栃木県でダムめぐり2024(②鬼怒川上流4ダム)
<栃木県でダムめぐり2024(①建設中のダム)からの続き...>2024年4月16日(火)まったく予想していなかった川俣ダムの冬季閉鎖により、これからどうしようと力なく鬼怒川方面へ県道23号を走っていると道沿いに見えてきたのが「黒部ダム」。日本で一番有名なあの黒部ダムと同じ名前。でも、こちらが元祖らしい。利根川水系鬼怒川に作られた堤高/堤頂長(28.7m/150m)、一見アーチ式に見えますが実は重力式コンクリートダム。着工/竣工(1911/1912)と古く(明治か?)、東京電力の発電専用。日本100ダムや土木遺産にも選ばれているダムだそうです。黒部ダムで元気をもらい、次にやって来たのが堤高140mとアーチダムとしては、国内第4位の高さを誇る「川治ダム」。資料館が冬季閉鎖中だったので管理支所へ行ってみると、...栃木県でダムめぐり2024(②鬼怒川上流4ダム)
2024/04/20 21:04