chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
d@m@
フォロー
住所
多摩区
出身
北海道
ブログ村参加

2015/05/16

arrow_drop_down
  • 如雨露

  • Two Door

  • Untitled #24

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #23

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #22

    走水一丁目2024/12/7

  • Untitled #21

    かねよ食堂2024/12/7

  • Untitled #20

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #19

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #18

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #17

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #16

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #15

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #14

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #13

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #12

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #11

    馬堀海岸2024/12/7左手に見えるは猿島です。

  • Untitled #10

    馬堀海岸2024/12/7

  • Untitled #9

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #8

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #7

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #6

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #5

    走水海岸2024/12/7去年の写真が続きます。寒い、めんどい、インフル怖いで、週末は外に出掛けてませんので。

  • Untitled #4

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #3

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #2

    走水海岸2024/12/7

  • Untitled #1

    走水海岸2024/12/7

  • 原宿モノクローム - Part.10 -

    282930*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.9 -

    252627*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.8 -

    222324*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.7 -

    192021*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.6 -

    161718*インデックスは こちら

  • 謹賀新春 2025

    なんか縁起の良い写真探したんですけど、こんなのしかなかった。さっきまで近くの温泉に家族で行ってて、年末のアルコール抜いてましたwいやぁ、もうこの歳になると...

  • 新・東京グラフィティ #11

    もう大晦日ですか…人生の先が見えてくると、月日の経つのはあっという間ですwThe Beatles の『We Can Work It Out』の歌詞の一節を...

  • 原宿モノクローム - Part.5 -

    131415年の瀬ですね。かといって、別にやることもないんだけどw*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.4 -

    101112年末年始の買い物は昨日でほぼ済ませた。Netflixで「イカゲーム シーズン2」観よ。*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.3 -

    070809*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - Part.2 -

    040506今日から10連休、といってもどっか行く予定もなし、家でいつもののんべんだらりの年末年始ですわwあ、初詣だけは江ノ島行こうかな…*インデックスは...

  • 原宿モノクローム - Part.1 -

    010203*インデックスは こちら

  • 原宿モノクローム - index -

    INDEX姪っ子のXmasプレゼントを買うため、妻に付き合わされて日曜日原宿へ…まあ贈り物選びは妻に任せて、自分はただ待ち合わせ時間を決めて、原宿界隈をス...

  • 新・東京グラフィティ #10

    神宮前3丁目

  • 師走のギンザは世界のザギン #8

    HERMES GINZA

  • 師走のギンザは世界のザギン #7

    GINZA SIXさあ、いよいよ今日は有馬記念ですね!大本命のドウデュースが出走取消となったため、予想が混沌としてきましたぜ、あははwまあ手堅くいけば1枠...

  • 師走のギンザは世界のザギン #6

    SONY STREET朝6時過ぎぐらいに目覚めたんだけど、なんか部屋も暗いし、嘘でしょ⁉、時計間違ってないかと思ったら、そういえば今日は冬至だったwゆず湯...

  • 師走のギンザは世界のザギン #5

    3枚目は現在 Ginza Sony Park で開催されている、「sakamotocommon」の展示ポスター。故坂本龍一氏が遺したものを共有化する試みと...

  • 師走のギンザは世界のザギン #4

    1枚目、まあまともな日本人なら、こんな風に集団で路上に座らないw

  • 師走のギンザは世界のザギン #1

    2024/12/15クリスマスもそろそろ近いし、ちょっと野暮用で妻と銀座へ…相変わらずの人混みじゃのうw

  • 北欧童話の世界へ(6)

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/17ムーミン谷の愛すべきなかまたち。1枚目はムーミンパパの書斎を再現したもの。若き日の冒険譚でも毎日書い...

  • 北欧童話の世界へ(5)

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/17

  • 北欧童話の世界へ(4)

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/17

  • 北欧童話の世界へ(3)

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/171枚目はムーミンパパが建てた水浴び小屋で、夏の間はムーミンたちの遊び場、冬はおしゃまさんが勝手に住み...

  • 北欧童話の世界へ(2)

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/171枚目はのちにムーミン一家が住み慣れたムーミン谷を離れ、離れ小島に一家全員で引越した灯台という物語上...

  • 北欧童話の世界へ

    MOOMINVALLEY PARK2024/11/17先月やっと、妻と行ってきました。自分は小さい頃、アニメの「ムーミン」が大好きで、トーベ・ヤンソンの全...

  • 東大キャンパスの秋 #7

    東京大学 三四郎池2024/11/30今年は特に紅葉目当てに出掛けてませんが、三四郎池で紅葉カラーも少し撮れたので。

  • 東大キャンパスの秋 #6

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/301枚目は夏目漱石の小説の舞台となった「三四郎池」です。自分はずっとこの池の名前の由来を、柔道小説『姿三四郎』か...

  • 東大キャンパスの秋 #5

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/302枚目は木の影で分かりにくいんですが、チャリ乗った守衛のおっちゃんを狙ってます。3枚目は・・・分かるよね?w

  • 東大キャンパスの秋 #4

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/30

  • 東大キャンパスの秋 #3

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/30

  • 東大キャンパスの秋 #2

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/30銀杏並木ばかり撮っても似たような写真ばかりだし、手ぶらで帰るのもなんなのでモノクロで攻めてみたw残念ながら私の...

  • 東大キャンパスの秋 #1

    東京大学 本郷キャンパス2024/11/30東大の銀杏並木が見頃らしいので、先日行ってみました…が、インバウンドの人、人、人で、ぐるっとキャンパス一巡りし...

  • 天空の廃墟 - Part.5 -

    #13#14#15旧市営月見台住宅2024/11/23本投稿にてこのシリーズ終了です。

  • 天空の廃墟 - Part.4 -

    #10#11#12旧市営月見台住宅2024/11/23

  • 天空の廃墟 - Part.3 -

    #07#08#09旧市営月見台住宅2024/11/23リノベーションを請け負う会社のコンセプトイメージがこちら。夢物語に終わらないことを願うばかりだ…(イ...

  • 天空の廃墟 - Part.2 -

    #04#05#06旧市営月見台住宅2024/11/23中にはもの好きな方もいるかもしれないので、念のため駅からの徒歩ルートも載せておきます。もしもリノベで...

  • 天空の廃墟 - Part.1 -

    #01#02#03旧横須賀市営 月見台住宅2024/11/23いえね、つい先日たまたまネットで、こんな下の記事を見かけたもんだから、気になって行ってまいり...

  • 新・東京グラフィティ #9

    中野5丁目ドラクエで言えば、中ボスの風格 m(_ _)m

  • 新・東京グラフィティ #8

    中野ブロードウェイ横函館シリーズを妙に引っ張ったため、すっかり出すタイミングを逸した、10月の「新・東京グラフィティ」の続き。しれっと再開しちゃいますw

  • 父と私

    実家の遺品を整理してたら、こんな写真も出てきました。折角なんで公開、減るもんじゃなしw昔、実家の裏には半鐘の梯子があって、ここで撮ったもんです。(父は若い...

  • 母と私

    父との写真があれば、もちろん母のもあります。これは実家のすぐ裏の浜で撮ったもんです。それにしても母、ずいぶん若いなぁ…そして自分、えらく仏頂面ですなw同じ...

  • 函館の街をゆく - 番外編 -

    七重浜函館から実家のある松前に向かう途中で、車から津軽海峡とサーファーが見えたので。(寒かろうに…)ちなみに2枚目に見えるのがさっきまでいた函館山です。

  • 函館の街をゆく - 36 -

    金森赤レンガ倉庫本投稿にて函館シリーズの最終回です。自分が小さかった頃の函館のイメージは、たまに2時間半かけて汽車で行く憧れの都会だったし、高校時代を過ご...

  • 函館の街をゆく - 35 -

    金森赤レンガ倉庫長らくチビチビと引っ張ってきました函館シリーズも残すところ後2回wところで oasis が再結成(いまさら!?)して、来年の10月に東京ド...

  • 函館の街をゆく - 34 -

    金森赤レンガ倉庫*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 33 -

    金森赤レンガ倉庫ようやくこの辺りで家族と合流。妻は帽子が風で海に飛ばされたため、ろくに写真が撮れなかった模様orzまあ、こんなこともあるよね…*インデック...

  • 函館の街をゆく - 31 -

    家族との集合時間が迫ってきたので、再び金森倉庫の方に移動して来ました。ここでも相変わらずCの団体客多めw*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 30 -

    旧丸井今井百貨店かつて函館市の中心街だった頃の十字街のシンボル的存在の建物。(と、そのバックに函館山)*インデックスは こちら当時の貴重な写真にも収められ...

  • 函館の街をゆく - 29 -

    十字街電停ここを起点に函館の市電が、函館どっくと谷地頭と湯の川に方向分岐する。まあ地元の人以外は分からんと思うけどw*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 28 -

    海峡通りもうチャップリンをリアルタイムで知ってる世代ってどれぐらいいるんだろ?(当然ながら私も後追い組w)黄金狂時代、独裁者、ライムライト…なんか急にまた...

  • 函館の街をゆく - 27 -

    大三坂函館の市電が走る通りまで来ました。ふと見ると坂を登る親子を発見。こういうシチュエーションなら、モノクロのほうが似合いそうかもね。*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 26 -

    再び八幡坂に戻って来ると、少し人が疎らになったので、とりあえず記念にもう1枚w*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 25 -

    たまに北海道帰るとつくづく実感するのは、本州と比べて道路が広いってことかな。函館はまだそれほどでもないけど、道東とか行くとね、ひたすら広くてまっすぐ…最寄...

  • 函館の街をゆく - 24 -

    *インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 23 -

    煙草は10年前にすっぱり止めたが、たばこの古い看板は止められないw*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 22 -

    八幡坂の人込みは避けて、旧函館区公会堂の方へ向かいます。日差しは良いのですが、何しろ寒いのが地味に堪えますw*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 21 -

    八幡坂函館港が一望のもとに見下ろせる有名な坂。見ての通り広めの車道ですが、幸い車の往来は少ないため、皆さん通行の邪魔にならないように、急いで写真撮っていま...

  • 函館の街をゆく - 20 -

    函館ハリストス正教会*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 19 -

    函館ハリストス正教会やたら教派の違う教会建物が登場して、見ている方はなんのこっちゃですが、こちらは日本初のロシア正教会聖堂です。ローマ・カトリック教会や、...

  • 函館の街をゆく - 18 -

    カトリック元町教会を過ぎて少し坂を上ると、「チャチャ登り」という坂の入り口が見えます。アイヌ語で「おじいさんが腰を屈めて歩く様」の意味らしい。聖ヨハネ教会...

  • 函館の街をゆく - 17 -

    カトリック元町教会ここの聖堂裏に「ルルドの洞窟」があり、高さ1.5mの聖母マリア像を祀っています。*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 16 -

    カトリック元町教会入口から左手に祭壇への扉があるが、聖堂の中は撮影禁止なのでここまで。自分は宗教にはあまり関心がないが、内部の素晴らしさにいたく感動し、思...

  • 函館の街をゆく - 15 -

    カトリック元町教会そもそもキリスト教におけるカトリックとプロテスタントの違いですら、高校で習った世界史の遠い記憶レベルw(以下は函館市公式観光情報サイトに...

  • 函館の街をゆく - 14 -

    大三坂カトリック元町教会あたりまで来ました。余談ですが上の写真の店の向かいに、昭和の思想家「亀井勝一郎生誕の地碑」があります。*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 13 -

    途中にある民家の出窓にぶら下がったプランターの按配が面白くて撮ったが、後で息子の写真見せてもらったら、ほぼ同じ構図の写真撮ってるし…wこんな広い函館のエリ...

  • 函館の街をゆく - 12 -

    大三坂函館山を背にカトリック元町教会の屋根が見えて来ました。下はこの坂にある喫茶店の写真で、森田芳光監督が生前函館でロケの際、足繫く通っていたらしい。今度...

  • 函館の街をゆく - 11 -

    大三坂石畳が美しい。こんな坂では何気ない人のスナップでも、それなりに絵になるから不思議だ。撮っててとても楽しい街なのです。*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 10 -

    坂の途中のちょっとした路地裏も撮りたくなる性分なのです。こんな煙突は本州では見かけないね。*インデックスは こちら

  • 函館の街をゆく - 09 -

    大三坂もう少し坂を上ると、有名な教会が見えて来る。この辺は観光のメッカだ。*インデックスは こちら二十間坂 Little feet

  • 函館の街をゆく - 08 -

    大三坂函館山の方に来ました。坂を攻めていきます。街路樹が色付きイイ感じ。函館の坂は沢山あるので、↓以下を参考にするといいかも。*インデックスは こちら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、d@m@さんをフォローしませんか?

ハンドル名
d@m@さん
ブログタイトル
夢幻泡影
フォロー
夢幻泡影

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用