メインカテゴリーを選択しなおす
とうもろこしと黒コショウのリゾット お休みだけど主人は出勤なので、朝のお弁当作りありもうかれこれほぼ出勤の日はお弁当を作って25年目25年も作ってると自分で見て代り映えしないので朝写真を撮りたい欲もほぼなくなってます:笑この夏も、病気もせず過ごせそうなのでこのままマイペースでいこう はまっている若山曜子さんで、ワンパンシリーズからリゾット家で初めて作りましたリゾットフレッシュなとうもろこしが1本から気軽にスーパーで買えるうちに作ろうと思ってバターととうもろこしの甘味黒コショウでピりっと引き締めて個人的な好みで、通常レシピの塩味は塩っぱいのでチーズの塩気も入る分、塩の量を次回は減らそうと思う味は、問題なく美味レシピワンパンいいね!で作りやすい チーズが好きで毎日のように1口2口食べるのだけどリゾットまで入っ...料理したもの
前回『アラフォーダイエットの伴走者!ー 食事編 ー』というで、今回のダイエットを機に大きく食事を改善したことを書きました。 ダイエットご飯とか食事改善と聞くと、インスタやレシピ本には意識高い系おしゃれご飯を想像する方がいらっしゃるかもしれません。 が、しかーし!!!!! 私の生活におしゃれなんてない! そして料理は好きじゃない! 今回は、そんなアラフォー女のオシャレ度ゼロ!なリアルダイエットご飯をご紹介したいと思います。 実際に何食べてる?味付けは? 前回、たくさんの種類の野菜やきのこを食べると書いたのですが、よく食べる野菜&きのこは... ・キャベツ ・玉ねぎ ・にんじん ・ピーマン ・パプ…
バニラクランブルとブルーベリーのマフィン 若干、朝方は涼しくなったような感じだけどまだまだ不快指数高めお盆前にPCが壊れて、買い替えてのBlogですちょっと涼しさを感じてオーブンを使う気になったので冷凍庫整理の、夜な夜な冷凍ブルーベリーマフィンバニラビーンズ入りのクランブルをトッピングしてカロリープラス!!かなり多めのブルーベリーを混ぜ込んだのでTOP以外はしっとりめな仕上がり安定の美味久しぶりに熱々の紅茶と一緒にレシピは、「森岡梨さんの「A.R.I.のお菓子の提案」~dailyマフィンとビスケットから~」 お盆休み(1日しかなかったけど私は)、嫌々、否!喜んで(笑)実家へ相続のお金のこともいろいろあったので顔を出さないわけにもいかず・・・とりあえず、倒れた父は完全に復活しており両親共に機嫌は良かったお盆...雑記
『小さなワイナリーが所有するブドウ畑でキャンプが出来ます』 なんて聞いたら、気になって仕方なくないですか? と言うことで、行って来たのは群馬県のほぼ中央に位置する昭和村にある【奥利根ワイナリー】さん。 キャンプ場としては、特別な物は何もあり
お盆休みの3連休。 2号にとって唯一の連休の為、前半はキャンプに行き、その後実家を訪問した2号とその家族。 まぁキャンプに出掛ける前日も、移動時間の短縮の為に夜遅くにじーじとばあばの家に入り宿泊していた訳ですが、正式なお盆としてはキャンプ後
30年ほど前、洋食屋のキッチンが職場だった頃に購入した鉄のフライパン。 数回の引っ越しを乗り越え、現在も所有していますが、ここ数年は殆ど出番が無かったのも事実。 賃貸の小さなキッチンでは、置場にも困るという事で普段はキッチンカウンターの一番
夏休みの中盤。 会社の連休に合わせて家族3人でキャンプにいった2号です。 限りなく群馬県に近い2号の実家。 そして、若い頃から遊びに行くと言えば、群馬の自然と戯れる習性のある2号は、今年の夏休みも彼の地での決行となりました。 例によって詳細
絶賛「人生最後のダイエット中」のわたくし。 アラフォー本気のダイエット 経過報告① の記事でも書いたのですが....今回のダイエットは無理しない、食事をしっかりって運動もする!ということを1番大切にしています。 理由は....絶対に不健康に痩せたくないし、なるべくリバウンドもしたくないから。 若い頃は(本当はよくないけれど)多少無理をしても大丈夫だった。 でも、もう43歳。 ただでさえ更年期に向かっているのに、さらに不健康なダイエットによって心身のバランスを崩すことはしたくないと強く思いました。 なのでね、焦らずゆ~っくりなダイエット。 そして、ダイエットなんだけれど....生活習慣の改善と言…
今日のひなちゃん 最近PCの調子が悪いblogで使ってるのは、かなり古いから寿命だな。。。と買い替え考え中ちょうど暑いし、お盆だしじっくりやりたい事もありすぎるのでSNS断ちでリフレッシュも良いなと私ごときがblogを休むも何もないんだけど一応、そう言う感じで ぶん太がいって交代するかのようにひなたを迎えて4カ月が経とうとしてますずっと前から居たように感じるくらいスっと溶けて馴染んでしまいました病気も困り事もなく忙しくも楽しい毎日私を心配して、ぶん太がひなたを見つけてくれたんですかね ひなたとワチャワチャしながら片付けも兼ねて、部屋の模様替えから手をつけます! まだまだ猛暑が続きそうです健康第一で楽しみましょうではでは~雑記
夏休み中の2-1号を連れて土曜の夜にじーじとばあばの家に宿泊の2号。 お盆休みも近くなり、夏季休暇の予定はどうしよう? なんて考えながら、直近の猛暑で寝苦しくなった離れで眠りにつきました。 目が覚めれば、くそ暑く何気に忙しい日曜日が待ってい
週末田舎暮らしフォト【2024.6ギャラリー&無料写真:実家と近所の夏祭り】
週末田舎暮らしと言いながら、実家訪問が少なかった写真少なめのギャラリー。 夏祭りと子供のホームステイなど、田舎暮らし以外のイベントで忙しく、そして暑かった今年の7月。 少し手抜きの活動報告です(笑)。 7月の畑と植物 田んぼの稲が勢いよく成
約10日と短い期間でしたがホームステイでオーストラリアに行っていた2-1号が帰って来た。 当日、成田空港まで迎えに行った2号は、高速の渋滞(言い訳)もあって到着が予定の1時間遅れ。 幸い飛行機も遅れていたので、待機させたのは30分のみ。 と
中学生の息子がオーストラリアにホームステイに行き不在の日曜日。 2号はいつも通り、土曜の夜にじーじとばあばの家に泊まり、日曜日はなんとなくお手伝い。 数週前に手を入れた生垣の剪定が途中だった事もあり、猛暑の中、半日程ヘッジトリマーを振るって
抹茶ゼリーと白玉あんこ お湯で溶かし固めるだけのかんてんパパの抹茶ゼリーに豆腐白玉とあんこ(作り置き冷凍)なかなか、かんてんパパが良い仕事してくれます。SALEで買って置いて良かったお手軽素材つなぎに、豆乳を一匙たらして 職場には、お姫様体質の女性がいるので私は甘いモノ好きだとは言っているけど自分で作るとは一切話しません何かにつけて張り合いたい人なので私が料理好きだなんて知れたら何だかんだマウントとりにくるのは目に見えるめんどくさいので、刺激しないようになので、食べるの好きは、周りに周知されてるけど料理好きである事は、ほぼ秘密 お姫様体質とかマウント癖は年を経てもなおらないもんなんだろか。。。私、小学生の時ピアノの伴奏者をめぐってえらいめにあった経験があるんで女王様のご機嫌を損ねるのもめんどうだけど子分に...料理したもの
【ふるさと納税レビュー】茨城県八千代町からサラダチキンが届きました!
ふるさと納税の返礼品をいただきました! 今回寄付した自治体は「茨城県八千代町」です。 茨城県八千代町 ってどんなところ? 関東平野のほぼ中央、茨城県の南西に位置し、首都東京へ60km、県都水戸市へ70km、科学技術の集積都市つくば市へ20kmの距離にあります。 気候は、年間平均気温14℃前後、年間降水量は1,250mm程度となっています。冬は北西の季節風が吹きつけますが、降雪量は極めて少なく温暖な気候といえます。 県内でも有数の園芸産地であり、中でも白菜は全国一の生産量を誇り、ネット系メロンの栽培も盛んで、梨は県の銘柄産地の指定を受けています。 www.town.ibaraki-yachiyo…
【雑記】ブログ更新の負担を減らすために気づいたこと:文字数より継続が大事
ブログを書くとどうしても、他の方が少しでも参考になったと思われるような内容を書きたいと思い、文字数が多くなったりして、負担が大きくなってしまうことがあります。昨日、はてなブログのトップページからお勧め記事を読んでいて、文字数が少なくても更新していると書かれていたのを見て、そちらの方が自分の継続力やメンタルを維持するためには良いのかなと気づきを得ました。 ブログ更新の負担 ブログを更新する際には内容の充実を求めるあまり、文字数が多くなりがちです。その結果、更新の負担が大きくなり、継続が難しくなることがあります。 少ない文字数でも継続することの重要性 他のブロガーさんの例を見て、文字数が少なくても…
中学三年生になって夏休みにオーストラリアまでホームステイに行く事になった2-1号。 2号嫁の『英語は覚えるべき!日本が住みにくくなったら海外に移住するかもしれないから!!』という独特の理由で、幼稚園頃から、短時間の教室ではあるが割と長く英語
【2024年 株主優待】パイロット株主優待品が届きました~♪
2024年パイロット株式会社 株式優待 去る6月某日、㈱パイロットコーポレーションより、株主優待品が届きましたのでご紹介したいと思います♪(パイロット株主優待の条件等は⇒パイロット公式サイトでチェック!) 私は100株以上1000株未満の所有なので「実用筆記具セット」です。 500株、1000株と増やして万年筆がいただける日が来たらいいな~と思う今日この頃です。 箱で届きました。 そして、その中にまた箱。 かわいい....♪ 今年の中身はこんな感じです。 6本の筆記具が入っています。 ①アクロボール ②フレフレ オプト ③フリクションボールノックゾーン05 ④イルミリー ニュアンスブラック ⑤…
『カミングアウトの“向こう側” あなたといる、家族になる』多様な家族の形について考える
LGBTQカップルの子育ての様子や苦悩が写された『カミングアウトの“向こう側” あなたといる、家族になる』という番組を見ました。 www.nhk.jp 女性同士のカップル・男性同士のカップル、2組それぞれの子育てを追ったドキュメンタリーです。 わたし個人のLGBTQに対する考え 番組の感想の前に、わたし個人のLGBTQに対する考えを書いておきたいと思います。 まぁ...正直「考え」なんて立派なものではないのかもしれませんが。 「LGBTQ」という言葉、最近では本当によく聞かれるようになったので多くの人が知っていると思います。 メディアにもたくさん取り上げられるようになったので、様々なLGBTQ…
ミニトマト7/8 ミニトマトは追肥したらどんどん実がつきだした(ここの所の高温な外気で積算温度とやらに 達したのかもしれない)のは良いのだけど・・・葉っぱが少し変色したり枯れだしたので変色&枯れているもの、後密集してる所を取り除いて摘芯して、熱すぎるベランダなので夜はエアコンの室外機から遠い所に移動するようにした何となく、葉っぱの勢いも回復してきたようなしないようなたくさん実がついた分、水と肥料が切れないように気をつけます ナスは、花が数個咲きだし良好青じそは、勢いよく成長して朝のお弁当や料理に活躍中夏の間は青じそを買わずに済みそうグリーンホルンは、また新しい実がつきだし生長中シシトウは、花が咲くのだけど花が終わると花ごと落ちてしまって実がつかないめしべがおしべより短いと、それはリン不足だそうなので花をみ...雑記
2024年も週末に実家泊をしている2号と2-1号。 中3になった2-1号は、ますますカブトムシに興味は無い様子(笑)。 とは言え、2号的にはもう何年も習慣化しているカブトムシ採集&観察。 ブログ記事としても季節物の定番となっているので今年も
当サイトぶーちゃんばあばの畑は閲覧数が下がったまま。 以前から気になっているコンテンツの見直しを行いたいとは思っていたので、重い腰を上げて少しずつ進める事に致しました。 サイトリニューアルと言えるほどではありませんが、比較的大掛かりなアップ
とうもろこしピーラーPoro 来月8月で定年を迎える我が夫お疲れ様です定年後から同じ会社で再雇用となるのであまり生活は変わらないけど金銭的にはお給料が半分になるらしいので慎ましく暮らしましょうかと話してます私はおばあちゃんになっても働けるうちは、地味になんでも働くつもりだしひなたもシニア、主人もシニアとにかく健康でいてくれればそれで良し今日も楽しかったねと終われれば、最高です シニアと言えばひなちゃんは歯が四本そして主人は前歯が差し歯(子供の頃転んで折った)なので、がっつりかじりつけない2名:笑でも私はかじりつきたい1名そこで今年は、とうもろこしピーラーなるものを購入(キッチンの便利面白道具が好きなのは私の道楽で言い訳・・・)スーパーのとうもろこしがまだ高かったのでお手頃価格になるタイミングをはかっており...おいしいもの(+料理したもの)
焼き芋とほうじ茶のテリーヌ 近所のスーパーの焼き芋大きな1本¥198で、とっても甘くて隠れヒットぶん太がいる時も買っていたけどひなたが来て熱くなってから1度に4本購入して冷やし焼き芋にして、毎日のお茶時ひなたのおやつとなってます(もちろん人間も美味しく食べる) ということでたくさんあるから、このレシピをやってみようとパウンド型に皮をむいた焼き芋を敷き詰めその上からテリーヌ液を流し込んで焼き固め冷やしてスライスして完成まったりと濃厚なテリーヌと(テリーヌは、ほうじ茶とホワイトチョコ、生クリーム、卵)焼き芋のマリアージュ焼き芋がよそいきの顔に冷ほうじ茶といっしょに美味しく頂きました 生クリームでほうじ茶を煮だす時沸騰させ過ぎてふきこぼしてしまったから若干ほうじ茶の香りが飛んでしまった気がします次は気をつけよう...料理したもの
かぎ編みベスト縁編み 前回から編み進めて完成肩と脇のとじはぎをして裾、衿ぐり、袖ぐりと目を拾って縁編みとなってやっと完成!!あとは提出するのみ 当初かぎ編みは乙女なイメージ?(レースとか)か逆にあみぐるみとかのお子様な作品が多めなのでなかなか編んでみたい作品がなくてやらなかったのだけど夏になると、かごBAG、ネットBAGなんかみるとちょっとやりたくなるたまにやるのだけど、すぐ忘れてしまうの繰り返しちょっとちゃんとやろうかなとやってみたけれど個人的には、得るものが多くて上達した実感有で良かったです編みもの
じーじとばあばの畑で栽培され、収穫されないままのジャンボピーマンの本気はなかなかです。 サイズ的には500mlのペットボトルにも負けない程の大きさにもなり、ある意味壮観でした。 日曜日。じーじとばあばの家でトウモロコシの出荷が終わったところ
出張でタイに行く事が時々ある2号です。 プライベートではなく仕事ですし観光をする訳でもありません。 ホテルと職場のみの訪問でネタになるような事が有る訳でもないのですが、ネタも無いのでそんな2号とタイの仕事以外の場面を少しご紹介です(笑)。
『やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25㎏減の続けられるダイエット』私も人生最後の ダイエットにしたい!
たまたま見ていたyoutubeのショート動画に、この著者のダイエットのビフォーアフターが流れてきて衝撃を受けました。 よく「この運動だけで、この腹筋~♪」みたいな若い子のショートが流れてきますが....元々細くて若い子なので正直、中年ダイエットの参考にはなりません。 しかしこの著者は私と同年代で、ビフォーはあまりにも親近感のある体形! アフターも、とても健康的な体形でした。 万年ダイエット中の私にとって、なんだか希望のような気がしてこの本を手に取りました。(2024-6月現在、Kindle Unlimitedで0円で読めます。) やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25㎏減の続けられるダイエ…
ベランダ菜園初収穫グリーンホルン1本となす1本初めての実のなる野菜育てなので、実がなるだけで小躍りしてますこの日は休みだったので昼ご飯のパスタに、グリーンホルンを刻んで薬味的に使用癖もなく苦味もないので生でもいけました鯖と柚子胡椒のナンプラーパスタ~刻みグリーンホルンのせ 鯖のパスタは鯖缶を使用レシピは若山曜子さんのFRYINGPANシリーズのパスタレシピお湯を沸かしてパスタを茹でずフライパンひとつで調理できるので疲れてる時にとても楽そして、使用する食材は少なくて家にある食材だしちょっと気が利いてて、合わせのセンスがちょっと外国チックだったりタサン志麻さんっぽいのかも最近、Youtuberさんの出すレシピ本とか2番煎じなものとかビジュアルはすごいカッコいいけど内容にがっかりする物が増えたのだけど若山曜子...雑記
【雑記・お題】『家を売る』アイ・アム・ア・長男!!実家どうすんべか?田舎の空き家問題について思いを馳せてみた。
☆今週のお題は生々しいテーマ☆ 今週のはてなブログさんのテーマは、『家を売る』です。 いやっ、生々しいね~。 俺っすか? いや、家売ったことなんてないっすけど? まあ、でも長男で田舎の家の後始末なんてのも考えなきゃいけなくて、わりと関心あるテーマです。 ちなみにヒロ氏の近所であった、「本当にあった怖い話」の家を売る関連の話ならあります。 イワコテジマ、イワコテジマ、悪霊退散!! E県在住Hさん(46歳・男性)の投稿 これは私が経験した本当にあった怖い話です。 まさか、あんなことになるなんて・・・ まさに一寸先はダークネスですね。 15年前ぐらいでしょうか、私たち一家はとある分譲地に引っ越してき…
ブルーなポーチとハンディモップ 主人の趣味レザークラフトの練習用に作ったポーチを頂きました前に作った ハンディーモップ のアクリル毛糸と同じような色だったので使い捨ててしまったハンディーモップをまた編んでみた本に溜まった埃を払うのにちょうどいいのですなかなか可愛いサイズと形だと褒めたら某ブランドポーチを店頭でみてきてサイズや形を真似たそうどうりで女性の手のひらに納まる何とも言えないサイズ感たぶんコンパクトとリップがおさまるような感じだ ひと月の中で数回ある2連休うれしいのだけど気が抜けるのかのんびりするとドッと肉体疲労があふれ出して体力=集中力を最近ひしひしと感じるやっぱり運動とかスポーツは好きじゃないけど集中して何かやるには、体力をつけないとと筋力維持は意識するようになったね今日は、編み物の課題を進める...雑記
【雑記・お題】今週のお題『上半期ふりかえり』について!!仕事、マラソン、旅行とわりと充実してたかな!?
☆今週のお題「上半期ふりかえり」☆ えっ。 あれっ? もう6月なん? って、2024年も半分過ぎちゃったってこと? いや、早くね? まぁ、そんなわけでふりかえっちゃいますよ? 2024年上半期をよぉ? まずは、ベスト5の発表です!! 1、株でテンバガーして億トレに!! 2、ガッキー似の美人の愛人ができました!! 3、クリストファー・ノーランと親友になりました!! 4、うっかり書いた小説で芥川賞をうっかり受賞!! 5、体脂肪率が8%になり、ananの表紙で蝉ヌードを飾り、日本人の女性をanan言わせてしまう!! はい、全部嘘です!! 妄想でした!! ☆よく考えたらわりと充実していたかもしれない2…
冷たいクリームと果物 急に湿度が上がって不快指数もMAXに今週は貧血もひどかったのでしんどかった、やり切った 暑くなると自分でカスタードクリームを作って良く食べる作るときは暑いけど、作って置けばしばらく天国じゃそのまま食べたり、果物添えたりザバイオーネ風 泡立てたホイップクリームもいれてディプロマットにはなっているもののしっかりもっちりなカスタード強め白ワインがあれば少し入れても美味 冷凍庫に1個だけ余ってたタルト台にジャムを塗ってカスタードを乗せて、残った生ブルーベリーで簡単タルトヘトヘトで帰宅してしびれる、旨ひなたのドッグフードは安いのから高いのから適当にローテーション基本ドックフードであとは、人間が食べる時にトマトやら肉類やらちょっとづつ取り分けて少しづついろいろな食べ物をあげてますアレルギーや皮膚...料理したもの
いつも応援ありがとうございます。 京丹後市 いととめの ぼたもち 京丹後市にあるスーパーいととめとはかれこれ25年以上 仕事でお付き合いがあった。 だいぶ前にいととめの方から「いととめのぼたもちがマツ...
【雑記・お題】『ラジオ』について!!オールナイトニッポンで夜更かししていた日々!!
☆今週のお題「ラジオ」☆ はいはいは~い。 今週のはてなブログのお題は「ラジオ」です。 今では『壊れかけのレディオ』ならぬ、『壊れかけの初老』と化したヒロ氏ですが、ラジオに耳を澄ませて心躍らせていた少年時代もありました。 ラジオについてまず思い出すのは、小学生の時に入院していたころのこと。 目を怪我して2~3か月入院していたのですが、その時に病室で同室だった中学生のお兄ちゃんがよくラジオをつけていました。 80年代でa-haの『Take on me』がよく流れていました。 個人的に80年代といえばこの曲で、チープなシンセ音がたまりません。 www.youtube.com 1番ラジオを聴いていた…
アジサイ(紫陽花)が日本原産だと50歳を過ぎてから初めて知った2号です(笑)。 日本原産のアジサイが、18世紀にヨーロッパに紹介され品種改良が進み、西洋アジサイとして逆輸入されたんだとか。 イギリスやフランスで人気を博して品種改良された西洋
母から着信アリもうね、また何か不穏な事がと私は胃が痛くなるわけで・・・たぶんお金の話だろうと思って折り返しかけなおしたら案の定、相続の話だった 年末父が倒れて入院中もいろいろありながらやっとリハビリ施設へ転院した早々、2週間で追い出されたクソジジイな父迎えに来てくれというからお迎えにあがって社交辞令でも「体良くなってよかったね」と言えば「生意気だ」といきなりの悪態:苦笑最終的には一緒に手伝ってくれた主人の仕事にまで悪態をつきだすはお世話になった病院には「あんな病院燃やしてしまえ」とまで言い出す始末・・・病院のスタッフの前でそれを言うんだからほんとその場にいたらほんとキツイよ(ちなみに父はボケてません、素でこういう人間です)なのでやることやって老体の安全を確認したらば、あとは放置しておりますまぁまた死にそ...雑記
約2年半前の2022年のはじめに、私は「5kg痩せる!」とブログに書いておりました。 happybooks.fun 現在2024年。 全く痩せてねぇ.... それどころか....2キロ、太っている。 人生最高記録更新。 臨月の時よりも、全然太っている。 さすがにね、さすがに本当にヤバイ。 ということで、一人娘が巣立った今年(2024年)4月から本格的にダイエットを開始しました。 今日ここでダイエット宣言をして、時々経過を報告したいと思っています。 2024年4月 私の記録 身長:150cm 体重:58kg 体脂肪率:39% BMI:25.8 特にヤバいのは体脂肪よね。 ※体脂肪率は、BMIのよ…
頂きモノのフルーツタルトを食べたら長らくバターの入ったお菓子を食べてなかったものだからバタースイッチが入ってしまい夜な夜なマフィンを焼成冷凍ブルーベリーを使いろうと定番のブルーベリーマフィンそうこうしていたら店頭に手摘みの鮮度の良いブルーベリーが並び出したので1PKだけ購入やっぱり生はそのまま食べるのが美味しい美味しい果物は高池dp暑くて仕事帰りにケーキを買ってこれなくなった分ケーキを買うつもりで果物を暑かったこの日は、冷たい緑茶とマフィンで一服フレッシュな生ブルーベリーを数粒味見料理したもの
ベランダのミニトマト なんとなくはじめてみた実る野菜育て野菜って難しそうだなと思っていたけど案外適当でも実りそうな感じ:苦笑途中アブラムシがつくと、水の霧吹きで吹き飛ばし駆除しながら大きくなっていく実をみながらニヤニヤナスになってきた~グリーンホルンこれが一番最初に実り出したかもどれくらい大きくなったら収穫したらいいのかわからない・・・ ししとうはまだ花がしている状態青じそは順調に育ってお弁当など活躍中パクチーはアブラムシにやられそうになったので早めに全部採って食べちゃったので今はまた種から育苗中種は濡らしたキッチンペーパーで挟んでジップロックに入れて発芽させてから蒔いてみました 雑記
苔むすモスグリーン水場のある公園は、どこも夏を目前に清掃作業中日差しがである分湿度が飛んで、木陰ならさわやかに過ごせた日でしたここは舗装された遊歩道で木陰の道は坂道後ろ足鍛え中のひなたには良いかなと。oOぶん太とも梅雨時期良く来ていたしねが、何年か来ないうちにみるみる禁止看板歩いていても犬の散歩への注意喚起(しかも感じ悪いんだよね)生えている木々、1本1本に全部と言っていいほど注意看板だらけ・・・ちゃんとマナーを守ってもこの仕打ちならわざわざ休日に行くまでもないねと・・・残念だけど、もう上尾の丸山公園には行かないことにします 利用者が増えればクレームは増えるのは常です管理者は、クレーマーの言いなりやご機嫌取りではなく健康な裁量をもってバランスをとって欲しい少なくとも、看板だらけの眺めやマナーを守って犬の...雑記
2024年3月に実施されたGoogleのコアアップデートで完全にGoogle先生に嫌われたと思っている2号です。 どのくらい嫌われたかっていうと好感度65%Down(笑)。 意味不明だと思いますので補足します。 実績で言うとSearchCo
6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。 数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。 トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになっ
このブログでは、サンドブラスト彫刻の魅力や制作過程、作品紹介を行います。さらに、日々の生活やその他の興味深いトピックについても綴っていきます。サンドブラストに興味がある方も、そうでない方もぜひご覧ください。
大量のトウモロコシを蒸かし、もいでから冷凍保存する作業を行う2号。 毎年、トウモロコシシーズンには、実家から出荷できないはね出し品を毎週のように持ち帰りますが、毎日のようにで食べてるのは2号くらい。 ある年、余ったトウモロコシを2号がもいで
【雑記・お題】『最近、初めて○○しました』んー、初めてすることって年々なくなってくるよねぇ・・・。
☆今週のお題「最近、初めて〇〇しました」☆ いやね。 いろいろ考えてみたんですけどね。 ないんですよ。 初めてしたことって。 退屈な人生送りやがって!! このぼんやり・退屈・初老メガネがっ!! って、思われるかもしれませんが、弱い46歳、じゃなくて齢46歳ともなるとね、わりとあんなことやこんなことや経験豊富でわりと初めて○○したなんてフレッシュな体験はなくなってしまうのですよ・・・。 いや、すみませんね。 っていうことで、今日はぁぁぁー---。 おしまい!! 解散!! って、言ったらイッタラ、Xのフォローも外されて、なんならブロックされて、なんなら通報されて、おまわりさんあの人です状態になって…
かぎ編みのベスト前・後ろ身ごろ 去年の秋から放置して、完全に期限切れだったので受講期間を有料でまた延長しました・・・あとちょっとなんだけど・・・もうこうなったらじっくり焦らずです身頃は編み終えてるので あとはとじハギして、縁編みして完成やっとアイロンをかけたので引き抜き編みで肩はぎへ かぎ編みは、まったくやってこなかったけどなかなか独学で、編む作品の数をこなしながら理解する時間がとれないので受講して効率的な順序と、ポイントを押さえて学べてかぎ編みの編み図が感覚的に入ってくるようになったのは収穫(今までかぎ編みはまったく未知だったので)この夏は、のんびり最終課題を提出しながら好き勝手に編んでみたいとおもった作品を、ちょこちょこ編んでみたい。oO 最近一緒に仕事をする人が風邪をひいたようその人は昔から風邪薬な...編みもの
私の汗事情 突然ですが...私は子供の頃から汗にとても悩まされています。 手のひら、足の裏、脇。 暑がりとか汗っかきとか、そういうことではなく...精神性発汗というやつです。 自分の家で1人でリラックスしている時は汗をかきにくいのですが、家を出るだけでじんわりと汗をかき、特に人と会う場面では酷くなります。 会社や学校に行ったり、友人とお出かけしたり...そんな日常のなんでもない場面でも手足・脇に大量の汗をかきます。 それに緊張するような状況が加わると、ますます汗が止まらなくなります。 たかが汗...と思う方もいるかもしれませんが、日常生活にかなり影響します。 手汗は...学校ではノートやテスト…
2004/06/04ぶん太の闘病やら猛暑で手入れができないしと1回片づけたベランダの鉢植えやプランター鉢植えと使いまわしの土は、捨てずにとって置いたので今夏は、苗だけ買って食べられる野菜に挑戦してみた 青じそとかハーブ系特に蒸し暑くなると我が家はよくフォーを食べるのでパクチーがすごく便利(パクチーの種はあるので、2軍、3軍を育てていこうと思う 1kgのフォーもなくなったので、最近2袋2kgのフォーをストックした) 去年と違う所は、今までと反対側で育てていること日当たりが良すぎる我が家は、夏になると暑すぎて花のあった反対側は、適度に日影になるからいいかも?と適当に植えたくせに、かなり期待している:苦笑まだ、アブラムシや虫ちゃんの餌食にはなってない。。。 バジル、パクチー、青じそプチトマト、ナス、シシトウ、...雑記
週末田舎暮らしフォト【2024.5ギャラリー&無料写真:渓流と田植え準備】
じーじとばあば、2号と2-1号の年中行事である田植え準備が実施されたGW後半。 その前日は、群馬県でキャンプを楽しんでいたのでその時の風景もギャラリーにUP。興味を持った方は是非そちらの投稿もお願いします(笑)。 キャンプと種まきの5月上旬