メインカテゴリーを選択しなおす
追熟バターナッツで濃厚絶品スープ!塩だけで十分甘みが引き立ちおいしい
こんにちは。ともぴぃです。 今日は降る予報のはずだったけど、青空…( ̄▽ ̄) このあたりまとまった雨がなかなか
初の大玉トマト収穫!淡い赤でハート型がかわいいPink Whaleは甘みあるトマト
こんにちは。ともぴぃです。 いやもうね… すごいしか言えない(笑)。大阪の枚方では
今日も遊びに来てくれてありがとうー宇宙一の壮絶プロフィールうちのガスコンロの下。賃貸なんで工夫しないとねー。大好きなエンバランスを入れてる。仕事中の子もいます…
第1章 農業未経験のWEBデザイナーが「奇跡のリンゴ」に導かれ、リンゴの自然栽培に挑む
リンゴの実が安定して収穫できるようになるまで、あと何年かかるかわかりません。 途方もない挑戦をしていることはわかっています。 それでもこのような道を進めることに感謝する日々です。 無肥料・無農薬で行う「自然栽培」でのリンゴづくりが軌道に乗るまで、挑戦は続きます。
ほとんどの人が無農薬の野菜がいいのは意識されていると思います。農薬まみれ、肥料過多のものは避けたいと思っていることでしょう。でも、それにはちゃんと科学的根拠があったようです。昔の野菜に比べて、今の野菜は栄養素が落ちているとよく言われます。「1960年頃の野菜の栄養価と、2010年頃の栄養価を比べてみると、現在の野菜は昔の野菜に比べたらビタミンやミネラルなどの栄養価が半分くらいになっている」半分とは!すごい...