メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は12時間ぶっ通しで勤務で、忙しくて休憩が取れず、昼御飯も食べられませんでした。水分摂取だけして仕事をしていたら最後は頭痛がしてきて頭が朦朧とし、熱中症っぽくなっていました。 つくづく思うのだけど、休憩も取らせずパートにこんなに長時間労働(12時間)させるなんて、こんなの違法じゃないんだろうか。 毎日こういうわけじゃないけど、月に結構な頻度でこういう日があります。 と言いつつ、今はどこも...
「現実逃避しやすい度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職してから、もうすぐ5年になります。 約半年休職したあと、職場復帰しました。 5年経っても、当時の様子は生々しく思い出します。 最近頭をよぎるのは、パワハラされて潰されるくらいなら、やられる前にやり返せたらどんなに良かったかということです。 そりゃもちろん、人として正しい生き方をしたい。 それは当然のことです。 しかしパワハラ被害者は、執拗なパワハラを受けてメンタルダウンして精神科に緊急避難するしかなかった。 病人になるしかなかった。 パワハラ被害…
ユニクロ柳井社長インタビューにみる「労働生産性の向上が必要」という迷信
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 突然ですが、ほとんど働かずに収入を得る方法は無いものでしょうか? 過労とクソ上司のパワハラによって半年間の休職に追い込まれ、復職後も社内でのポジションや信頼を失い、自分の仕事観というものが根底から破壊されてしまいました。 詳しいことは書けませんが、僕は公的な事務仕事に従事する典型的なホワイトカラーです。 自分自身がやっている仕事の価値というものが全く分からなくなった。 それからというもの、ずっと仕事の意味を問い続け、「働き方改革」だの「労働生産性」だのという記事を書き続けてきました。 僕にとっての「働き方改革」というのは、いかにストレス…
こんにちは。佐藤あいすです。 すっかりブログ更新のやる気が失せて存在すらしばらく忘れていましたが、優待株への想いも落ち着きましたのでまたボチボチ書こうと思います。 いつももう少し短めな記事にしようと頑張るのですがつい長くなりますね。 で、優待株。これは月曜から夜ふかしなどに出演する自転車にて爆走の桐谷さんがしている優待付き日本個別株のことです。 桐谷さんは面白いので大好きだったものの優待株にはほとんど全く興味が無かったので買ったことはありませんでした。 しかし、YouTubeでインデックス投資などの動画を見ていると、おすすめ関連動画として出てくる桐谷さん出演動画。 それらを見ている内に、すごく…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまで書いている通り、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」の一環として、転職活動に取り組んでいます。 漠然と転職を考え始めたのは約1年前の2023年。49歳のとき。 過労とパワハラで半年間仕事を休んで、4年くらい経ったかな。 それから、転職サイトにいくつか登録したのが、今年(2024年)の2月だったかな? 転職サイトで検索かけて、まず大手のビズリーチ、インディード。 そして中年の転職で検索かけて、マイナビミドルシニア、日経転職版に登録。 あれ最初は5つじゃなかったっけ? 転職情報サイトはたくさんあり、それぞれシステムが違うの…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまで書いている通り、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」の一環として、転職活動に取り組んでいます。 僕は先日50歳になりました。 アラフィフでの転職がほぼ絶望的に困難だということは、いろんな情報を見聞きしていました。 そう頭で理解してても、どこかでまだイケるんじゃないか?というのがありましたね。 しかしです。 先日たまたまYouTubeで転職関係の動画を見てみようと思いつきました。 これまでは年齢関係なく「転職活動とはどういうものか」というので、比較的若者向けの解説動画を見たことはありました。 いや、そこまで明確な目的意識…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 適当に仕事して、自由気ままに生活したい。 いまの会社に就職して、もう30年近く働いてきました。 「もうラクさせてくれ・・」というのが本音です。 いまの会社はハッキリ言って「ホワイト」です。 決して高給ではありませんが比較的安定している。 若手の時みたいに仕事が上手くいかず、夜寝れないなんてことはありません。 非常に恵まれていると自分でも思います。 それでもしんどい。 過労とパワハラで潰されて数年。気がついたら会社の腫れ物になってしまいました。 もうイヤだ。 疲れた。 でも、まだ50歳になったばかりで、これからが本当の試練。 住宅ローンは…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 精神科医でブロガーの熊代亨さんという方が次のような記事を書いておられるのをXで見かけて、すごく納得したことがあります。 www.huffingtonpost.jp 「どこの業種に行っても優秀なやつばかり見かける。コンビニ然り、公務員然り。昭和の頃より皆テキパキ動いていて、愛想も良くて、意外と応用も利いている」 時々、これが恐ろしいことのように思えることがある。じゃあ、テキパキしてない奴、愛想の悪い奴は一体どこへ行ったのか? 熊代さんがもう10年くらい前に書かれている記事ですが、僕自身も感じていたことをズバリ指摘されており、大変共感したと…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今の仕事に限界を感じて、新しい道に活路を求めたい。 アラフィフなら誰しも一度は考えることと思います。 「新しい道」とは、今の職場を退職して、転職するか起業するかのほぼ二択になってきます。 非常に厳しい賭けです。 しんどいながらも現職にしがみついておけば、家族を路頭に迷わせることはありません。 賭けに失敗すればたちまち経済的に困窮して地獄が待っている。 転職については少しずつリサーチしている段階です。 起業は成功する確率が数パーセントと言われていますから、ハードルが高いですね。 転職サイトにボチボチ登録して面談などをやってみています。 t…
[ESBI]って知ってる??働き方は実は4つしかない!!あなたはお金持ちになれないかも!?
にほんブログ村 えっっ!?どうゆう事??最初から貧乏決定なんてやだーーー!! というわけで、今回は働き方につい
佐藤あいすです。 今でこそセミリタイアに向けて資産形成してますが、30才ぐらいまでは浪費が大きめでした。 30才に至るまで徐々に浪費は小さくなってはいきました。急に大きな浪費癖が無くなったワケじゃないです。 もちろん今も浪費はしてますけど資産形成を阻むレベルでは無いですね。 カワイイもんです。 考えるに若い時にしていた浪費って、子供の頃に抑圧された物欲やらが無くならず生きていてそれを解消する為のものだったような気がするんですよね。 全部じゃないですけど80%はそうだった気がしますね。 残りの20%は今もあるなーという感じです。今の状態が生来の浪費スタイルかと。 私の親って真性毒親まではいかない…
「育てた上司と育てられた部下」という馬鹿馬鹿しい無意味な茶番劇
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 つくづく「仕事」というのは厄介なものです。 お盆休みに入り、心身を休めているのですが、ふと仕事のことを考えると色んな楽しいことがスポイルされてしまいます。 45歳まではそれなりに充実していましたが、災難というか転機があって、仕事が厄介なものに変わってしまいました。 ここ5年間ずっと仕事とどう向き合ってよいか分かりません。 仕事の悩みの大半は人間関係の悩みと言いますが、昇進に失敗してからというもの、職場の幹部連中や、自分を追い抜いていった年下上司連中とどう付き合ってよいか分かりません。 それが、仕事に対する「しらけ」につながっているように…
佐藤あいすです。 ここ2週間ぐらいであれよあれよという間に世界的に株価が下落しましたね。 2年前も大きく下がりましたけど、下がる前に今年ほど株価が上がってはいなかったような気がします。 今回のは、下がる前の上げが大きかったので落差がすごくて驚きでした。 私もい~っぱい下がりましたよ。 ご安心下さい😊 180万ぐらい消滅。 けど絶対に、もう売ろうとかは思いませんでしたね。 ウチの株式資産は含み益がある状態で下落前で1300万ありました。 半分になっても、いやそれ以下になってもやめないよ、と思ってました。 なぜそこまで思えるのかというと株式は普通にまた復活すると固く信じているからです。資本主義が存…
佐藤あいすです。 お金があるんだ、と自分で思えるぐらいの額を持っていると心が安定するし何か嬉しいですよね。 具体的な嬉しいことが無くても。 めっちゃ嬉しいとかじゃないんですよ。 資産額を思うとふわっと嬉しい。 なのであんまり機嫌が悪くなるってことが無い。そうすると何でこんなモン買っちゃったんだ…というような無駄遣いを自然としなくなるんですよね。 何でこんなモン…的な無駄遣いが多い人の根底にはどっかストレスがあるんだと思います。ストレス解消の手段が変な無駄遣いにつながってるんじゃ?と。 仕事のストレス、家庭でのストレス、自由時間が少ないストレス。お金が少ないストレス。人の数だけストレスが何種類も…
佐藤あいすです。 食費の節約って私はほとんどしていないです。というか頑張ったんですけど結果を出せませんでしたね。結構長い期間試行錯誤したんですけどね。 なので、もうこのぐらいの金額がウチの最適解なんだなと思ってます。 食費は3人家族で、家ご飯食材8万、外食1〜2万、サプリ系1万でだいたい月に10万前後です。 でも米は実家から送って貰ってます。 とかは一つも無くて家計全ての出費は物も金銭援助も一つもどこからも無いです。 節約サイトで見かける食費3万ですがあとは何を削れるか分かりません!みたいな人から見たら有り得ない額だろうなと思います。 でもそういう人は住宅ローンはウチの食費並みの金額を払ってい…
佐藤あいすです。 2年前ぐらい前に含み益70万の時に全部無くなったことがあります。 コロナ禍におけるIT関連企業への過剰な期待が剥がれたこと、そしてもう1つは米国の金融引締め政策による米金利の上昇とそれに伴う景気鈍化懸念 だとかで。 何かぼんやりしている内にあれよあれよと消えていきましたね。 あれが初めての暴落と言えます。 でも、インデックス投資は一生ずっとしていくものという認識だったので、狼狽売りするとか思いつきませんでした。それで正解だったワケですが。今より圧倒的に知識ないのによく売らずにいたもんだ。 今オルカン、SP500、ナスダックやら半導体やらの株を持ってる人はゴリゴリと含み益が減っ…
佐藤あいすです。 身内、親族、家族。好きですか? あいつはいいけどあいつはイヤだ。とかあるかもですね。 私は親も兄弟も大好きで大事で、その人達がクズでも何でも血縁者は全部何があっても見捨てないし私は味方です。 という人間ではないです。 これの真逆です。考えてみると子供の頃からその傾向がありましたね。 子供時代の殆どを父母と兄弟と自分、とばーちゃん・おばさん(独身、父方姉)の二世帯住宅で育ちました。 ばーちゃんて優しくないな意地悪だな外面はいいな、おばさんも同じだ、もっと上か?葬式3000円の香典も出したくないのか〜すげーな。父母は子供達にただご飯与えて具合悪いと病院に連れてくだけだな。え?勉強…
佐藤あいすです。 株は下がって円が上って。結果、資産が減りました。米株が多いから為替もめちゃ関係してます。 株資産だけで1300万弱あって、2日ぐらいで減ったのはなんだかんだ約38万。 ケタが一つ多い資産だったら日々の値動きレベルだと思います、38万て。 けどウチの資産だとキツいですねー。 ガッカリですよ。 本物の暴落なら400〜600万ぐらい減るんでしょうが、それでもたった2日で38万減少はツラい。 4月も似たようなことありましたけど、その時よりも下がってますね。 でも嬉しかったんですよ。 資産が減ったのは嬉しくありませんが、私が狼狽売りもしないし、株は相変わらず好きだし、これからも当たり前…
佐藤あいすです。 お金ほしいなあああー!って思います。 生活費をさほど気にしなくてもいいぐらい〚たくさんのお金〛があれば、仕事にさほど時間を割かなくていいし、お金の稼げない趣味に没頭出来ます。だから欲しい。 その『たくさんのお金』って人によって金額はまちまちなんでしょうけどね。 生活費が低い人ほど『たくさんのお金』量は少なく済むのでゴールしやすいです。 ただそのお金を手に入れる為に働いて働いて働いて…『たくさんのお金』を手に入れるのはしんどい。 そしていざ使うぞ!と思った時に投資で運用していないと、お金を使えば本当にただ減っていくだけになります。 だから投資は必須だと思います。 で、悲しいけど…
佐藤あいすです。 太りたくないですね~。うんほんとに。 再現性ありなのか全然わかりませんが私の太らないコツを書いてみます。 食べたい物を食べたいタイミングで食べたい量食べる。コレですね。 ほんとに。 私の体型ですが普通です。 一年ぐらい怖くて体重計ってませんが、多分大した変化は無いですね。 私の服っていつも下はピッタリしたレギンスパンツなんです。 素材は違えど年中同じ。 上はTシャツとかスウェットとかゆるっとした感じですね。 お腹はほとんど?出て無く、肩にも背中にも贅肉ほぼ無しです。 私の場合太るときは下半身からです。太ももから太っていく体感。 で、毎日朝に絶対と言っていいほど全身鏡でカラダチ…
佐藤あいすです。 今、私の労働時間は入社当時より20%減ってます。つか自分で減らしてるワケですが。 目標は65%まで減らして、道楽レベルの労働時間にすることです。 私にとってセミリタイア出来たという状態はコレですね。 具体的には週3日勤務で1日4時間勤務てことになります。 給料は5万程度ですかね。 仕事をしてもしなくても良い状態だけど仕事をするという感じ。 給料は貯めずに全部好きなことに使ってOKという状態。 その為に今は蓄財に励んでます。 本来蓄財に励むなら仕事時間減らすんじゃないよ、ですけどね。 けど年なのか、今の資産額(たいしたことないけど)のせいか、もう前みたいに頑張れないです。以前に…
佐藤あいすです。 投信やらETFやら買って、増えて減って増えて減って増える。 あれ?これっていつ売りゃいいの?今株高で含み益爆増してるから今が売り時じゃない?でも売るのももったいな。 まだまだ増えそうだし。 勝間和代さんの投資YouTubeを見てまずは投資信託を買い始めた私ですが、資産が増加する前に気付きました。 これって増えたらいつ売ればいいの? 売り時っていつ?って。 それ考えたら何か暗い気持ちになりましたね。なぜかって私がいい売りを見極められるワケないでしょ、って。 で、悩んでいた時に勝間さんのYouTubeで売り時の話しをしてました。 そのYouTube見て概ねこの考えでいいと思いまし…
お疲れ様です。「大量調理の伊達メガネ」です。 給食調理員の仕事は、多くの人々にとって欠かせないものです。 学校や福祉施設に病院などで「給食の大量調理」は社会に貢献しています。 その社会に貢献している給
「パティシエに向いているかどうか」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
今日は休憩なしで11時間近くぶっ通しで仕事でした。昼食は取れず水分しか取れなかったので、帰宅する頃には頭が朦朧として頭痛もあり、多分軽い熱中症気味な気がします。今も軽い頭痛がするのですが、眠れないのでこうしてブログを書いています。夫からは休憩や食事も取れないなんて違法じゃね?辞めたら?と言われました。休憩が取れないのは何も今日だけではなく、週一くらいの頻度でこういう休憩がない、というか取れない日があ...
佐藤あいすです。 親は蓄財の良い手本にはほとんどならない。 いわゆる普通の庶民で一般家庭はこうなんじゃないかな~、と。 投資なんかほぼ絶対していないし貯金のみ。 って私40代後半の親世代の話ですが。 いや、この世代より若くてもしてないような…。 ま、投資のことですけどもね。 昔は今のように優良ファンドという低コストで分散が効いてるものも無いですしね。 あってもしないと思うけど。 インデックスファンド自体はありましたけども。 昔は株と言えば個別株のことで、その株買った会社が倒産すれば株券は紙切れになるというやつ。なんか良く聞いたな~この話し。 なので、私も親に言われるまでも無く投資なんてギャンブ…
「ニートに向いてるかどうか」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。 事務のお仕事を6年以上しています。 わりとベテラン?の年数のむぎどくですが 昨日、仕事でミスが重なって思った事がありました。 わたしっ
佐藤あいすです。 子供が1歳半の時から今のパート仕事をしてます。8年位働いてますね。 働き始めの頃にすぐ思ったのは、子供が小学生になって、その生活が落ち着いたら仕事を週4日から5日にして15時までを17時まで増やしてもっと沢山働いてお金貯めないと!って思ってました。 そして軽く絶望もしてた。 ああ、仕事で自分の時間が無くなっていく…って。 産んだのが38才だったから、これから家も買って教育費も貯めて、子育て終わったら老後だから今同時に貯めていかないと!という感じで思考がお金お金で疲れてましたね。 で、家を買って少ししてから今してるようなインデックス投資を知って始めました。 その時に、投資で資産…
佐藤あいすです。 今年も半分が終わりましたね。 おかしいんですよ。 年初からのこの半年間で給料や子供手当て等から蓄財した金額は、100万ぐらいなのに、実際の資産増加額は260万です。 差額の160万は投信やETFで増えた分ですね。含み益ってやつですね。 よく利確しないと含み益なんてマボロシだ!という意見があります。確かにそうなんですけど、私は含み益も資産としてカウントしますよ。 なので元本割り込むほど減っても、それが今の資産だと思います。 私の投資歴は来月で丸4年、来月から5年目ですね。 やっとこれぐらいの年数に達したか…。 投資歴としてはまだまだヒヨッコですね。 投信保有の平均期間は今年3月…
会社依存は危険!?会社に依存しない生き方とスキルを身に付けよう。
にほんブログ村 大人になったら会社員で働くのは当たり前。 会社員(従業員)というのは時間を売って収入をもらって
佐藤あいすです。 仕事ってムカつきますよねぇ… 小さいムカつきから大きなものまで。 今日は中ぐらいのムカつきでしたね。 職場でも家庭でもいちいち口にはしませんが、イヤなことがあるたびに仕事辞めたいと思ってます。 でもまだ辞められない。辞めるには早すぎる。なのでガマンするわけですが。 それでもやっと現在1300万まで資産が増加したので、辞めてもギリギリ大丈夫かもしれないなとも思っています。 このまま投信もETFも追加投資せず売らず、iDeCo(月23,000円)だけ続けて5%運用を10年続けると2,400万ぐらいになります。ダンナの給料だけでも年間100万は貯められます。 今は現金比率が5%程度…
「仕事を辞めさせてもらいます」って、はっきり言えますか?なかなか、簡単に口にできる言葉ではないですよね。ましてや、50代ともなると、今後の人生を決める大きな節目になることは間違いないですから。この記事
2024年7月21日リライト こんにちは! 訪問いただきありがとうございます。 この記事を見つけて読んでくださるあなたは職場のことで悩んでいることでしょう・・。 嫌な上司、お局様、同僚、下克上した後輩など、誰かに強いストレスを抱えてい...
佐藤あいすです。 結婚することに価値ってあるんですかね? そんなことを考えること自体おかしいのか?ま、いいか。 結婚する前は結婚なんかするわけないじやん。あんな自由は無くなるわ、自由は無くなるわ、って二回言う。とか言っていた人も何か彼氏出来て、そんなつもり無かったのに結婚することってありますからね。 私だよ。 で、去年結婚10年目ですよ。 私あんまり時間の経過をあっという間だ!と感じないタチですが、この10年は何か早かったですね。特に楽しくて幸せで最高!とかでも無いのに。 ま、色々ありつつも平均的には平和だったからそう感じるのかもですね。 結婚数年前に勤めてた職場の先輩に言われたんですよ。前記…
【Vチューバー適性診断】あなたはの天職はVチューバーかもしれない!
「Vチューバー」への適性を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
佐藤あいすです。 投資信託しか株式投資をしていなくても株価って気になりますよね。 私も日に何回かチェックしてます。 気になるのだからしょうがないです。 株式市場が休みの日はほとんど見ませんがね。値動きしませんから。 株価が動くからつい気になる。 投資信託だと積み立て設定したら脳死でほうっておこう!とか、積み立て設定したらもうやることはありません!投資をしてるの忘れて過ごして下さいとか見たり聞いたりします。 うん、無理ですよ、それは。 それって、自分しかいない部屋に顔見知りの近所のオバサンが部屋に入ってきて、アタシがいるけど気にしないでって言ってるのと同じですから。 オバサンがこちらを見なくても…
佐藤あいすです。 「えー?稼いでいい部屋に住んでいい暮らししたくない?」 って職場の先輩に言われたことがある。 「…そー、ですか?」 って返した。返してしまった。 今から15年ぐらい前のこと。 当時はセミリタイアもFIREも聞いたことも無い時代。 でも確か断捨離はあったし、ミニマリストも出始めた頃かもしれない。 私はそちら側の考え方に賛同していたのでその反対のことを言う先輩にびっくりしていましたね。 いい暮らし、ってお金かかるし稼いだお金が無くなる一方じゃん…て。 ただ消費するためだけに生きてて、それの何が楽しいの?って本気で思ってた。 今も思ってる。 その頃からお金を大分上手に貯められるよう…
佐藤あいすです。 その昔に戻れたらお金の使い方をこうしてああして、そしたら今頃資産がすごいことになってるよー!と悔しい思いをしますが、その昔がどうであったか? すごくシンプルな話しなんですよね。 生まれながらに無駄遣いしない人とか、既に無駄遣いをしなくなった人に共通すること。 それは買う前に考えるということ。 当たり前田のクラッカー 後から確実に後悔するような買い物や交際費とかお金が出て行く諸々、お金を出すその前に2秒で判断出来ることもありますが、とにかく、えーと?と考える習慣が有るか無いか?なんですよね。 もちろん過去の私は買う前にはそんなこと出来ませんでした。 出来ていれば今頃…ですから。…
佐藤あいすです。 生活レベルを上げた。という話しの大半は家とか車とかなのかな?世間一般では。 家なら住む所を郊外から都会にした上、広くてキレイな家したとか。 車なら軽自動車から高い国産車とか外車にしたとか? 食ならブタコマから牛肉の何か高いやつにしたとか? 一般的な生活レベルを上げたというのはこういう話しだと思うけど、ウチのはそんなんじゃ無い。 それ、上げたって言うか?というレベル。 今はセミリタイア目指して資産形成してますが、その前は家を買うためにお金貯めてました。 節約ですね。 それは今もしてますが家を買う前より全体的にゆるいですね。 つか節約なのかもうわからなくなってます。 で、家を買う…
佐藤あいすです。 私の周りの人ほとんど皆98%カッコイイ新築注文住宅建てても、私は安く古い現金払いで買えるレベルの築30年の中古戸建で良い。 車も同じ。 私の周りというのは主に仕事仲間とここに住んでいる友達のことです。 仕事仲間は似たり寄ったりな家計事情だと思われます。 旦那さんが大黒柱で奥さん(仕事仲間)はパートで子供は公立小学校で中学受験とかは考えていないという感じ。 で、やっぱりというか住宅ローンが家計の中でいちばん大きい支払いを占めます。 なぜか皆注文住宅なんですよね。 これこそ経済を回しているというやつですが、そのためにパートの給料は減らせない感じです。 ギリ東京郊外です、とはいえ田…
仕事は3年は耐えるべき?「3年働く」の本当の意味とは?【体験談】
こんにちは!運営者のSOSSUです。⇨自己紹介はこちら 仕事を辞めたい、もしくは転職を考える社会人であれば、一度は頭をよぎる言葉があります。 「仕事は3年は続けたほうがいい」 誰もが一度は耳にしたことがありますよね? 「とりあえず3年続けろ
佐藤あいすです。 節約してる気はするけどお金が貯まらない。 昔の私ですね。 ちゃんと節約している気分でしたね。 結果が伴っていないのに節約してる気だからタチ悪い。 結構長らくこの節約してる(気分)状態で貯まってない状況が続きました。 独身時代のある職場の既婚女性先輩に、先月より食費が2000円安くなりまたよー!って言ったら嫌味感無く「それって意味あるの?」って言われたことがあったんです。 この言葉が後からジワジワ来たんですよ。 確かに…。意味あるの?って。 2000円節約出来たのはいいけど、それで貯金は増えるのか?その程度で貯金したと言えるのか?って。 生活費は他にも項目あるので、2000円が…
朝、仕事に行くのが憂鬱でたまらないという日はありませんか? らん 私も仕事へ行くのが憂鬱に感じる時があります そんなとき、無理せず気持ちを切り替えて乗り越えるための方法を知っていると、少しは楽になります。仕事が行きたくないと感じたときに役立
佐藤あいすです。 お金貯めてると、その貯まった金額によって感じる気持ちが変化していきますよね。 ここで言う金額ってのは純粋な資産のことで、カード引落しされたら一万しか残らない、とかの生活費は除きます。 私の場合の金額別の心境 借金時代。 貯金○万なんて夢の世界。 まずはゼロ地点が目標。 借金は心にいつも何か雲がかかったような気分になる。 けど、そんな環境にも慣れてしまう。 慣れはするけど晴れやかな気持ちとは程遠い。いつもどこかどんよりした気分。 借金無くなったらどれだけ心が穏やかになるだろう?と憧れ。 0万。 来月の返済にもう苦しまなくていいのか。 なんだか変な気分だ。穏やかというより、何だか…
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 岸田首相「賃上げは来年からが本番だ!」 岸田文雄首相は7日、官邸で開いた新しい資本主義実現会議で「来年以降に物価上昇を上回る賃上げを定着させるべく、政府を挙げて取り組みを強化する」と述べた。 会社
佐藤あいすです。 御守りをバッグに入れてます。安心感のためですよね。 私は非科学的でも科学的でも両方の、ものコトを信じる方です。 御守りは非科学的部類ですね。 実際、御守り持ってて御利益感じたことあります。 科学的ってのは傷口にばい菌入ったら炎症して化膿したりするけど、薬を飲んだり塗ったりすれば治るとかそういうことで。 決して悪魔が傷口から入って呪いをかけたワケじゃない。 言えるのはどちらも万能ではないということかなと思いますね。 つか万能なものなんてあるのか? でも、今日はそういう守りの話しじゃなくて、お金のことです。 お金が自分をどれぐらい守ってくれるのか?を考えようかなと。 身を守ためな…