メインカテゴリーを選択しなおす
6月のガスの検針票が入りました。 6月(5月中旬〜6月中旬)の 使用量は 3.0㎥ ガス料金は 3900円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の6月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より500円ほど 減りました。 前年同月からも減りました。 4月中旬にガス給湯器の元電源を切ったからかな。 お風呂に入る時だけ電源を入れお湯を使うようにしました。 昨年はこれをしておらずその差かな。 元電源を切るのは効果があるのかも。 退職前・退職1〜3…
【プロパンガス】物価高に対抗するために、比較サイトenepi(エネピ)を使ってみた
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は物価高・燃料高で実際に使ってみたサービスになります。 我が家は建売住宅です。 築11年になります。 建設完了が12月で実際の物件を見たのが1月、住み始めたのが2月になります。 なので建築後間が空いている住宅ではありません。 外壁工事の話↓ kabuchan225.com 光熱費が高くなってきたので、一度見直そうかと思いました。。。。 固定費の削減が一番なのですが、そもそも二人暮らしなので、固定費も少ないですが。 ですが、そもそも携帯電話会社と違って、プロパンガスの会社なんて知りません。 対応地域とか色々ありますし、どうし…
知っておけば役立つ給湯器のこと■給湯器のリモコンが複雑すぎる…ここまでのブログで給湯器のお話をしてきましたが、いかがだったでしょうか。給湯器がどうやってお湯…
こんにちは、たまべいです。数か月前の事ですが、ひょんなことから所有アパートのプロパンガス会社を変更しました。現在のガス屋さんは、今の所はとても好印象で問題なくやってくれています。美味しい話は向こうからはやってこないと思っているので、最初は疑
5月のガスの検針票が入りました。 5月(4月中旬〜5月中旬)の 使用量は 3.7㎥ ガス料金は 4400円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の5月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より3000円ちょっと 減りました。 前年同月からも減りました。 実は暖かくなったので4月中旬に ガス給湯器の元電源を切りました。 お風呂に入る時だけ電源を入れお湯を使うようにしました。 昨年はこれをしていませんでした。 こんなに差が出たということは 元…
最近は1円に一喜一憂している私ですがポストを見たらガス代の明細とお手紙それにはあまりにもショックな記載がな・な・なんと基本料金の値上げ!それも220円あまりに…
知っておけば役立つ給湯器のこと■エコジョーズを選ぶ? それともエコジョーズについて 基礎編 と注意編 の2回でその特徴などをお話してきました。では、ガス給湯器…
急にお湯が水に変わったら様子を見たくなりますね?しかし、そこに落とし穴が…
Twitterで見かけた外からガスの元栓が閉められるというツイート。実はとても危ないことみたいです。実は我が家でも15年ほど前に似たようなことがあり、危なかったと思い知らされました。皆さんはそういう経験ないですか?
知っておけば役立つ給湯器のこと ■エコジョーズで注意すること前回のブログでエコジョーズが省エネだということをお話しました。ガス器具の業界では「エコジョーズ宣言…
4月のガスの検針票が入りました。 4月(3月中旬〜4月中旬)の 使用量は 7.8㎥ ガス料金は 7450円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の4月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より200円 減りました。 前年同月からは少し増えました。 昨年のこの頃は一人暮らしの時期も入っているので これぐらいの差かなと思います。 退職前・退職1年目・2年目のガス代 リタイア3年目に入りました。 今月は超えてしまいましたが 来月からは2年目よりも低くで抑…
知っておけば役立つ給湯器のこと■そもそもエコジョーズって何?最近のエネルギー価格上昇で、節約指向も今まで以上に高まっています。特に、お家の中のエネルギー消費量…
知っておけば役立つ給湯器のこと ■結構わかりにくい給湯器のパワー今回も、一般的なガス給湯器を基本にお話していきます。どのメーカーの給湯器を見てもほとんどが同じ…
リタイア生活2年目の光熱費のまとめです。 まずは電気代 電気使用量と請求金額のグラフです。 節電プログラムにより 2月に3000円 3月に1000円割引がありました。 その点を差し引いても リタイア1年目よりは電気代が低く抑えられました。 リタイア1年目と2年目の電気代比較 電気代の平均は 1年目 8300円 2年目 6200円 2100円下がりました。 2022年7月ごろスマートメーターに代わり ウェブで毎日の使用量がチェックできるようになりました。 それまでは 1年目と2年目の電気代はあまり変わらなかったのですが 使用量を毎日チェックするようになって 節電を意識するようになりました。 それ…
朝からスーパーのチラシを見て買い物へ メモを見ながら、必要な物だけ購入 ついつい、気になったものを手に取ってしまうけど 買わない、買わない、買わない 卵が安…
3月のガスの検針票が入りました。 3月(2月中旬〜3月中旬)の 使用量は 8.1㎥ ガス料金は 7650円 でした。 (プロパンガスです。) 先月ガス代が高くて驚いたのですが 今月は元に戻りました。 先月のガス代については こちら 1年前の3月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より3300円 減りました。 前年同月からも少し減りました。 この前の記事のグラフに今月分追加。 今月は 退職前・退職2年目と比べて 退職2年目が低くなり安心しました。 暖かくなってきたので 給湯器の設定温…
知っておけば役立つ給湯器のこと■お湯を作るのに必要なエネルギー源は?前回のブログでは、給湯器の種類についてお話してきました。今回は、給湯器が使うエネルギー源で…
知っておけば役立つ給湯器のこと■当たり前のように使えているお湯を作るのは温かいお湯でお皿洗い、お風呂にたっぷりお湯を張ってリラックス。毎日の生活に欠かすことが…
ガス代は高くなり電気代は下がった2月。 ガス代は リタイア2年目 今年度で一番高い請求金額。 電気代は割引のおかげで下がりました。 割引がなくても今年度で一番低い金額。 水道代・灯油代も含めた光熱費合計は 昨年と比べてどうだったか調べてみました。 昨年と今年の光熱費をグラフにすると上のようになりました。 期間はガス代と電気代は1月中旬から2月中旬。 水道代は12月中旬から2月中旬(2ヶ月分)。 2月は灯油を購入しませんでした。 1月に購入していた分が残っていたからです。 水道料金は2ヶ月分 1年のうち一番高くなる時期です。 使用量・料金は昨年と全く変わりませんでした。 ガス代は今年の方が高くな…
高〜い!検針票を見てびっくり!リタイア生活23ヶ月目 2023年2月のガス代 新旧比較
2月のガスの検針票が入りました。 2月(1月中旬〜2月中旬)の 使用量は 12.8㎥ ガス料金は 10950円 でした。 (プロパンガスです。) ひゃああああああ。 急に高くなったああ。 いちまんえん超えた〜。 いや それだけ使ったからなんですが… 先月のガス代については こちら 1年前の2月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より3100円 増えました。 前年同月からも使用量も請求額も増えました。 この前の記事のグラフに今月分追加。 退職前よりも 請求金額が高くなってしまいました…
おはようございます!腕枕すると夜泣きしないことがわかり、肩がバッキバキになってるbeaです。しかも、角度にこだわりがあるらしく、母は妙な体勢を強いられています。睡眠をとるか、肩の楽さをとるか、それが問題だ。 2022.12 ガス代 今回は1/13~2/10使用分までです。新年で新しいグラフになったのでなにがなんだか。 使用日数 28日(前月比 -6前年比 +2) 使用量 11.3m3(前月比 -3.0 前年比 −0.3) 使用料金 10,800円(前月比 -2,120前年比 +1,130) ※上のグラフは1日あたりにしてあります。去年から見ると約1,200円値上がりしてるんですね。 怖っ…カタ…
1月のガスの検針票が入りました。 1月(12月中旬〜1月中旬)の 使用量は 8.3㎥ ガス料金は 7850円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の1月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より1650円 増えました。 前年同月からすると使用量も請求額も減りました。 一人暮らし同月と請求金額は同じ。 でも使用量は今月の方がずいぶん少ないのです。 かなり値上がりしたということです。 この前の記事のグラフに今月分追加。 退職前・退職1年目に比べると 請…
高いプロパンガス料金を見直して固定費を節約しよう!コスパの良いプロパンガス会社に乗り換えませんか?
最近のインフレで、生活費が高くなった実感を持つ方も多いのではないでしょうか?今回は、プロパンガス料金の診断と一括見積で最良条件の優良ガス会社をご案内する「ガス屋の窓口」のお話です。皆さんの生活を守るために、節約手段として活用して頂ければと思います!
こんばんわ!なんと!寝かし付けから無事生還しました!!! ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイといっても寝かしつけの時間が少し遅かったので、何しようかと言った感じではあるのですがっ:( ;´꒳`;):ちょっとあみものとかしちゃおっかなっ!(`・ω・´)フンスッ! 2022.12 ガス代 今回は12/9~1/12使用分までです。 きましたね、最も使用日数の多い期間が…ぐっふっ…_:(´ཫ`」 ∠):_ 流石に、そうなるよね… 使用日数 34日(前月比 +8前年比 +1) 使用量 14.3m3(前月比 +5.8 前年比 −13.0) 使用料金 12,920円(前月比 +2,100前年比 −3…
昨日は、5年に1度のガスの点検日でした。我が家は、未だにガスレンジを使っていますし、あと、寒い日はガスストーブも活躍します。気のせいかもしれませんが、ガスストーブは、暖まり方が違うような気がします。。。。と言う訳で、私はず~っと憂鬱でした。なにしろお片付けが苦手なので、他人を家の中に入れるのに、気後れしてしまうのです。何となく雑然としたリビングや台所。ギリギリ汚部屋ではないと思いたいのですが。なの...
12月のガスの検針票が入りました。 12月(11月中旬〜12月中旬)の 使用量は 6.1㎥ ガス料金は 6200円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の12月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より2500円 も増えました。 前年同月からすると使用量は減りました。 一人暮らし同月と同じくらいの使用量なのに 請求料金は1000円ぐらい多くなっています。 この前の記事のグラフに今月分追加。 急角度で増えました。 それでも1年前と2年前よりは少ないの…
こんばんは! ブランチです! 物件の帰り道、渋滞してて 居眠り運転しそうになりました 危ない危ない ガムを常備しておこう 朝、物件に行くと ガス屋さん…
こんにちは〜旦那から通院前後に1人時間をもらったけど、何して良いか分からずいつまでも家でうだうだしてたbeaです。最終的にラーメン食べて、買い出ししてきました。あぁ、地元のラーメンが食べたい… 2022.11 ガス代 今回は11/12~12/8使用分までです。 冷えてきてちょっとドキドキしてきた今日この頃…おおうわぁーーー!!!まぁ、、まぁ、予想より下回ってる…っけどっ…しかもいつもよりだいぶ短い26日間っていうね去年は9,000円で10m3使えたのにね値上がりえぐいねくすん 使用日数 26日(前月比 -2前年比 -2) 使用量 8.5m3(前月比 +1.4 前年比 −10.3) 使用料金 8…
11月のガスの検診票が入りました。 11月(10月中旬〜11月中旬)の 使用量は 2.8㎥ ガス料金は 3700円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の11月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より850円 減りました。 前年同月からすると使用量は半分以下となりました。 旅行で家に居なかった日があったためだと思います。 この前の記事のグラフに今月分追加。 これまでの傾向では増えるはずでしたが減りました 昨年度のガスの使用量と請求金額のグラフはこ…
たかが2千円。されど2千円。ウジウジしてたけど決めました。。
おはようございます。今朝は賃貸ベランダからの今空。昨日昼過ぎに戻ったのですが、当分、娘賃貸での暮らしです。いよいよ再びの行ったり来たり(2拠点)生活の始まりです。と言っても、世知辛い話になりますがガソリン代がこれだけ高いので頻繁には行き来出来ませ
10月のガスの検診票が入りました。 10月(9月中旬〜10月中旬)の 使用量は 3.9㎥ ガス料金は 4550円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年前の10月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より1650円 も増えました。 でもこれは先月が24日間で 今月は33日間だったのでそんなものかな。 前年同月と比べると同じぐらいになりました。 (少し減ったぐらい。) この前の記事のグラフに今月分追加。 かろうじて昨年よりも低くなりました。 昨年度のガス…
こんにちは〜え?やっぱりメルたん連休には風邪ひくの??ギリまだもらってないけど夜泣きに投薬に自宅保育にと死にかけてるBeaです(›´-`‹ )ツライ 前回、余計なフラグを立ててしまっていたのかもしれません… とりあえず、ただの夏風邪ということで熱も一日でてただけで、あとは鼻水野郎な娘さん。 流行病でなかったことでホッ (*´∀`*)-3 あとは三連休に挟まれているので、母がメンタル死しないかだけが心配…まさかの義実家イベントも控えているYO! _( _´ω`)_ツライム 2022.08ガス代 というわけで?ガス代の話です。 前回もガス代の話じゃなかった??はて? 今回は8/11~9/9使用分ま…
こんにちは〜保育園のお盆休み1週間、長女メルたんから風邪をガッツリ貰って死にかけているBeaです(›´-`‹ )ツライ流行病じゃなくてよかったけど、まだ治りません…なんか前の連休(GW)も風邪ひいてた気がするな?その直後に何か生まれたな?(次女←)遠い昔な気がしますが…(›´-`‹ )というか連休の度に風邪ひくの?もしかして… 2022.07ガス代 というわけで?ガス代の話です。 今回は7/11~8/10使用分までです。 例年、ガス使用量の底の月になります。じゃんっおおっ…いい感じ…?? 使用日数 29日(前月比 -2前年比 +1) 使用量 5.0m3(前月比 −1.6 前年比 −1.5) 使…
9月のガスの検診票が入りました。 9月(8月中旬〜9月中旬)の 使用量は 1.7㎥ ガス料金は 2900円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年目の9月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より750円 減りました。 でもこれは先月の検針が遅く 今月の検診が早かったため。 24日間だったのでこれまでの中で一番低い金額となりました。 それと 最近ガス給湯器の調子が悪く つけっぱなしにしていると勝手に電源が切れてしまうので ああ 暑いんだからシャワーやお…
8月のガスの検診票が入りました。 8月(7月中旬〜8月中旬)の 使用量は 2.7㎥ ガス料金は 3650円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら hinemosunotarifire.hatenablog.com 1年目の8月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より150円上がりました。 7月がこれまでの中で一番低くなりそう。 と先月予想した通り 8月は少し使用量が増えました。 しかし 前年同月よりは減ったのはよかったな。 昨年度のガスの使用量と請求金額…
おはようございます♪ 曇ってるけど 蝉が四方八方で ミンミン、ジージー合戦中 わたくしは 本日更新予定のブログ 下書きしてなかった(明日のはしていた)と言う驚愕!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
7月のガスの検診票が入りました。 7月(6月中旬〜7月中旬)の 使用量は 2.5㎥ ガス料金は 3500円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年目の7月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より2400円下がりました。 使用量がすっごく減ったのは 外泊が多かったのもあると思います。 ホテル泊や親戚宅泊が数日ずつあったのと 家で湯船にお湯をはる日が少なかったからかと。 やっぱりお風呂のお湯が一番ガスを使うんだなと実感。 昨年度のガスの使用量と請求金額の…
こんばんわ。 昨晩、処方の鉄剤飲み忘れて一日ダメダメなBeaです。 貧血はメンタルのほうにも結構な影響があるので、 飲み忘れに気を付けないといけませんね。 待望の検針票が来ました!! 待ってたんですけど、嬉しくはないですね(笑) いつもは玄関のポストの音で気づくんですが、 今日はぜんっぜん気づきませんでした。 旦那もいたからかな?貧血のせいかな? とりあえず、旦那がポストから持ってきてくれたので そのまま確認&分析タイムに... 話し合いのいいタイミングになりました。 【2022.2月 ガス代】 期間:2022.2.9~2022.3.11(29日間) 使用量:11.7m3 金額:¥9,730 …
都市ガスとプロパンガスならプロパンガス代の方が高いと聞きますよね。 私も以前プロパンガス使用の賃貸住宅に住んでいました。 あまりに高すぎて料理用のコンロをIHコンロに変更して使用していました。 お風呂はガスを使用するしか無いのでガスを使用し
6月のガスの検診票が入りました。 6月(5月中旬〜6月中旬)の 使用量は 5.7㎥ ガス料金は 5900円 でした。 (プロパンガスです。) 先月のガス代については こちら 1年目の6月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 ガス代は 先月より1300円下がりました。 予想通り順調です。 しかし 前年同月よりは使用量は減ったのに 請求金額は上がりました。 値上がりです。 昨年度のガスの使用量と請求金額をグラフにしてみました。 これによると 夏に向かってどんどん使用量は減っていくはず。 ↓ ↓ 関連ブ…
「プロパンガス賃貸一戸建て」VS「オール電化新築一戸建て」 光熱費はどっちが安いか?
「ガス」か「電気」か? マイホームを考える時、多くの人が一度は悩むであろうこの問題。 とん吉 気になりますよねー。分かりますよー!悩ましい問題ですよねー。 今回は、 ・プロパンガスの賃貸一戸建て ・オール電化の新築一戸建て この2つの光熱費を我が家の実績ベースで徹底比較していきたいと思います! この記事を読んで頂ければ、「プロパンガス賃貸一戸建て」と「オール電化新築一戸建て」でどっちの光熱費が安く
従前より危惧していた電気代高騰ですが、日本でも現実となりました。電気代が25%アップし、さらに夏場大停電危機が見えています。脱炭素イデオロギーを言い募る人々は電気代を上げろという主張と同じですから、国民の敵です。 カセットコンロ用のガス缶では実用性に乏し
セキスイハイムにおける北海道の光熱費情報を12か月分を公開しているので、冷涼な夏シーズンと寒冷な冬シーズンの違いが見て取れます。①としては3ケースを紹介しており、それぞれのケースにおける違いが光熱費に及ぼす差異をリアルな数字から見ています。
1年間のプロパンガス代は〇〇万円!?1年間の月々のガス代をまとめてみました!
「頑張って節約したけれど、実はそれほど節約効果はなかった...」なんてことにならないために。1年間の月々のガス使用量・ガス代をグラフにまとめて確認してみましたので参考にしてください。
プロパンガスと都市ガスではプロパンガスの方が月々の料金が高いことは誰もが知っていることだと思います。しかし、「具体的にどのくらい安いか?」を考えたことがない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、プロパンガスと都市ガスの月々の料金をグラフを使用して比較してみました。
ガス会社の乗り換えで、ガス料金が安くなる!まとめ【ガス屋の窓口】
ガス代って勝手に高くなりますよね。しかも、そこと契約したかったわけでなく、その地域はここのガス会社でといった感じだったと思います。今回はプロパンガスの契約をしている方へ朗報です。これを見た方はラッキーだと思います。ガスは自由化されているんで
こんにちは、たまべいです。先日、賃貸戸建てのリビングのエアコンが調子が悪いと管理会社経由で連絡がありました。管理会社が既に見積を取っていて、基盤の修理なら約30,000円、交換なら約70,000円とのこと。こちらの戸建てではリフォームしてエ
寒い冬はやっぱりココアが飲みたくなるウシ(@usiwaka125)です。「戸建て3人家族+猫2匹の年間光熱費」ってことで、我が家の2021年分の光熱費をご紹介します。使用歴3年以上の楽天でんき。使用歴
今回はこれからアパート探しを考えている方に是非読んで頂きたい記事です。結婚当初から今のアパートに住んでいるのですが失敗もあります。それは『プロパンガス物件』に住んでいることです。特に寒い冬の時期はプロパンガス物件にするとガス料金が高くなります。