メインカテゴリーを選択しなおす
2024年1月から始まった 新NISA 、みなさんは活用されていますでしょうか。 今日はその 新NISA について書きます。 (これから始められる方、今一度、メリットなどを整理されたい方向けの内容となっております。) 新NISAは「貯蓄から投資へ」を促す政府の政策ですが、投資家目...
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 昨日も株価が暴落しましたね 久しぶりにお会いした方が「暴落したから売ったよ!また大損したよ…
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 資産運用や株式投資を教えており、1回でお伝えできるものではないの複数回に分けてお伝えしていま…
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 先月の株価暴落からそろそろ一カ月が経ちますね。 株価も戻ってきて安心している人も多いのではな…
【穴場】職人気質でおすすめ!いぶし銀株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【穴場】職人気質でおすすめ!いぶし銀株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
先月に母が緊急入院をしたころ、株価が歴史的下落をして、ニュースでもよく取り上げられていました。 石橋を叩いて叩きまくって、石橋を壊してしまうところがある私ですが、旧NISAをしています。 今やNISAは、ネットで申し込みもできますが、私は、お恥ずかしい話、営業の人がいます。 私の苦手なものの一つに、営業の人がいます。 必要以上に、あの手、この手で売ろう、買わせようとするのが苦手です。 言葉巧みに・・・と警戒心が強い、断りづらくなったらどうしようと思い、最初から結構ですと断ります。 じゃ、そんな私がなぜ、営業担当の方からの誘いでNISAを始めることになったのかというと、まとまったお金を預けても、…
エグミ損がモリモリ増えていく中 な、な、なんと!含み損王の交代が! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 東京電力ホールディング様🎉 ダントツだす~ (´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`) はぁ~(*´Д`) アメ
1. はじめに:2024年の自社株買いの状況 2. 自社株買い拡大の背景 3. 自社株買いが株式市場に与える影響 4. 投資家別売買動向と自社株買いの関係 5. 今後の展望と投資への示唆 6. まとめ 1. はじめに:2024年の自社株買いの状況 2024年、日本企業の自社株買いが過去最高のペースで進んでいます。 1月から8月までの累計で既に89,239億円に達し、2023年の年間実績86,786億円を超えています。 このペースが続けば、2024年の自社株買いは10兆円を優に超える規模になることが確実視されています。 自社株買いとは、企業が自社の株式を市場から買い戻すことです。 企業が自社株式…
歴史的高値が続く金(ゴールド)は留まるところなく、輝き続けています。 年内の高値更新日数は20回以上にのぼり、足元でも高値追いが定着しつつあります。 今後、米国が利下げ局面に入ったこともあり、ますます輝き続けるのではないかと思われます。 ここで、金の直近のパフォーマンスがどれほどのものであったか、各株式指数と比較してみましょう。 以下は、過去1年の円建てのトータルリターンになります。 金:26.31% 米国株(S&P500):23.17% 全世界株:20.22% 日本株(日経平均):14.37% 新興国株:12.21% 次は過去3年のトータルリターンです。 金:78.16% 米国株(S&P50…
総資産評価額:1,104,155円 とろ 総資産評価額は増えたものの全体的に弱気の相場 NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:306,0
【学割雑記】幸せ時間!本日、2泊3日の静岡旅行から帰ってきました!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先週6日から2泊3日で、静岡旅行に行ってきました。
リモートワークってどんなイメージ??地方で暮らすサイドFIRE民との相性は抜群
会社員を辞めてFIREを達成された方の中には、もう二度と会社に出勤したくないと考える方が多いでしょう。生活コストの安い地方への移住を検討している方は、過去の経験を活かして副業を始めたいと思っても、地域によっては希望する案件がなかなか見つからない
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2024年8月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月に続き7本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリム米国株式)
【週間株成績】円高142円!&株安で25万円吹っ飛ぶ 2024年9月第1週
思えば先週が好調過ぎた・・・含み益なんてあぶく銭。問題は攻めか守りか?これからどうするかが大事!、な株雑記
【優待】記憶ないけど・・・おすすめ!新設拡充株主優待ベスト21【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【優待】記憶ないけど・・・おすすめ!新設拡充株主優待ベスト21【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できま
シンNISAが今年から始まって、 積み立てNISAで月5万ずつ積み立てるぞ~と 計画たてたのに、気が付いたら 成長枠にも手を出していた( ゚Д゚) スイングで利確したり、 デイトレで損切りしたりして 気が付けば、
こんにちは、5日から30日まで募集されている2024年10月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.61%(税引後年0.4860785%)と設定され、前回発行と同じ利回りに設定されました。算定基準となる10年国債金利(長
【学割の資産運用術】社会人卒業後の国民年金、完納!?免除!?さて、どうする!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、5年後に社会人卒業することを決めています。
【米騒動】米不足でおすすめ!お米株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【米騒動】米不足でおすすめ!お米株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
今月も月初めに株価が下がっていますが、ちょうど積み立てが終わった直後に株価が下がっているような… 長期の視点で見たら微々たるものなのでそんなもの気にしない、と自分に言い聞かせて気にしないようにしたいですが、少し損した気分には変わりません。
もう―だめだー!しょぼトレ資金が 底をつけそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 捕まっている銘柄が値嵩株すぎるので ナンピン発動したら、しょぼトレが出来なくなる! と、いうことで、カブミニで買っていたら
こんにちは、「株価急落も市場に残った個人『敗者のゲーム』が示す教訓」と題した記事が日経電子版に掲載されました。記事中で「敗者のゲーム」の著者エリス氏の言葉「株式投資における最大のリスクは、相場の暴落ではなく、恐怖に駆られて相場の大底で保有株
こんにちは! 自分は、配当・分配金狙いの長期的な資産運用を行っておりますが、他にも 将来のための貯蓄という目的で NISA を活用した 積立投資 を行っております。 2020 年のコロナ禍から、毎月 4 万円ほど、各種投資信託に分散投資しています。 投資信託は、投資家から...
2024年8月のポイ活などなどの結果です。カード系は割愛です。 ポイントサイト フルーツメール…8月は13,269pt,でした。(1p=0.1円)コツコツ貯…
実際に感じた準備不足!?FIREをはじめるまでにやっておけば良かったこと5選
資産運用シミュレーションなどで何度も取り崩しについて計算してきましたが、実際にFIREが始まり暴落に見舞われると想像以上に準備不足を痛感したので、FIREを開始する前に準備しておけば良かったことをご紹介したいと思います。
8月の株価暴落はなんだったのか!?2024年9月時点の資産公開と戦略
8月5日には日経平均が4451円も急落し、前営業日である8月2日の2216円の下落と合わせて、わずか2営業日で約20%もの大幅な下落となりました。私自身は日本株の保有は少ないものの、その日の米国市場も3%の下落を見せたため、保有資産が大きく減少しました。
サイドFIREした人はどんな副業をしているの?2024年9月時点で考えていること。
FIRE生活を豊かにしていくために少額でも複数の収入源を増やすのが望ましいと考えています。とはいえ、会社員を卒業したので改めてどこかの企業に雇われて働くということはしたくありません。自分がやりたいと思うこと、納得できる仕事で稼いでいくことが大前提です。
資産を “増やす” のではなく “活かす” !?アセットごとの比率と運用ルールを定義する
FIRE後のキャッシュフローを安定させるために、①資産の取り崩し、②期間限定のプロジェクトや短時間労働、③SNSやブログ、などで収入を得ようと思ってます。しかし、資産のほとんどが投資信託や個別株となっているため暴落時に資産を取り崩すのきついことが判明。
株主優待は、企業が株主に対して感謝の気持ちを示すために提供する特典です。株主として企業の株式を保有することで、割引券や商品、ポイントなど様々な特典が得られるため、多くの投資家にとって魅力的な要素となっています。しかし、どの株主優待を選ぶべきかは、慎重に考える必要があります。以下では、株主優待を選ぶ際のポイントを紹介します。 1. 自分のライフスタイルに合った優待を選ぶ…
持ち株はちょこちょこ戻してる。。 今のところだけど。。。(´;ω;`) ソシオもエンプラも持ち越して 今日、損切るかのぉ~┐(´д`)┌ムリカナ? って、無理だな! 今日も、アメリカで雇用統計だか 物価指数だか、
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました 中野町で火災とのこと 怖いですね いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 勉強になりました
www.bloomberg.co.jp はじめに:欧州自動車産業の現状 EVバブル崩壊の兆候 中国勢の台頭と欧州メーカーの苦境 直面する課題と構造改革の必要性 投資家から見た欧州自動車セクター まとめ はじめに:欧州自動車産業の現状 欧州の自動車産業が大きな転換点を迎えています。 長年、世界の自動車産業をリードしてきた欧州メーカーですが、電気自動車(EV)への移行、中国勢の台頭、そしてEVバブル崩壊の兆候により、かつてない苦境に直面しています。 以下は欧州自動車企業を代表するVW(フォルクスワーゲン)グループ、とトヨタ自動車の過去5年の株価比較です。 VWの株価の低迷がこの状況を物語っています…
こんにちは、8月の株価の変動率は世界でも、日本でも比較的大きかったです。報道や交流サイト(SNS)によると、株価の大底付近で投資信託を含む株式を投げ売りしてしまった人もいるようです。企業個々の事情がある個別株式や、一定以上の含み損で強制決済
今は、値ではなく根を伸ばす時期です!! 新NISAの2024年8月末現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 588,975円 損益 297,219円 前月比 -16,841
ごましおです。 最近また金融所得課税強化が話題になっています。 前回の自民党総裁選の時も現総理大臣である岸田さんが主張していて、その後に主張を引っ込めた経緯があります。 今回は石破さんが強化の必要性を主張。 小泉進次郎議員や河野太郎議員など
目次 1.旅行前日のお金稼ぎ 2.推しといく東京 3.NISA 4.湯島天神いくか。 5.最優先は推し 6.残高 1.旅行前日のお金稼ぎひゃっはーするために比較的当たりそうなこれで勝負してきました。(1.25パチ?)五和さんの戦闘リーチなんか良さそう。けどハズレ✖︎2
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! この日記にも何度か綴っていますが、 私は経済的自立の達成を目指して、5本の柱で資産運用しております。 よかったら下記で詳細を綴っていますので、ご覧ください! 学割の資産運用術 ~5本の柱~
【好調】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【好調】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
特定口座で塩漬けにしていたキヤノン株を8月16日にすべて売却したばかりですが、旧NISA口座の方でも200株持っていたキヤノン株の半分を昨日売却しました。旧NISA口座でキヤノン株を購入したのは2020年6月29日なので、来年の6月で5年間の期限を迎えることになります。キヤノンの株価は、現状では右肩上がりなので、来年6月時点で今の価格よりも高くなっている可能性は低くは無いのですが、何が起こるのかわからないのが株の世界です...
おはぎゃーございます(´;ω;`) はぁ~(*´Д`) 持ち越していたソシオネクスト もうーだめだーと思いつつ切ってない そして今日は、やる気満々でインしたのは エンプラス! どんどん掘ってる!底なしっぽい!
貧乏おやじのNISA2021年8月より,平均的年金受給者に少しでも近づくため一念発起し毎年、積立NISA満額40万円目指し毎日1,619円を少ない給料より捻出してきました。2024年1月から始まる新積立NISAのため2023年11月に実家に戻りました。そして10万円積立はじめました。現在は16
【新NISA】NISAに投資し続けるとどうなる?3年8ヶ月間の実績-2024年8月時点-
2024年8月の新NISAの運用状況です。8月末時点で8月5日の暴落から少し回復していますが、それでも7月よりマイナス幅は増えました。でも10%ほどしか下がっていなかったので、調整ってことになりますかね。