メインカテゴリーを選択しなおす
赤く染まる水面。 そこに映るコウノトリの姿が、 まるで水墨画のように見えて とても美しかったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
11/11mon マイフィールドに立ち寄ったコウノトリ。健在であったが、しばらく見ていると飛び立ち、旋回しながらかなり高度を上げ故郷の方向、南に向かった。時計を見ると12時10分。戻ってこなければ滞在は5日間。javascript:pcvi
今日は物凄く寒い日で、 徳島でも少しですが雪が降りました。 そんな中でもコウノトリ達は元気に過ごしています。 そして、後ろの山も、まだ紅葉していて綺麗でした。 とても絵になる風景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
【鳥のいる風景】踏切とコウノトリ。 夕方時間が出来たので、 急いでレンコン畑へ撮影に行きました。 なんとか日が沈むギリギリに間に合い、 そして運よくすぐにコウノトリに出会う事が出来ました。 この日は踏切前のレンコン畑で餌探しをしていたコウノトリ。 人の営みのすぐ側に溶け込んで暮らしているコウノトリ。 そんな写真が撮れました。 急ぎ足でしたが、いい写真が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
畑に佇むコウノトリが一羽。 その前の木々は美しく紅葉していました。 と、そこへちょうど列車が走って来ました。 それも紅葉しているかのようなカラーの列車。 二つの紅葉とコウノトリ。 面白い写真が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
本日いつものようにコウノトリ撮影へ。 もうすっかり冬だと思っていたけど、 まだコスモスが元気に咲いていました。 そして、一羽のコウノトリが、 一緒に撮ってと言わんばかりに コスモスの後ろにいてくれました。 この秋は、コスモスとコウノトリを一緒に 撮りたいと思っていたのですが、なかなか思うようにいかず 今年の撮影は諦めていました。 徳島では場所によって紅葉が見頃なので、 まだ秋の撮影が楽しめそうなので、 紅葉とコウノトリも狙ってみようと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 …
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月中旬)
. 2024年11月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia boyciana 脊索動物門 脊椎...
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年11月中旬)
. 2024年11月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.2,4 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia...
孫兵衛川流れ込みコウノトリとオオハクチョウがいました 強風で動きが少ないオオハクチョウも動かないオオハクチョウは寝てる個体が多い これだ~チョット起きてもすぐに寝てしまうんだ 最後まで見て頂きありがとうございました
孫兵衛川にコウノトリがいました突然ガバ沼方向に飛んで行きましたカワセミ日陰に入っていて良く撮れないセグロセキレイオオハクチョウ孫兵衛川流れ込み鳴きながら羽ばたいていましたアオサギが小魚を捕った最後まで見て頂きありがとうございました
2024年5月1日~8月31日までの期間で開催されていた JALコウノトリフォトコンテスト 実は密かに応募していたのですが、なんと!そこで!僕の作品が! 『最優秀賞』を受賞することが出来ました 連絡が来た時はとても驚いて実感がなかったのですが、 後から嬉しさがこみ上げてきて、テンションが上がりました。 素晴らしい賞に選んで頂き、ありがとうございました。 今回のコンテストのテーマや他の方々の作品等は ホームページに載っていますので、よければご覧下さい。 www.jal.com (注意)受賞作品の写真ではありません。 幸せを運んでくれたコウノトリ。ありがとう(^-^) 今回のコンテストは豊岡市との…
明石の田園風景がのこる場所の「もやい」近くは播磨地方特有の溜池が多い!そこに飛来する野鳥は多く、野鳥観察している人を見かける事が多い!三脚に望遠レンズを装備したカメラが定番の姿ですね。
舞い降りたコウノトリ とても美しい姿です。 この日、僕に幸せを運んで来てくれました(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
週末のコウノトリ撮影で見つけた小さな紅葉。 今年はまだ、紅葉見れてないなと思ってたのですが、 小さな木の枝の葉っぱが、とても綺麗に色づいていました。 そんな綺麗な紅葉を前ボケで画面に多く取り入れ、 コウノトリと一緒に秋らしい写真を撮る事が出来ました。 山々が色づいた圧巻の風景もいいけど、 身近で小さな紅葉も、とても綺麗でした。 鳥撮りphoto life - YouTube masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
先週、犬友さん家の前の電信柱にコウノトリが来てるぅ~って連絡もらってました私は豊岡市にある「兵庫県立コウノトリの郷公園」では見たことあるけど野生でのコウノトリは見たことないっす家の前に毎日コウノトリが寝泊りしにくるなんてええなぁ~いろんな情報を見てたら太子町にある「福井大池」に出没してるって聞いたので見に行ったけどおらんかった(汗)生コウノトリ見たかったわ朝はめっちゃ冷えたけどお昼前にはガラス越しに太陽の光が差し込みわが家の犬っころは気持ちよく寝てましたコウノトリを見に行こうと玄関を出ようとしたらドア越しに正吉君が起きてるのが見えたけどたぶんまたすぐ寝たんやろうね(ガラスが汚いのがまるわかりっすね)生コウノトリはまたリベンジしなくてはしょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますコウノトリはおらんかったわ!
姫路に住む友人から『コウノトリが沢山来てるから撮りにおいで』と 連絡があり、日曜日に行ってきました。 到着すると約30羽のコウノトリ達が 農地で休んだり餌を探したりしていました。 一度にここまでの数のコウノトリを見たことがなかった僕は、 教えてくれた友人にとても感謝し、夢中で撮影を初めました。 さらに友人は、期間限定で走っているという ハローキティ新幹線の運行時間まで教えてくれました。 そして、うまくいけばハローキティ新幹線とコウノトリを 一緒に撮れるよと教えてくれました。 それならばと頑張って狙ってみました。 チャンスは午前と午後の2回。 しかし、午前の便では自分が思っていたよりも 新幹線が…
鳴門のレンコン畑には、コスモスが咲いている場所があって どうにかコウノトリと一緒に撮れないかと狙っていました。 しかし、相手は野生動物。 そんな都合よくコスモスと一緒には撮らせてくれません。 それでも何日も粘ってたら小さな奇跡が起こりました。 オスとメス、2羽のペアがクチバシを近づけて仲良く寄り添う 姿をみせてくれたのです。 そして、遠いけど後ろにはコスモスも咲いています。 完璧じゃないかもしれませんが、 僕の中では一応コスモスとコウノトリを撮ることが出来ました。 主役はあくまでコウノトリ。 ピンク色のコスモスがいい感じで花を添えてくれました。 でも、咲いている期間中はコスモスとコウノトリの写…
この日は沢山のコウノトリが一つのエリアで採食していました。 鳴門にはこの6羽以外にもコウノトリがいます。 こんなにも沢山のコウノトリが来てくれた事が とても嬉しい。そして、ありがとう。そんな一日でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 鳥撮りphoto life - YouTube にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
大きくクチバシを開けてクラッタリングしているコウノトリ。 少し遠いけど後ろには神社があります。 お願い事を言っているみたいに・・・・見えなくもないですね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 鳥撮りphoto life - YouTube にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
鴻巣の河川敷に現れたコスモス畑遠く赤城山のシルエットどこを見渡してもいい景色の中ウリハムシさんを見つけたよ♪途中で風が出てきたけれどまったりとした時間が流れてゆきました🦋それからおまけの3枚です花畑の近くにコウノトリを見学できる施設があります(有料100円中学生以下無料)私は以前田んぼで出逢ったことがあるので入り口で写真だけ撮らせていただきました来年春のポピーの花畑の準備のために現在はコスモス畑は終了しています(撮影10月30日)2020年7月5日に撮影したコウノトリ君 ドジョウなどを捕える姿も撮影しましたが迫力がありすぎて怖いのでいずれ夏の涼を欲する時期にでもアップしてみたいと思います(^ー^)こすもす畑とコウノトリ
コウノトリを撮影していたら、 犬の散歩をしている方がやって来ました。 飛んで逃げるかなと思いましたが、 犬に臆することなく、気にする様子もなく 採食を続けるコウノトリ。 強く、たくましいコウノトリの姿を見ることが出来ました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
とても美しい夕方の時間。 水田で採食中のコウノトリ。 11月ですがまだ暖かい気温ということもあり、 小さな虫達が沢山飛んでいました。 そして、黄金に輝く光がその虫達を輝かせて、 玉ボケのような演出をしてくれました。 さらにそこへ電車が通り、人の営みのすぐ近くで生きている コウノトリの姿を写す事が出来ました。 これらが偶然にも重なり、とても美しい風景を撮ることが出来、 僕の写真のテーマの1つでもある、共存、共生を伝えられる いい写真が撮れた大満足の一日でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキン…
夕日とコウノトリ。 とても美しい光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 以前から夕日とコウノトリを一緒に撮りたいと 思っていたのですが、なかなかタイミングが合わず。 なので、この写真が撮れた時はとても嬉しかったです。 夕日もコウノトリも美しい。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
鴻巣市:天空の里へ行ってみました コウノトリ野生復帰センター
にほんブログ村 2024年10月27日は、鴻巣市のコスモス・フェスティバルがありました。 時間があったので自転車で行ってみました。 以前から言ってみたいと思っていた 天空の里 にもついでに立ち寄りました。 天空の里 というのは コウノトリ野生復帰センター のことです。 ◆コウノトリ野生復帰センター 天空の里 https://www.city.kounosu.saitama.jp/site/konotori/ コウノトリはやはり大きいですね。 水...
孫兵衛川北側の水場に2羽いました撮影日2024/10/21ズーム名前はりょうと・・・何って言ったかな~教えて頂きましたが忘れたカメラマンは飛ぶのを待っているんですが・・・水の中にいるときは飛ばないようだ・・・最後まで見て頂きありがとうございました
まず ブルゲリから コノフィツム・ブルゲリ 夕方に全開しました ツルツルの球体に ピンクの花 魅力的です 牡丹(アリオカルプス)も 開花が進んでいます ア…
今回はガバ沼流れ出しにいましたズーム孫兵衛川北側に移動しばらく飛ばないと思って弁天島方向にシギの様子を見に行って来たら2羽飛んでいました 段々高くなって良く撮れない2羽撮ろうとしたが駄目だった最後は東方向に飛んでいきました 最後まで見て頂きありがとうござ
今日は駐車場脇の孫兵衛川北側にコウノトリがいましたカメラマンが大勢いて飛ぶのを待っていました ズーム「りょう♂」歩き始めた水に入って餌を捕り始めた・・・こうなると飛ばないんだダイサギさん今日は~時たま小さい獲物が捕れるようだ・・・水から出たから飛ぶかな・
駐車場から歩いて行くと孫兵衛川北側の水場に・・・例年より遅れてコウノトリが来ていましたズーム知り合いのブログで「りょう♂」と紹介されていました足環を見ると何処から来たか名前などが判るそうです飛んだ~最後まで見て頂きありがとうございました
徳島のシンボル的存在の眉山。 その山に見守られてるコウノトリ。 とても好きな風景です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
14日 京都に持って行く荷物を集め始めました こんな感じです まだ一部ですけど もし 「こんなのが欲しい」 と言うのがあればコメントでリクエスト…
今日は水やり日 水やりを終えた植物は 元気に見える 明日からは 日本シャボテン大会の準備です 今回は会場も変わり 出店業者も大幅に増えました 鶴仙園 @…
飛んで来た2羽のコウノトリが、じゃれ合いながら鉄塔の上にとまりました。その後も仲良くじゃれ合い、しばらくするとまた飛んで行きました。 大空を飛ぶコウノトリの姿は、本当に美しいなと思いました。 絶滅から再び蘇ったコウノトリ。今度こそ守っていきたいですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
今後のイベントのご案内です 10月14日(月曜日・スポーツの日) 日本シャボテン大会・京都 今回は会場が変わり 出店業者も多数になります 10月25日(金曜日…
本日の姫路カクタスの即売会は 12時をもって無事に終了しました 開始前から来ていただいた方 サボテン・多肉の話で盛り上がった方 ちょっと違う方面で 古道具の話…
カイツブリそろそろコウノトリが来る頃だと行きましたがいなくて・・・遠くにカイツブリを見つけて撮りましたこれは幼鳥でしょうか最後まで見て頂きありがとうございました
久しぶりのコウノトリ撮影。まだ暑いですが夏も終わり、 レンコン畑も収穫時期なのか、ハスの葉っぱで埋め尽くされていた畑も 広々とした空間になっている場所も増えてきました。 でも、そのおかげでコウノトリ達や他の鳥達も見つけやすくなります。 写真は、サギ達にまざって一緒に餌を探しているコウノトリ。 徳島のシンボルでもある眉山をバックに撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
二学期が始まってから、次女みぴーの食欲がすごい事に。以前は、食後、5分後くらいに みぴー ままぁ、おなかすいた~ と言っていました。 それなりの量を食べているだけに、冗談かと思うのですが 本気です。それがこの2週間ほど、 晩ごはんの最中に
稲刈り中にこんなお客様が コウノトリ、虫を食べにきたのかな それにしても、近っ 気持ちよさそう 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しい…
残暑厳しい折柄ですが、二十四節季の白露の時期です。露撮りに私のお気に入りの北条鉄道播磨下里へ、朝一の電車を乗り継いで行ってきました。いつも通り、神鉄湊川駅(5時20分発)から、鈴蘭台駅で粟生線に乗り換え終点粟生駅へ。北条鉄道「北条町駅」行の気動車(6時4
田んぼの中で餌をさがしていたコウノトリ。 そして、コウノトリが隠れるぐらい大きく育った稲。 その光景はまるで、稲の海を泳いでいるかのようでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
雛が巣立ったコウノトリの巣 もう空だろうと思いながら… 昨日隣村に行った 3羽の雛が生まれた巣はやはり空だ 次に高い尖塔の教会のある隣町 街中の巣にコウノトリがいた くちばしが赤い 親鳥だ ここでは雛が2羽生まれた 若鳥達は巣立ち後も暫く親とともに餌取をし夜は巣に戻る もう1羽の親は多分一緒にいるのだろう 子育てが一段落して 寛いだ雰囲気で羽繕いの親鳥 御苦労さん そう言おうと思ったらこちらを向...
隣町の街中の巣 雛2羽が巣にいた もう飛べると思う どちらもくちばしが先端部を除き随分赤くなっている 街外れの牧場前の巣は空っぽ 雛達はもう飛び回っている 近くにいるのではないかと牧草地が見える所に移動すると… コウノトリの群れがいる 合計6羽 かなり遠く撮影が厳しい 最大限のクローズアップ 中央の2羽は間違いなく雛 雛と呼ぶには違和感があるが 親鳥との区別でそう呼ぶww 牧草地の反対側に移動す...
隣村のコウノトリ雛達 一応雛と呼ぶが大きさは成鳥と同じ それに右端の雛 くちばし全体が成鳥のようにほぼ赤っぽい エッ? 突然に雛達が平身低頭スタイルに入った まだ親鳥は来ていないぞ そう思った直後に… 親鳥到着 誕生からほぼ2か月 もう巣立ちだと思っていた まだ餌貰いか… 実はこの後が興味深かった 撮影は一昨日 親鳥が餌を吐き出したのはたった2分間 つまりほんの少し 驚いたことにすぐに飛び立っ...
朝ゴルフをやっていると空から大きな鳥が降りて来た コウノトリ これは近い 私を見るが逃げずに… コース間の草叢で餌探しを始めた 雛達のための餌だ 黄色のティーマーク これから私がボールを打つ場所 草叢を少し遠くへ行ったので慎重にボールを打った すると親鳥は私がプレーするコース内に入って来た 灌木の周りで餌探しだが 私は意を決してゴルフ続行 怖がる気配がない コウノトリは普通の鳥とは全く異なる ...