メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますいよいよ明日義娘と一緒に孫が帰ってきます❗️早く明日になっ…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますもうすぐ義娘の実家から帰ってくる初孫のためにベビーベッドを…
次女の片付け次女が2泊しました旦那さんのお友達が遠方から2泊で遊びに来るので、妊娠中の次女は実家に2泊することになりました久しぶりのお泊まり里帰りつわりが落ち着いたとはいえ、まだ胃のむかつきはあるようです調子が良い時に片付けをしました次女の
今週末は娘の出産準備であれこれ動き回り日曜の夕方には疲れ切ってヘトヘトでした嬉しいことなんですけどね^^ベビー服の水通し出産まであと1か月ちょっとベビー服の水通しをしました長女の持ってきた赤ちゃん用の洗剤で洗いましたこんなもの↓新生児用の下
長女の出産が近づいてきたので里帰りの準備をはじめました出産予定日は5月中旬先日里帰りに備えて赤ちゃんグッズをたくさん持ってきましたそれでスイッチが入りました出産後の里帰り 今、昔正直里帰りするんだーって驚きましただって舅姑や小姑がいない生活
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますみぞれ混じりの雨☔寒かったですねー数日前は20度を超えてい…
ふたりの娘たちが今年相次いで出産します予定日は長女が5月、次女が9月です先日長女とあったとき長女出産後1か月くらは里帰りするよ!わー楽しみ!しかし、今でも里帰りってするのですかねちょっと意外な感じがしましただって、同居嫁じゃなくて舅姑に気兼
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます暖かい2月だと言うのに桜が咲きそうなくらい暖かい🌸🤔またま…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますお嫁さんが出産の為に実家にGO!里帰り出産🤰初孫誕生が近づ…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます長男のお嫁さんが妊婦健診の写真と動画を送ってきてくれました…
いやぁー、今日は感激しました! お隣の1人娘さんが里帰り出産されていて、1か月健診後だろう今日、偶然出くわしました。 お隣でもマンションだと1か月以上、いやもっとお会いしないことも普通なんです。 今日お昼過ぎ、料理の途中で郵便受けに行こうと
【育児日記公開!】生後2ヶ月の子育て記録【里帰り先から自宅へ】
実際の育児記録を元に、生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムをまとめました!今回は主に、里帰り先の実家から自宅へ帰宅した話や夫婦の話を書いています。実録の育児日記ノートの一部も公開しています!
生後27日目。これがガルガル期か? 最近、母や姉に対してイラッとしてしまうことがあることを3週目にして自覚した。 これが俗に言うガルガル期なのか!? 元々、私も母も姉も平和主義だし普通に仲良し。 母に孫の顔を見せたいと思 ...
最初は何も考えずに、里帰りするものと思ってたけど、結局、里帰りはしないことに。 理由は3つ。 実家でくつろげない 母親と仲悪くなりそう 私と夫の育児上達レベル…
木曜日の夜中から熱が出てました常備であった市販薬とカロナール氷や保冷剤でガンガンに冷やして出勤時には熱が下がりました院長に37.3℃熱があったと念のため報告し…
里帰り出産から戻ってきて1 ヶ月半経過した。全然ブログを更新できなかった。もちろん娘の世話がありがたくも自分の日常に追加されたからだ。それもだいぶ慣れてきた。お世話する上で世のお父さんが乗り越えていく一般的な過程を踏んできたと思う。おむつ替
2023/6/20こんにちは!つきです*今回はわたし自身の出産について覚えていることをリアルにお話していこうと思います。つきあれ?出産の痛みってすぐ忘れるって聞くけど・・・?今でも思い出すと震えます。笑この記事はこんな方におすすめ!*これか
こんにちは😃現在、妊娠中のみなさんはどこで出産するかもう決めていますか?里帰り出産する方もしない方もいらっしゃるかと思います。どっちの方がいいんだろう?と迷っている方も多いのではないでしょうか?わたしは上の子は里帰り出産、下の子は里帰りせず
先日、里帰り出産中の妻の入院先で赤ちゃんと初対面を果たした。入院中は赤ちゃんと直接触れ合うことはできないきまりだったが、その日が退院日だったので早速抱っこさせてもらった。めっちゃ可愛い。。。赤ちゃんをあまり可愛いと思ったことがなく、子供も苦
いよいよ出産が近いてた。前駆陣痛が始まったようだ。この感覚が狭くなったくれば本陣痛に変わる。出産予定日は4月20日。予定日に合わせて前駆陣痛が頻繁になっている。ちゃんと予定を合わせようとしてくるあたり律儀な子だ。妻は出産、育児に向けて時に不
次女と2歳のお兄ちゃんが出産のため帰ってきてから1ヶ月経ちました無事出産して昨日はおちびちゃんの2週間健診でした母子共に順調よかったよかった(*^^*)私...
出産に備える上で、保険の活用方法は非常に重要です。本記事では、出産前後に加入することができる保険や、出産時に支払われる出産一時金や育児休業給付金などの制度について、詳しく解説します。また、保険の選び方や活用方法についても紹介し、失敗しない保険の選び方をアドバイスします。出産に向けて保険を活用する方法を知りたい方は必見の内容です。
里帰りをしなくても初産後を乗り切るためのポイントをまとめました。ママにとってはなるべく出産後は親の近くにいたいと思う人が多いとは思いますが、色々な事情で里帰りができない人も多いはずです。私もそのうちの1人でしたので、実際に準備しておいて良かったことをご紹介します。参考にしてもらえると嬉しいです。
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです34W2Dこの日はエコーで久しぶりに赤ちゃんが動いている姿を見る事ができました。寝ながら口を…
昨日里帰り中の嫁といつも通りzoom しようとせっせと準備をしていた。嫁からいきなりLINE「ごめん、今日無理」いつもなら、ひゃっほーい!ってzoomに応じるところなのに。聞くと義父(嫁の父親)と喧嘩したそうな。義父がお菓子食べている嫁に「
4月に出産予定の嫁は現在里帰り中である。私は現在関東郊外に住み、嫁の実家は四国の方でありなかなか遠い。里帰りして1ヵ月経過したが、出会って以来一度もここまで会わない期間が空いたことはない。ZOOMで顔見ているが、やはり一度くらいは顔合わせよ
奥さんが里帰り出産から帰ってきて、使いやすくなったキッチンを見て喜んでもらうためにせっせと改造中である。久しぶりに自宅に帰ったため(普段は急患や急変対応のため病院の寮に寝泊まりしている)、Amazonで買い溜めしていた改造用品を開封した。今
出産予定日は4月であり、あと2ヶ月後には否が応でも1児のパパになる。全く自覚はない。胎動を妻の腹に手をあて「動いてるねー💖」なんて言ってみるものの、内心はこやつエイリアンでも腹に入っとるんかと思ってちょっと不気味がっている自
里帰りしてしまいだいぶ寂しい気持ちになることが多い。嫁がいた時は、家に着けば「おかえり!!」といって駆け寄ってきては満面の笑みを見せてくれた。まるで、ご主人の帰宅を喜ぶワンちゃんみたいに。美味しそうな晩ごはんの匂いを嗅いで幸せな結婚生活を味
里帰り出産を経験した嫁さんの友達何人かは出産後も何ヵ月か実家にいるそうだ。確かに実家にいれば両親や兄弟が手伝ってくれるし旦那の世話、家の片付けしなくてよいから旦那の元に帰りたくなる気持ちもわかる。しかし旦那としては1日1日目覚ましい成長をし
ここ数日、4〜5月並みの暖かさが続いている関東です。 ようやく始めた里帰り準備。 目次 里帰り準備完了! 実家に帰るのにホームシックぎみ 出産前後は紀元前と紀元後くらいに別世界 新生児用品準備は地元にて 目次へ 里帰り準 ...
昨日早く帰り寄り道した話は今朝のブログで書いたけど…昨日の夜ブログを書こうとしたけどアレ今日なんも書きたいこと浮かばないとなり、眠りについてしまった今朝起きた…
里帰り出産のお礼はいくら包む?期間はどのくらい?渡し方やタイミングもご紹介します✿
里帰り出産した際のお礼について、気になる「相場」と「私が実際に渡した金額」を公開します。封筒の準備や渡すタイミング、お金以外で用意する場合についても、自身の経験を元にご紹介します。里帰り出産を検討されている方は、ぜひチェックしてみてください^^
帝王切開での出産であったことに劣等感のようなものがありました。しかし帝王切開を3回経験した今、その劣等感は薄くなりました。同じように劣等感を感じている人の劣等感を少しでも払拭できればと、自分の経験を語ることにしました。
後編では帝王切開での出産になったことに納得できなかったこと、その後時間をかけてモヤモヤを払拭したことなどをお話したいと思います。帝王切開の理由私の場合は予定日後の2週間(正期産)を過ぎても陣痛が始まらなかったこと、子宮口がなかなか開かなかっ
ョ'ω'〃)おはようございます♪︎読んでくれてありがとうございます✨昨日、寒すぎて出勤着を長袖を着て行こうか迷ってタンスを漁っていた時に懐かしいトレーナーを…
里帰り出産と里帰りしないで出産はどっちがいい?メリットとデメリットとは?
KAB こんにちは! 男の子2児のママのKABです! 里帰り出産と里帰りはしないで出産両方を経験した私の経験を