メインカテゴリーを選択しなおす
※当記事には広告が含まれています 今朝の出来事です。 いつものように、歯ぎしり用のマウスピース(ナイトガード)を洗っていたら ・・・・ポッキリ折れた。 こんな硬い素材が折れてしまうなんて、 どんだけ強く、歯ぎしりしてるんだ? じつはこのセリフ、2年前にもブログに書いてます。 あの時は、マウスピースに穴が開いたんだった↓。 yamekanri.com 日記によると、穴が開いたマウスピースは、3年保ったみたい。 マウスピースの寿命として、2〜3年は標準なのか? それとも、2〜3年は短すぎで、私の歯ぎしりは、普通より激しいのか? だとしたら、治したいなぁ。 就寝中の歯ぎしりの原因を、検索で調べてみる…
夫の退職日まで、あと8日。 医療保険を個人で払う手続きや、退職後の家計の試算、退職金がどのくらい持つかなど、金の計算ばかりしている愚か者妻です。 一方夫は、6か月は遊んで過ごす計画を立てているようです。 ま、すぐ飽きると思うけど。 それに働いてないと、微妙に働いている友達と...
【共働き夫婦】運用資産3000万円 サイドFIREできるかシミュレーションしてみた
3000万円あればサイドFIREしちゃってもいいよね?そんな方に捧げる記事。サイドFIREするための最強の武器は〇〇!
【 2024 / 10 / 2 】デイトレ結果(やけくそトレード)
勝てない本日の結果 6146 ディスコ (09:06) 37580円×100株:売 (09:20) 37950円×100株:売 (10:01) 38130円×100株:売(12:30) 38290円×300株:買 損切 -121,000円感想今日は下予想。戦略は売り上がり。寄付きから売り上がったがなかなか反転しない。ダマし上げかと思い前場持ち越し。昼休憩時間に日経先物が売られていたため安堵していたが、後場寄り付き前に急に日経先物が戻してきたため休憩時間の下げがダマしで今日は1日...
派遣の契約が終了し今日から本格的に専業になったけど勝てない本日の結果 6146 ディスコ (09:31) 38720円×100株:売 (09:38) 38740円×100株:売(09:44) 39000円×100株:売(10:14) 39020円×100株:売(10:33) 39460円×400株:買損切 -236,000円感想今日は上もしくわ急上昇した場合はレンジ予想。(押し目を作りながら上昇した場合は上げ続ける場合があるが急上昇した場合は売り方が投げたら戻る事が多いためレンジになる可能性が...
こんにちは、藤本モウフです。 9月の収入報告です。 合計267,751円でした。 先月の収入はこちら。 ↓ moufulog.com 今月からは、配当金と譲渡損益のスクリーンショットもいっしょにのせることにしました。 数字だけ報告しても「これ本当かぁ?」って思う人もいるかもしれないので。(私がそういうタイプです) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 9月の配当金 配当金以外の収入 株譲渡益 投資信託売却益 趣味の収入 まとめ 9月の配当金 日本 70,185円 米国 15,101円 合計 85,286円(税引き後) 今月もありが…
10月1日、今日は暖かく、抜けるような晴天の1日でした。 うちは玄関先に金木犀の木があるのですが、今が満開。 一面に心地よい甘い香りを漂わせていて、窓を開け…
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実践編に分かれます。 今回は、②実践編について3ステッ
今日は、B大学の3時限の近代ヨーロッパ哲学の授業があった。 授業開始40分前に大学の図書館に到着し、予習をし、早めに教室に向かう。 今日の授業のテーマは、ドイツ古典哲学(ドイツ観念論)の背景を学ぶというもので、今回の授業を聴いて、近代という時代区分がだいぶクリアになったような気がする。 授業終了後に、毎回の課題である今回の授業の感想を以下の内容で書き、オンラインで提出した。 ドイツ観念論は、18世紀に支配的であった理性や合理性を重視する啓蒙主義に対抗して現れたドイツロマン主義(合理主義によって失われた人間性や自然を回復するため、理性より感情を、現在よりも過去を、完成された調和よりも躍動する個性…
今年も残すはあと3か月… 翻訳者にとって3か月は長い?短い?
今日で9月も終わりですね。 今日の時点で、2024年の残り日数は「93日」だそうです。 今年の残り日数 on X: "2024年9月30日になりました。今年…
今日は特に予定のない一日でダラダラと過ごした。 いつもどおり午前中に英語を勉強し、お昼の12時からジムへ行く。今月は12回目で、最近は運動ができている。余りハードな運動ではなく、うっすらと汗をかく程度の有酸素運動を30分以上はするようにしている。 明日から大学の授業が始まるので、帰宅後はその予習をする。近代のヨーロッパ哲学の授業で、久しぶりに高校の教科書を引っ張り出して近代の世界史を復習した。ただ40年前の教科書は読みにくいし、その後の歴史研究の成果で内容が変わっている可能性がある。今週木曜日に福岡の繁華街である天神に行く用事があるので、ついでに本屋で世界史の教科書を見てこようと思う。 夕方か…
【日本の総裁選で乱高下】2024/9/23から9/27の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-281/ 【日本の総裁選で乱高下】2024/9/23から9/27の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-280/ 【初心者向けに解説】日本株の株式配当について紹介します
負けてる原因は自信の喪失か・・・今日も本来は勝てる日だったのに本日の結果 6146 ディスコ (09:07) 38550円×100株:売 (09:10) 39100円×100株:買 損切 -55,000円(09:13) 39350円×100株:買(09:18) 39020円×100株:売損切 -33,000円(09:32) 38250円×100株:売(09:37) 38530円×100株:売 (09:44) 38530円×100株:買損切 -28,000円(10:26) 38290円×100株:買 (10:44) 38160円×100株:売 損切 -13,000円合計 -129,000円感想...
こんにちは、藤本モウフです。 今週はイラストをよく描きました。 だいたい夜描き始めることが多く、気づけば12時過ぎていたり。 今週は少し睡眠時間が短めです。 どんなに遅く寝ても、朝はいつもどおりの時間に目が覚めてしまう。 著しい老化現象。 一枚目のイラストは、電話で友達の仕事の愚痴を聞きながら描きました。 愚痴は親身になりすぎるとこちらも消耗してしまうので、何かしながら30%くらいで聞くのがよい。(電話の場合に限る) しかし現在、私があまりにストレスも刺激もない生活をしているので、友達の愚痴が非常に面白く感じる。 私はこの先、組織、社長、上司、部下に期待も絶望もせず、このような不満とも無縁。 …
サウジアラビアで写真攻めになる日本人!サウジの若者の間でもTikTokやYouTubeは大流行り
先日、通訳の仕事で行ってきたサウジアラビア出張のお話しをしています。 一連の話は、こちらのテーマからも一覧でお読みいただけます。 通訳紀行~サウジアラビア…
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実行編に分かれます。 今回は、①計画編について4ステッ
【 2024 / 9 / 29 】 今週の振り返り(レーザーテック)
今週は火曜日にレーザーテックを100株購入した。石破総理誕生して先物が下げているのでPTSで一旦逃げようか考えたけど買い値とそんなに変わらない位置だったので切るよりナンピンかなと思い我慢しました。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じ三角持ち合いの上限なので下かなと思うけど半導体関連装置は円高による収益減より需要の方が多いと思うので上方修正するのではと思っている。なので下がったら買いで考えてます。...
※当記事には広告が含まれています ついに、ある社員さんにランチに誘われてしまいました・・・! 「ついに」とか、誘われて「しまった」とか、ずいぶん大げさねぇ、と、 呆れておられることでしょう。 だけど、派遣先では、意図的に人と距離を置いて、 なるべくランチ等に誘われないよう、気をつけていたんです。 それなのに・・・。 みなさんと距離を置いている理由は、こちらの記事に書きましたので引用します。 ジャスミンさんもぜひ、と誘ってくれたのに、断ってしまった。 理由は、家族構成などについて、聞かれたくなかったから。 面談で、フルタイムの仕事をしてない理由を聞かれ、「家庭の事情」と答えてしまった。 それ以来…
先日、通訳の仕事で行ってきたサウジアラビア出張のお話しをしています。 一連の話は、こちらのテーマからも一覧でお読みいただけます。 通訳紀行~サウジアラビア編…
昨年3月末で退職した50代早期退職者の私は、次のような、ほぼ変わらない生活を送っている。 朝7時か8時に起きて、1時間ほどスタディサプリを使った英語学習をする。 朝食後は、大学入試で出題された英語の長文を読む。ここまでは毎日ルーティン化しており、英語は1年半ぐらい継続して勉強している。ようやく高校英語を終えて、大学入試レベルには到達できた実感があるので、次回の10月のtoeicでは結果を出したい。 午前中の残りの時間は、聴講生として通っている大学の授業の復習や予習を行う。なお、週1コマのA大学の授業が先週から始まり、週4コマ(2コマ✖️2日)のB大学の授業も来週から始まるので、これからは少し生…
【 2024 / 9 / 28 】デイトレ今週の反省 (マイナスを積み上げた )
今週もマイナスを積み上げてしまった。来週からは今の損失額は忘れて一からスタートしよう。結果 09/24 +39,000円 09/25 -124,000円 09/26 -205,000円 09/27 +6,000円 今週合計 -284,000円8月 +61,500円 9月1週 +224,000円 9月2週 -442,000円 9月3週 -334,500円 9月4週 -284,000円合計 -775,000円感想自分のトレードを見失っている。一つ一つ反省していくとトレードルールを無視していることが多かった。チャートを振...
先週、いつ襲ってくるか分からぬ米株の暴落と円高の恐怖に耐えきれず、特定口座に持っていたETFと投資信託を売却した。4年間掛けて増やしてきた含み益という名の果実を、ここら辺で収穫しておきたいと思い利確したのだ。これでもう米国市場の動向を気にして、深夜に再三スマホを確認する必要もなくなるだろう。急に訪れた秋の夜長をゆったりとした気分で楽しみ、毎日ぐっすり眠れると思っていたのである。 ところが・・・何も保有株のない状態にも拘らず、毎晩定期的にスマホを開いて米国株式指数の動向をチェックしたり、ドル円の動きを追ったりしてしまう。まぁ、特定口座は全部処分したとしても、まだNISA口座には投資信託を持ったま…
【日本通信SIM】月額基本料据え置きで通信データ量大幅アップ
こんにちは、藤本モウフです。 私も使っている日本通信SIM。 2024年9月30日より月額基本料そのままで、通信データ量が大幅にアップします。 インフレとはいえ料金が下がっている業界もあり、その一つが格安SIMです。 格安SIMはどこまで安くなるのでしょうか。 moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 日本通信SIMの変更になったプラン 外で使うことが多い人は他の選択肢もあり 無駄に払っている費用を見直そう 日本通信SIMの変更になったプラン 現在の日本通信SIMのプランと価格はこのとおり。 ・シンプル290…
サウジアラビアに行くときは両替する場所に要注意!(サウジの両替事情、日本円の両替など)
先日、通訳の仕事で行ってきたサウジアラビア出張のお話しをしています。 一連の話は、こちらのテーマからも一覧でお読みいただけます。 通訳紀行~サウジアラビア編…
筆者の現職、9月が繁忙期です。 人員不足気味で、今月てんやわんや状態。 普段はのほほん定時退社な仕事なんですけどね。繁忙期は別。 すると、なんでこんな働いてんだろ、辞めようかなぁという気持ちが頭をもたげます。 まあ今忙しいだけなので割り切っ
本屋で立ち読みをしていて気になった本が「哲学のすすめ」という本。 著者の岩崎氏は「西洋哲学史」という著書が有名で、私も購入して通読しており、気になる哲学者だった。 哲学のすすめ (講談社現代新書 66) 作者:岩崎 武雄 講談社 Amazon 「哲学のすすめ」は、1966年に書かれた古い本だが、大きな書店ではまだ取り扱いしていること自体も驚いた。 大学の図書館にも置いていたので、さっそく借りてきて読んでみた。 その中で科学と哲学の違いを論じた箇所があった。歴史的には哲学から自然科学が独立したのだが、今や科学の方が中心となっており、果たして哲学の存在意義はあるのかという問題である。 科学はどこま…
【 2024 / 9 / 27 】デイトレ結果(今日は難しい)
何とか負けなかった。本日の結果 6146 ディスコ (09:09) 39810円×100株:売(09:10) 39650円×100株:買 利確 +16,000円(09:23) 39850円×100株:売 (09:31) 39720円×100株:買 利確 +13,000円(10:07) 39930円×100株:売 (10:17) 40220円×100株:買 損切 -29,000円(10:55) 40050円×100株:売 (10:57) 39990円×100株:買 利確 +6,000円合計+6,000円感想今日は寄天になるかと思ったけど意外と強かった。この強い中売りで負けな...
約2年半続いた心療内科の通院がひとまず終わった。 約6年前にうつ病を発症し、会社を半年休職し、その後復職したが再発。会社の早期退職を間に挟んで2年以上通院していた。最近6ヶ月は服薬を止めて経過観察の状態だったが、薬を止めても生活状況に問題がないということで、通院終了となった。 通院終了といっても、うつ病発症前に戻ったというわけではなく、ストレス耐性は低下したままで生きていくことになる。風邪をひいた時のようには回復はしない。また無理をしたら再発し、状況はさらに悪くなる。 早期退職して仕事からのストレスからは解放されたので、今のところ問題なくやって行けそうだが、油断はできない。無理なく生きるすべを…