メインカテゴリーを選択しなおす
さて、先日友人から譲ってもらった展覧会のチケット。会期が12月28日までだったので早速行ってきました。 場所は新宿 SOMPO美術館で開催中の「カナレットとヴェネツイアの輝き」です。 「SOMPO美術館」といえばゴッホの【ひまわり】が常設されていることで知られていると思います。※数ある【ひまわり】のうちの1作品です。 いざ展覧会へ~ で、左の人物がカナレットです。 本名はジョヴァンニ・アントニオ・カナル カナレットって日本でいうあだ名みたいな感じなのでしょうか(^^; 18世紀のヴェネツィアで活動した画家です。都市景観を緻密に描いた「ヴェドゥータ」(景観画)という絵画ジャンルの巨匠だそうです。…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
いちのみやアートアニュアル2024 開催されてます。 開催期間 12月7日~12月22日開館時間 午前9時30分~午後5時休館日 12月9日 16日開催場所…
アソビューで当日券が発売されています。現地で購入の列に並ばなくていいのでお勧めです☆ アソビューで当日券の購入はこちらから≫≫≫ 私は知らずに行って、現地で当日券を購入する列に20分ぐらい並びました、、、
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよう…
上野つながりでもう一つ。ずっと行きたかった展示会に今日駆け込みで行ってきました。行こう行こうと思っていたのに気が付けば明日で閉幕、、、。それに気づいたのが昨日。 慌ててネットで時間指定のチケットを購入しめでたく本日15時からの枠で行ってまいりました。科博の鳥展に行ってから4日ぶりの上野です(笑)東京都美術館で行われている 「田中一村展」人気の展示会でしかも閉幕前日、かなりの込み具合でした。最初の作品は...
2020年9月3日に母を亡くし 6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるような表現に…
あべのハルカス美術館で、印象派の展示をやっていました。絶対行くので、前売りチケットを事前に購入していました。200円安くなります。ローソンで買いました。 ウスター美術館って アメリカのボストンにある美術館です。古代から近代の世界中の作品38
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよう…
「トリオ展」パリ・東京・大阪を見に大阪中之島美術館へ行ってきた!
大阪中之島美術館で開催中の「トリオ展」へ。 ついでに塩田千春さんの「つながる私」も見てきたけど、平日に行った(先週の水曜日)ので混雑もしておらず、ゆったりの見るコトができました~。 「トリオ展」は3つ
相棒が仲間と秩父方面にバイクのツーリングに行くというのでその前の下見として上野村経由で御荷鉾スーパー林道に行ってみることになりました。途中、上野村で水彩画...
10月22日(火)お昼過ぎに札幌に着き、真っ先に向かったのは大通公園ボランティアさんが管理する、このナチュラリスティックな植栽が好きなのアナベルの黄緑、アスターの薄紫、ペルシカリアの赤と、花色の組み合わせが秀逸です。大通公園の木々は色付いていました。10月下旬でも、花壇は秋の風情を漂わせながら綺麗なままでしたそして地下鉄大通駅から東西線に乗り西18丁目へ今回の帰省旅の最後の目的地は北海道立近代美術館「皇居三の丸尚蔵館展皇室の至宝北海道ゆかりの名品」を観たかったの。道立近代美術館は、一度は老朽化のため建て替えも検討さえたようですが、歴史的に意義があるとして改修され残されることになったそうです。何故この展覧会に足を運んだかというと、一度実物を見てみたいと思っていた絵画が展示されているから。円山応挙も素晴らしい...札幌の花と絵画と建物と
「GoodbyeSantaMaria」PenAcrylicPaper410x318mm展示中の作品です。宮沢賢治の物語「オツベルと象」より。人間の都合で辛い仕事を課せられた象のお話し。最後は仲間の象が助けてくれます。辛い労働の毎日、小屋の窓から見える月にさよなら、と言葉をかける象。たくさんの動物の命で生かされているのに毎日の生活の中でそんな優しい犠牲を忘れていることを思い出させてくれる賢治の作品。インド哲学・仏教学者の中村元さんのわたしが唯一読みやすかった本に人間の選択について書かれていました。他の動物を食べることで生きている動物と、人工合皮のように蛋白質の合成化が成功するかもしれない選択のできる人。宮沢賢治の物語の中には生き物のいろんな痛みが出てきます。真正面から書かれていて心に響きます。目に見えない、...GoodbyeSantaMaria
先月に引き続き(まんまと)山種美術館へ 山種美術館のチケットはオンライン購入できますし、当日券も館内で手に入ります。しかし、少しお得な前売りチケット(200円程度安いのです)は、美術館でしか買えないのです。なので・・次回の展覧会に興味がある場合、つい「じゃあ買っておこうか」となり、また足を運んでしまう…まさに美術館の思惑通り、というわけです(^^; 今回の「福田平八郎×琳派」展も、そうして訪れました。 平日の午前中、かなり空いていました。会期が始まったばかりだからかな? お昼過ぎには少し混雑してきました。 実は少し前に大阪で福田平八郎展が開催されていたのは知っていて「東京ではやらないのかな」と…
田んぼのある風景と暮らす人々-「田んぼの美」第48回千葉県移動美術館-多古町合併70周年記念
多古町合併70周年記念して第48回移動美術館「田んぼの美」が、2024年9月15日から10月8日(火)まで、千葉県多古町文化センター4Fにて開催されていました。鑑賞してきました。そのレポートです。
今年の秋は芸術の秋。10月15日は新卒で働いた時の同じ職場の先輩方と4人でお出かけ。この日はご一緒できなかった先輩のお子さん (と言ってももう40歳くらい) の作品も展示されているということで東京芸術大学へ。ガラス造形の展示です。館内は撮影可。 たくさん写真撮ったけどちょっとここに載せるのはやめておこうかな。さすが東京芸大、完成輝く素晴らしい作品ばかりでした。そしてそれぞれどの作品が好きか話しながら4人で...
食欲に望みを託すのが難しいため、 今年の秋は芸術の秋を嗜むことといたしました。 (たぶん) 好きな画家と言えば、 おひとりがルネ・マグリット! 【ルネ・マグリット額装絵画アートポスター】白紙委
アトリエローゼンホルツさんでの宮沢賢治へのオマージュ展では銅版画も展示しています。対の作品になる「戯れ」です。昔、三木成生さんの「海、呼吸、古代形象」を読んでイメージが浮かんで仕上げたものです。ドライポイントは、銅の板を鉄の筆で引っかきその線にインクを詰めて刷る版画です。わたしのドライポイントはすこし特殊で版に鉄筆で細かく線を重ねた線描画を試し刷りしては引っかいてを10回ほど繰り返します。すると表面にふわっと柔らかい絵が仕上がって来ます。イギリスのミニプリント展に出品させて頂いたときたぶんその技法の珍しさと仕上がりの美しさから選抜作家として展示して頂きました。その時に追加でお送りさせて頂いたのがこの2点です。この技法では大きなサイズの版画で完成度の高い仕上がりを保つのは難しくこれがぎりぎりのサイズかな・・...宮沢賢治へのオマージュ展
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
真理はよみがえるのだろうかゴヤ≪戦争の惨禍≫全場面 at 国立西洋美術館
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
知り合いの方にお誘い頂いて東京展に参加させて頂くことになりました。素敵なご縁をどうもありがとうございます。絵本の部で色鉛筆画を展示させて頂きます。「かくれんぼ」Image262x352mmColoredpencilsPaper小さなねずみが茂みの中でかくれんぼをしています。彩度の高い、ワックス配合のクレヨンのような色鉛筆で描いています。お気に入りの一枚です。ご都合つきましたらぜひ見にいらしてください。東京展
昨日のTVの地方版ニュースでなんとブータンの写真展が上野村で開催されているとのこと!名付けて「ヒマラヤのブータン王国」写真展。ブータンは世界一幸せ度が高い...
9月29日はとてもとても優雅な一日を過ごしました♪まずは 「ぐるっとパス」を使っての美術館巡りから。この日向かったのは 東京都庭園美術館。「建物公開2024 あかり、ともるとき」 を開催中。1933年(昭和8)に竣工した旧朝香宮邸(現・東京都庭園美術館本館)を年に一度公開していてその建物公開展です。旧朝香宮邸の照明に焦点を当てた建物公開です。入り口を入って旧朝香宮邸へ。建物内へ。照明を並べていきましょう。この...
昨夜の夕食。プルコギ風炒めもの、煮物、サラダなど。鍋帽子で作った煮物はうまく出来ましたが、炊飯は水の量を間違えてしまい、やや固めに。これも学習のうち。( ノД`)美術館に行くたびに、絵葉書を買い続け、もう半世紀以上。使わないし、5年に一度ぐらい見る、という類のものですね。200枚以上はあるかな。ずっとこのまま持っていてもねぇ…。友人の運営する吉祥寺のギャラリーカフェに相談したところ、「ご自由にお持ち下さい」...
出光美術館で伴大納言絵巻と若冲の屏風をみて、タニタ食堂でランチ
今日は朝ドラ「虎に翼」が最終回でした。「はて?」と世の中の不条理に疑問をもって邁進していく裁判官佐田寅子さんのドラマ戦争と平和、日本国憲法や原爆裁判や、夫...
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
メインの仕事が11月は少しお休みになることが決まりました。いつか買って美術館・博物館巡りをしよう、と思っていた 「ぐるっとパス」 をこの機会に買ってみました。東京都内の美術館・博物館などの施設の割引券、入場券がセットになったパスです。使用開始から2か月間、料金は2,500円。こういうチケットってついつい夢中になっていっぱい使ってやろう、としちゃうけど気候も良くなってくるし出かけるきっかけにもなるし。今年の...
9月になってもいつまでも蒸し暑い日が続きました。二つめの3連休は少しは暑さも和らぎましたが・・・・湿気はまだ衰えず(;^_^A 先週は駆け込みで山種美術館で開催中の東山魁夷展に行ってきました。 会期前に前売券を買っていて張り切っていたのだけど、山種美術館はどの駅からも微妙に遠くて徒歩10分ほどかかります。しかも坂道なのでこの夏の暑さで行きそびれていて・・・・涼しくなってから行こうと思っていたけどいつまでたっても涼しくならず会期終了近くなって慌てていくことになりました。しかも蒸し暑くて結局JR恵比寿駅からバスで行ったので・・・もっと早く行けば良かった。 開催期間も終盤だからか、入口から会場に入る…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
「ヤッホー(八峰)の湯」と敷地を共有して小海町高原美術館があります。たまたまそこで大好きなムーミン展をやっていることが分かり、寄っていくことにしました(*...
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよう…
高崎市美術館がロリィタの夢の空間に 渡辺おさむ「お菓子の王国Ⅱ」レポート
高崎市美術館で開催された、渡辺おさむ「お菓子の王国Ⅱ」を 9月1日の展示最終日に行って来ました!
初めて東京展に出品させて頂くことになりました。いつもお世話になっているギャラリー庭時計さんで展示をご一緒させて頂いた絵本作家さんからお声がけ頂きました。素敵な機会をありがとうございます。その時に一緒に展示をされていた切り絵作家の方とみんなで絵本の部屋に展示をさせて頂く予定です。わたしは色鉛筆画を展示の予定です。ご都合つきましたらぜひ見にいらしてください。東京展会期10月8日(木)~14日(月)9:30~17:30最終日は14:00終了入場が終了30分前場所東京都美術館ロビー階第4展示室および1階第1~第4展示室東京都台東区上野公園8-36入場料1000円東京展
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよう…
台風🌀で仕事がお休みになったので、 気になっていた 芸術の都パリに集った巨匠たちを観てきました。 山形美術館 服部コレクションの ピカソやシャガール、ユトリロなどの 作品が見られます。 この美術館の名前にもなっている 小野竹喬氏の作品もたくさんありました。 知らない方ですが、 いいなぁと思う絵もあって、 絵葉書を何点か買いました。 今日は小雨のせいか、 お客さんも少な目で、 ゆっくり見て回ることができました。 良い絵をたくさん見させていただきました。 会期は9月8日(日)まで。 イオンカード 決済を使えば 100円引きになりましたよ😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
8日の宮崎の地震の後「南海トラフ注意報」発令、神奈川でも地震、東北に台風上陸自然災害への恐れがますます大きくなっています。そのような中で、今日閉会したパリ...
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
ヴィクトリア&アルバート美術館で、「テイラー・スウィフト・ソングブック」という企画トレイルを開催中。私もヨークシャーに向かってた日曜日、経由途中で余った時...
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよう…