メインカテゴリーを選択しなおす
#コウノトリ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コウノトリ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
興味津々
何してるの~?って感じで、 畑仕事をしている方をずっと見ていたコウノトリ。 まるで農作業に興味津々な様子に見えた ゆるい写真が撮れました。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
2024/06/27 19:13
コウノトリ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
未来に羽ばたく為に
コウノトリの子供達。今年は4羽生まれ、 みな元気に育ちすっかり大きくなり、 識別する為の足環もつけられてます。 そんな中、1羽の子が羽ばたきの練習をしていました。 もうすぐこの大空を飛ぶ姿が見れると思うと嬉しいですね。 未来に羽ばたくこの子達が元気に過ごせるように 幸せを祈りたいと思います。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
2024/06/27 19:11
雨にも負けず
大雨の中コウノトリ撮影に行ってきました。 鳴門のレンコン畑もコウノトリが隠れてしまうほど 蓮の葉っぱが大きく育ち、見つけるのが大変になってきました。 それでも根気よく時間を掛けて探すと、 なんとか出会えました。 あっちこっちと採食したら 蓮の葉っぱの中で一休みしていました。 蓮の葉っぱは水を弾くので 雨宿りをしているのかな? そんなふうに見えました(^-^) でも実際は全然出来てなくてびしょ濡れ状態のコウノトリ。 そして、僕も傘をさしてはいたけど、ほとんど意味なくてびしょ濡れ状態 での撮影でした。野生動物は強くてたくましく、そして美しいですね。 (カメラは専用のレインカバーをつけているので大丈…
2024/06/26 23:08
コウノトリの雛が巣立ちする前に一度見ておきたいと先日訪問しました。巣の上で羽ばたきの練習をしていてもうすぐ巣立ちしそうでした。にほんブログ村人気ブログラン...
2024/06/25 22:36
野田で誕生したコウノトリ→我孫子で昼飲み!
野田市のコウノトリを見に行きました 我孫子駅で下車します。 ここは有名な山下画伯縁のお店です。その昔、おいちゃんは山下画伯の直弟子から版画を習いました。…
2024/06/20 18:52
紫陽花の季節。
6月も半ばというのに関東の梅雨入りはまだです。今日も30℃を超える気温で、まる...
2024/06/15 00:15
畔のアマサギ
BORG89EDLレンズ(600mmF6.7)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)草が伸びた畦道でカエルや虫を捜して居たアマサギ。休憩タイムに成ったらしく、草丈の低い畔に出て、羽繕いを始めた。ひとしきり羽繕いをした後、飛び去った。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る...畔のアマサギ
2024/06/13 07:35
コウノトリ観察日記 2024年5月
2024/05/31 04:47
高級レジ袋とコウノトリ・コルドバへの道
こんにちわんこ。ママリンは少しづつアルハンブラのお写真を整理しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年12月・5歳の時のタルちゃんです。5月初めにだんな君と行ったアンダルシアツァー旅行のことについて書いています。これまでの記事はこちら。 ↓旅支度に時間がかかったのは旅先で思わぬ災難四つ星ホテルのアメニティ日本に負けてないくらい道路がきれいアルハンブラ宮殿・謎の深皿旅行3日目夕食がしょぼかった...
2024/05/29 07:52
巣塔から姿を消したコウノトリ❗(渡良瀬遊水地 北エントランス)
5月3日お親鳥が抱卵している5月4日5月20日前日から姿が消えた5月20日 17:13如何したんだろう心配ですね~北エントランス ライブカメラ画像は全てライブカメラのスクリーンショットですこちらは順調に育っている生井桜づつみ ライブカメラ
2024/05/21 04:33
コウノトリの雛が孵り始めたかな?
昨日昼前 コウノトリを見に行った 隣町の牧場入口の巣親鳥が立って羽繕い 時々下を見るが 10分程こんな感じ…反対側へ移動した この姿勢は翼を広げて影を作っている?卵が孵り始めた? 暫く観察を続けが雛は見えなかった街中の巣 1時間程前に通り過ぎた時に親は座っていたそれが立って見つめ続け くちばしで何かを移動したりするそれに少し翼を広げた姿勢 やはり雛が生まれ始めた感じがした卵は同時に孵るのではなく 2~3日か...
2024/05/13 14:24
2024/05/10 04:53
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年4月中旬)
. 2024年4月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia boyciana 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 コウノトリ目 コウ...
2024/05/08 17:53
コウノトリ観察日記 2023年5月
2024/05/08 04:49
主夫のまいにち 上手に作るなあ~
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
2024/05/07 19:23
コウノトリの捕った餌の食べ方は…
隣村の牧草地でコウノトリが餌取をしている沢山見える白い花はハナタネツケバナだ移動しながらともかく頻繁に獲物を捕らえて食べるその食べ方が面白いくちばしで摘まんだ獲物をポンと放り上げてキャッチ丸呑みする 鳥は歯がないので噛まないまた見つけたようだ 放り上げてパク 虫よりかなり大きい野原や森に多い小さなモリアカネズミではないかと思ったコウノトリは肉食性で昆虫からカエル モグラ ヘビ 魚も食べる小さいのは丸...
2024/05/07 14:15
野田のこうのとりの里で雛が孵ったというので行ってきました。センターの手前の電柱に巣を作っていて2羽の雛が確認できました。自然の中での繁殖はここでは初めての...
2024/05/07 08:12
2024/05/07 04:46
ゆっくり歩く~コウノトリ
コウノトリ(鸛:コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属) 2024/3/16 撮影
2024/05/06 04:13
コウノトリカップル成立?
以前4月11日つけて2羽のオスとメスのコウノトリに尽いて大変仲が良い旨を記事に...
2024/05/01 18:51
コウノトリの新たな巣~あの番かな
隣町の街外れでコウノトリの新たな巣を見つけたあの高い尖塔の教会を少し過ぎた所の電柱の上左方向の車の上にも巣があり すでにコウノトリがいる樹木の後ろは広大な牧場と牧草地が連なっている間もなくもう1羽が帰巣 片足立ちの番(つがい) 左が雌だ以前に巣探しの番を御紹介したが 撮影日は4月6日だったあの番ではないかと思う 実はこの巣は以前からある巣探しの記事→巣探しのコウノトリ達は去ったが…これは反対側からの写真で...
2024/04/29 14:03
2024/04/28 22:37
コウノトリの抱卵始まる・トラフズクの雛たち(渡良瀬遊水地)
春の渡良瀬遊水地に行きました~ AM7:50、北エントランス着。コウノトリの巣塔では抱卵が始まったようです。 一羽座っています。 「りょう」と「あむ」の…
2024/04/28 12:47
逃げる鳥(アオサギ)と逃げない鳥?
昨朝すぐ気温が上がり ゴルフをしているとアオサギがいた葦が邪魔だ 一応撮って見通せる所へ移動しようとすると…直ちに飛び去った 残念!ゴルファーはともかく 野鳥達はカメラを持つ人間を警戒する間もなくコースのすぐ外に大きな鳥 コウノトリだ枯れ草が邪魔だが逃げられる前に取り敢えず撮影 待てよ…アオサギと違ってコウノトリは逃げないのでは?よく見える所に移動すると私をジッと見ただがコウノトリは逃げない 背景に彼...
2024/04/27 14:31
巣作り~コウノトリ
コウノトリ(鸛:コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属) 2024/3/14 撮影
2024/04/25 04:06
コウノトリを育てる
4月13日(土)サブW 晴れ 東風無⇒中強 暖か 16⇒14尺 完凸 0/1 そろそろ渡良瀬遊水地にも水が入り
2024/04/23 18:11
巣探しのコウノトリ達は去ったが…
隣村のコウノトリの巣上空を旋回していた別のつがい数百m程離れた同じ村の民家の屋根にいた1羽がいる煙突の上 小枝が置かれているここで営巣しようとしたようにも見える…だが更に置こうとはしておらず 中止したらしいこの後 またここを通るとコウノトリ達はいなくなっていた隣町には街中に加え 街外れの牧場内にも毎年営巣する巣があるちゃんとつがいが帰っている去年一昨年とも2羽誕生した だが近くのホテルの巣はまだ空っぽ巣...
2024/04/18 21:45
まだ巣の定まらないコウノトリ達?
隣村のコウノトリの巣 1羽が巣にいたがそこへもう1羽急いで戻って来た感じがした クラッタリングを始める鳴けないコウノトリはくちばしを打ち鳴らし意思疎通をするお帰り ただいま それに愛情も加わった挨拶だ今回は驚いた 更にもう1羽が上空に来て旋回を始めた先程の鳥が急いで帰って来た理由はこれだと思った数年前にこの巣を巡って2組のつがいが争ったことがある村人が教えてくれたことを思い出したオッ もう1羽 別のつがい...
2024/04/14 14:42
コウノトリ観察日記 2024年4月
2024/04/12 04:54
コウノトリ 長浜にて
田んぼに水が貼られる頃、カエルやドジョウが獲れるようになりコウノトリが長浜方面...
2024/04/11 12:08
隣町のコウノトリは巣繕いの最中
4キロ程離れた隣町のコウノトリの巣は空だったが…隣家の庭で枯れ枝をくわえている 番犬達ワンワン吠え始めたコウノトリにではなく私に対してだ ゆっくり飛び立ったそして道路脇の電柱にある巣に降りる 巣繕いの最中だったコウノトリは街の一員 自由に動き回り人も犬も気にしない5万2千つがい 世界最大のコウノトリ繁殖国らしい光景だ枝を置き巣を整える 新たに置いたような枝が幾つか見えるつがいのもう片方も枯れ草等の材料...
2024/04/02 14:38
「中州にて」コウノトリ
川の中州で見つけたコウノトリです。餌を探していました。調査用の足環を付けられています。(掲載を忘れていました。1月の撮影です。)コウノトリ2024年(令和6年)1月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/01 09:41
隣村のコウノトリがもう帰っている
別荘から2キロ程離れた隣村 コウノトリ達が帰っていたアフリカから1万キロ程の長旅にも拘らず綺麗な羽だ撮影は昨日 つがいは6日前の月曜日に帰って来たそうだ鳥達がいない間に村人達は巣の整備を続けているカメラ撮影の人は当地では珍しい 首を傾げて見つめられたこの巣では昨年3羽 一昨年4羽の雛が誕生している昨日は23度まで上がった 北国の当地ではもう夏の気温ゴルファー達も夏姿 女性はノースリーブに半ズボンだ今朝13度...
2024/03/31 14:38
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年2月下旬)
. 2024年2月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia boyciana 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 コウノトリ目 コウ...
2024/03/14 16:25
2024/03/12 17:11
. 2024年2月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.3 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia ...
2024/03/11 18:33
コウノトリ観察日記 2024年2月
2024/02/29 04:41
2024/02/27 20:24
樹精|月に白梅
今年は気温が高く、例年に比べて2週間程開花時期が早かった。土日の昼間、晴れている明るいうちに見に来てあげられなかったのが残念だが、夜微かに香る白梅もまた格別だ。ひっそりと私の帰りを待っていてくれたかのように思えて、ああ、本当によく咲いてくれた。この一本の梅の木の花々が、まるで宇宙空間のように見えた。
2024/02/22 23:28
国内最大級の鳥コウノトリ
この前の三連休で行った探鳥地では、コウノトリを見ることも出来ました。 コウノトリは、日本では一度絶滅している鳥で、中国などの個体を導入して飼育、繁殖、放鳥を行…
2024/02/21 13:51
2024/02/18 04:50
2024/02/17 04:52
コウノトリ観察日記 2024年1月
2024/02/15 04:49
2024/02/15 04:45
久しぶりのコウノトリのお客さん
久しぶりにコウノトリのお客さんがやって来た。見つけたのは偶然で湖北からの帰り新...
2024/02/09 14:56
2024/01/16 04:45
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月下旬)
. 2023年12月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia boyciana 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 コウノトリ目 コ...
2024/01/14 15:05
2024/01/10 04:49
コウノトリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月中旬)
. 2023年12月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コウノトリ Ciconia boyciana 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 コウノトリ目 コ...
2024/01/07 16:42
次のページへ
ブログ村 301件~350件