メインカテゴリーを選択しなおす
用事があって長野県に行く事になり、初めて行く土地という事もあり釣り情報が全く未知の場所なので、長野に詳しい某メーカーのフィールドスタッフの男に頼んで軽く楽し…
A川の前回と同じ区間に行って来ました。9時に到着し、急いで支度を済ませて早速入渓します。前回は早々に1本出ましたが、今日は反応がありません。今日はリミットが3…
これまで活発だった梅雨前線が南に下がり、梅雨の中休みで雨は降らない。雨が降らないのであれば、いつものように流れを目指してジムニーを走らせる『中休』到着した流れで…
2023年6月16日㈮ サツキマスの盛期が過ぎ、本流での尺上アマゴにも出会えた今シーズン。 まだ出会えてないのは谷アマゴとイワナです。 今回は、その両者に出会うべく長良川水系の小渓流へと出かけました。 源流釣りの風景 釣行記 ウェットウェーディングのすすめ ルアー紹介 タックル紹介 偏光レンズのすすめ おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 今回のフィールドは去年も訪れた支流ですが、 去年との大きな違いは浅くなった水深です。一見 美しい渓相に見えますが よく見ると両岸と川底が茶色い石で埋め尽くされています。 最後に訪れてからの数か月間にとても大きな洪水が起こったのでしょう。 ほとんどのポイントが土…
A川に行って来ました。いつもの駐車スペースに9時に到着。 少し下ってから入るか迷いましたがそのまま目の前から釣りあがります。今日は午後から用事があるのでリミッ…
天気予報を毎日確認しながら、何処なら釣りができるのか確認する。梅雨時期の釣りは何時もこの繰り返しで、今回選んだ目的地に車を走らせる『梅雨』目的の流れは増水はして…
Wさんと山梨の渓流に行って来ました。家族の送迎があるので合流は8時半、早速出発します。まずは入漁権を購入してから入渓点に。 駐車スペースから下流に向かって車ま…
4月28日さぁ今日からゴールデンウィーク!!前回の釣行は63匹!!大きな岩魚も2匹釣れて楽しませてもらえたのですが、合わせのタイミングがズレてしまい、かなりの…
2023年6月某日 岐阜市内でのサツキマスの時期もピークを過ぎたので最近は上流本流域へアマゴ探しに出掛けることが多くなりました。 今年は雨が毎週のように降っています。 今回もやや高めの水位の中、 長良川支流にて運よく尺上の遡上系アマゴに出会うことができました。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 偏光レンズのすすめ おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 この日の予想最高気温は約30℃。 本流域は木陰なども少なく日中は町と同じくらい暑いのが現状。 涼しく快適なウェットウェーディングスタイルででアマゴ探しにのぞみました。 6月を過ぎた本流域ではウェーダーよりもはるかに涼しいウェットウェーディングスタイ…
2023年6月某日 岐阜市内でのサツキマスの時期もピークを過ぎたので久々に上流本流域へアマゴ探しに行ってきました。 今回向かったのは長良川の支流です。 増水後の引き水のタイミングだったこともあり豊満ボディの尺上アマゴに出会うことができました。 釣行記 ルアー紹介 タックル紹介 偏光レンズのすすめ おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 この日は増水後の引き水。 水量は多めだったので流れの波立ちがおさまった辺りを重点的に狙いました。 6月からは涼しいウェットウェーディングスタイルこの日の最高気温は28℃。 本流域は木陰なども少なく日中は町と同じくらい暑いのが現状。 涼しく快適なウェットウェーディング…
今年も狐家の軒下には何処からともなくやって来たツバメが巣を作り子育て奮闘中のようですとなるとそろそろあれが釣れる時期かなこの時期はこれまでも良型が釣れているので今年も一度は行っとくかとチャンスを狙う日々とりあえず何か月も前から中古釣り具の片隅に売られてい
台風2号の影響を受け、纏まった雨が日本列島をすり抜けて行った…こんな時はどこに釣りに行くか?水位を確認しながら入る場所を決める。『水無月』目的の流れに到着して、…
簿記に画像がないので、例によって、適当な画像を入れておきます。(;^_^A 画像左は、家人が渓流釣りで釣って来て冷凍庫で寝ていたアマゴです。 魚専用(家人専用)冷凍庫があるほどで、お魚もお野菜もほぼ自給自足の生活です。(笑) 2パック提供してもらって、インスタントポットで甘露煮にしました。 レシピブックにはお水を250ml入れるように書いてあるけど、お水は入れずに、調味料も自分好みに適当にアレンジして作ってみましたが、良い感じでした。 画像右は、圧を抜いてから低モードで好みの濃さになるまで煮詰めている途中です。 この翌日、手羽先と大豆の煮物も作りましたが、普段どおりの調味料で良い感じに仕上がりました。(^^)/ → 時間も適当。(;^_^A 圧のかけ方さえ間違えなければ、そんなに神経質になることはなさそうです。
週間天気予報を確認すると、月曜日から1週間は雨が降り続く感じです・・・なので、5月の釣りは今回が最後になるのか分かりませんがとりあえず釣りに行く。『遡行』目的の…
2023年4月29日(土)~5月27日(土)釣行日誌 毎週末毎に雨による増水を繰り返す今シーズン。 高めの水位で高活性になったサツキマスのバイトに期待する日々でしたが、思ったような反応は得られませんでした。ただ、今シーズンは自らの釣果こそないものの近くで釣れている光景に出くわすことは多く、サツキマスの居場所を見つける嗅覚は高くなったように感じました。チェイスやバイトはあるものの釣れない日々が続きましたが、4/23のヒットから約1カ月が過ぎた5/27、ようやく35㎝を超えるサツキマスに出会うことが出来ました。 例年になくヒット確率の低い年だと感じています。最初の一尾から釣行73時間。 少なく見積…
【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税
晴天の流れに向けて、朝からジムニーを目的地に向けて走らせる昨日から続く高い気温で、窓を全開で駆け抜けるがそれでも暑い...『クリンソウ』気温が上がっても谷ではまだ、…
忍野&A川に行って来ました。まずは早朝の忍野。 4時過ぎに富士急前に到着、クロマダラのライズを待ちます。今日は気温が低く(車の車外温度計は2℃)待ってる間と…
【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税
長い連休も終盤に入り、晴れの端午の節句にも流れを目指してジムニーで走り出す。そして、イワナにヤマメと来れば、次に狙うのはアマゴです。『端午』目的の流にはクリンソ…
4/25,早朝の忍野に行って来ました。昨年、5月の第2週でクロマダラがピーク並みのハッチ量だったので、そろそろ出始めてもおかしくないタイミングなので様子を見に…
大型連休の始まりは雨降りからで、明け方まで降っていた雨はようやく止んだ纏まって降った雨なので、増水していることは分かっているが、車を走らせた『連休』到着した雨上…
A川&忍野に行ってきました。いつもの駐車スペースに8時半に到着。支度を済ませて入渓すると虫がかなり飛んでます。#14のカディスでスタート。 すぐに反応が有り、…
昨年の今頃はホタルイカパターンのクロダイやシーバスを追い求め真夜中に海方面へ繰り出していましたが今年のホタルイカ接岸状況ではやる気も出ずこの土日は遂に海に行かずじまい土曜日は保険屋さんとの契約を済ませるともうお昼過ぎとりあえず渓流の新しいポイント探しへこ
釣行日誌1 2023年4月21日(土)~4月22日(日)釣行日誌 今年は桜の開花がいつもより早く、その他落葉樹の芽吹きも1週間くらいは早いように感じていました。 去年は4月29日に一本目に出会っていましたので、今年は一週間早めて釣行を開始しました。 すると読みが的中。 去年と同じ場所で去年より一週間早くサツキマスに出会うことが出来ました。釣果と関係があるかわかりませんが、今回から釣り場のゴミ拾いを始めました。 1ヶ所目のポイントでゴミ拾いをして2箇所目のポイントについてすぐのヒットでした。 川原のゴミ拾いをしたら、そのあとサツキマスが釣れたここからは釣行記録となります。 釣行記録 4月22日(…
異常な気温上昇に伴い、桜もそうでしたが、花の開花時期は早くなっている今回の釣行でも、例年よりも早く綺麗な彩を見ることができました。『九輪草』入渓準備を済ませ、流…
大物が釣れると話題の八丁堀さんへ行ってきた!!まずは受付順や設備など2023年4月17日時点の状態を報告します!
今回は大物が釣れると話題沸騰中の山梨県にある『八丁堀』さんへ2023年4月17日にお邪魔してきました。まずは釣り場の様子や受付のやり方、近隣店舗情報などを報告します(`・ω・´)ゞ
前日に激しく降り続いていた雨は止んだ、但し午後から天気は荒れるらしい...午前に雨が降らなければ、その時間を狙えば良い、そんな感じです。『雨上』流れに続く山の中には…
今朝は、表題のとおり、 シナノユキマスの放流について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 例年、シナノユキマス(以下、単に 「ユキマス」という。)は、 ゴールデンウイー…
4/5 渓流シーズン開幕!尺イワナキャッチ! ~長良川水系~ Lesson 24
暖かい日が続き、「そろそろ渓流行けそうかな」といつもの谷に出かけてきました。ここのところずいぶん...
4/12 小さな沢を釣り歩く ~長良川水系~ Lesson 25
前回の釣行で沢のイワナたちの反応がよかったので、今回も小さな沢に入ってみました。最初は本流を釣り...
今年はホタルイカの接岸が少なめ!?と言う事で真夜中の出動モチベも上がらずそれに加えて4月上旬は不安定な空模様が多かった富山とりあえず今年から始めた渓流はいといろと試そうと言うことでショートロッドにナイロンラインに手ごろなリールがいいなぁ~と言う組み合わせが
例年より早く咲いた家の桜も街の桜も先日の雨で全て散りました標高のある山では、これから見頃を迎える桜があり、春の釣りの楽しみになる。『山桜』本日入った流れでは、山…
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
初めてのテンカラ竿の選び方、リーズナブルな竿で始めても大丈夫?
テンカラを始めてみようと思いたって、まず最初に考えるのは竿ではないでしょうか。 webや本などで情報を集めて行くと、各メーカーからリーズナブルなものから高機能な高いものまで色々出て迷いますよね。 テンカラの竿の場合は大体2〜3万あたりで相当
今回のポイントを決めるため、前夜から天気予報を細かく確認していた朝に再度天気を確認すると、午後から天気が崩れるとのことで・・・『満開』ジムニーを走らせて、目的の…
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
桜の開花から気温が上がり、例年より早く見頃を迎え、例年より早く散っていきます。休日に今年最後の桜を見に行く訳でもなく、いつものように流れに向けジムニーを走らせた『卯月』
このところ釣りは週末アングラー気味の狐です富山も桜の満開が宣言され仕事の休憩で寄った民芸館の桜も綺麗でした」釣りの機会は減っていますが仕事後に寄るお店での釣り道具チェックは欠かさずもっぱら渓流アイテムを漁る日々今週の戦利品はスプーンが中心写真は無いですが
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
一気に春に向いそうな暖かな日が続いていましたが、今回は少し寒さが戻る寒さと言ってもこれから春に向かう寒さなので、厳しい訳ではなく。『気温』目的の流れに向うまでの…
富山に移住して4年が経ちコロナ禍でだいぶ行事ごとは少なかったですが今年も「江浚い(えざらい)」だけはしっかり実施されることにしかし不思議な文化で農業用水路を全く農業をしていない住民によって毎年綺麗に保つと言う地域行事半ば井戸端会議的な機能を持っていて作業しな
今回も晴天の空の下、上昇する気温と共に春の訪れを感じる目的の流れに着くまでの車内は、窓を開けて走らないと暑い位です。『三椏』流れに到着し、身支度を済ませ流れに向…
暖かさを通り越し、すっかり暑くなった週末の休日どこの流れを目指そうか?前日から考えていたが、やっぱり朱点を見たくなり『陽射』ジムニーで登れる所まで登るが倒木が多…
少し前に新聞に大々的載っていた 放流しても魚は増えない! ほぉーーーと思いながら読んでましたが・・・ 今回、つり人社さんのYouTube 釣り人チャンネルで 水産学者、超人気河川の組合長、編集長で 対談されてます! 魚と川を守る為の組合の取り組みや苦労、 行政や釣り人との関わり とても興味深い内容になってます。 www.youtube.com 釣り、魚に興味ある方は視聴してみてください!
2023年 渓流釣り解禁まであと少し! 皆さん準備できてますか? 第一回目の放流は 3月2日(木)午前中です🐟 3月4日(土)日の出より解禁です! 浚渫工事の影響で 合流点付近、だいぶ変化してます。 ↑上流側は広い瀬になり 合流点も広く、今までのように 魚がいっぱい溜まるポイントは 無くなった気がします。 だいぶ変化してますので、今までとは 魚の付き場が変わるでしょう。 うまくポイント探してください😊 まだ浮き石が多いと思いますので 注意してくださいね! それではもう少し お楽しみに〜👋
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー