メインカテゴリーを選択しなおす
なかり今更ですがnoteの利用を開始してみた2号。 『ぶーちゃんばあばの畑』内のサイト更新が一段落した事で、何か始めてみようと思ったのが切欠です。 本当ならサイト内のコンテンツやブログをガンガン更新するのが良いのですが、投稿を考えるのも容易
毎日のようにネットの記事に出てくるAI(人工知能)。 会社での仕事だけじゃなく、使い方によっては家事に役立てる事が出来るハズ。 特に効果的だと感じたのが、毎日頭を悩ませる献立にアドバイス。 質問の仕方さえ間違えなければ、一週間分でも2週間分
【雑記】自民党総裁選は、石破茂氏の逆転勝利で決着!!新総理のもと日本はどうなる?
☆最後まで読めなかった自民党総裁選☆ 岸田総理の辞任を受けて、行われた自民党総裁選。 9人の候補が立ち、史上最長の選挙期間を経て熾烈な戦いが繰り広げられた総裁選はなかなか興味深かったです。 しかし、裏金問題などもあり自民党の信頼が地に落ちて、かといって対抗できる野党も見当たらないこの状況下で、みなどこか冷ややかな目で行く末を見守っていたような印象でした。 僕も正直小泉進次郎を麻生さんとか、菅さんが推して、結局古株たちが裏で牛耳る感じになるのではなと懸念していました。 看板だけフレッシュで毛並みのいい小泉進次郎に変えて、中身は変わっていないみたいな感じになるんじゃないかと。 しかし、麻生さんから…
1年で1番お庭が美しい春。 今までは、そんな春を過ぎても夏の1年草も植えたりこまめにお手入れしたりして、まぁそこそこキレイなお庭だったと思います。 しかし.... 今年の異常な暑さ。 お庭で作業することが出来なかったので、パンジー・ビオラを抜いた後に新しいお花を植え付けることもできず。 また、今まで夏超しできていたのに、今年は暑さで枯れてしまった....というものが結構ありました。 私はネメシアが大好きで、多年草のネメシアをたくさん植えていたのですが....全滅。3年くらい咲いていたものも枯れてしまい、とてもショックでした。 ホリホック(タチアオイ)の スプリング セレブリティという矮性で八重…
【雑記・グルメ】愛媛の秋の風物詩・いもたきについて!!月を愛でながらゴザの上でイモを食うのが愛媛クオリティやで!!
☆秋と言えばいもたきだよね?☆ 先日は中秋の名月で、満月が綺麗でしたね。 まだまだ真夏のような暑さですが、日暮れが早くなったり、雲がうろこ雲みたいになっている日もあって、少しずつ秋の気配が深まっております。 この時期になってくると、外でみんなでアレを食べたくなりますよね。 秋の夜と言えばアレですよ。 えっ、BBQのことかって? 何を言ってるんですかアナタ!! 秋の夜に外で食べるのは「いもたき」に決まってるじゃないですか!! このうすらトンカチがっ!! ん? 「いもたき」って、愛媛オンリーのアレなんですか? あらやだ。 でも、「いもたき」めっちゃ楽しいっすよぉ? みんな、秋の夜長は外でイモを炊こ…
【雑記・お題】「夏の思い出」について!!って、まだ暑いから夏終わってない感じがするけどね~。
☆今週のお題「夏の思い出」☆ さてさて、はてなブログさんの今週のお題はぁ~。 「夏の思い出」ですね!! 俺の思い出は重いでぇぇぇ!? っていうダジャレは浮かんできますが、今年の夏はそこまではっちゃけなかった気がするなぁ・・・。 旅行も行ってないし。 まあ、でも花火は行ったし、墓参りも行ったし、過去のブログで取り上げたイベントも多いですが、もう一度プレイバック、馬鹿にしないでぇよぉ~~~♪そっちのせいよぉぉぉ~♪ 超名曲っすわ。 www.youtube.com まずはあれっすわ。 鹿島に泳ぎに行きました。 やっぱ、夏と言えば海っしょ!! それと、花火なぁ~。 水族館があることで有名な長浜高校の近…
9月後半に入るとじーじとばあばの家でも稲刈りのタイミングが気になりだす頃。 当然、手伝う事になる2号にとっても重要案件なのです。 しかし、この日はまだ収穫前のタイミング。 元の予定では定植させたブロッコリーへの肥料まき等をやるかもといってい
コロナ禍で普及し始めた配信イベント。 推しがいる友人は、チケットを買って配信イベントに参加したりすることがあると言っていたけれど、私はそこまでして観たいイベントがなく参加したことがありませんでした。(なんか視聴する際の設定などもめんどくさそうだし。) しかし! 私の大好きな番組「クレイジージャーニー」のイベントの配信チケットが発売されることを知り、これは買わねば!!と発売日までワクワクしながら待って購入しました。 topics.tbs.co.jp チケットの購入も、動画の視聴も全く難しくなくスムーズにできました。 実際に体験して思ったこと....この配信イベントっていいかもしれない!! だって…
【祝】ブログ1000記事達成!!千の風になった千と千尋の千昌夫!!
☆1000記事おめでとう、自分!!☆ いやいやいやいや、めでたいですねっ!! 何がめでたいって、このブログの記事がなんと1000記事達成したのですよ!! 『SHOGUN』でエミー賞を受賞した真田広之ぐらい嬉しいッス!! 僕も愛媛の「将軍」と呼ばれているので、真田広之と肩を並べたといっても過言ではあるでしょう!! いやー、感無量っすね~。 よくもこんなくだらない記事を1000記事も書けたなと(笑) ちなみに達成まで4年10カ月ほどかかりました。 ざっくり1年間に200記事書いた計算になりますね。 いや、そんなことやってる暇あったら、皿でも洗えやっ!!とか奥様に言われそうですが・・・。 1000と…
サワガニの入った水槽に、モルタルで作った岩を入れる事にした2号。 実際の設置を終えたので、作業の様子を投稿です。 初めてのモルタル造形は楽しくもあり、難しくもありという事で、出来上がった水槽のレイアウトはとても満足とは言えない出来栄え。 そ
【2024年 株主優待】Casa(7196)株主優待品が届きました~♪
2024年株式会社 Casa 株主優待 今年に入って買った株なので、初めての優待です。 まず、どんな会社?ってことで簡単な事業内容のご紹介。 株式会社Casaとは...約20,000店舗の代理店を活用して、家賃債務保証サービスの提供を全国的に展開している会社です。 casa-inc.co.jp そんなCasaさんから、2024年9月17日に株主優待が届きましたのでご紹介したいと思います♪ 優待はQUOカード。 100株以上 1,000円相当 500株以上 2,000円相当 1,000株以上 3,000円相当 私は100株所有なので1,000円分でした。 なんかとってもかわいいデザインです♪
日曜の貴重な時間を費やす事4回。 遊びで製作していたサワガニ用レイアウトの造形が終わり、実際に設置する事にした日曜の朝。 実家で目が覚め、既に畑に出ていたじーじの所へばあばを送り届けた2号。 最近では、以前のように野良仕事を出来なくなったば
【雑記】これはお得!!省エネ家電の補助金制度について!!デカボえひめでエアコンGETだぜ!!
☆省エネ家電の補助金制度について!!☆ 現在、都道府県で実施されている省エネ家電の補助金制度。 国の補助金をもとに各自治体が独自に実施しているようですが、愛媛県でも今日から実施することになったようですね!! いやー、こんな取り組みがあるとは知らなかった・・・。 実施の時期などは各自治体によって違うみたいですが、エアコン、冷蔵庫、テレビ、LEDなどの家電の中で、省エネ効果が高い家電を買って申請をするとお得なことが!? なんらかのポイントがもらえたり、商品券などがもらえたりしているみたいですね~。 たとえば東京都では2024年9月30日までに購入した省エネ家電で10月31日までに申請を行うと、上限…
【雑記・お題】「大人になって克服したもの」刺身が食べられるようになった!!車の運転に自信がついた!!
☆今週のお題「大人になってから克服したもの」☆ 毎週金曜日は、はてなブログさんのお題の日ですねぇ~。 はぁーてなぁ、はぁーてなぁ、お題はハテナ? なんて、昭和のバラエティー番組みたいなコールは存在しませんが、勝手に捏造してしまいました。 この場を借りてはてなブログさんに謝罪したいです。 ちょっと「バ―ニラ♪バ―ニラ♪」みたいな感じのイメージで。 いや、性風俗のトラックが街中走り回ってるとかおかしいやろがいっ!! うちの子供が知らずに歌ったりして、対応に困るんじゃいっ!! なんてバニラトラックの話は、全く何の関係もありませんが、今回のお題はぁ~? 「大人になって克服したもの」です!! イップスを…
【雑記】ドンキイクヨ?ドンキホーテ好きな中年が愛媛の中心でドンキ愛を叫ぶ!!
☆ブルーノマーズ様はドンキがお好き!?☆ 8月下旬。 なにげなく朝のニュースを観ていたら、あのアメリカの世界的なミュージシャンであるブルーノ・マーズ様がドンキのCMに出演するとのこと。 ええっ、マジっすかぁぁあ!! なんで、また? なにげにブルーノ・マーズはドンキが好きらしくて、日本公演の時にはよく行っていたみたいですね。 現在、バンバン流れているドンキのCMがこちら。 www.youtube.com いや、めっちゃ最高じゃないっすか!! かっこ面白い!! さすが、ブルーノ・マーズ!! えっ、ブルーノ・マーズ好きなのかって? いや、全然聴いたことないないっす・・・。(自称音楽好きDJ47歳男性…
少し前に渓流で捕獲してきたサワガニ。 石を置き、苔を乗せ、水槽の中に放った2号ですが、どうせならと以前から気になっていた苔テラリウムにチャレンジする事にしました。 その最初のステップとして手掛けたのがモルタル造形(笑)。 苔テラリウムを調べ
週末田舎暮らしフォト【2024.8ギャラリー&無料写真:お盆とキャンプ】
お盆が待ち遠しい8月のフォトギャラリーを公開(笑)。 完全な連休はお盆期間中の三日間のみでしたが、前後の日曜日と絡めてなんとなくお休みモードを満喫。 夏になると山や渓流が恋しくもなって、ふらふらと外出する事も多くなります。 反面、日中の暑さ
【ふるさと納税レビュー】茨城県行方市から 紅はるか冷凍焼き芋が届きました!
ふるさと納税の返礼品をいただきました! 今回寄付した自治体は「茨城県行方(なめがた)市」です。 茨城県行方市ってどんなところ? 茨城県の南東部に位置し、西に霞ヶ浦、東に北浦を臨む二つの湖に挟まれ、『常陸国風土記』にも風光明媚な地として記される自然豊かな地域です。 野菜王国で、年間60種類の野菜が取れ、自慢の銘柄豚や、霞ヶ浦の豊富な水産物が自慢です。 www.city.namegata.ibaraki.jp いただいた返礼品レビュー そんな茨城県行方市からいただいた返礼品はコチラ! 9月~11月に収穫後、熟成させた濃密なベニハルカ(紅優甘)の冷凍焼き芋です。 内容量は、ベニハルカ(紅優甘)の冷凍…
古い日本家屋の一部には、高窓のある建物があります。 埼玉や群馬で高窓のある農家は、殆どの場合で旧養蚕農家なんだろうと思います。 2号の実家である、じーじとばあばの家もこのタイプの作りで、大昔は2階で養蚕を行っていたんだそうです。 そんな実家
7月某日に予告させて頂いた、サイトコンテンツの更新。 『ぶーちゃんばあばの貸し畑検索ガイド』として、何とか更新する事が出来ました!! 以前まで「市民農園検索データベース」として、公開していた物の内容を大幅に修正。 検索のナビケーションページ
2020年4月7日 当時の安倍首相が埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に、初めての緊急事態宣言を発出しました。 あれから4年以上、幸いな事に2号家では、コロナ罹患者を出すことなく過ごしておりました。 気が付くと近い身内
前回『アラフォーダイエットの伴走者!ー 食事編 ー』というで、今回のダイエットを機に大きく食事を改善したことを書きました。 ダイエットご飯とか食事改善と聞くと、インスタやレシピ本には意識高い系おしゃれご飯を想像する方がいらっしゃるかもしれません。 が、しかーし!!!!! 私の生活におしゃれなんてない! そして料理は好きじゃない! 今回は、そんなアラフォー女のオシャレ度ゼロ!なリアルダイエットご飯をご紹介したいと思います。 実際に何食べてる?味付けは? 前回、たくさんの種類の野菜やきのこを食べると書いたのですが、よく食べる野菜&きのこは... ・キャベツ ・玉ねぎ ・にんじん ・ピーマン ・パプ…
『小さなワイナリーが所有するブドウ畑でキャンプが出来ます』 なんて聞いたら、気になって仕方なくないですか? と言うことで、行って来たのは群馬県のほぼ中央に位置する昭和村にある【奥利根ワイナリー】さん。 キャンプ場としては、特別な物は何もあり
お盆休みの3連休。 2号にとって唯一の連休の為、前半はキャンプに行き、その後実家を訪問した2号とその家族。 まぁキャンプに出掛ける前日も、移動時間の短縮の為に夜遅くにじーじとばあばの家に入り宿泊していた訳ですが、正式なお盆としてはキャンプ後
30年ほど前、洋食屋のキッチンが職場だった頃に購入した鉄のフライパン。 数回の引っ越しを乗り越え、現在も所有していますが、ここ数年は殆ど出番が無かったのも事実。 賃貸の小さなキッチンでは、置場にも困るという事で普段はキッチンカウンターの一番
夏休みの中盤。 会社の連休に合わせて家族3人でキャンプにいった2号です。 限りなく群馬県に近い2号の実家。 そして、若い頃から遊びに行くと言えば、群馬の自然と戯れる習性のある2号は、今年の夏休みも彼の地での決行となりました。 例によって詳細
絶賛「人生最後のダイエット中」のわたくし。 アラフォー本気のダイエット 経過報告① の記事でも書いたのですが....今回のダイエットは無理しない、食事をしっかりって運動もする!ということを1番大切にしています。 理由は....絶対に不健康に痩せたくないし、なるべくリバウンドもしたくないから。 若い頃は(本当はよくないけれど)多少無理をしても大丈夫だった。 でも、もう43歳。 ただでさえ更年期に向かっているのに、さらに不健康なダイエットによって心身のバランスを崩すことはしたくないと強く思いました。 なのでね、焦らずゆ~っくりなダイエット。 そして、ダイエットなんだけれど....生活習慣の改善と言…
夏休み中の2-1号を連れて土曜の夜にじーじとばあばの家に宿泊の2号。 お盆休みも近くなり、夏季休暇の予定はどうしよう? なんて考えながら、直近の猛暑で寝苦しくなった離れで眠りにつきました。 目が覚めれば、くそ暑く何気に忙しい日曜日が待ってい
週末田舎暮らしフォト【2024.6ギャラリー&無料写真:実家と近所の夏祭り】
週末田舎暮らしと言いながら、実家訪問が少なかった写真少なめのギャラリー。 夏祭りと子供のホームステイなど、田舎暮らし以外のイベントで忙しく、そして暑かった今年の7月。 少し手抜きの活動報告です(笑)。 7月の畑と植物 田んぼの稲が勢いよく成
約10日と短い期間でしたがホームステイでオーストラリアに行っていた2-1号が帰って来た。 当日、成田空港まで迎えに行った2号は、高速の渋滞(言い訳)もあって到着が予定の1時間遅れ。 幸い飛行機も遅れていたので、待機させたのは30分のみ。 と
中学生の息子がオーストラリアにホームステイに行き不在の日曜日。 2号はいつも通り、土曜の夜にじーじとばあばの家に泊まり、日曜日はなんとなくお手伝い。 数週前に手を入れた生垣の剪定が途中だった事もあり、猛暑の中、半日程ヘッジトリマーを振るって
【ふるさと納税レビュー】茨城県八千代町からサラダチキンが届きました!
ふるさと納税の返礼品をいただきました! 今回寄付した自治体は「茨城県八千代町」です。 茨城県八千代町 ってどんなところ? 関東平野のほぼ中央、茨城県の南西に位置し、首都東京へ60km、県都水戸市へ70km、科学技術の集積都市つくば市へ20kmの距離にあります。 気候は、年間平均気温14℃前後、年間降水量は1,250mm程度となっています。冬は北西の季節風が吹きつけますが、降雪量は極めて少なく温暖な気候といえます。 県内でも有数の園芸産地であり、中でも白菜は全国一の生産量を誇り、ネット系メロンの栽培も盛んで、梨は県の銘柄産地の指定を受けています。 www.town.ibaraki-yachiyo…
【雑記】ブログ更新の負担を減らすために気づいたこと:文字数より継続が大事
ブログを書くとどうしても、他の方が少しでも参考になったと思われるような内容を書きたいと思い、文字数が多くなったりして、負担が大きくなってしまうことがあります。昨日、はてなブログのトップページからお勧め記事を読んでいて、文字数が少なくても更新していると書かれていたのを見て、そちらの方が自分の継続力やメンタルを維持するためには良いのかなと気づきを得ました。 ブログ更新の負担 ブログを更新する際には内容の充実を求めるあまり、文字数が多くなりがちです。その結果、更新の負担が大きくなり、継続が難しくなることがあります。 少ない文字数でも継続することの重要性 他のブロガーさんの例を見て、文字数が少なくても…
中学三年生になって夏休みにオーストラリアまでホームステイに行く事になった2-1号。 2号嫁の『英語は覚えるべき!日本が住みにくくなったら海外に移住するかもしれないから!!』という独特の理由で、幼稚園頃から、短時間の教室ではあるが割と長く英語
【2024年 株主優待】パイロット株主優待品が届きました~♪
2024年パイロット株式会社 株式優待 去る6月某日、㈱パイロットコーポレーションより、株主優待品が届きましたのでご紹介したいと思います♪(パイロット株主優待の条件等は⇒パイロット公式サイトでチェック!) 私は100株以上1000株未満の所有なので「実用筆記具セット」です。 500株、1000株と増やして万年筆がいただける日が来たらいいな~と思う今日この頃です。 箱で届きました。 そして、その中にまた箱。 かわいい....♪ 今年の中身はこんな感じです。 6本の筆記具が入っています。 ①アクロボール ②フレフレ オプト ③フリクションボールノックゾーン05 ④イルミリー ニュアンスブラック ⑤…
『カミングアウトの“向こう側” あなたといる、家族になる』多様な家族の形について考える
LGBTQカップルの子育ての様子や苦悩が写された『カミングアウトの“向こう側” あなたといる、家族になる』という番組を見ました。 www.nhk.jp 女性同士のカップル・男性同士のカップル、2組それぞれの子育てを追ったドキュメンタリーです。 わたし個人のLGBTQに対する考え 番組の感想の前に、わたし個人のLGBTQに対する考えを書いておきたいと思います。 まぁ...正直「考え」なんて立派なものではないのかもしれませんが。 「LGBTQ」という言葉、最近では本当によく聞かれるようになったので多くの人が知っていると思います。 メディアにもたくさん取り上げられるようになったので、様々なLGBTQ…
2024年も週末に実家泊をしている2号と2-1号。 中3になった2-1号は、ますますカブトムシに興味は無い様子(笑)。 とは言え、2号的にはもう何年も習慣化しているカブトムシ採集&観察。 ブログ記事としても季節物の定番となっているので今年も
当サイトぶーちゃんばあばの畑は閲覧数が下がったまま。 以前から気になっているコンテンツの見直しを行いたいとは思っていたので、重い腰を上げて少しずつ進める事に致しました。 サイトリニューアルと言えるほどではありませんが、比較的大掛かりなアップ
じーじとばあばの畑で栽培され、収穫されないままのジャンボピーマンの本気はなかなかです。 サイズ的には500mlのペットボトルにも負けない程の大きさにもなり、ある意味壮観でした。 日曜日。じーじとばあばの家でトウモロコシの出荷が終わったところ
出張でタイに行く事が時々ある2号です。 プライベートではなく仕事ですし観光をする訳でもありません。 ホテルと職場のみの訪問でネタになるような事が有る訳でもないのですが、ネタも無いのでそんな2号とタイの仕事以外の場面を少しご紹介です(笑)。
『やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25㎏減の続けられるダイエット』私も人生最後の ダイエットにしたい!
たまたま見ていたyoutubeのショート動画に、この著者のダイエットのビフォーアフターが流れてきて衝撃を受けました。 よく「この運動だけで、この腹筋~♪」みたいな若い子のショートが流れてきますが....元々細くて若い子なので正直、中年ダイエットの参考にはなりません。 しかしこの著者は私と同年代で、ビフォーはあまりにも親近感のある体形! アフターも、とても健康的な体形でした。 万年ダイエット中の私にとって、なんだか希望のような気がしてこの本を手に取りました。(2024-6月現在、Kindle Unlimitedで0円で読めます。) やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25㎏減の続けられるダイエ…
【雑記・お題】『家を売る』アイ・アム・ア・長男!!実家どうすんべか?田舎の空き家問題について思いを馳せてみた。
☆今週のお題は生々しいテーマ☆ 今週のはてなブログさんのテーマは、『家を売る』です。 いやっ、生々しいね~。 俺っすか? いや、家売ったことなんてないっすけど? まあ、でも長男で田舎の家の後始末なんてのも考えなきゃいけなくて、わりと関心あるテーマです。 ちなみにヒロ氏の近所であった、「本当にあった怖い話」の家を売る関連の話ならあります。 イワコテジマ、イワコテジマ、悪霊退散!! E県在住Hさん(46歳・男性)の投稿 これは私が経験した本当にあった怖い話です。 まさか、あんなことになるなんて・・・ まさに一寸先はダークネスですね。 15年前ぐらいでしょうか、私たち一家はとある分譲地に引っ越してき…
【雑記・お題】今週のお題『上半期ふりかえり』について!!仕事、マラソン、旅行とわりと充実してたかな!?
☆今週のお題「上半期ふりかえり」☆ えっ。 あれっ? もう6月なん? って、2024年も半分過ぎちゃったってこと? いや、早くね? まぁ、そんなわけでふりかえっちゃいますよ? 2024年上半期をよぉ? まずは、ベスト5の発表です!! 1、株でテンバガーして億トレに!! 2、ガッキー似の美人の愛人ができました!! 3、クリストファー・ノーランと親友になりました!! 4、うっかり書いた小説で芥川賞をうっかり受賞!! 5、体脂肪率が8%になり、ananの表紙で蝉ヌードを飾り、日本人の女性をanan言わせてしまう!! はい、全部嘘です!! 妄想でした!! ☆よく考えたらわりと充実していたかもしれない2…
いつも応援ありがとうございます。 京丹後市 いととめの ぼたもち 京丹後市にあるスーパーいととめとはかれこれ25年以上 仕事でお付き合いがあった。 だいぶ前にいととめの方から「いととめのぼたもちがマツ...
【雑記・お題】『ラジオ』について!!オールナイトニッポンで夜更かししていた日々!!
☆今週のお題「ラジオ」☆ はいはいは~い。 今週のはてなブログのお題は「ラジオ」です。 今では『壊れかけのレディオ』ならぬ、『壊れかけの初老』と化したヒロ氏ですが、ラジオに耳を澄ませて心躍らせていた少年時代もありました。 ラジオについてまず思い出すのは、小学生の時に入院していたころのこと。 目を怪我して2~3か月入院していたのですが、その時に病室で同室だった中学生のお兄ちゃんがよくラジオをつけていました。 80年代でa-haの『Take on me』がよく流れていました。 個人的に80年代といえばこの曲で、チープなシンセ音がたまりません。 www.youtube.com 1番ラジオを聴いていた…
アジサイ(紫陽花)が日本原産だと50歳を過ぎてから初めて知った2号です(笑)。 日本原産のアジサイが、18世紀にヨーロッパに紹介され品種改良が進み、西洋アジサイとして逆輸入されたんだとか。 イギリスやフランスで人気を博して品種改良された西洋
約2年半前の2022年のはじめに、私は「5kg痩せる!」とブログに書いておりました。 happybooks.fun 現在2024年。 全く痩せてねぇ.... それどころか....2キロ、太っている。 人生最高記録更新。 臨月の時よりも、全然太っている。 さすがにね、さすがに本当にヤバイ。 ということで、一人娘が巣立った今年(2024年)4月から本格的にダイエットを開始しました。 今日ここでダイエット宣言をして、時々経過を報告したいと思っています。 2024年4月 私の記録 身長:150cm 体重:58kg 体脂肪率:39% BMI:25.8 特にヤバいのは体脂肪よね。 ※体脂肪率は、BMIのよ…
2024年3月に実施されたGoogleのコアアップデートで完全にGoogle先生に嫌われたと思っている2号です。 どのくらい嫌われたかっていうと好感度65%Down(笑)。 意味不明だと思いますので補足します。 実績で言うとSearchCo
6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。 数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。 トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになっ
このブログでは、サンドブラスト彫刻の魅力や制作過程、作品紹介を行います。さらに、日々の生活やその他の興味深いトピックについても綴っていきます。サンドブラストに興味がある方も、そうでない方もぜひご覧ください。