メインカテゴリーを選択しなおす
ブキティマの森の中のタイ料理レストラン「Royal Thai Cuisine」
シンガポール人、シンガポール在住が長いPR持ち外国人ばかりの職場なので、どこかに食事に行こうとなると、日本人駐在妻さんたちが行くようなお店とは、まるで違うお店の選択肢だなと思います。先日連れて行っていただいたお店も、ブキティマの森の中、Ch
久しぶりにジョホールバル・プレミアムアウトレットにも行ってきました。日曜日でしたが、今回はGrabが片道15ドルくらいでお手頃でした。シンガポールのアウトレットIMMやチャンギシティポイントでもスポーツウェアがお得ですが、ジョホールバルはも
溜まりすぎたセンタボ硬貨をどうしていますか?ついつい、スーパーマーケットで出し忘れ貯まる一方です。みなさん、どうされていますか?使える場所や一気にペソに両替する方法はあるのでしょうか?
トラリピ世界戦略【50週目】米国金利下がっても日本円が弱すぎ!
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 米国金利下がっても日本円が弱すぎ!
インドネシアバンドンで楽しみながら働く、軽井沢のような高地へ行こう!
インドネシアでの就業機会を見るとジャカルタ・バリが多く、今までバンドンは、その就職先としてあまりに焦点を当てて来られませんでしたが、近年就業機会が増えてきておりこれを機会にバンドンでの就業の機会と稼ぎながら楽しむについて可能性を特集しました
自治体発行の地域応援クーポン券3,000円分が、郵送されてきた。発行した自治体内のお店で使えるクーポン券だ。他の地域でも配布しているのかな?こういうクーポン券とかを貰うと、微妙な気分になる。単純に嬉しい気持ちと結局税金じゃんという現実的な気持ち。今回は世帯主に
ロンドンのクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!リージェントストリート、セルフリッジ百貨店、カーナビーストリート、コヴェントガーデンのイルミネーションを楽しんできました。ナショナルギャラリーの前ではクリスマスマーケットも開催され、夜の街に暖かな光が溢れます。
その後も、ラジオを聞きながら、職場へ向かっていると、気になるニュースが、”マドンナがノルマンディーに移住するかも!”というのです。
補習校を続けるべきかな?やめてもいいかな?他の人は、どんな理由でやめたんだろう? 海外で子供を日本語補習校に行かせていて、続けるのがきつくなってきたと思うことはありませんか? 補習校の良いところも実感していた私ですが、それだけに、私も娘を補
補習校には行くべき?補習校のメリット・デメリットが知りたいな 駐在でも永住でも、海外で子供を育てていると、子供を補習校に通わせるかどうかは、皆さん、一度は悩まれるのではないでしょうか? わが家の娘も、小学 1 年生から小学 3 年生の1 学
日本語補習校ってどんなところ?ー補習校の時間割・行事・学校生活・宿題
補習校では、どんなことをやってるの?「宿題が大変」っていう噂だけど、実際どんな感じなの? 駐在でも永住でも、海外で子供を育てていると、子供を補習校に通わせるかどうかは、皆さん、一度は悩まれるのではないでしょうか? わが家の娘は、年長のときは
いろいろ詰め込んだジョホールバル1泊旅行【体メンテナンス編】
ケラチントリートメント高温多湿のシンガポール暮らしで、髪が広がってまとまらない、、という悩みの40代以上女性は多いのではないでしょうか。周りでは、ストレートパーマをかけている人がとても多いです。私も来星当時は日本に一時帰国するたびにストレー
トランクルームの契約も無事に済み、鍵が送られてきて、めでたく使用開始。トランクルームを借りるのは初めてだから、少し嬉しい。この歳になっても、新しい経験は少しウキウキする。荷物を搬入するのには自動車は所有していないし、無職で時間はあるのだから、自宅とトラン
ディーパバリの3連休(息子は4連休)、私は土曜日が仕事だったので、日曜日&月曜日の1泊で、家族でジョホールバルに行ってきました。今年は月1以上のペースで行っているジョホールバル。ブログに書けていないので、実はネタがたくさん溜まっているのです
Happy Deepavali? Dewali? ヒンドゥー教のお正月。
今週末はヒンドゥー教のお正月で3連休でした。息子の学校ではこの祝日を、以前通っていたブリティッシュスクールの頃はDeepavaliディーパバリと呼んでいましたが、今のインターナショナルスクールではDewaliディワリと呼んでいて、まだ慣れな
ドゥマゲテでキニラウが美味しい店 - おしえて ドゥマゲテ掲示板
ビールとキニラウ最高ですよね!ドゥマゲテ周辺でキニラウが食べられるお店を教えてください。どこでも食べられそうで、意外と見つからないんですよね。ここで情報交換できればと思います。皆さんの情報をお待ちしています。
トラリピ世界戦略【49週目】ドル円また151円台ってどうなん?
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 2022年12月の運用開始から12
ポーランドでは11月1日はお盆。 ハロウィンはあまりメジャーではないけど、みんなお墓参りに行く大切な祝日。 スーパーなどのお店も閉まっている。 彼も1日から5連休だったので、初日は近くの巨大な墓地に行ってきたよ。 日没が4時半なんで5時頃に行ったのに、もうすでに沢山のキャンドルが...
近年、約30年間賃金が上がらず物価が上昇していることに加え、超円安から、海外に働きに行く日本人が増えています。
コロナ渦の頃から断捨離をしてきた。断捨離って癖になると言うか、物を捨てたいという衝動が大きくなって依存症みたいにもなった。そうなると捨てるものがないか、部屋をウロウロしだしたりした。それでも生活に必要な物は残しているから、まあまあの荷物は持っていた。その
昨日見学をしたトランクルームの申し込みをした。その手続きには、保証会社での書類審査がある。その書類上の職業欄は「無職」だし、年金も貰ってなくて定期収入はないのだから、審査に不安がある。今住んでいるマンスリーマンションへの転居の時も、保証会社の審査でビビっ
【海外旅行】台北 九份に行ってきた|台湾|肉圓 バーワン| 2023年9月
九份観光を目的に、4泊5日で台北に行ってきました。マレーシアのクアラルンプール国際空港から台湾の桃園空港まで片…
はじめまして。フィリピン移住初心者です。普段、日本円からフィリピンペソへの換金はどのようにしていますか?モールなどの両替所で換金するのが一般的でしょうか?みなさん、どうされていますか?
リトルインディアで婦人会向きターリーのお店、Madras New Woodlands Restaurant。
息子の所属するテニスチームがトーナメントで上位の成績を納め、今夜は息子と夫が表彰式に行ってきました。この3ヶ月、チームで戦い、心身共に大きく成長した気がします。毎週末、テニスの試合があったので、親子とも、ちょっと体力的に大変でしたが、大きな
日本国内もしくは海外への移住かロングステイを考えていて、荷物は少ない方が動きやすいから、家具、家電、本、服等を断捨離してきた。コロナ渦の頃から始めているからかなりの物を捨ててきたし、書類、写真関係はデジタル化をしてきた。それでも、なんだかんだと荷物はある
セプパシフィックでオンラインチケット予約をしようとしているのですが、何度やってもクレジットカード決済でエラーが出て失敗してしまいます。皆さんもおなじでしょうか?
バリ島スミニャック、予約なしで気軽に参加できるヨガスタジオ「Yoga108」。
バリ島旅行中、スミニャックで泊まっていたエアビーから歩いて行ける場所にあるヨガスタジオで、ヴィンヤサクラスに参加しました。予約なしで、ウォークイン参加できるヨガスタジオ、Yoga108。大丈夫かな?と心配になるくらい急な螺旋階段を昇って、2
土砂降りでテニストーナメント中断、懐かしいホーカーでランチ。
週末は息子のテニストーナメントの応援に出かけましたが、試合開始と同時に雷を知らせるサイレンが鳴り響いて、いきなり中断。屋根下にいても濡れるくらいの土砂降り。そんな中、ちゃんと屋根下で待つローカル校の良い子シンガポーリアンと雨の中、プレイグラ
先日、ウロウロ歩いていると道路を工事しており、交通誘導の警備員が私を誘導してくれた。その交通誘導警備員は、私より(多分)年上の女性であった。その女性はかなりの小柄であり、体重とかは私の半分もないだろうと思われるご婦人であった。そのご婦人は綺麗に洗濯された
バリ島で泊まったエアビーのオーナーさんのヴィラ(エアビーの隣に本家Artemisホテルヴィラがあります)、フロントの横に小さなショップがありました。外から覗いたら、とても着心地が良さそうな素材の服やヨガウェアが並んでいて。オーナーのミエコさ
先日、仕事でブギスに行く機会がありまして、会食の時間までに時間があったので、観音堂に行ってみました。コロナ禍の前にも改装で閉まっていたような?行ってみても開いていたことがなくて、シンガポールに来て7年目、初めて中に入りました。ここはシンガポ
移住先は、日本国内も選択肢の一つだ。その場合、都市部は住居費とか生活費が高いから、郊外にしようと思っている。また、田舎と言われる土地だと、移住先でのトラブルがあって移住に失敗した話はよく聞くので、それほど田舎ではない観光地の近くとか別荘地がいいかなと思っ
リモートワークをしながらドゥマゲテに移住する計画を立てています。ドゥマゲテのネット環境はどんなでしょうか?また、ドゥマゲテでリモートワークをしながら生活している方の話などもお聞きできればと思います。
ドゥマゲテ移住したばかりの者です。みなさん、ドゥマゲテで運転免許をどうやって取得されましたか?無免許で運転されている方もいるようなのですが、実際、みなさんどのようにしていますか?
ドゥマゲテに移住して一年ほどになります。年末に日本への帰国しようと調べていたのですが、半年以上の滞在した場合にはECC(出国許可書)が必要とのことでした。この書類はドゥマゲテで取得可能でしょうか?やはり、セブやマニラで取得する必要がありますか?
仕事帰りに、友人たちと日本人会の「茜」で待ち合わせて食事をしました。茜はフォーマルなレストランで、平日夜は12歳以下の利用ができないため、とても落ち着いた雰囲気。たまにはこういうところで、ゆっくりご飯を食べたい、、と子供を持ってから思ってき
引っ越しに伴ってほとんどの家電品を廃棄したのだが、小型の家電品ならばワンチャン売れるかなと持ってきていたので、隣駅にあるリサイクルショップへ行ってみた。最寄駅にもリサイクルショップはあるのだけど、口コミが微妙だったので、隣駅の店にした。電車を使えばすぐな
引っ越し前の住居の最寄駅前に日高屋があったので、会社で遅くなった時とかに良く利用していた。リーズナブルな価格だし入店しやすい雰囲気があるので、好んで通っていた。で、今回引っ越したら、うれしいことに最寄駅前に日高屋がある。運命なのか、日高屋が沢山出店してい
ピアノでもヴァイオリンでも、それを「楽しい」と感じるか「つらい・めんどくさい」と考えるかが「分かれ目」というお話
生徒とハノンの話が出た時の話。 私が「例えばね、今日は3番にしよう、とか選ぶの。でね、いくつか調を選ぶの。今日はA-DurとEs-Durと短調はf-mollとc-mollにしよう、とかね。で、ハノンの版によってはリズム練習のパターンが何個か