メインカテゴリーを選択しなおす
【2022年4月】年金手帳が廃止でマイナンバーに切替で注意すること
年金手帳が2022年4月の年金改革法に基づき廃止され、マイナンバーに引継ぎ。 年金手帳は無くなるが、基礎年金番号で管理する方針に変更はない? 海外在住者はマイナンバーを保有できないが、年金を継続している人の情報は何処へ?
7月末ごろから肩が痛くなってきていて、今だに続いている。腕を上げると「カクン」とかなって痛いし、触っても痛い。胸の筋肉もずーっと張っている感じ。原因は水泳や懸垂をし過ぎたのか、泳ぎ方が悪かったのだろう。治療の為に近所の整体に数回行ったのだけど、改善はして
世界最大のドリアン輸入国である、中国。 今回は、そんなドリアン好きな中国に関する、驚きのドリアンニュースをご紹介します。
ピアノでもなんでも「努力」って何? すれば公平にみんなに還元される? いいえ、大切なのは「タイミング」
「努力」とはどの世界でも耳にする言葉ですが、音楽なんてやっていると特に、聞く機会が多くなる気がします。 「あんなにたくさん練習したのに入試に落ちた!」「あんなに努力したのにコンクールに落ちた」みたいな感じです。子供の頃は誰でも「努力は報われ
ピアノの上達の秘密とは あたりまえすぎるけれど、ピアノの練習を毎日の習慣にすること
東欧系の生徒さんの親御さんは熱心で、たとえ趣味であってもピアノをきちんと学ばさせようとして下さいます。偏見ではないのですが、西欧と東欧、「ピアノやヴァイオリンに対する親の構え」が、もうこれは圧倒的に差があります。日本に似ています。「きちんと
中学生になったらもうハロウィンイベントはないかと思っていましたが、今日は学校で盛大に仮装イベントが行われました。とはいえスイミングの授業があったので、メイクはできず、息子はジェイソンのマスクとチェーンソーの仮装でしたけど。数年前まではコンド
数日前からマンスリーマンションに住みだした。マンスリーマンションも色々あるのだろうけど、今回のものを少し記録しておきたい。・契約期間は数日から数か月で融通が利く。その契約期間によって、家賃は異なる。当然、期間が長い方が安くなる。・敷金、礼金はなく、支払い
この記事では、毎日朝一に飲んでいる『みらいのこうそ』について紹介しています。聞いたことはあるけど「そもそも酵素って何?」、どんな効果があるのかなどまとめています。酵素に興味のある方、国産・自然派食品に興味のある方への参考になれば幸いです。
羽田空港第1ターミナルで再訪したい海鮮丼のお店、Hitoshinaya(ひとしなや)。
7月の帰省、先に日本入りしていた夫と息子から、インパクトのある海鮮丼の写真が送られて来て私が後から合流して、関西から関東に移動した時にも、もう一回行きたい!と再訪した羽田空港第1ターミナルのHitoshinaya(ひとしなや)。赤身の鮪と梅
前回の続き。今回の引っ越しは、白物家電、家具と寝具は持って行かないし近場なので、自分一人の作業。車は持っていないから、軽のバンをレンタルした。ここ数年断捨離にはまっていたし、白物家電、家具と寝具は持っていかないのだから、「引っ越し楽勝」とか思っていたら、
2023年にインドはバンガロールに移住しました。 今や世界で人口の多さで一番となったインド。 人が多く、子供も多く活気があります。 インドと聞くと発展途上なイメージがありましたが、 思ってた以上に都会だった事に驚きました。 路上の商店ですらキャッシュレス決済が可能だったりすると...
あヒデぞうです。結論から伝えます。海外の電話番号使用なら※私はインドネシア番号で登録そのまま何もせずOK👌11月からヤフーとLINE統合らしいですね。LINE…
久しぶりの「ヘルシー蕎麦 粋 IKI」と、Diorの化粧品。
金曜の夜から息子が友達宅に泊まりに行っていたので、土曜日は夫と二人で、久しぶりにOne Rafflesに入っている美味しいお蕎麦屋さん、「ヘルシー蕎麦 粋 IKI」でランチしました。以前は、週末に行くと建物全体が、がらーんと空いていて(コロ
お久しぶりです。引っ越しをしました。引っ越し先は、家具付きのマンスリーマンション。機能的にできているけど狭い。広いと高額になるから仕方ないけど、慣れるのには時間がかかりそう。今までのマンションと2駅しか移動していないけど、知らない土地なので刺激はある。その
関東帰省中に、シンガポールのインターナショナルスクールで1年生から一緒だったお友達親子と、嬉しい再会が出来ました。コロナ禍にクアラルンプールに転勤になり、今年の夏に日本に本帰国したタイミングで、ちょうど会えました。行ってみたかった、行ってみ
しつこく使う、恋するフォーチュンセンター呼び。地球儀みたいな飾りがさがってますがありますが、ユニバーサルスタジオではありません、ブギス駅近くの歴史ある怪しい飲食モール、フォーチュンセンターです。金曜夜は、息子が学校帰りにそのままお友達宅に泊
この記事では、毎日朝一に飲んでいる『みらいのこうそ』について紹介しています。聞いたことはあるけど「そもそも酵素って何?」、どんな効果があるのかなどまとめています。酵素に興味のある方、国産・自然派食品に興味のある方への参考になれば幸いです。
日本人は何人?? 興味深い円グラフ発見_φ(・_・ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 超興味深い円グラフを発見しました〜!! 何のグラフかと言いますとヴェネツィア本島の外国人居住者数 _φ(・_・…
体型に気をつけても、食べたいものは食べます。大好きなRehrückenというチョコレートケーキ。 ムスメの話ですが、数ヶ月前にマドリードでコンサートがあって、そのライブをYouTubeで見たいた時、思いました。 「なんかたくましくなったなあ
今更だけれど、留学するとどんな感じ?年数による感じ方の変化と留学の勧め
日本から米国や欧州に留学するとどんな感じなのでしょうか? 今はネットも発達し、情報量が昔のように少なくないので、メジャーな都会に留学する場合はそんなに身構える必要もなさそうです。無料で世界各国にスカイプ出来るし、本当に便利な世の中になったも
アルマーニリストランテでシャンパーニュとワインフリーフロー付きナイトハイティー
高校時代からの友人と、アルマーニリストランテ銀座のシャンパーニュ・ワイン フリーフロー付きナイトハイティーに行ってきました。銀座の一等地ビルの高層階のアルマーニで、夜に1時間のフリーフロー付きで7,500円という破格さ…。シンガポールだった
日本終了のお知らせが出つつも海外に行かなかった理由 ポルトガルなんか今ちっともじゃん
「日本はもうダメだ」、と言われるたびに、「子どもはどうしたらいいんだ……」と悩んでいました。が、しかし。 日本終了のお知らせが出つつも海外に行かなかった理由 低能であり、海外に行けるような人材ではないからですッ! まずもって、英語ができないもんね。 外国語。全力でやった結果、やっぱりできなかったということは、多分向いていない。 語学力以外でも、海外の方としても私程度のバカに来られても困ると思うんですよね。 どこでもそうじゃないですか。 「入学生求む」「従業員求む!」「公務員求む!」としつこく求人したって、「無能なバカは入れたくない」ので、いうほど採用はしていない。 大量に応募してもらって、いい…
音楽家に食いしん坊が多いのは事実だけれど、食べすぎると練習できないので要注意(笑)の話
そのものずばりです。(今日は食レポ!) 例えば今日の私達。ムスメと共に必要な物を買いに外出。ショッピングで疲れ果て、遅い朝食を取ったのが私のスタジオの近くにあるこのパン屋さん、Felzl。 ここは私のお気に入りで、やいろんなパンやケーキをテ
7月の日本帰省中、レンタカーを借りていた間に、思い立って出かけた山梨県勝沼市。シンガポールに引越す前は、毎年夏になると、桃と温泉を目当てに勝沼に出かけていたのを思い出し、ふらりと出かけてきました。昔行っていた桃農家ラ・ペスカ ピーチ専科ヤマ
休日出勤と会議続きの仕事を片付けて会社から空港に向かい、息子のスクールホリデーでバリ島に行き、帰ってきて翌日月曜日から出勤していたら、全くブログを開かずに10日以上経っていました。4月の台湾、7月の東京の記録もしておきたいと思っているのです
子供がピアノ・ヴァイオリンをやめたいといったらどうしますか?
その長い楽器人生の間で「ピアノやめたい!」とか「ヴァイオリンやめたい!」と親御さんに訴えた人は少なくないと思い
ピアノでもヴァイオリンでも、そしてエレキギターでもプロフェッショナルな人の練習の仕方とは他人にも優しい
以前、某国のコンクールで一緒になった韓国人女子はとても上手な人でしたが、かなりのコンクールの数をこなした人でもありました。で、結局出来レースで上手くもない、子供が大人を差し置いて入賞したのですが、その時の話。 「絶対ないと思ったわ。あの子の
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 米国の長期金利が16年ぶりの5%の
この記事では、日本の運転免許証をニュージーランドの運転免許証へ切り替える際に必要な、日本の免許証の翻訳(日本語→英語)について紹介しています。
ピアノでもヴァイオリンでも「自分を落として謙虚に振る舞う」もしくは「付箋を張る」ことが美徳ではない欧州のお話
試験前に、きちんと勉強したくせに「あ〜、全然勉強してないの」と言ったり「勉強しても頭に入らないの。アタシ馬鹿なのかしら?」なんて会話を日本では普通に耳にします。 音楽の世界でも同じです。 多分練習していたのであろうけれど、「全然練習してない
何でもかんでも高くなるウィーン ショックな値上げはカフェ・モーツァルト系のマローニ・ブリューテ
はい、そのままズバリでございます。 秋になったらマロン系甘いものを制覇する私ですが、なんと、カフェ・ラントマンやカフェ・ムゼーウムなどで食べられる秋の風物詩、マローニ・ブリューテの値上げにショックが隠せません。 写真は数年前、私がカフェ・ラ
「天才」や「神童」より現実的な表現は「本物」とか「プロフェッショナル」という普通の表現だということ
その昔、『うちの息子は「天才」なんです』とあっちこっちで発言して、周りの人の目を点にした親御さんがいましたが、娘の昔の教授に言わせると「天才なんてモーツァルトぐらいよ。バカじゃない?」 そんなものです。 クラシックを専門に学んだことのない人
楽しいピアノのレッスン 練習効果を自分で感じる事のできる幸せとチョコレート
コロナ前に高校生だったお嬢さんが、レッスンを再開しました。 彼女はご家族に持病持ちの方がいる、ということでコロナ禍は隔離状態を徹していて、レッスンに来れなかった唯一の生徒さんです。 コロナ中も彼女の「ピアノ愛」は止まず、ひとりで練習していた
「楽譜を買う」という当たり前のことがこちらではなんと「まれ」という事実
最近ずっとブログをサボっていたのですが、「書くことは大切。ボケ防止に役にたつ」と言われたので、ちょっと頑張ってみる私です。 さて、日本であればピアノやヴァイオリンを習った場合、専門だろうが趣味だろうが、「楽譜」を買うのは当たり前です(よね?
もっと早く、気づいて実践していればよかったな、と思うことがあります。それは、タイトルどおり、「自身はなくて手も、在るフリをする」ということ。
司法書士・行政書士の山口です。 一定以上の財産を相続すると、相続税が課税されます。 『相続税を払うのはどんな人?』司法書士・行政書士の山口です。 今日は相続税…
この記事では、ニュージーランドの主要な2政党であるNational(ナショナル党)とLabour(労働党)の違いを簡単にまとめています。
トラリピ世界戦略【45週目】イスラエルとハマス衝突の影響は?
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 イスラエルとハマス衝突の影響は?