとき、なんだか目力が強い。ふだんのぼんやりした雰囲気が薄れて、シャキッとした表情をしていた。 続けて訪問看護の方が来たが、そちらにも珍しくしっかりと返事をしていた。 まあ、お昼寝後にはいつものさくらさんに戻っていたのだが……。 それでも、やっぱりデイサービスって刺激になるんだなと実感。人と会って、話して、動くことって、心と体のエネルギーになるんだなあ。 点滴お休み、ひとつ前進 そして今日はもうひとつ、うれしい変化があった。5月3日から毎日続けていた点滴が、ついにお休みになった。食事量がほんの少しずつだけ…
円形ドイリー、二段目もどうにか一周。等間隔に接続ピコを配置することができたのではないかと。……これは結果論ですが、1段目でフローティングリングを作らなかった方が、2段目作成が楽かもしれなかったですね。..
こんにちは、あすかです。小4の息子の育児と、要介護2の母を在宅介護しているダブルケアラーです。デイサービスを拒み続けていた母。これまでにも何度か「行ってみたら」と声を掛けては非常に強く拒否され続け、5年程の月日が流れました。が、そんな母がついにデイサービスに通い始めました!通い始めたのは昨年の夏ごろから。少し時間が経過してしまいましたが、今回はデイサービスについてお話しようと思います。
デイでハーフ食完食⁉さくら、覚醒の一日 今日はデイの日。送ってくださった介護士さんによると「ハーフ食を完食」だったそうだ。えっ、あのさくらさんが?ご飯を? しかも、大きな声で話したり、立ったり座ったりまでできたらしい。午後に来たケアマネさんと訪看さんに伝えると、「えっ?ほんとに?」と目を丸くした。そりゃそうだ。家ではずっと寝てるし、食事も栄養補助食品でカロリーをなんとか稼ぐ状態なのだ。 でも、外に出ると、刺激があるんだろう。パジャマから着替えるのも、スイッチが入るきっかけになっているのかもしれない。 ちなみに、近所の施設ではお弁当が主流の中、さくらさんのところは、手作りでおいしいと評判がいいら…
今朝二度寝して朝寝坊だからと言って慌てることなく(笑)山の手線が運転見合わせのニュース見た東京ではこれがニュースになるんだこっちなんて毎日遅延だし運転見合わせ…
昨日はデイサービスに パン屋さんが来る日だったので すんなりと行きましたが、 帰って来て どんなところか分かったから しばらく行かないわ あーそのセリフ何回目だよ お花の手入れもしないとね 行かれない理由作戦か? ケアマネジャーさんに 火・木・土 お仕事だと思って 行ってくださいねと言われて 最近は真面目に行ってるし これからも行くよ って言ってたけど ケアマネジャーさん 来た事すら記憶にない 自分に都合の悪い話し合いは 記憶にとどまらないようだ 行かないって電話してね と言われたけど 聞き流して返事しない 電話したふりをしたら gakotyanblog.hatenablog.com というこ…
モーニングルーティン(デイの日Ver.)~うっかり対策備忘録~
ドラマも観られる余裕、復活! 今日はさくらさん、半日のデイサービスへ出陣。前回は、夕方から体調を崩してしまったけど、今回は大丈夫だった。 むしろ、帰宅後にはドラマを1話半も観る余裕を見せた。よかった。ただし、訪問看護師さんの問いかけに対しては、いつも通りの受け答え。 「お風呂入ってないよ」「どこにも行ってないよ」 いやいや、行ったし入ったし!相変わらずの安定感。 朝の出陣準備、あたふた劇場 デイの送り出しにブランクがあったので、私もルーティンの感覚を取り戻せておらず、頭がまだ追いつかない。そんなわけで、備忘録として「朝のミッション」をメモしておく。 もも家モーニングルーティン(デイ出発Ver.…
笑顔が出ない日だってある。デイサービス職員の心が軽くなる瞬間
笑顔が出ない日があっても大丈夫。疲れた心にそっと寄り添うヒントと、デイサービス職員としての誇りを思い出せる言葉を届けます。
男性一人暮らしの利用者さんの所に利用者さんの妹さんがいらっしゃいました。 妹さんが「入院して、退院したばっかりの時には、目検にしわをよせたような険しい顔をしていた。ヘルパーが入るようになり、デイサービ
パーフェク豚です。5月8日はさすがに疲れたので、早めに寝た。だが、いつもの通り2時間毎に目が覚める。以前は、それから寝るまでに時間が掛かったが、この日はすぐ眠れた。「疲れ」と「お酒」とそして「安心」からだと思う。これが続けばと思う。最近またお酒の量が増え始めている。減らすように努力しようと思う。ほんと怒涛の1週間になってしまった。広島旅行の事なんてもう記憶から吹き飛んでしまった。5月2日(金) 父親の徘...
パーフェク豚です。5月7日の時点では父親は落ち着いていた。「出歩かないように!!」と大きく書いて机の上に置いていた。父親も「大丈夫だよん」と陽気に言っていた。父親の混乱は終わったように思えた。だが、その日はなんか胸騒ぎがして眠れなかった。そしてついに5月8日に事件は起こった!!5月8日はデイサービスの日で、8時45分に送迎に来るので、8時30分に家を出た。実家に行くと父親はいなかった。また父親が脱走してしまっ...
昨日、明日行こうかなって 言っていたけど 今日になったら言った事すら きれいさっぱりと忘れて 今日もデイサービスお休み デイサービスさんも いろんな声掛けをして 誘い出そうとしてくれるのだが 行きたくない理由を言ってたよ 踊りの先生をしてた人の事を 楽しそうに話してたことを伝える その利用者さんはいつも来るのではない ショートステイも利用しているので 必ず火・木・土に来ないらしい デイサービスさん また別な日に迎えに来るよ と言って帰って行った 腰が痛いからかかりつけ医へ 行きたいと言っていたので 明日行く予定だったけど 前倒しで行って来た。 かかりつけの内科の先生 物忘れ外来で処方された 抗…
お昼ご飯食べて午後1時に帰ってきた。 ずっと腰かけていて腰が痛い 寒いから毛布を持って行かないと 凄いおしゃべりな人がいて ずーと一人でしゃべっていた 他の人と話せなかった。 そして昼寝をして起きると 怒ってはいないけど やっぱり行かないわ 次から次へと行きたくない 理由を述べ始める 黙って聞いていたら 早く断りの電話してよと 言い出したわ 電話するまで言い続ける 困ったな 座ってばかりで腰が痛い あ、そんなこと言うと 別のことさせられるから 言わないでね 医者に行くからって言ってね 凄く頭の回転良すぎだわ とりあえず ケアマネジャーさんに電話 出ないけどね、出なくてもいいの 電話しているとこ…
私、夜中から胃が痛い 朝起きて胃が痛いから お粥鍋でお粥セットして 母に朝の薬のませて お粥出来るまで お布団に潜り込み 食後に飲む薬だけど 胃薬もあるから飲んでいたら 母が火・木・土だろ 真面目に行くことにする って言ったよ 断りの電話してないんだろ? 薬が効いてきたのか? 夜、良く寝るようになったし 何はともあれ デイのお迎えが来て お出かけしていった。 なるようになった
昨日デイサービスの生活指導員さんに 電話をして行きたくないことを伝えると とりあえず迎えに行きますって言ってた。 そしていつもより少し遅れて 生活指導員さんがやって来た。 プロは違うな~ 穏やかな口調で お試しの時楽しく会話してた人も 今日は来ていますしお誘いに来ました。 物忘れ外来の病院の先生も 家で娘さんと過ごすだけでなく デイサービスに少しづつでも 続けて通った方がいいですよと 言っていましたよ 今日はご飯食べて1時頃帰ることになった。 母が火・木・土も?って言うと それは今日行って見てから 考えましょうねと言ってた 母が園芸しないとと言うと 今日は午前中はお天気が悪いから 午後になれば…
湯冷めして寒がって 他の活動出来なくなるから デイサービスで入浴しないことに これから冷房に季節になれば なおさら寒がるからな~ 家で入浴介助必要になったら お願いしようと思う デイサービスで塗り絵 褒められたそうです ワタシ得意なのと言ってました。 出来上がったものは 母の後ろの壁に貼られていたそうです みんなに褒められて??? 振り返って見ないから 分からなかったらしいです。 送迎時間5分前には 外に出て園芸すると言うけど 待ちきれなくて歩いて行ってしまうかも 徒歩3分だしと思うと一人に出来ない 一緒に外で待ちました 帰ってくると お昼寝しておやつ デイサービスでも おやつ食べてくるけど …
パーフェク豚です。デイサービスは要介護1になったら週3~4回が妥当と聞く私もいろいろ試行錯誤を行ったが、父親も母親もなかなか一歩が踏み出せなかった。母親は「あんなとこに行ったら終わりだ」と言って拒否し続けた。結局、その3年後にグループホームに強制的に入れた。その3年間が私にとって「地獄」だった。もし、あの時母親が素直にデイサービスに行ってくれてたら、もう少し家で生活できたかもしれない。私もこんな苦...
昨日の続きとうとう秀夫さんが入所した。デイサービスすら嫌がって行かなかった人だから不本意だったことだろう。結局、ひろ子さんが倒れたからとは何とも切ない。倒れる前に何とかならなかったのだろうか?結局自分の我を通すばかりで相手を思いやらないからいきなり入所に
やっぱり週1回でいいわ がーこが心配だから 具合が悪いのに一人に しておけないわ そうですかぁ~ 別に大丈夫ですよ 一人でも大丈夫 一緒にいる方が 具合が悪くなるわ いろいろエンドレスに 聞かされてさ 精神的にも限界突破だよ 大体寝込んでいたの 何年も前でしょうが 母の中では昨年の7月まで ずーと寝ていたらしいから 週3回で契約したよ え?契約したのいつ? 覚えてないのね 忘れるの早いな 土曜日のデイサービスも お試しデイサービスだと 思っていませんかー?
今日はお迎えが8時50分だった いつもより早いお迎えだわ 送迎車を見たら小さいワゴン車 マスク忘れて取りに戻るアクシデント 何だこんだ言いながらも行く母 行く人いないと困るだろうから 行ってあげるわ だそうだ(笑) 12時半ごろ デイサービスから電話が来た 今日は暑がったり寒がったりして 家にいる時はこたつで温まるのに と言うことに固執して おうち帰りたいモードになっています もしかしたら早めに帰るかもしれませんが 大丈夫でしょうかと言うので はい、大丈夫です家にいますと答えた 湯冷めしたのではと言うと ご本人もそう言っていました。 家でこたつに入っているのは 本当ですか?と確認された カイロ…
パーフェク豚です。父親は週2回デイサービス行っている。デイサービスは2月、3月は週1回、4月から週2回になっている。私は送迎の来る時間に合わせて実家に行き、父親の送り出しを行っていた。父親に母親に会いに行くと毎回噓をついて送り出しを行っている。そこには少しだが罪悪感を感じている。私が送り出ししなくてもいいようにしたいと思っている。デイサービスに行っていない日は父親はずっと庭を見ている。庭はつつじが...
引き続き30日のこと夕方、家に戻る途中、セルフのガソリンスタンドに寄って給油をする事に。かつおさんが車の外に出た途端、携帯がなった。よせばいいのに思わず取ってしまったかつおさん。電話の相手はひろ子さんだった。ひろ子さんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんだ。電
今日からデイサービスに行く行きたくないのに迷惑な話だと言っているけどね聞き流すことに朝起きたらあれほど触るなと言った本が束ねられていた。これは、まだ捨てないって言ったでしょうと言い元に戻した。束ねたまま置いておけばと言うそんなことしたら母に絶対に捨てられる油断も隙もない困る9時お迎えの5分前から玄関でうろうろしてる行く気満々じゃないか玄関に椅子を持っていきここに座ってと言ってたら9時にお迎えが来て出かけていきました。今日からデイサービスに行く母
今日はケアマネさんの訪問日だった。母は身体は相変わらず痛みがあるけど、内臓面は健康でいる。病院も面倒がって行かないといい、先日も薬だけもらってきたのだが。それはいいのだけど、この病院も大丈夫なのかな?とちょっと心配になってくる。放っておけば一年くらい診察
※ピンポンパンポーン……お知らせします。 以前、デイサービスの名前を「さとる(仮名)くんち」と書きましたが、便宜上「けんた(仮名)くんち」に改名します。ごめんなさい。 さくらさん、今日はデイサービスの日。やっと出かけてくれた。ふぅぅぅぅぅ。いつも「イヤイヤ期」の子どもみたいだけど、今日の攻防戦はなかなかのものだった。私の「病院に行くよ」作戦は、見事玉砕したが、満を持して介護士さんが登場。同じく「病院に行きましょう」作戦だったが、みごと成功。さすがです! それにしても、車の中で待ってくださっている、けんたくんちお仲間の皆さんいつもお待たせして、本当にすみません! 前回は、夢の中の出来事をそのまま…
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
訪問介護では、ご利用者がデイサービスやデイケアなどの通所サービスを利用する際に、外出の準備をサポートすることを「デイの送り出し」と呼んでいます。 訪問介護サービスを提供するだけでなく、通所サービスとの連携が必要な場合もあるので、細かいルールについて悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、訪問介護の援助内容の一つである「デイの送り出し」について解説します。デイの送り出しが必要なケース、算…
まりぃさんに関する記事を書いているとき。ふと思い出したことがありました。 「デイサービスのノートを見た後って、よく混乱していたなぁ…」ということです。
パーフェク豚です。トランプ氏が、中国との報復関税の応酬の中、日米安保条約も貿易も不公平だと言っている。とうとう日米の根幹にイチャモンをつけ始めている。アメリカは世界からの信頼が揺らいでおり、アメリカ製品の不買運動も続くと思われる。アメリカ経済にとってマイナスにしかならないように思う。No Buy American products から bye bye America になりそうだ。当分は株価の乱高下が続きそうだ。それに比べればどうでもい...
母さっちゃんのデイサービスの日。 さっちゃん自分で起きて準備して 軽い朝ごはんを食べて薬も飲みました。 この頃 色々準備しても食べてくれないので困ってます。 温泉卵もバナナもお気に入りのパン屋のパンもだめ。 わがままさんです。 とりあえずメロンパンを三分の一くらいはかじりました。 食後に温かいお茶をいれたら 熱すぎて飲めないという。 いや湯冷しも使って 良い温度なんだけれど さっちゃんには熱いのでしょう。 しょうがない。 母のデイサービスのお迎えまであと45分。 ワタシはゆっくり朝食を食べたいので サラダの準備だけはしました。 - サニーレタスを洗って水を切って手でちぎる。 新玉ねぎをスライス…