大三坂函館山を背にカトリック元町教会の屋根が見えて来ました。下はこの坂にある喫茶店の写真で、森田芳光監督が生前函館でロケの際、足繫く通っていたらしい。今度...
大三坂石畳が美しい。こんな坂では何気ない人のスナップでも、それなりに絵になるから不思議だ。撮っててとても楽しい街なのです。*インデックスは こちら
坂の途中のちょっとした路地裏も撮りたくなる性分なのです。こんな煙突は本州では見かけないね。*インデックスは こちら
大三坂もう少し坂を上ると、有名な教会が見えて来る。この辺は観光のメッカだ。*インデックスは こちら二十間坂 Little feet
大三坂函館山の方に来ました。坂を攻めていきます。街路樹が色付きイイ感じ。函館の坂は沢山あるので、↓以下を参考にするといいかも。*インデックスは こちら
函館市末広町15ツタの葉の色付きがイマイチだなあ、とっとと坂のある函館山方面に向かうとする。妻と息子とは既にはぐれてしまった、お互い好きなもの撮ってるんで...
金森赤レンガ倉庫とにかく青空が気持ちよくて、赤レンガの色との対比がいいので、バンバン撮っちゃいます!まずい!時間制限があるため、そろそろ移動しなくちゃw*...
金森赤レンガ倉庫どこ撮ってもとりあえずは絵になります。今じゃお洒落な観光スポットだもんね。高校生の頃なんて斜陽の海運倉庫だったのに…函館観光の中心のひとつ...
金森赤レンガ倉庫この日札幌では例年より22日早い初雪となったが、函館はまだ冷え込んでないし、街路樹も色付いてない感じだ。今年の北海道の紅葉は、例年より遅い...
函館港末広緑地狙ってみたがこれが限界、やっぱり動きものは苦手w*インデックスは こちら
函館港末広緑地子供って函館観光したところで果たして面白いんだろうか?このすぐ傍にあるラッキーピエロしか興味がなかったりして…w注:函館の超有名なハンバーガ...
東浜桟橋前函館ベイエリアからスタートします。まずは函館港を眺めるお二人さんを一枚。本日快晴なれども気温低し、寒かったw*インデックスは こちら
2024/10/20昨日まで北海道に帰省してました。去年の暮れに父が亡くなり、既に母も他界しているため、実家は空き家となっており、遺品やら家の整理が用事で...
新井薬師前駅周辺捲れたポスターがなぜ外に?以前ハマった深夜ドラマ「おいハンサム!!」のロケ地が新井薬師前ということで滅多に行かないエリアに行ってみた。ルー...
上野に来たからには、やっぱり撮っちゃいますよね、ある意味お約束ですwお知らせ今日から所用で何日か、北海道に帰省しますので、予約投稿で失礼します。(まあ大体...
上野恩賜公園2枚目の建物は旧東京音楽学校奏楽堂時間がなくて中に入らなかったが、藝大生のパイプオルガン演奏が聴けるそうだ。影が長くなる季節、確実に秋の気配は...
上野恩賜公園三連休中日の10/13(日)息子の出品した写真を見るため、上野の「東京展」に行って来ました。東京藝大の学生でしょうか、キャンパス近いもんね。微...
新宿駅地下通路未だに新宿駅の地下通路は迷う。京王線で新宿降りて西武新宿線に乗り換える出口で途方に暮れる…たぶんハト以下の方向感覚w
JR新宿駅南口若いっていいよね、金髪…って、そこかいっ!自分も染めてみたかったなぁ、今からでも遅くないけどw(勤め先が霞ヶ関なんで無理だけど)頭ついでと言...
JR新宿駅周辺最近、東京の街撮りしてないなぁ。なんか時間が勿体ないっていうか、わざわざ出掛けるのが億劫なんだよね。暑いしさ、人多いしさ、金かかるしさ・・・...
どぶろく横丁それにしてもJR川崎駅そばの一等地に、なぜこんな路地裏があるのか不思議だが、調べたところ戦後の混乱期にどぶろくを密造し、ホルモンを焼いた在日コ...
JR川崎駅近くにある怪しいエリア。1枚目の教会はそれ系?のスナックかと思いきや、なんと本物のそれだった!これ以上触れないでおこう、アーメン…
35燈明堂海岸浦賀を散歩したのがひと月前の9/15、ここめっきり朝晩は秋の冷え込みが増し、長く暑かった夏もようやく終わりです。(寂しい…)そしてこの浦賀シ...
34燈明堂海岸ペリー提督率いる黒船来航から171年の今、黒人の女性2人が異国の海岸で楽しんでる。なんかちょっと妙な気分になったりして…wインデックスは こちら
33燈明堂海岸千代ヶ崎砲台跡をあとにし、さあラストスパートの燈明堂です!といっても江戸時代から明治の初めまで、灯台の役割を果たした施設らしく、明治以降は観...
32史跡東京湾要塞 千代ヶ崎砲台跡今回事前の予備知識なしで行ったのだが、無料で貴重な史跡を見学でき、かつ、ガイドさんまで付き添ってくれるという。もちろん時...
28史跡東京湾要塞 千代ヶ崎砲台跡自分は見逃したんですが、今年の5/13放送のテレビ朝日【帰れマンデー見っけ隊】で、3年前まで立ち入り禁止!?まるでジブリ...
25史跡東京湾要塞 千代ヶ崎砲台跡やっと辿り着きました!途中の長い登り坂きつかった。横須賀の猿島要塞と並ぶ、明治の陸軍施設の貴重な遺跡。無料のボランティア...
24青い空、白い雲とTシャツとヘルメット、バイクで颯爽とさぞ気持ちよさそうだが、歩くこっちは炎天下でほぼグダってますwインデックスは こちら
23ヨットハーバーで一息ついたので再開、次の目的地、千代ケ崎砲台跡へ向かう。・・・と、行きすがら、またこんなの見つけちゃった。舌の根も乾かぬうちに錆分補給...
22シティマリーナヴェラシス前回、前々回のバラック集落から一転、太平洋側のハイソなエリアまで来ました。500mも歩いてないのに何この落差!?海でも見ながら...
18昨日の浦賀奉行所跡近くのバラック集落の続きです。インデックスは こちら192021
16さあいよいよ今回の目玉である一番怪しいエリア、浦賀奉行所跡周辺に突入だ!↓きっかけは以下の動画を偶然見てから…インデックスは こちら17
14この辺りから怪しさが漂うエリアに入る。神奈川県民は決して進次郎を見捨てません!と叫びたいところだが、さすがに自民党のタレント枠のこの人に、日本の舵取り...
「ブログリーダー」を活用して、d@m@さんをフォローしませんか?