メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事や資格取得の勉強、人間関係等、「これは」…
情報収集が趣味の変人である私ですが、今週はニュースもほとんど見ておらず、それどころか日課としていた他所様のブログの巡回も自身のブログの更新もロクに出来ていない始末です。 そこまで神経質になるべきではないことも分かっていますし、完璧主義的行動は余力が無い時に行うべきではないことも分かっていますが、意志の力ではなく習慣の力に頼る私のような人間にとって日々の習慣が崩れることは少しだけモヤモヤします。 目的と手段の混同は容易に起こる とはいえ無理をして習慣を継続することによって本来やるべきことが出来なくなっては本末転倒。物事の取捨選択は優先度が考慮されて然るべきであり、習慣化は目的ではなく手段に過ぎな…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 数年前に大河ドラマで取り上げられた渋沢栄一の…
あと1日経ったら、2023年を迎えます。今年も多くの方々にお世話になりました。誠にありがとうございました。来年はより多くの方々と仕事をし、そして交友も深めていきたいと思います。 ◆2022年◆今年、『RISPEC』をスタートさせました。大学の時から社名にすると有言していたことを実行できました。 『RISPEC』という言葉を使い始めたのは、2007年。大学入学1年目で、今から15年前です。ダンスのチーム名を考えていた時に、メンバーから出た案の中に『RISPEC』がありました。『RISPEC』の意味は、『深い絆』。満場一致でチーム名は『RISPEC』に決定しました。その後、渋谷で主催していたイベント名なども『RISPEC』にし、何度か開催しました。 物凄く思いれの強い言葉。この言葉に出会えたこと自体も感謝です...2022年&2023年
生きとし生けるものの目的は進化と成長である。人とは、朝、日が昇るごとく確実に、永遠の生命である。私は生命、私は不滅、死はどこにもない。
生命である霊「若い日が過ぎていけば悲しくもなろう。しかし、ご承知のとおり年齢とは真実のものではない。年をとれば心労が増す、白髪が増える、病気にもなり易くなる、そういう考え方を改めて貰いたい。それは真実ではないからだ。断固として恐怖と弱気を捨てなさい。自らの内に深く目を向け、そこに力をーーそれは地上の、肉体の力ではないーー年齢も病気も悲しみも恐れも知らない力と生命を、永遠の希望をそこに発見しなさい。...
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は、前回の続きで同級会の二次会でのお話しです。なんとかTさんを二次会に誘うことができ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は、二度目の同級会での思い出です。「ちえ」にプロポーズしてから、初の同級会が開かれること…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間を有効に使うには、対象内容を、1)時間で拘束されているか2)量で拘束されてい…
商品やサービスに対して興味関心を持ってもらい購買意欲を促す『コンテンツマーケティング』とは!?
『コンテンツマーケティング』とは? コンテンツマーケティングとは、自前のメディア(=オウンドメディア)上で、見
例年、同じことをすることがある。毎年やっているから、今年もやる。やり始めた人は、既に異動して今はいない。そうなると、それを行う意義がしっかりと伝わらなくなる。何でも前年度踏襲だと、やることが多くなる。それをやる目的は、何だろう?やることによってどういう効
Grazie🎅 探そう見つけようとすれば、なかなか見つからないことがある。特別な何かだけを見つけるためだけに、あっちこっち探し回る、自分の目、モンキーマインドに従うと、自然に見えてくるはずのものが、見えなくなる。自分の目的達成に対する正義感みたいなものが、余計、道に迷わせるんだよねぇ。。。狩りとは、待つことが基本だと聞く。見つからないときこそ、聞く、聴く、見つめる、観察するスタンスに立ち戻る。心の...
やりたいことなんて、なくていい。 将来の不安と焦りがなくなるキャリア講義【電子書籍】[ 伊藤羊一 ] 目次1 ありたい姿とは2 ありたい姿とあるべき姿の違い3 なぜ、ありたい姿は必要か4 目的と目標の
①目的と部屋/旅行/鬼怒川温泉 花の宿 松や/2022/9/24から25
目的:来週(2022/9/29)渡米する娘家族が、ひい爺に会いに行くため 連日忙しい娘家族の隙間をぬって、 鬼怒川温泉に1泊してきました。 このホテルは、30年ぐらい前、 娘が子供のころ、祖父母、ひいばあたちと行ったホテルです。 ------予約した宿・ホテル情報-----...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 あなたがもし、常日頃から行っていればあなたの…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい1週間の始まり。我が家地域の今朝の日の出は5時23分。日の出が一番早い夏至…
今回は模擬試験に向けての確認事項として、今まで記載したブログ内容をまとめてみました。もしよろしければ、これから行われる模試などに使ってみてください。①時間管理 (8月12日のブログ) 実際に試験開始をして、何を、どれくらいかけて行うのか、
夢夢 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩崎絢奈 on…
判明したこと判明したこと [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico…
こんにちは、リーズンです。 謙虚さも少しは必要だろうと思うわたしです。 ほんの少し自暴自棄になってしまいセミリタイア資金を貯めています。 なぜセミリタイアしたいかと言うと、嫌いな人間に合わせることが全くできないため・仕事の人間関係で衝突することが多いからですね。 衝突するとこちらも相手も嫌な気分になりますし、何一つ良いことはないんですよね。 それならば抑えて適当に対処すればいいじゃない・・と思われるかもしれませんが、どうもわたしは頑固で融通が利かない性格のようでして・なかなかそれができないんですよね。 ですのであまり心乱さずに平穏に暮らすためにセミリタイアしたい・・という訳です。 つまり平穏に…
「人生の目的」の見つけ方。いい気分が、自分のやりたいことを教えてくれる
毎日が仕事に追われているとき、ふと思うことがありました。「なんのために生きているんだろう?」「10年後も、同じことが続いているんだろうか?」すると、どこかから別の声が聞こえてきます。「そんなのはイヤだ、それが生きる目的じゃない!」心の声です
2020年8-11月:夫、アルコール依存症の病院に入院2020年10月:別居終了★ただ今、退院後のこと(2021年)を書いています★(2021年4月初旬) …
自身の行動は「なんのため」にしているか常に意識して考える【大事な3つステップ】
梅雨など曇りが多く雨が続くと気分も下がりがち…。 そんな時は脳ではなく身体で気分のコントロールをすると良いです。
2022年・令和4年になって既に10日以上たってるってのにどうにもモチベーションが上がりません💦どうにも目標が決まらないまま早2年う~ん、やばいな~二つある会社の内一つが休眠中でこの会社を何とかしなきゃと思い一点集中って感じで稼働中の会社を新社長君に任せて毎日思考していたんですけど頭の中で浮かんでは消え浮かんでは消え・・・・・ま~ね時間が有る事を良い事位にネットサーフィンしたりラジコン作ったりと余裕をぶっこいてたんで結局自分が悪いんですけどコロナのせいにしてるわけじゃないけど何時もなら海外旅行行ったりバイクや車で旅したり刺激を求めに出かけてインスピレーションを沸かせていたんだけど今はそれも出来
目的の擦り合わせと共有、共存に関して~個人と組織の付き合い方
『個人と組織の付き合い方』。上手く言葉がまとまっていないけれどもなんとか書いてみたいテーマです。本当はじっくり温めて火を通したほうがいいとは思うのですが、少し半生で書いてみたいと思います。ミディアムとは言わないまでもレアくらいは火が通っていることを祈って。 個人の目的、組織の目的 お金を稼ぐ、自己実現、暇潰し、世のため人のため。人それぞれ様々な目的を持って仕事に励んでいるかと思います。 そういった個人の目的とは別に、企業のような組織も何らかの目的を持っています。目的があるからこそ人が集って集団になり組織化されるわけで、無目的な組織は有り得ません。野球強豪校の野球部であれば甲子園出場、ボランティ…
柚葉のゆっくり茶番劇商標登録の目的や理由と権利内容は?無効かも?【YouTuber】
YouTuberの柚葉(Yuzuha)さんが「ゆっくり茶番劇」を商標登録したことで大騒動になっていますが、その目的や理由は何なのか、登録された商標の権利内容や登録自体が無効になる可能性はないのか等について調べてみました。
連休中なのでブログもまったり進行。ここ数日は適当な話題で適当な話を適当にしています。この場合の適当はちょうどいいことという意味合いではなく、いい加減という俗的な意味です。潔い開き直りと前向きに捉えることができるかもしれませんね、実態は適当なだけですけど。 アクセス数と記事に関して 連休中であることが理由なのか、それとも記事が適当なせいか、ここ数日のアクセス数は低調です。でもいいんです。私がその時に語りたいことを語ることがこの駄ブログの目的であり、アクセス数を稼ぐことが目的ではないのですから。 むしろアクセス数が多かった記事に合わせた文章を書こうとしてしまうと私が窮屈になってしまうだけです。この…
目標のない子こそ 有名大学へ行けとママ友からの言葉を告げた朝
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを JK宇宙人の高校卒業後の話 彼女の日常は忙しい 一番はK-POP推し活動 そして 学校活動 睡眠時間も長いため 勉強している暇がないらしい そんな彼女に母は高校卒業後の話を よく話します たとえば ↓ g3archi.com 昨日 いつも集まるママ仲間と久々のランチ時間 ママたちはJK宇宙人保育園の同級生ママ このブログの幼馴染男子のママたち ↓ g3archi.com それゆえ うちの頭お花畑JK宇宙人のことを よく知っています 最近の彼女の様子と卒業後のことを 話してみたところ 私なら 目標のない子こ…
何故そうやって来たか。本来の目的に立ち返れば、今、足らないモノが何なのかがわかる。 どんな取り組みも原点には、その意図があった。狙いがあったのだと。 だから、停滞した時には、一度ゆっくり深呼吸をして、スタートラインに立ち返ってみればいいのだ。 そこから今
目的もなくただ単に,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
なぜ片づけたいのか? 目的を明確にすると行動に移しやすくなる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 書店に並ぶ女性向け雑誌、片づけに関しては毎年同じようなタイトルで特集が組まれてい…
目指せ総資産1000万円〜準備編〜貯金の目的と目標を設定する
どーもっ、ミニマルンです🐸 私は、人生を豊かにするための手段として『お金も』必要不可欠なものだと思っています。 そのため日頃から倹約に励んでいます。 今回は、貯金の第一歩、目標の設定を明確化にしていきます。 こんな記事です 貯金に対しての意
皆さんこんにちはコート君です本日もどうぞよろしくお願いします さて今日は上記のテーマ、家内の死に関して思うことと、と題して書いたみたいと思います 生まれ変わり…
新興イスラム集団に対するアダナ県警による拷問疑惑とAKP政権にとってのイスラムの意義、ネバティ国庫・財務大臣の発言とその雑感、3月5日~11日の10万人当たりの県別の新規感染者数
今日(21日)は、いくつか重要?そうな記事が出ていました。重要と書きましたが、典型的な?と言えばよいのか、ネバティ国庫・財務大臣は最近の発言を更に発展?させた発言をしています。今日はこの発言に関する記事を紹介します。 今日も「(AAでは)記事にならない情報」は
新興イスラム集団に対するアダナ県警による拷問疑惑とAKP政権にとってのイスラムの意義、ネバティ国庫・財務大臣の発言とその雑感、3月5日~11日の10万人当たりの県別のKOVID-19新規感染者数
今日(21日)は、いくつか重要?そうな記事が出ていました。重要と書きましたが、典型的な?と言えばよいのか、ネバティ国庫・財務大臣は最近の発言を更に発展?させた発言をしています。今日はこの発言に関する記
Q.「億り人」を目指すのは何歳がライン?A.大事なのは〇〇です
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 大江英樹氏の『となりの億り人』からの記事となっております。 「億り人」を目指す上で年齢に関する質問...
多くの人は何かをやろうとしたときに上手くいかないとか、自分の成したいことがあるのに、なぜか上手くいかないという経験をしたことがあるのではないでしょうか。 全てのことを上手くできたら問題はないのですが、それができないことが問題になったり、悩みになったりもします。 そんな経験を多くすればするほど、自分に自信がなかったり、弱気になったりしてしまうのではないでしょうか。 自分は自信を持ってやっていたのに、世の中に跳ね返されて自信喪失してしまう。 それが良い経験になる場合もありますが、大抵の場合はそれが悪く作用してしまいます。 そんな経験をしてしまったときに、どのように考えるかが重要だと思います。 世の中に絶対というものはなかったとしても、自分の中に絶対というものを持って入れば、行動が迷わず、力強く行動していけるのではないでしょうか。 もし自分の願いを成すために、自分の中で絶対を持ったり、世の中を良くしようとして、決心して何かを成そうとするのであれば、どんなに跳ね返されたとしても、それは持ち続けた方が良いと思います。 もし持ち続けられるなら、行動が大胆に成り、成功へと向かい続けることができるでし
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…120
「オジサンは…どこへ行くの?」 どうやって、ジュンペイを探したらいいのか、見当もつかない。「どこにって…あいつらよりも、先回りをするんだ」「えっ?」当然という…