メインカテゴリーを選択しなおす
「ブルージー」気怠い、とか憂いをおびた、の意。やっとプールに行けました。2ヶ月以上ぶりでした。大きなガラス窓の向こうは、もうすっかり新緑に包まれていて。水の中のわたしにも、光の波が反射していました。なんか、うれしい。毎度のことながらなんでもっと早く来なかったのよーう、と思わずにはいられません。少しめぐりが良くなったような、そんな気がしています。もっとがんばらなくては。それでまあ、ちょい飲みっていうのをしてきました。ビルのなかの美味しい中華やさんです。プールの後だからか、かったるくて美味しくてものすごーく気持ちがいいのでした。ほんとうのビールをたぶん250mlくらいでしょうが、ひとりで全部飲めました!実はわたくしビアガーデンとかそういうの行ってみたいんですよね。もしかすると今年のわたしは、一杯くらいならジョ...シン・ロジウラのブルージーな夜。
世の中にはさらさらと心地よく日々を生きているように見える人がいるけれども目に見えるものが全てではないことを今のわたしは知っていてそう見える人とそうは見えない人そう見せようとする人とそう見せようとはしない人その違いもなんとなく感じることがありますつい先日むかしの自分の記事を読んでいたらなんだかとても軽やかでけれども当時はわりと深刻な悩みを抱えていたんだよなあと思い返したりもしてだからいまわたしたちに見えているものはその人の一部だったりその人にとても近いところにあるのかもしれないけれどそれだけではないことむしろまったく違う場合もあること理解しておこうと思いましたあいまいな表現になりますが心地よい風の午後でしたちょうどよく上手にがんばることは案外むずかしいなと思う日々ですクリックで応援お願いします✨lilyal...新緑の風のように
わたしの愛車は寡黙で忠実なところがものすごく素敵でもいちばんはエンジンがかかる時それはちょうどいいやさしいと言っていいほどの穏やかな低音でわたしをいつも覚醒させてくれる気がするこれからもいろんな景色をいっしょに見ようおかえり(定期点検)せっかくのご帰還なので軽くドライブしてきましたついでに道草も^^よく晴れた日で風も気持ちよくて愛車もわたしもなかなかご機嫌な午後でしたクリックで応援お願いします✨lilyalleyにほんブログ村風のドライブとガレットランチ。
3月のある日夕方のスーパーでは卵10個入りパックが300円をかるーく超えてしまっていたのでした今日はなんだかものすごく疲れて帰ってきたのに今夜は絶対にたまご焼きが食べたかったのに朝だったらいつもの卵があったのかしら今が夕方だからいつもの卵がないのかしら今ならちゃぶ台を小指でいくつもひっくり返せるかも疲労と空腹に心の中の小さな夜叉が荒ぶっていました・笑でもねリンドールチョコなら平気で買うくせに卵1パック380円はやはり気になるのですそこらへんのバランスが既に間違っているのかもしれませんそもそも卵10個で380円なら1個あたり38円です通常のヨード卵とかよりもまだまだ安いんですよね業界の皆さまもきっとすごく大変なんでしょうしちょっとだけ反省しつつ今日はオムライスを作って食べました問題の卵はそこそこ納得価格で買...春色*街角の花とオムライスの週末。
春色*幽けき音で咲く花を。-lilyalley*路地裏で逢いましょう東郷寺のしだれ桜。-路地裏で逢いましょう。広すぎるほどの霊園の駅の近くの東郷寺のしだれ桜花はわらい風はそよぎ鳥がうたう午後誰もみなもうそろそろ微笑んでみたかったの...gooblogある日桜は咲いているぽわん、んぱっ、ふるるるっひそやかな真夜中の幽(かそ)けき音のなかざわめく、さざめく、さんざめくどうにも疲れると心が揺れた日々のあとなぜだか毎年桜が咲いているもう桜は咲きましたか多磨霊園駅近くの東郷寺東郷平八郎の別荘跡に建立されました美しい山門は黒澤明監督の映画「羅生門」のモデルになったそうです画像はよく晴れた日の夕暮れ時に今年は時々マスクを外して呼吸を楽にしてたくさんの桜を楽しみたいなと思っていますクリックで応援お願いします♡lilyal...春色*東郷寺の夕桜
夕暮れに心が遊泳する日。-lilyalley*路地裏で逢いましょうすごく疲れて帰った日にはうっかりソファで眠ってしまいますほんの10分程度の浅い眠り目醒めた時はいつも時間と空間の感覚がおかしくてとにかく立ち上がってお茶を、と思い...gooblog少し前に夢の話を書きました今日はそのつづきのようなものです今朝のことですこのあとで試験を受けに行かなくてはならないと思いながら目覚めましたそのままふと我にかえりもはや学校の試験とは縁のないそんな生活ではなかったか、と考えて心から安堵して気がついたら笑っていましたあははあはは・・・わりと本気で笑っていました実際には最後の試験は数年前でした業務上必要な資格を取るためでした夢の中の試験はでもそれじゃないんですよねだってその夢の中でわたしはあきらかに学生でしたそのことを...つめたくあかるい東京の青空。
海自(海上自衛隊)のカレーって、たしか金曜日でしたよね。航海中に曜日の感覚が薄れるのを防ぐため、とか。栄養豊富で大量に作ることができるから、とか。いろんな理由を聞いたことがありました。そういえば、給食のカレーも金曜日だったかな。なんだか遠すぎて曖昧ですけれど^^それでもすごく楽しみだったこと。クラスのみんながにこにこしていたこと。今でもちゃんと憶えています。こちらはチキンココナッツカレーです。お肉がほろほろーっとなるくらいまで、じっくり煮込んでみました。トッピングはクレソン、金柑、トマト、ゆで卵。デザートにオレンジゼリーも作りました。具材やスパイスで、いくらでもアレンジができる。カレーって美味しいだけじゃなくて、もっとすごく楽しい、そういう食べものだなと思うんですよね。美味しい週末を✨クリックで応援お願い...路地カフェ*金曜日のカレー。
よく晴れていたけれど、風が冷たい1日でした。無意識に身体に力がはいってしまうのかな。今朝はすこし頭痛がしました。血流とか冷え対策とか、もっとちゃんと考えなくちゃと思います。お昼にポトフを食べました。野菜と鶏だんごのポトフ。朝から火にかけて、お昼には美味しく食べられました。あかるい色あいの食べものが、体を温めて元気にしてくれる。「色」にはそんな力があると信じています。コメントお休みしますいつもありがとうございます✨lilyalley🌼にほんブログ村あかるい色の食べもの。
小さな食堂ですカウンターとテーブル少しここは国立市の「きょうや食堂」近所にお蕎麦のお店もありますこちらも「きょうや」さんです夜に出かけた時の記事はこちらです晩夏*夜のお蕎麦はゆるり(2)-lilyalley*路地裏で逢いましょう晩夏の夜もゆるりゆるりゆっくりと過ぎていきます夜のお蕎麦はじつはまだ2回目なのですここはお気に入りの町の静かな路地にあるひみつのお店です・笑お蕎麦のお店ですが美味...gooblogこだわりのコシヒカリとこだわりのお味噌汁と自家製のぬか漬けとメインはサバの塩焼きとかいつもはそんな感じなのですがこの日はおかか定食をいただきましたなんだかそんな気分だったし前から実はすごく気になっていたし直前に削った鰹節もよきかな♡だし巻きは追加しましたとても美味しいんですよこの世界から卵がなくなる日が...ステキなねこまんまを食べた日。
古い商店街のはずれにちいさな公園がありました初めて歩く町はいつもどきどきする短いアーケードの終わりちいさな公園のささやかな花壇にはパンジーまち歩きの楽しさを思い出せそうな気がしてつまりずっと忘れていたことに気がついた午後あとほんの少し今の暮らしを変えたくなった金曜日の午後コメントお休みします✨健やかな週末をlilyalley🌼にほんブログ村冬陽の街角。
魔法のチョコレート。-lilyalley*路地裏で逢いましょうきのう食べたガトーショコラ✨*チョコレート。「心にかける魔法」の食べもの。個人的にはどんな時でも最高の贈りもの。好きなチョコレート。それはどこかに可愛らしさがある...gooblogバレンタインデーにはいつも決まったチョコレートを買っています。たぶんそういうのが好きなんですね。同じ場所に何度も行くのが好きだし、同じお店で美味しいものを食べるのも好き。安心するんでしょうかね。それでたまに違うことをするとちょっと戸惑うけど俄然楽しかったりして。今日はプールに行きました。が、なんだか気分が乗らなくて🌀そういえば、これまでにも駐車場までいってそのまま帰ったことが何度かありました。でもそれはいやだなと思いました。意地をはってもしかたがない...毎日のバレンタイン。
たとえば一日車を走らせてどこか素敵な場所を見つけたらなんだか理科室みたいな器具ですごく美味しい珈琲を飲んでどこかのパン屋さんのパンを食べるんでしょう?夜が来たらブランケットに包まって泣きたくなるようなうつくしい満点の星を眺めましょうそして夜空に満足したらわたしはお先に失礼させていただきますねわたしくらいの年齢になるとねそれはもういろいろとお見せしたくないこともあるんですよねでもいつかそういう静かなキャンプならしてみたいなってそんなことを考えていたんですよね全然現実的じゃない?ああやはりそうなのですねわたしキャンプってあまり向いてないとずっと前から気が付いてはいたんですよねでもただそういうことを空想するのが好きなんですよねごはんちゃんと作って食べたり宅急便をすこぶる感じ良く受け取ったりしながらなんだかずっと...空想の街角。
紅葉:主計町は川のせせらぎまで聞こえる、 落ち着いた場所です。 ひがし茶屋街から浅野川を渡った畔にある主計町(かずえまち)茶屋街。由来は、加賀藩の重臣・富田主計/重家の屋敷があったことから。観光地化しているひがし茶屋街と比べると、カフェやお土産要素は少なく、夜しか営業しないお茶屋と合わせて朝~12時位はとてももの静かなエリア。写真のみ笑や仲乃家は今でも現役のお茶屋として営業しています。...
朝になってから雪が降り始めました。まるで夜明けを待っていたようでした。寒かったけれどカーテンを全開にしてしばらく外を見ていました。あれからずっと雪が降っているようです。今もそのままカーテンを開け放しています。さっきベランダの手すりに雀がいました。こちらを向いて何やらプルプルしています。可愛いのでビスケットでもあげたいところですが、立ち上がった瞬間に逃げてしまうのでしょう。PC画面を覗き込んでいるうちにいつの間にかいなくなっていました。ビスケットあげたら食べたのかな。雪の中ここまでよく来てくれたなあと思いながら、この後のことも気にかかります。雪はまだ降っています。カーテンもまだ開けたまま。いつもなら遠くに見える高層ビルも見えない。モノトーンの街に住んでいるようなとても静かな金曜の午後です。無事を祈ります。あ...モノトーンの午後になる。
先日車麩をいただいたのでお麩レンチトーストを作って食べましたシナモンやほんの少しの洋酒で香り良く✨昨日夢とうつつのことを書いてそれで思い出したことがあったんですけどそういえばわたしいただいたコメントの返信にも書きましたがこの頃は自力で覚醒することもできるようになりましたごくたまのことだから頻度も成功率も分かりませんが「ああこれは夢でこれから面倒なことになるな」と思ったらえいっ!という感じで起きられることがあります・笑ソファで眠ってしまうような時にはそういうことはないんですよねそもそもそれほど明確な夢を見ていないなのになかなか「戻って」こられないんですよね不思議ですいつもありがとうございますクリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村お麩レンチトーストを食べて夢のつづきを考えた日。
すごく疲れて帰った日にはうっかりソファで眠ってしまいますほんの10分程度の浅い眠り目醒めた時はいつも時間と空間の感覚がおかしくてとにかく立ち上がってお茶を、と思います夢とうつつの境界線がわたしの場合ときどきものすごく曖昧なんですよねだからそんな時は「お湯を沸かしてお茶を飲む」みたいなできるだけ具体的な行動で「戻る」ようにしていますでもたまにしばらくこのままでもいいなあともう少し心を泳がせてあげたいなあと思うんですそれでまああと10分くらい遊泳してしまうんですよね(二度寝とも言う・笑)みなさんはどんなふうに夢の境界線から「戻る」のでしょうか今日もお疲れさまでした✨クリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村夕暮れに心が遊泳する日。
でんでんタウンの近くにある麻婆カレー屋さんに行って来ました行き方は周りの風景と簡易地図でお願いします。矢印の路地裏真っ直ぐ歩くと着きます でんでんタウン側の道具屋筋入り口近く路地裏歩くと見えます メニューより麻婆カレー(880円)注文。辛さは標準、ご飯は並にした路地裏入口にあった100円引きクーポン使って780円にした 待ってる間パシャり。芸人さんのサインが一杯飾られてる マンゴーラッシー推してる マボカリだるま メニュー到着 麻婆豆腐の辛い匂いがしたカレーの具は豆腐、ミンチ肉、ネギで麻婆豆腐 標準にしたけど結構辛い🔥豆板醤と山椒の辛さ。たまにカレーが来る麻婆豆腐メインのカレーだ豆腐はそこまで…
蛸や和 天満 3軒目 たこ焼き 隠れ家 穴場 居酒屋 天六 裏路地 鉄板焼き
こんばんは。。天満はしご酒続き(//∇//)1軒目 鮨みや藤さんはこちら『天満 鮨みや藤 漬けマグロ いくら 雲丹 青魚 ロゼ酢天神橋筋商店街 天五 リーズナ…
2020年からこっち所用で立川市に行く機会が増えました。自宅からは車で少し走ります。立川駅周辺には、伊勢丹、高島屋、ルミネなどなど。少し離れるとIKEA、ららぽーとなどもあります。昭和記念公園もありますよ。昨年6月は手紙社の蚤の市に出かけました。くたくたになりましたけど^^そんな立川市に、2020年春「グリーンスプリングス」ができてにわかにお洒落度もアップしました。こんな感じの商業施設前置きが長くなりましたが、そのグリーンスプリングスに昨年の夏、八百屋さんができました。こちらの吟味屋さんには、新鮮なお野菜や果物のほか、フルーツサンドやお弁当などもあります。どうやら八百屋の本気がキーワード?たしかに駅ビルあたりで買うよりも、安いしお弁当も美味しいんですよね。お昼の少し前に行くと、お弁当もまだじゅうぶんあった...八百屋の本気を買いに行く日。
鬼は外福は内はたしてそれはまことであるか鬼は内なるもの鬼はひとのなかにあり夜叉は心に棲むものなり今夜は鬼ごっこ真っ赤なルージュでお面いらず♡って誰が鬼なのよ!*↑毎年同じ事を書いていますけども。今年もこの日がやってきましたね。わたしは毎年欠かさず豆をまきます。子供のころからずっとそうでしたし、たぶんこれからもずっとそうすると思います。鬼役をどこまでも(笑)追いかけたり、または鬼役になって逃げたりするのは、どちらも存外楽しかったりするんですよね⤴️⤴️✨マンション族なので静かに、窓を開けて滑るようにさささーっと、が基本ですけども。それでもしばらくは身体がぽかぽかしています✨ちなみに豆まきは、もともとは大豆ではなく小豆をまいていたそうです。小豆の赤は邪を払う魔除けの色として重宝されていたのです。しかしながら当...冬の夜空に星を撒く。
2023年1月に詠める Vol.2<「日々のお題」等> ここ数日をかけて、何とか十数首を まとめあげました。どうぞご覧ください。 なお、例によって、手直しの…
こんばんは。。天五のみや藤さんでお鮨を食べたあとにワインが飲みたくなり路地裏穴場バーへ。。みや藤さんワインなかったんですよね(TдT)鮨みや藤さんはこちら(^…
画像はわたしのレギュラー紅茶ですお手頃バージョン(黄、リプトンピラミッド徳用120袋入り)丁寧バージョン(黒、白、猫缶)ノンカフェイン(赤箱)などなど好きな紅茶をいろいろ並べてみました朝はお白湯→珈琲なのですが午後とか出先では紅茶が多いです持って出ることもあるのですがステンレスボトルの熱い紅茶は酸化しやすくなぜか今ひとつ味も香りも冴えませんよね調べたところ解決方法がいくつかありました!1アイスティーにする2ミルクティーにする(味が落ちない)3熱湯を持ち歩き現場でティーバッグを投入個人的には2番か3番なのですが3番は車内などではちょっと手間なのとティーバッグを入れたままにしたくないのとで今のところ2番を活用しています冬は暖かいミルクティーが美味しいですしねDEAN&DELUCAのキャラメルティーはクリスマス...外でも紅茶を美味しく飲みたい。
冬晴れの一日でした気温はとても低いでも青空と日照のおかげかそれとも銀座という場所の所為なのかみなさんとても楽しそうに見えました久しぶりにランチに出かけました寒い日には何かあったかいものを!鳥ぎん本店に行きましたほかほかの釜めしをもちのろんの焼きとりセットでお願いしましたというかここではたぶんほとんどの方はセットなんですよね焼とりが美味しいですからね✨ふっくらとして美味「たれ」と「塩」から選べます釜めしがあっさりめなので「たれ」を選びました年季の入ったお釜です・笑五目釜めしを選びました他には貝柱の釜めしとかも好き♡*ご飯を食べながらもしも今が金曜日の夕暮れ時だったらなあとかもう少しお酒が強かったらなあとか空想と現実を彷徨いながらも久しぶりの釜飯をしっかり堪能してきました今度はお弁当を買って帰ろうかなこれはお...冬晴れと銀座の釜めし。
自由な旅人ケイちゃんです。 平日のみの営業で、行くことにハードルが高い、食べ〇〇百名店『高山珈琲』。 いつか行きたいと思っていたら、所用で神田方面に出かけることになり、これは、 チャンス到来! 堂々と平日昼間、神田でランチです。
パスタを盛りつけるとき高さを出した方がなんとなくいい感じに見えるよね?と漠然とですが思っていましたこんなのとか(2020年)こんなのとか(2022年)今さらかもしれませんがこの記事を書くにあたり調べたら正解でした(今さらだとしても)ちょっと嬉しいです✨そして今日お昼ごはんはカルボナーラでしたあれ?高さは?今日はさっとお皿に盛って写真を撮ってがっつり美味しくいただきましたこの時期ちまちましていたらパスタはすぐに冷めて固まってしまいますからねとはいえ早く食べたい時はいつもだいたいそんな感じだったりします暖かくなったらてんこ盛りのカルボナーラを食べてやろうと思っていますおそろしく寒いそんな1週間になるそうですみなさま気をつけてお過ごし下さいませ🌱クリックで応援お願いします✨lilyalley&#...1月のカルボナーラ
いきなり無口になるのはいったいどんな時ですかわたしは最近ではものすごくお腹が空いた時と泳ぎ疲れた時でしょうか・笑昨夜がまさにそれでした泳ぎ疲れて帰る金曜日の夜です今年やっと2回目のプールでした身体とは反対に気持ちはどんどん軽くなっていてただ無口になってしまうだけでもそういう時間がときには必要なんだと思うしなんだか自分でも心地いいなと思うんですよねはやく気分転換の達人になりたいです✨今週は色々あって更新できていませんでした💧みなさますこやかな週末をクリックで応援お願いします✨lilyalley🌼にほんブログ村泳ぎ疲れて無口になる夜に。
焼き肉でも黒七味が大活躍だったことと、今年1冊目の本の本の事
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日は朝から雪 ☃️ふわふわな雪がしんしんと降り積もりスーパーの駐車場では除雪が間に合わなか…
282930GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島本田圭佑のツイッターを発端とする「ラーメン2000円論争」だけど、ラーメン店関係者の皆さん...
はいらっしえええええ〰︎い♬(はい、いらっしゃいませ♬)これはもうずいぶん昔のことなのですが、広島市内に住んでいたことがありました。広島の言葉でいちばん好きなのは、〇〇しんちゃい、という言葉。〇〇しなさい、の意。りりーちゃん、もーはよ食べんちゃいっ♡仲の良かった女の子にお好み焼きのお店でよくこんなふうに言われたものでした。わたしは猫舌で、そんなに早くは食べられなかったんですよね。でもあの言葉が好きで。なんだかとても可愛くて、だからそう言われるのが大好きでした。そんなことを思い出しながら、今日のお昼はお好み焼きを焼きました。お肉はカリカリが好きなので、片面焼いてからのせてます。今日はとろけるチーズ入り。この後そばの上に本体をのせます。卵は真ん中にちょんと穴をあけます。この後卵の上に本体をのせます。ひっくり返...お好み焼き「路地裏」
252627GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島又悲しい 訃報 が入りましたね。青春時代の憧れだった人たちが、時の流れとともに消えていく…...
222324GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島淀川の迷いクジラの淀ちゃん、今は息をしてないらしい。心配だ、頑張れ淀ちゃん!そしてジェフ・...
水の色が朝の光にきらめいたあの人が泳いだ軌跡あんな風に泳げたらまるで青い魚みたいに余分なものは砕け散るまるでクジラのターンみたいにあたらしい水着が光の波にゆれている深呼吸して水底を蹴った朝のスイミングプール-lilyalley*路地裏で逢いましょう水の色が朝の光にきらめいたあの人が泳いだ軌跡あんな風に泳げたらまるで青い魚みたいに余分なものは砕け散るまるでクジラのターンみたいにあたらしい水着が光の波にゆれて...gooblogこんにちは新年初泳ぎに行ってまいりましたひとり部活@プールです新年と世界水泳のころなぜか増えるのがバタフライ泳者だったりします水飛沫(みずしぶき)もすごくてもうなにもかもがキラキラまぶしくて✨たっぷりの光と水に包まれるだからわたしはこんなにもプールが好きなんだなあと思いますひとり部活も...あたらしい水着とプール。
222324X-T3, 2023/01/02, 江ノ島22 は江ノ島にある中村屋羊羹さんの店先に飾ってあった古い写真。昭和の女優さん?なんともお美しい。ち...
192021GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島19は初詣疲れの家族の雰囲気が出てて好きですね。ところで新型コロナの感染で全国で死亡した人...
あたらしい朝にあたらしいわたしたちにあかるい希望に満ちた日々をあたらしいわたしたちが満ちたりたため息で眠りにつく夜をあけましておめでとうございます*朝からずっと青空でした今朝もベランダに立ってゆっくりぐるぐる回っておひさまに照らしていただきましたなぜだか毎年の行事ですそれからのんびりいつものお雑煮をつくって柚子をハートのかたちに♡ちいさなおせちもちょこちょこ食べて今年はちいさなおせちを取り寄せました細やかな味付けのとても美味しいおせちでしたすこやかであかるい日々でありますように今年もよろしくお願いいたします2023.1.1lilyalley🌼にほんブログ村rojiuraromantica2023
お正月用のお菓子を年末に買いに出かけました包装箱から出して黄色いお菓子箱(もともと別のお菓子が入っていた)に詰め替えたりもしました✨京都の妹からは今やわが家の年始の恒例となりつつある亀屋良長さんの「雪こんこ」と「一陽来福」が届きましたあとは鍵善良房さんの菊寿糖ですどれもほんとうに大好きなお菓子ででもお正月だけと決めているので蓋を開けるのがものすごく楽しみでちょこちょこ蓋を開けてはにんまり✨したりお茶を淹れてちょびっと食べたりして・笑とはいえ普段用のお菓子もちゃんと常備しているのです森永ビスケットチームとカレドショコラですこれらはここ数年のマストでスーパーにないと困るものですということでプールに通わなければならない理由はあんがいこんなところにもあったりしますこのところずっとてれてれてれてれしておりましたので...お菓子の時間
こんばんは。連休はいかがでしたか。クリスマスにお正月。たのしいけれどすこーし疲れた。そろそろそんな時期なのかもしれませんね。先日お詣りをした際にたくさんのだるまさんを見ましたなんだかまぶしくて福々しい✨だるまさんたちは冬の午後の陽射しにきらきらきらきら輝いて見えました。ところで「女は花」と言われるそうで。ひかり(おひさま)と水と、たぶん深呼吸。うっかり忘れてしまわないように、しっかり気をつけたいと思います。そしてそれらはすべて晴れた日のプールに行けば揃っているのです。なので今週こそは、今年はじめての部活(ひとりプール・笑)に行こうと思っています。コメントお休みしています。いつもありがとうございます。lilyalley🌼にほんブログ村だるまさんが可愛い。
161718X-T3, 2023/01/02, 江ノ島今日は成人の日か…ハッピーマンデーによる変更から23年、どうも1/15の癖が抜けないw大人の階段上り...
2019年ひとり冬旅イタリア2日目ヴェネツィア旅のプランはこちらヴェネツィアをぶらぶらしていると、必ずっていいほど広場にでます。それまでは細い路地だったり、迷路のようにぐるぐる回っていたりぱあっと開ける先は広場なのです。その一角にあったedicora(新聞雑誌などのお店)観光客向けのお土産ものもあります。別な新聞雑誌の売店はこちらさて、この広場にあったものは?こちらです!!床屋薬屋ヴェネツィアらしい建物でも1階はショップです。この広場にはこんなのもあります。↓鳩のお風呂ライオンの口から出るお水で水浴び中こちらはカモメさんゴミ箱に捨てにきました。えらい!!↑↑建物と建物の間が路地になっています。そこから見る空は薄暗く狭い。。。一瞬出ることのできない迷路に陥ったような錯覚を怯えますが、広々とした広場に辿り着け...イタリア・ヴェネツィア迷路の先には?
101112GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島皆様お馴染みのゲオでCDの買い取りが終了したそうだ。↓↓↓そうだよねえ、もうCDで音楽なん...
【荒川区散歩その2】西尾久1・2・4・5丁目エリア!続・旧小台通り、待合茶屋「武蔵野」の解体現場に遭遇!
2022年2月20日、前回の記事からの続きです。旧小台通りを歩いています。上総屋酒店(西尾久5-6-2)かねた青果(西尾久5-3-20)お休みかな?矢吹自転車(西尾久2-33-6)どんどん進みます。魚代(西尾久4-14-14)おぐセンター(西尾久2-31-1)左端には、串カツ専門店にしかわやおぐセンターは、2019年11月29日に元三角八百屋跡にオープンした、家のリビングのような食堂。口コミ評価高し!梅の湯(西尾久4-13-2)どんどん進みます。...
I'm in Phnom Penh Cambodia.(2022年12月28日)Xin chào! (シンチャオ)こんにちは!実はリアルタイムはもうカンボジア…
X-T3, 2021/12/18, 撮影地不明信楽焼のタヌキって昔からあるけど、2体合体は初めてかもしれない。色々と 縁起が良さそう だが、はたして商売繁...
X-T3, 2021/12/18, 撮影地不明エキサイトブログのスマホで見る際は、表示モードを「スマートフォン」から「PC」にしてる。ウザい広告の表示がほ...
GR3, 2022/12/16, 港区虎ノ門1丁目なんかこの場所も近々撤去されるそうだ。ますます喫煙者の肩身は狭くなる一方ではないか!税金ばかりふんだくり...
X-T3, 2021/12/18, 撮影地不明今日は週に1度の出勤日。この投稿も通気途中の地下鉄内で書いてます。皆さんコート着込んでますね。自分は北海道出...