メインカテゴリーを選択しなおす
#FIREまでの道のり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#FIREまでの道のり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
年間配当金57,420円!配当金でやりたいこと
こんにちは、さらです。 今回は年間の配当金金額がいくらになったか、また配当金が入ったらやりたいことについてお話
2024/10/09 11:30
FIREまでの道のり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
9月末の資産状況 5950万円(前月比+34万円)
ずいぶん更新が滞ってしまっていましたが、生きています!妊娠し、しばらくつわりや倦怠感と戦っておりました。妊娠中はなかなか節約もできません。それは今度記事にします。さて、9月末の資産状況。やや復調しております。 9月末の資産状況 現金3511
2024/10/08 12:07
もう「50歳」FIREしたいが一歩踏み出す勇気が無いんだよな・・・
まいど、あーくんです。 ここ最近、休日はほんとになんもしてないよな・・・。 頭の中では、「これしよう」「片付け…
2024/10/07 18:56
平均年収でも10年でFIREする方法【まとめました】
この度、タイトルの通り、「平均年収でも10年でFIREする方法」について体系的にまとめてみました。 【完全版】最速でFIRE!平均年収でも10年以内にFIREする方法 付随する関連記事もすべてこの記事にまとめています。 今後、早期にFIRE
2024/10/07 18:27
【まとめ】10年でFIREする方法 計画編
当ブログでは、より早くFIREを達成するため、保有資産額ではなく必要額に着目する戦略を提唱しています。 すなわち、FIREに必要な資産額を下げる(ハードルを下げる)戦略です。 今回は、上記戦略に基づき、10年以内にFIREする計画を立てる手
2024/10/05 16:30
【まとめ】FIREの始め方 ②実践編
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実践編に分かれます。 今回は、②実践編について3ステッ
2024/10/01 22:58
2024年9月末時点での資産額公開
こんにちは、さらです。 今月から月ごとの資産推移についてブログで発信していこうと思います。 この記事は以下の方
2024/09/29 22:12
【まとめ】FIREの始め方 ①計画編
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実行編に分かれます。 今回は、①計画編について4ステッ
2024/09/29 18:55
【資産公開】蒼バンバンの資産運用状況 2024年9月末時点
おはようございます!蒼バンバンです。 本日は現時点(2024.9月末)の資産状況を整理します。 2024年9月末(9/28)時点の資産総額 2024年9月25日時点のマネーフォワードMEのデータを引き込んでますが、 9月
2024/09/28 17:16
元手300万で月10万円の配当金を得る方法
こんにちは、さらです。 今回は元手300万で月10万円の配当金を得る方法を解説していきたいと思います。 そんな
2024/09/26 08:46
【徹底解説】低年収でもFIREはできるのか?年収よりも重要な貯蓄率とは?
こんにちは、さらです。 FIREをしたいと思う人は多くても、本気で目指している人はあまりいないのではないでしょうか? 実際私の周りでは、仕事をしたくないと言う人はたくさんいますが、本気でFIREを目指している人はいません。 今回の記事では低
2024/09/23 08:47
「FIREへの道」は収入なんて関係ない
まいど、あーくんです。 よく一般的にお金持ちのインタビューで「知らないうちにお金が増えてた」って言葉をよく聞き…
2024/09/20 10:54
【FIRE計画】途中で見直すべきケースと対応
当面の運用方法が固まり、支出の見直しも済んだら、そこまでやる事も無くなるのがFIREへの道。 長期投資はひたすら積み立て続けるだけで、臨機応変な対応も原則不要です。 しかし、数年経てば、計画の見直しが必要な場面も出てきます。 そこで本記事で
2024/09/15 10:35
自分の子供にFIREを勧めるか?
僕には社会人の息子たち(ともに20代)がいます。 彼らにFIREを勧めるかというと、YES&NOです。 FI(経済的自立)を目指すことは勧めます。ですがRE(早期リタイア)は本人の判断次第(でもあえて20代から目指すものでもない)と思っています。 今日はこの理由を綴ります。 FI...
2024/09/15 00:17
「FIRE」の目標金額を修正していっている理由は?やはり老後にあり!!
まいど、あーくんです。 私のブログ「あーくんのセミリタイアへの道」の通り、セミリタイア(今でいうサイドFIRE…
2024/08/30 11:25
【資産公開】蒼バンバンの資産運用状況 2024年8月末時点
おはようございます!蒼バンバンです。 本日は現時点(2024.8月末)の資産状況を整理します。 2024年8月末(8/25)時点の資産総額 あらためて、こうしてみると株式(日本株)にちょっと寄りすぎてるなぁ。 2024年8月25日時点のマネ
2024/08/29 10:45
【FIREは目標か結果か?】2大派閥を考える
FIRE界隈には2つの派閥があると常々感じています。 それは「FIREを目標」として達成したグループと「FIREは結果」だったグループです。 両者はFIREへのスタンスや得られるものの違いはあれど大事な部分は共通していると感じています。 ちなみに僕は「FIREは結果」という後者の...
2024/08/29 08:36
早期FIREを目指すべきかの判断基準とは?
FIREを達成すれば、経済的自由、時間的自由等、様々なメリットが得られます。 しかし一方で、FIREを目指す道のりは、基本的に苦労を伴うものです。 それを早期に達成するなら、もはや修行ともいえる日々を乗り越える必要があります。 それでもFI
2024/08/22 00:03
FIREまでのスケジュール案・改
おはようございます。蒼バンバンです! 先日、FIREまでのスケジュール案を記事にしましたが、 そこからの改訂版をアップします。 FIRE条件:2億円目標(修正無し) ◆目標・資産運用(株式などリスク資産) :1.5億円・無リスク資産(生活防
2024/08/21 23:15
FIREの理想形を考えてみる
おはようございます!蒼バンバンです。 今日は蒼バンバンの目指すFIREを記事にしていきます。 FIREの定義を調べてみると、「Financial Independence, Retire Early」であることは、ご存じの方も多いと思います
2024/08/17 17:21
FIREまでのスケジュール(案)
おはようございます!蒼バンバンです。 先日はFIRE理想形を検討しましたが、 本日はFIREまでのスケジュール(案)を記事にしていきたいと思います。 FIRE条件:2億円目標 2億円到達をもって、RE(退職)し、労働市場から退場します。 先
2024/08/17 17:09
【5年で会社を辞めるまで】実践した3つの事
筆者が新卒で入社した会社は、極めて過酷な職場環境でした。 配属されてすぐ、FIREすることを決意したものです。 そして、実際にこの会社を辞めるまで、いくつかの事を実践してきました。 一刻も早くここから抜け出したい。 その一点で、試行錯誤し、
2024/08/16 00:15
資産5000万円到達し 過度に支出を気にしない
最近、お金の使い方が変化し、過度に支出を気にしなくなりました。資産5000万円に到達したこともありますし、株価の急激な上昇と下落も関係していると思います。1年で400万円くらい増え、1、2万円の変動は誤差のように感じるようになりました。 何
2024/08/05 09:50
FIRE判断を促した「会社生活の嫌なこと」
アーリーリタイア後は自分の時間を思うように使えて嬉しいのと同時に、 会社生活での 「嫌だったこと」が浮き彫りになります。 僕にとって嫌だったのは 「自分の 時間やプライベートを犠牲にすること」で それがFIRE判断を大きく促し ました。 なお、会社生活では 「苦しいこと」と「嫌な...
2024/08/01 02:21
FIREのベストタイミングを見極める公式
早すぎず遅すぎないそんなベストタイミングでFIREをすることは理想です。 ですがそのFIRE決断で左右するのが「時間とお金」です。 この両者(時間とお金)は両立できないトレードオフなる関係にあるからです。 例えば、リタイアが早いと人生でのリタイア時間は多くなりますがお金はまだ十分...
2024/07/15 00:01
NISAは配当金非課税 大人気の高配当株に思うこと
投資先の会社をどれだけ信頼していますか新NISAの成長投資枠 高配当株が人気ですNISAでは、配当金も非課税人気がある理由も魅力的と感じる理由も理解できます配当拠出が多いってどういうことでしょうか今日はそんな記事を書きます 配当金を拠出するということ配当を拠出する投資先の会社その配当金って、どこから拠出されているのでしょうあなたが将来性を見込み、利益成長を期待している会社が将来の設備投資等に充当する選択を...
2024/07/06 19:11
ポートフォリオ(2024年6月末時点)
みなさん、こんにちは。 6月相場は米国株が伸びた割に日本株はまちまちといった展開でした。7月に入ってからは日経平均株価が4万1000円台にのせるなど大きく上昇しましたので小休止だったのでしょうね。 た
2024/07/06 10:52
辞め時を掴めず茹でガエル化してます
お疲れ様です。 窓際投資家です。 相変わらず仕事は辛いです。 過去の記事に何度も書いてきたように、去年春の異動により、相性の悪い課長の下で働くハメになっています。 状況は去年春から大して変わってなくて、毎日のように何らかの理由でトラブルにな
2024/07/01 14:43
受取配当金・分配金実績(2024年6月)
皆さん、こんにちは。 6月ももう終わり。あっという間に今年の前半戦が終了しますね。 皆さん、年初に立てた目標の進捗はいかがでしょうか。「ちょっと芳しくないよ」って方もまだ半分ありますので後半戦は巻き返
2024/06/29 12:25
バブル期にFIRE達成は無理だと思う3つの理由
景気が良かったバブル期ならば「楽にFIREできる」と考える人が多いと思います。 当時は今より物価は安く、平均給与は425万円程度(今は460万円)と恵まれています。 また高い経済成長に乗ってお金を増やしたり、投資のチャンスだって豊富にあるといった点もいかにもFIRE向きです。 そ...
2024/06/29 01:05
45歳でFIRE達成を目指すのが良い2つの理由
FIRE達成の理想年齢は45歳だと思っています。 厳密には 「45歳でFI(経済的自立)を達成し、そこで人生の折り返しの判断をすること」 が理想と感じています。 今日は、なぜ「FIREは45歳が理想」かを、45歳で人生の折り返し判断をするべき2つの理由と、そこで経済的自立をしてい...
2024/06/24 01:34
ライフイベントが早いとリタイアも早い相関関係
自分のアーリーリタイアはライフイベントに大きく影響されていると思います。 自分の意思でアーリーリタイアをした気ではありますが、そんなリタイアのタイミングはライフイベント(特に、子供が社会人になるタイミング)に左右されたと思います。 計算すると、僕のような考え方では41歳までに子供...
2024/06/23 02:07
アーリーリタイアにつながりやすい業界や職種って!
アーリーリタイアは個人の意思で実行するものですが、そんな個人の意思も、働く業界や職務から影響を受けていると思います。 業界や職務の特性で「アーリーリタイアにつながりやすい」といった傾向が強かったり、リタイアのモチベーションを生みやすいところがあると思います。 今日はそんなアーリー...
2024/06/22 00:59
FIRE失敗とFIRE成功の正体を暴いてみた
「FIRE失敗」というフレーズはよく使われています。 ですが実際のところ、何をもってFIRE失敗とか、あるいはFIRE成功というかの感覚は人によって違うようみ見受けられます。 セミリタイア界隈では 「ストレスのある仕事や人間関係から解放され働かないこと」 が幸福度の高い理想的な状...
2024/06/19 02:30
長期投資を始めて3年が経過!これまでの資産推移を振り返る
みなさんこんにちは! つい最近、長期投資を始めて3年が経過していることに気付きました。長期投資を始めたのは2021年5月なのでちょうど先月に節目を迎えていたのですね。 今回は当初からExcelに記録し
2024/06/18 18:29
ポートフォリオ(2024年5月末時点)
みなさん、こんにちは。 5月の株式市場は思っていたより強かった、そんな印象です。 セルインメイという言葉がありますが米株式市場は堅調。今年に関しては売っていたら機会損失となった相場でしたね。 さて、そ
2024/06/09 15:33
50代FIREにあって30代FIREにない3つもの
50代と30代ではFIREの意味が大きく違う気がします。 その感覚を明確にするため「50代FIREにあって 30代FIREにないもの」を自分自身を振り返りながら考えてみました。 なお、人生100年時代と言われるので、そんな30代と50代の10~20年は僅かな誤差でしかないように思...
2024/06/06 01:41
iDeCo運用実績ブログで公開!利益550万円台に到達
iDeCo運用実績+550万円。運用利回り 13.93%
2024/06/05 13:00
受取配当金・分配金実績(2024年5月)
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 5月のゴールデンウイークは久々に実家へ帰省。リビングで親としゃべったり、ごはんを食べに行ったり、だらだらと過ごしておりました。 特別な何かをしたわけで
2024/06/02 11:15
5月末の資産状況 5769万円(前月比+50万円)
月末にかけやや下落しましたが、なんだかんだで、今月もプラスとなりました。職場が変わったことによる若干のストレスはありましたが、コンビニなど極力控え、頑張ったかと思います◎ 5月末の資産状況 現金34,960,000投資信託20,500,00
2024/06/02 09:43
なぜFIREを考えるようになったか
そもそも、なぜFIRE、FIRE言う出すようになったのか。紆余曲折がありました。 以前は仕事大好き 30代前半までは仕事大好き人間でした。今の会社は強く入社を希望していたわけではないのですが(というか、学生時代、会社説明会に行くたびにその会
2024/05/29 09:07
【本の感想】【FIRE 最強の早期リタイア術】
2022年末に予約した本。 予約してから受け取るまでの間に別の本や動画でFIREの情報を色々得ていたので、概ね既知情報だった。それらの中には本書が元ネタっぽい情報もたくさんあった FIRE達成&維持のために著者が実践した方法が書かれている本
2024/05/11 18:43
早期リタイアに至るまでの5段階(レベル)の流れ
FIREには相反問題があります。 より早くRE(リタイア)を実現するとそれだけ生涯賃金も支給年金額も少なくなりFI基盤(経済的自立)が不利になります。 なので、なるべく会社や仕事を嫌いにならずサラリーマンを続けることが、結果として、FIREに都合よく働きます。 僕はこの点は不幸中...
2024/05/11 02:16
ポートフォリオ(2024年4月末時点)
みなさん、こんにちは。 4月の株式市場は調整する展開でしたね。NYダウ、日経平均は共に3月末から約5%下落。中旬には大きな陰線が続いた日もあったので、メンタルにダメージを受けた方もおられるかと思います
2024/05/06 11:16
4月末の資産状況 5719万円(前月比+44万円)
株価は多少のアップダウンがありましたが、終わってみれば前月比+44万円。あら、嬉しい。ボーナスも入っていないのに、今年に入って+328万円です。 4月末の資産状況 現金35180000投資信託19850000確定拠出年金2160000合計5
2024/05/01 22:23
FIRE達成の2つの方法についての個人的見解
FIRE達成方法は2つあると思います。 最速最短でFIREを目指す(①最短FIRE)のと、愚直に長期的にFIREを目指す(②愚直FIRE)です。 最短FIREを目指す人は極端な節約やリスクある投資をして早期リタイアを目指し、一方で愚直FIREを目指す人は粛々と長期投資や節約などを...
2024/04/30 01:38
無駄な支出にサヨナラ!固定費削減でお金を守る秘訣 パート1「通信費の見直し」
無駄な支出を減らして家計を守るための秘訣を学びましょう!固定費削減シリーズ、第一弾は通信費の見直しです。 この記事では、通信費を削減するための具体的な方法や重要なポイントを紹介します。
2024/04/24 13:39
初めてのブログで1年6ヵ月のアフィリエイト・Googleアドセンスの成果は…
FIREのためにブログ初心者がブログをはじめて、1年6ヵ月経過したアフィリエイト・Googleアドセンスの結果報告です。収入を得るために先月の実施内容と今後の方針についても記載しています。
2024/04/23 00:00
コーヒー好きの僕の習慣が500万円の価値換算に
コーヒー好きの僕は今も1日5~6杯はコーヒーを飲んでいます。 その習慣は会社員時代からのもので、当時は「マイボトル(水筒)」にコーヒーを入れてオフィスに持ち込んでいました。 なぜならコーヒーを買いに行く時間とお金の節約です。 ときどき想像するのは「もし毎回ス〇バでコーヒーを買って...
2024/04/20 23:47
本日のお弁当はん 余り物、かさ増し、食材活用で節約◎
今回はなかなかコスパの良いお弁当ができました。しかし、なぜ毎回こうも映えないかな。見た目をよくするコツってあるんでしょうか。まあ、美味しく節約できて、健康によければそれでいいのですが。節約弁当モヤシ入りつくね、大葉乗せ 150円ブロッコリー
2024/04/18 07:56
次のページへ
ブログ村 101件~150件