メインカテゴリーを選択しなおす
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 「小皿」がお疲れ気味です…グラスはいくつか使用中ですが食器はほぼ全てあ!乾物入れも…
こんにちは。 ある日の息子たちの会話。次男『ベロ噛んじゃった』 次男『ベロで舐めとこ』長男『ベロ2つあるんかい!』最近ボケツッコミをするようになってきました次…
シュガーポットにグラニュー糖を入れて 食器棚に置いてたのを こぼしました…。 グラニュー糖 散乱!!! もう何年もお客様が家に来はるでもないけど グラニュー糖入れとして置いてました。 でもシュガ
ひとり暮らしで食器の数も少なかったので、以前まではシンク下の引き出しに食器を仕舞っていたのですが、 (大きい物は縦置きで) 作家さんの器を買い出してからさすがに縦に立てるのは無理があり、食器棚を探しまし
久しぶりの登場は、昭和の食器棚❣ これは、 おとうが東京に就職してきたときに、 買ってもらった食器棚<<古っ おとうに捨てないで使ってくれ! と言われているため(;'∀') 捨てるに捨てられない( ´ー`)フゥー... ビフォー なんとも目指すものが取れない配置(ΦωΦ)ふ...
みなさん、こんにちは。ごきげんはいかかですか 沖縄県在住の断捨離Ⓡトレーナー講習生の『ちばたくみ』です 訪問してくださいましてありがとうございます 今日…
連続睡眠ができない加齢wwww六時間しかねれないといって昨日8時間半寝た限界パート主婦ゆゆですやる気がでないでもやらねば!!キッチンの一部分だけ掃除&捨て活…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 週に1~2度実家に出向いて断捨離を手伝っていま…
この記事では、アキュラホーム標準仕様で家を建てた私が、アキュラホームオリジナル壁面カップボードに合わせて購入したキッチン家電や収納ボックス、食器やゴミ箱等をご紹介しています。アキュラホームオリジナル壁面カップボードのサイズは?どの幅までなら入る?はまるボックスはある?見せる収納とは?そんなお悩みを、現在実際に使用している写真と共に、新居用に購入したオススメ商品&収納方法をご紹介しています。
蒸し暑い日が続いていますね天気予報も雨続き☔お家時間が長くなる季節少しでも心地いい空間を作っておきたいですねとは言え私もそこばかりに時間を取ることはできず1年以上前からやらなきゃやらきゃと思っていたことに着手しましたなにに着手したかというと前にシリーズ化したニトリで食器棚の買い替え関連なんですがビフォーアフターはこちら「どこがビフォーアフターかわからん(-”-メ)」ですね読み進めてくだませ (^-^;過去...
⋆⋆【大失敗】外れると思っていたのに、、、外れないんか~い⋆⋆
今回の引越しを機にキッチンで使っている☟食器棚の 上段部分は手離そうと思い粗大ゴミの申し込みをしました 前日に上段を外すためリメイクしたマリメッコの壁…
かあさんが残した物を片付けようとしてる夫と私。 食器棚の中の使わない食器を処分しようとしたら、段ボール箱が幾つも積み重なった。 よくこんなにたくさん入ってたもんだ。 もちろんまだ私たちが使う分を残
明日6月24日(土)から鶴見緑地の会場で展示されていた商品を激安特価で販売!プライスカードに「3日限り大バザール特価!」と記載されている商品に限り、表示価格よりさらに10%OFF!イベントで展示されていた商品はビッグウッド東大阪店・摂津店・松原店・貝塚店に割り振っておりますので、ぜひこの機会に宝探し感覚でお店に足をお運びくださいませ♪
数年前のブログに 以前の食器棚の画像を発見しました 2021年3月の食器棚、 結構みっちり詰まっていました そして、2023年6月の食器棚 隙間ができ…
みなさん、こんにちは。 沖縄県在住の断捨離Ⓡトレーナー講習生の『ちばたくみ』です。 訪問してくださいましてありがとうございます。 今日は、前回書いた断捨離と…
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪鈴浦ひろの捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 昨日 食器棚の見直しをして不用になった収納容器この伸縮ラックも…これらをど…
キッチン編、1年ぶりの更新です『キッチンの床リペイント2 塗り残しを目立たなくする』今日はこちらの続きです。『キッチンの床もリペイント』芋づる式セルフリフォー…
本棚を食器棚にしています食器は自分の料理レパートリーで使いこなせる大きさと形のみ↑ グラス類は飲み物やゼリー等で使用中大皿2枚は下段で乾物入れにも使っ…
・牛タンの塩麹炒め・炒り豆腐・切り干し大根の煮物・にら玉汁大皿が田鶴浜守人さん、足付き鉢が平井悠一さん、小鉢が八木橋昇さん昨日の牛タンの先っぽとスジらへんを、塩麹に漬けて焼きました。エリンギとピーマンも一緒にね。炒り豆腐は、冷蔵庫の奥にしまっていた豆腐が凍っちゃっててね。作ってみた。春菊としめじも一緒にね。山本泰三さんあと1品の汁っけ!と急遽作った簡単スープ。わりとヘルシーに仕上げたつもりだけど、どうだろね。もちろん、納豆キムチご飯付き!ごっちーさて、お昼は軽めにしたい、というお兄さんのご希望により、豆腐のサラダ。わさびドレッシングで。うつわで少しは腹の足しになるかなー?そうそう、うつわの出っ張りによって、きくちゃんが長皿をかぶりつく問題を解決してみた。高い場所に移動した。一件落着。(爆)そんなこんなのき...5/22のお夕飯
ビッグウッド玉井家具は今週も新品家具が激安圧倒!ソファーもダイニングテーブルも食器棚もベッドもテレビボードも、逸品家具が断然安い!もちろん全て驚きの激安超特価!新築やお引っ越し、ご結婚など、大阪で家具を安くそろえるならビッグウッド玉井家具におまかせください!
子どおたちが巣立ち、この春から夫婦二人暮らしになりました。今年のゴールデンウイークは食器の整理整頓をして、『ハレの日』用の食器を普段使いする事にしました。これからは『ハレの日+『ケの日』=毎日を『ケハレの日』で食器を楽しもうと思います。
先日書いていた「名古屋アンティークマーケット2023春」!こちらでの戦利品は・・すでにチラホラ写真で登場してるのだけど長年悩んでは買わなかった 笑カステヘルミのカップですーー(*´∇`*)買おうかな?と思ってるとフローラの
・納豆オムレツ・ベーコンとブロッコリーのにんにく炒め・そら豆うつわはカップが野口淳さんで、お皿は鶴見宗次さん。でもってひとり飯。朝からムショーにそら豆が食べたくてね。大量に買い込んで塩ゆで。茹でたてをハイボール飲みながらキッチンで食べるという。(爆)おかげさまで、すんごいお腹いっぱいなのさー。そんなこんなのきくちゃんは、昨日配置換えした長皿が、棚から飛び出ているのが気になるらしい。かぶりついてたからね。(←おいっ!)とりあえず布被せてみたけれど、とにかく、噛むなよ。今日も満腹ごちそうさま☆にほんブログ村笑顔満開さくらともみじ☆にほんブログ村4/28のお夕飯
ビッグウッド玉井家具各店は、GW期間中は定休日を返上して営業!ソファーもベッドもダイニングテーブルも食器棚も、店内の商品なにもかも地域最安値の超激安プライス!人気の品もブランド家具も豊富な品揃え!皆様のご来店をお待ちしております♪
・鮭ハラスとしいたけ、ピーマンの炒め物・ほうれん草とにんじんの白和え・骨付きチキン入りの白味噌汁水野幸一さん塩麹で味付け。十河隆史さんきっとヘルシーで健康的。山本泰三さん手羽とキャベツとしめじ入り。なんとなく、お兄さんにはハラスだけじゃ物足りないかな、と思い、お味噌汁に手羽を入れる。白味噌スープでございます。今日もアタシは納豆卵かけご飯でございます。ごっちーここんとこ、うつわの配置換えがすごいアタシです。あーでもない、こーでもない、と割らないようにそーっとそーっと。(笑)そんな中、引き出しに仕舞っていた長皿を表に出すことに。引き出しだとやっぱり出しずらいのよね。今さらだけど。これで長皿が使いやすくなることでしょう。、、、今日んとこは、とりあえずここで落ち着こう。(爆)そんなこんなのきくちゃんは、暑いのぉ、...4/27のお夕飯
日曜日普段朝食は抜いているけれど今日はジム前に食べました白ゴマご飯 生姜入りお味噌 納豆キムチ ゆで卵納豆とキムチってどうしてこんなに合うのでしょうか…
かなり暖かくなってきたので今のうちに食器棚の中を拭いたりしてハーブの虫除けを設置。ついでにプラスチック容器を2つ断捨離。今までありがとう!買った時からゴムっぽ…
ビッグウッド玉井家具は特価商品が満開!人気の家具もブランド家具も豊富な品揃えで期待を超える超激安!ソファーやダイニングセット、ベッド、食器棚、テレビボードなどなど、家具ならなんでも驚愕特価!新築やお引っ越し、ご結婚など、大阪で家具を安くそろえるならビッグウッド玉井家具におまかせください!
食洗機から食器棚まで一歩も動かずに食器を収納できる家事導線は楽!
広い台所を作ったはいいけど、お茶碗一個を収納するためにウロウロしないといけないのは効率が悪いですよね。うちは食器棚を購入しませんでした。備え付けのカップボードで十分ってくらいの量しか食器を持たないことに気をつけて、食洗器から出した食器はすぐ後ろを振り返るだけですべて収納出来ちゃうので超絶に楽です(*´ω`)
わたしと夫用に使っている普段使いのマグはスタバで購入した大きめのものです。わたしは周りから「壊し屋」と言われる程、食器を割ってしまう。スタバのマグはとても頑丈で助かっています。スタバのものだとパッと見ではわからないです。控え目にサイレンがい
\フォローして頂けると更新の励みになります/ \前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『パントリーに収納しているもの』\フォローして頂けると更新の励…
\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『いただいたサンプル品のゆくえ』\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『プロに教わり気付かされたこと…
先日、母と二人で 実家の食器類の 断捨離をしました 持っている 食器を 広げてみると、 全部で これだけ 多いとは 思っていましたが、 こうして 全出しすると やっぱり 多い。。 これでも、 今まで ちょこちょこ 断捨離していたので、 もっと すごかったって ことですね。。^^ 家族で 集まったり よく 人を呼んだりしていますが、 老夫婦の 二人暮らしには かなりの量です この中から、 必ず 使うものと お気に入りのものを 取り分けると、これだけに やっぱり 無地や ガラスのものは、 和洋中 いろんな料理に 合わせやすいので、 よく 使っているみたいです 実家で 暮らすのは 両親二人ですが・・…
3月のミッション下編は食器棚の整理でござまいす。3人の子供たちが巣立ち、夫と二人暮らしになって約5年。(ワンコ、ニャンコさんはいましたが)使わない大皿やどんぶりが気になりつつ数年経過。炊飯ジャーは昨年一升炊きから五合炊きに買い換えました。孫たちも来て賑やかな食卓になることもありますが、二人暮らしファーストで取り敢えず一度全部出して年度が替わる前にスッキリしたかった次第です。戸も外して本格的大掃除二人...
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
おはようございます。こんなリビングで朝を過ごしています💦今朝は起きてすぐシャワー。自分のペースで何でもできるって楽でいいです。我が家は娘とふたりで気楽に暮らせています。でも、実は、今は、娘が大人になり今の娘とのシェア?暮らし??は相当気を使ってるな
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
何年も使っていない、あることさえ忘れている食器はありませんか?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
自宅の食器棚。(画像がちょっと斜めってました💦見苦しくてごめんなさい)月に10日弱滞在するおひとり様の食器の量では無いですね。料理もあまりしないのに。下の方に余裕があるのはまだまだ食洗機の中に入ってるから。でも、コレクションも入ってるという事で大目に
午後から実家でお義母さんの遺品整理!部屋が超~冷たい!人が生活していないとこうなるんだ って・・少し寂しく感じました普段着は染みがあったり毛玉があったり・・・残せる物は殆ど無く ゴミ袋に詰め込んで行きましたあれっ! な
今の若い方は婚礼家具って揃えるのでしょうか?私の時代は、というか私は揃えてしまいました、30年前。当時はそういうものだと、よく考えもせず。一人暮らしだった夫のアパートにころがりこんだので、洋ダンスと整理ダンス、食器棚と少ない方でしたが、それでもあとになって
棚出た箱。 邪魔だからしまおう ビフォー 昭和棚の途中にも出ている物がある ビフォー これらもしまい込もう 中身を出して、 中身を出して 掃除して~ 取捨択一して 挿入 動きましょう っと、書いたところで思い出すこの痛み。。 首が痛い(>_<) まず病院にって来る(* ̄0 ̄...
最高気温6℃・最低気温2℃・・・ 銀河の調子がよかったから歩いてきた。曇りかと思ったら晴れたり雨降ったり霰が降ったり、今は曇ったり晴れたり~の神戸です。 10…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
昨日に引き続き、食器棚のことを。メイン食器棚は古家具、サブ食器棚は無印良品のガラス扉キャビネットを使っています。メイン食器棚について。part1はこちらから↓今日はサブ食器棚のことを載せてみます。パントリー入口に、無印良品のキャビネットをふたつ並べて置いていま
食器棚、現在2個持ちしています。種類が違う皿を重ねて置けば、メイン食器棚に収まると思うんです。←あくまで予想ですが💦でも、使い勝手が悪いのはダメでしょ!っていうのが2個持ちの理由です。それに、一番下に食器を置きたくないワタシ。。過去記事↓メイン食器棚につい
「今日も寒いねぇ」、があいさつのようになっているこの頃、家でも寒いので殆どの時間ストーブを付けていますが、部屋の中が暖かくなる半面、結露がするのが悩みです。 キッチンでは、食器棚の壁が結露によって水滴が溜まっているのを発見。食器シートを敷いていましたが、そのシートの下にも水気がついています。壁にはところどころカビらしきものも…。 あまり使っていない食器にも水滴がついていたり、その湿度の高さに改めて驚かされました。 作り付けの食器棚の後ろの壁は、間取りで言うと風呂場になるのでそこからの冷たさも関係しているのではないかと思います。 夕飯を作っていて皿を出そうとしたときに、やけに水気があるなぁとおも…
私、することが無くても時間を持て余さない理由があります。忙しい時に限ってやりたくなってしまう事も同じことです。それは、「収納の見直し」です。時間があれば、各所の収納をじーーーーと眺めている事も多くあります。テスト前の夜、一分一秒でも惜しんで暗記すれ
久しぶり 一昨日、久しぶりに兄弟で連絡をとった。母の葬儀から3週間。まだ、3週間しか経っていないことに驚くと同時に1週間前からの時間経過の速さにも驚いている。兄弟3人、それぞれに色々な思いをもってこの時間を過ごしたことを改めて感じた。大きな