メインカテゴリーを選択しなおす
GWも始まってオビ散歩も注意 しないとね 山桜も終焉に短い命だよね これから一気に茂る いちばんの見頃に雨が続き風も吹いて 桜吹雪だ 枝垂れ桜も辛…
皆さんこんにちは那須高原は、待ちに待った春を迎えています春を感じに、是非、いらして下さい色とりどりの景色が目を楽しませてくれる音を聞かせてくれる 香りを楽し…
いよいよゴールデンウイーク前半戦に入りましたね まだ4月だというのに、この暑さお天気がいいのは、嬉しいのですが・・・皆さん、体調大丈夫ですか 今年も、当コ…
こんにちは霜月です。 昨日も今日も真夏日と思える様な気温が続いている那須高原です。 来週は平年並みの気温だそうですよ。 さて、今回は福島県にお住いのYさんからのオーダーで レザーバーニング技法のフェザー(羽)のご紹介。 オーダー様のブログ記事UPの了解を得ましたので どうぞ...
桜もすっかり葉桜パッと咲いてパッと散る よね 桜ロードじいちゃんの草刈り音 元気だよね 晴れた日は汗ばむくらいでも朝晩はストーブ点火中 だよ 菜の…
2泊3日の栃木県二大観光地を巡る旅も今回で終了。すでにこの記事を書き終わるタイミングでもう1年前。。。(;´Д`)もっと更新率上げたいんですがね。 と言い訳はこの位にし、最終日の那須観光スタートします。 前回の那須高原エリア②はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ペンション来てご飯付けないのは愚の骨頂、と言わんばかりに朝食もなかなかグレート!なものが出てまいりました!! 巨大レタスサラダに手作り焼きたてパン!!写真忘れたけどベーコンカリカリのフライドエッグもめっちゃ美味かったwペンションならではの個性あふれる食事ありがとうございます! それでは最終日の那須高原巡りに出発しましょ…
今年も、那須高原SA福島方面入り口へ向かう門の畑に鮮やかな赤いチューリップが見事に咲き始めました 近くの方が、お手入れをして毎年、私達の目を楽しませてくれ…
桜前線も東北まで進んでいますがコテージから車を20分程走らせると福島県白河市の南湖公園 桜が今週、最高の見頃を迎えています最高の景色をどうぞ 太陽の光を…
コテージから車で15分程行ったスーパーザ・ビッグ那須店のすぐ向かい側高久愛宕山公園の桜が見頃です お天気も最高青い空から、桜の花びらに光がさして、とっても気…
ポツンと一軒だけのまったく、隣接の建物がないプライベートコテージコテージR棟にも、春がやってきましたワクワクした気持ちが抑えきれず、ご紹介しちゃいます ス…
このところの気温の上昇初夏を思わせるようです。体調管理は、皆さん、大丈夫ですかあったかくなるのは、いいのですが...体が、追い付いていきませんね汗をかいて、気…
テディベアにトトロと癒しの癒しをもらってたらもう昼下がりもいい所。天気が良いうちにアウトドア系の活動を入れておかないと。。。 前回の那須高原編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 今までの栃木県にお邪魔しましたシリーズはこちら↓ sugisi.livedoor.blog という事で、テディベアミュージアムでの癒しの時間の後は元気に山の上まで上ってやるぜ!!、と「乙男」モードから「漢」モードに切り替えてこの後向かったのは。。。 「那須岳」です♪ www.nasu-ropeway.jp 那須岳の主峰は茶臼岳とも呼ばれ、1915メートルの比較的上りやすい山で、ロープウェイで行くとなん…
霧降高原では霧に包まれてしまいましたが、ふもとまで来ると日差しもしっかり戻ってきて良いお天気。。。ふーっ、この後もまた「高原」に向かうのだが果たして次こそは霧とは決別できるのでしょうか(笑)、、、 その行先こそ「那須エリア」言わずと知れた「高原避暑地」ですよね。このエリア一帯は全くの未踏の地だったので、是非ともお邪魔したいなあ、と思っていたんですよね。皇族の方々の御静養の地でもありますし、さぞかし過ごしやすい場所なんでしょう。。。 前回の霧降高原エリア編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 日光から那須までは少し距離があるので、のんびり日光街道沿いを戻りながら、俺にしては珍しく…
【栃木県】那須オートキャンプ場グリーンベースで愛犬と冬キャンプ【体験レポ】
年齢=キャンプ歴、夫婦キャンプ歴6年。夫婦揃って生まれた時からキャンパーのゆとりキャンプです。 今回は、栃木県那須郡那須町にある「那須オートキャンプ場グリーンベース」にお邪魔してきました。 私たちの住む神奈川県横浜市から出発して車で約3時間
栃木県】雨でも楽しめる!!2023.11_那須旅行記③【ドンぐり
とうとう那須旅行記最終記事です。まさかの数か月が過ぎちゃいましたね。笑っちゃう。気を取り直して栃木旅行記を進めます😊 朝ごはん Bakery&Cafe PENNY LANE(ペニーレイン) ペンショントントの夕飯付きプランだったので、朝ごは
栃木県】雨でも楽しめる!!2023.11_那須旅行記①【ドンぐり
栃木県那須への観光旅行記。雨でも楽しめるスポットを紹介。アジアンオールドバザール、那須高原南ヶ丘牧場
こんにちは、霜月です。 今日未明に降った雪も溶け始めて晴れ間が見え始めている那須高原です。 2か月間の冬季休館が昨日で終わり 本日から通常営業になります。 お休みの間はこの次の冬に備えての薪割りや オーダー作品の製作に追われ、自分自身の新作が手つかずのままです。 今年は新し...
今更なんですけど、那須高原にあるわが山小屋(セカンドハウス)の敷地内の落ち葉がすごいんです… 購入した年、つまり一昨年の秋にはそんなに気にしてなかったんですが、今回の年末年始で長期滞在し、ゆっくりわが敷地内を見回ってみたら、それはそれは大量の落ち葉がカサカサと音を立てて積もっておるわけです。 落葉樹の森 特に、ちょうど風の通り道となっているらしい山小屋と薪小屋のあいだの通路部分にたくさん積もっていて、薪棚の下にも大量の落ち葉がギュウギュウ詰めに。 これはイカン! 風が吹いたら乾いた落ち葉がすべて何処かへ飛んで行ってくれるならいいけれど、隙間に溜まったり、湿って積もり始めたら、おそらく宜しくない…
おはようございます♪ 新年早々に懐かしい人から連絡があったのです。 ウインザーホテル洞爺時代の後輩 O〜ちゃんからでした。 那須高原のホテルにいて、札幌のホテルにもいて、数年前までは大阪のホテルにいて、現在は旭川のホテルにいるホテルマンの後輩なのです。 内容は来月千葉県に転勤になるのでその前に私のホテルマンの大師匠でもある陽さんと会いたいので陽さんツアーを組んでいただけないでしょうか?とのコト なので今週の火曜日にも札幌に来て泊まったばっかりなのに… またまた札幌に来たのでした。 半休での仕事を終えて高速道路でマッハの移動 場所は私の好きな「狸小路商店街」にしました。 やっぱり私はここが好きなのです☆ 適当に居酒屋に入って陽さんが合流するのを待ちながらラガービールを堪能 ラガービール2...
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 山小屋からの初日の出 1年があっという間! もう令和6年。 娘の中学受験から1年も経ったなんて驚きというか衝撃というか。あっという間なのに、もう何年も前のことのようにも思えて、時間の感覚がなんだかおかしな1年でした。 さて。この年末年始は予定どおり那須の山小屋(セカンドハウス)へ参りまして、滞在すること9日間(ただし1月2~3日は那須塩原温泉宿に滞在)。 一年数か月ぶりの湯の花荘さん(那須塩原温泉) わが家はキャンプやったりとアウトドア派と見せかけて、その実アクティブではないので、那須の山小屋へ行くと基本のんびりまったり。ふだ…
みなさま こんにちは霜月です。 明けましておめでとうございます。 昨年中は関係各位そしてお客様には大変お世話になりました。 本年も昨年同様 宜しくお願い致します。 本年は、2月末日まで冬季休館になりますが、春が来ましたら 皆様にお会い出来るのが、今からワクワクしております。...
こんにちは、霜月です。 今年も数日となり、なんて一年は早く過ぎる事か。 那須高原は1月になると雪深くなり、ギャラリーの営業が 難しい状態になります。 12月31日から翌年2月29日まで冬季休館になります。 今年も沢山のお客様にお会い出来、とても嬉しい時を過ごせて 有難う御座...
栃木県那須で人気の「バターのいとこ」食べたよ!/羽田空港第2ターミナル店
栃木県那須で人気の「BUTTER NO ITOKO バターのいとこ」を買ってみました!羽田空港第2ターミナルの
日時:令和5年10月12日 18時35分ごろ 住所:栃木県日光市川俣(日光国立公園) 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 特徴:体長約100センチと約70センチ現場:栃木県道23号川俣温泉川治線 ※川俣ダム湖(川俣湖)に架かる萩の沢橋の西側 ※付近にお住まいの方は、戸締りをする等して、注意を払うようにしてください。万が一熊と遭遇した際は、静かに、走らず、ゆっくり後退して熊から離れ、絶対に近づいたり、その場で観察し続けたり...
こんにちは、霜月です。 今日の那須高原は曇り空。気温は10℃を超えて暖かいですね。 この気温も来春までオワズケになりそうです。 薪ストーブも今日は火入れしませんでした。 さて、今回の紹介は5mm幅の革で編んだ革紐と汎用の携帯入れ。 携帯は各社で販売している機種がサイズやカメ...
キャンプアンドキャビンズ KIDS PLAYサイト (23/09) ④ 2023年シーズン終了!
最近、物欲が無いながらもYoutubeを見ていたら痒いところに手が届く焚き火台を見つけ、ちょっと購入を考えてます。Nuuca 焚き火台 【北欧デザイン】…
キャンプアンドキャビンズ KIDS PLAYサイト (23/09) ③ 祝ランドネストドームM
今年もあっという間に12月ですね。 私の今シーズンのキャンプは終了したので、暖かくなるのを待ちたいと思います。(=冬の装備が弱いので) しばらくは購入し…
こんにちは霜月です。 今年の薪ストーブの薪はあるのですが、次の(令和6年12月以降) 冬用の薪がほとんど無く難儀していました。 先日、土木事務所の広報に原木の譲渡をするので 希望者の募集をしていました。早速、応募してナント! 当選!!。 今日、少しだけ木の伐採をしました。 ...
日時:令和5年11月4日 06時30分ごろ 住所:栃木県那須町大島 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 町道で犬の散歩をしていた茨城県水戸市の女性が子熊2頭に遭遇。逃げようと後ろを向いた際、うち1頭に襲われた。熊は体長100センチ未満で、女性に覆いかぶさり、衣服が破けて両腕に痕が残ったが、出血を伴うけがはなかったという。女性は近くの宿泊施設に滞在しており、施設側が町に連絡したという。現場はペンション・ストー...
皆様 こんにちは霜月です。 空は晴れていても雪がちらつく那須高原になりました。 きっと那須連山の山頂付近からの風で こちらに吹き飛ばされて降っているのでしょう。 さて、今年も1か月余りになり「ギャラリーMABO」も例年通り クリスマスバージョンになりました。 焚火をして皆様...
皆様 こんにちは、霜月です。 先日初雪が降りましたが、その日以降薪ストーブを焚く程の 気温にはなっていません。 今日は近所に住まわれているMさんの原木を譲って頂ける事になり 木の搬送をしてきました。 あと1日位で予定の量を持ち帰れます。 例年は知り合いなどに原木を貰える話が...
キャンプアンドキャビンズ KIDS PLAYサイト (23/09) ② もう直ぐチェックイン!
先週のファミリーセールでしっかりと無駄遣いしたにも関わらず、今週はアウトレットでコールマンのワンマントルランタンを購入しました! ブラックフライデーセー…
思いつきで那須に来た。 久しぶりの『那須ガーデンアウトレット』。 いーいお天気で空気は澄んでいて最高‼️ 夫と仲良く青空の下でランチタイム。 それにしても今の時期に那須で屋外で食事ってあり得ない。 今までだったら寒すぎて無理。 地球温暖化を実感する。 今日は、アウトレットの端の方に建つ"ロコstyleマート"でお昼を調達。 これは那須高原カレーだったかな。 甘めのカレーに分厚いベーコンがドン!アスパラとかパプリカとかカボチャも入ってる。 こっちはメンチカツ(笑)。袋を捨てちゃって名前が分からない。人気店の有名なメンチが挟んであるんだって😅お肉がジューシーで美味しいわ。 そうそう、ここに来たら必…
キャンプアンドキャビンズ キッズプレイサイト (23/09) ① 念願のサイトでグルキャン!
本日は久々にジョイックスコーポレーションのファミリーセールに来てます。 私はPaulSmithというブランドが好きです。Paul Smith 公式オンラ…
はじめに アオ 今回は豊橋市から福島県へ・・・その2・・・すたぁーと・・・。 リリー 2日目のSA&PAだね🎵ここから撮影忘れが増えてくるところだね💦 ルー それではいってみよぉ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 今回紹介する場所は高速道路で豊橋市
昨日は仕事で那須高原へ行きました。山は雲が被り冬の様そうでした。 にほんブログ村 昨日は那須岳に雪が少し降っていて下の方も少し雪がチラついてい…
今日は那須へ行ってきます。商談が入りカギをキーボックスへ入れ、内覧の為の準備です。 にほんブログ村 価格を下げたので売れてくれれば良…
10月は2度ほど那須の山小屋(セカンドハウス)へ。 茶臼岳登山や紅葉狩りなど、今年はだいぶ那須での秋を満喫しました。 駒止の滝と紅葉(2023年10月下旬) そんな秋の那須で意外だったし想像以上に感動したのが、大丸から北温泉へ向かう途中にある"駒止の滝(駒ヶ滝)”の紅葉。 じつはこの滝には今年の8月、那須平成の森からのハイキングコースの折り返し地点として訪れております。 けれど夏の青々とした森にあっては、正直いまいちその魅力が伝わりきらない滝でした。 quadflip.hatenablog.com 駒止の滝(2023年10月下旬) それがどうでしょう。 真夏には木々の緑に隠されていた渓流と滝壺…
日時:令和5年10月14日 時刻不明 住所:栃木県那須町湯本(日光国立公園) 状況:日本百名山のひとつ「那須岳/茶臼岳」(標高1915m)の姥が平ひょうたん池の木道上にクマの足跡 ...
【レビュー】高規格!初心者・家族向けのメープル那須高原キャンプグランド
観光も兼ねたキャンプ場を探してる! お風呂やトイレが併設する高規格キャンプ場が良いな! そんな人は栃木県の那須にある『メ
こんにちは、霜月です。 11月に入り那須高原は紅葉の真っ盛り。 そして、かなり朝晩は寒いです。 あと半月くらいで零下の日が来ても不思議ではありません。 さて、そんな寒さが増す中 カマド作りは多分今年最後の 記事になると思います。零度以下になるとコンクリートが 固まりませんか...
秋のキャンプは楽しい。 気候が良いのが一番なのと、あとは楽しいイベントがあること。 ハロウィンキャンプinキャンプアンドキャビンズ那須高原(2017年9月) ハロウィン! キャンプアンドキャビンズ那須高原(以下、C&C)でのハロウィンキャンプが、人生で一番お祭り的で楽しかったキャンプの記憶。 しょうじきこの時期のC&Cはキャンプ場ではなくてテーマパーク。 だからキャンプをしに行くというよりは、ハロウィンイベントを楽しむために行く。 本来わが家のキャンプスタイルは、のんびりまったり過ごすのが基本。イベントに参加する、アクティビティを楽しむというのは本意じゃない。 キャンプアンドキャビンズ那須高原…
日時:令和5年9月1日 20時15分ごろ 住所:栃木県日光市足尾町遠下 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 特徴:体長約100センチと約50センチ現場:国道122号 ※足尾銅山観光から群馬県みどり市方面に約1.3km ------------------------ 日時:令和5年9月2日 18時30分ごろ 住所:栃木県栃木市鍋山町 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:栃木県道202号仙波鍋山線 座標...
皆様こんにちは、霜月です。 27日は十三夜でしたね。晴れたり曇ったりの那須高原でしたが しっかりとお月様を見る事が出来 嬉しかったです。 さて、当ギャラリーの「秋の細密水彩画展」も明日で閉幕します。 予想より多くの観覧者が来て頂き有難う御座います。 いろいろとお話が出来 有...
【1】那須高原のセカンドハウスの暖房は? 【2】那須高原の寒さはどのくらい?(断熱基準の区分マップより) 【3】那須高原の寒さはどのくらい?(関係者の証言より) 【1】那須高原のセカンドハウスの暖房は? 那須高原は標高600m付近に位置するわがセカンドハウス(山小屋)の主力暖房は、もちろん薪ストーブ。そして補助暖房としてガスストーブがあり、あとは寝室にオイルヒーターが置いてあるのですが一度も使っていません。 (参考:那須御用邸 標高約600m、那須ハイランドパーク 標高約600m) また、建物が建てられた当時の避暑地の別荘建築のわりに、天井、壁、床としっかり断熱材が入っております。 いや、そん…
出勤時間に東京を出て、退勤時間に東京に戻ってくる、所要時間7時間、弾丸那須旅のタイムスケジュールをメモしておきます!グルメ、スイーツ、アートを満喫して、那須限定のお土産も買って、大満足!