メインカテゴリーを選択しなおす
私は73歳。もう若くはないがさりとてまだ老婆でもない。 夫と娘はいるが孫はいない。バーバになれない私は自称「黄昏マダム」 今朝もインキュベートの法則(21…
あら?おかやまマラソンのエントリー締め切ったの?知らんかった。岡山には行ったことがないですな。旅ラン兼ねて参加してもよかったなぁ。抽選のようだし、当たるも八卦当たらぬも八卦ですかな。アラ還オヤジは、フルマラソン全国行脚してましてな。一週間前のいわて奥州きらめきマラソン参加で、32都道府県に当達いたしました。残り15都道府県になりましたな。しがないサラリーマンの雇用延長の目処になる65歳までに全国制覇でき...
私の周りには今、転換期を迎えている友人たちが多い。 今年パートナーと入籍するのがふたり、仕事の形態を変えるのがふたり。そのうちのひとりはパートナーも独立準備を…
昼でもなく夜でもない、陽が落ちる前の神秘的な僅かな時間を黄昏どきという。 私は73歳。もう若くはないがさりとてまだ老婆でもない。 夫と娘はいるが孫はいない…
最近話題の生成型AIをかなり頻繁に使っている人と言うのも増えてきていると思います。この記事では、そうしたAIとの付き合い方で、注意したい点について書いています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); みなさん、こんにちは。 きょうもYANO-T's blogへお越し頂きありがとうございます。 感謝感謝。 今回は「華僑と中国の人々シリーズ」の第28弾をお届けします。 是非、最後までお付き合いください。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ このお話は、 ひと昔前の、そして芸事の話になりますが.......... 踊り子たちに芸能記者あたりが「好きなことは?」と尋ねると、決まって、 「踊って、食べて、読んで」 と、答えたものでした。若くてよくお腹のすくショーダンサーは、根っからの踊り好…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 「現代は情報化時代だ」確かにそうではありますが、この言葉、かなり昔から使われているようにも思います。 この情報、特に情報交換に注目、評価してきたのが華僑です。交換すべき情報もたいへんなもので、時には官庁や大企業などが多くの人数やお金をかけて行っている情報収集など、足下にも及ばないほどの情報をつかんでいることがあります。 彼らがせっせと会合に出席し、つとめていろいろな集まりをもつのは、人間関係を強めるためということと、もうひとつ肝心なのが情報交換です。 「食好相報(スーハオシアンパオ)」という言葉があります。「おいしいもの、変わったことは独り占めに…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 中華料理店の子どもだから料理関係の仕事に進ませるとは限りません。その子の才能、資質を見極めてから進路を親が助言し、そして最終的には子どもに決めさせます。 「五師」といって医師、教師、弁護士、会計士、建築師への道は、”頭”と”学”さえあれば進める道であり、なおかつその華僑の居住区によっては富豪へのパスポートであることは周知されていることです。。 「会計士」は税理士、経営コンサルタントなどを、「建築士」は設計士、「医師」は獣医、医学評論家なども含まれています。 ある華僑の方も、 「四海一家、世界は一つで、これからの若者の進む道としては、この五師の道こそ…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 人間、小さなことや勘違いだったとしても、だまされた経験のない人はまずいないでしょう。もし、いるとすれば、よほど小さい子か人とのつながりがない人、よほど神さまのように見透かしのきく人、そうでなければ人間味にかけた冷たい人でしょう。ですが、よくよく考えてみたら、だまされる時点においては、たいてい被害者の方に弱みがあり、欲の心が動いているもので、そこをついて敵は攻めてきます。 華僑の人たちであっても、だまされて精神的、経済的損失をこうむれば、怒り心頭になるのも人というものです。ましてや、ついでに面子(メンツ)までつぶされることも少なくありません。 姿をく…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 皆さん、こんにちは。 突然ではありますが、織田作之助という人をご存じでしょうか? この人、大阪出身の昭和初期に活躍した作家で、代表作に『夫婦善哉』があります。 織田作之助の小説に、 「貧乏人の子は、どこにいても身体だけが元手や。」 とか、 「わが身を痛めて働かな、あかん」 といった感じの表現が出てきますが、華僑も、店が中級の仲間入りをするまでは、コンを詰め、他人より一時間でも長く働き、わが身をいじめることで他の人との差をつけようとします。朝早く起きたから、夜は早く寝てもいいというわけにはいかないのです。早起きしてもたいして差がつけられないことならば…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 私たち、「実家」、「いなか」、「故郷」って言葉をつかうことって多いかと思います。そういう私も、いまは愛知県に住んでますが、出身は大阪で、愛知県に10年以上住んでいても、大阪っていうのは懐かしく感じますよね。いまはすごく便利な世の中になりTVerやradikoでテレビやラジオのローカル番組を見たり聴いたりできるようになったのは大変うれしい限りです(笑) 話は変わって、 華僑の生活の底にいつも流れているのが、 「ここはよその国だ」 という考えです。すべてがここに根っこがあります。なにか事が起こっても国への保護の要求はできないし、自分もしくは仲間で守らな…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 中国の人々は値切るのは当たり前のこととしてますが、最初から極端に安いものは、なんとなく得体のしれないものとして警戒します。世の中にはあまり調子のいい話は簡単に転がっていないと思っているからです。 「安物買いの銭失い」 「安いライオンの皮はない」 「安物は高物」 の意味を身をもって知っているからです。 ムードに弱い日本人は、何回だまされても、性懲りもなく高価なものを売りつけられてしまいます。これが偽物の革のバンド、インチキな指輪.....程度の被害ならまだいいです。「ボロい話」、「早い者勝ち」といった人をくすぐる言葉に踊らされて、身を棒にふったという…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ カッコが良くて、コネも元手もなくてでき、おまけに割のいい商売など、なかなかないものですよね。 心の奥底で抱いている大きな志。それに近づくための仮の姿なので、当面の間は何をするにしても我慢もしなければいけません。カッコ悪いこと、実は、これがいちばんのねらい目なんですね。 マレーシア人にはマレー系、インド系、中国系がいますが、経済活動の面では中国系が抜きんでています。彼らは勤勉でバイタリティにあふれているうえ、何からでも始めます。カッコ悪さでは「明日のオレを見てくれ」と、問題にはしません。 たばこの1本売りやアメ細工屋からでも始めます。少し儲けると、屋…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ いかにカタい人でも営業上の顔つなぎや打合せなどで接待を受けたり、時には席を設ける側にまわることもあるでしょう。昔に比べると接待も少なくなってきているようですが、これは対人関係を滑らかにし、仕事をスムーズに、有利に進めるためには必要ともいえるでしょう。 普段は無駄を省いている華僑も、いったん商売上のお客を招くとなると、充分に気を使い、豪勢にし、かゆいところに手が届くようにする。いわゆる大盤振舞いも辞するところではありません。しかし、ここからが違います。 日本人を客にした場合、日本流に手土産を出しますが、できるだけもてなし側の分は出さないようにしますし…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 華僑忍法のひとつに、秘宝「白手起家(パイソーチーチャー)」(無一文で家を興す)があります。 着のみ着のままで来日し、同郷人の成功者の家に寄食し、物置を改造したようなところに寝泊まりしてウロチョロしているうちに、裏通りに面した空間を借り受け、小さな雑貨屋を出す、今時どこへ行っても見当たらないような売れ残り品を積んで、貨物船の船乗り相手に、結構忙しそう、とみる間に、大通りに土産物屋を開く。衣料、食品、缶詰などを並べていると、近くの相当の土地が彼の所有だという噂が立つ。まさかそんなに早く?と首をかしげているうちにそこにビルが建ち、その社長が彼で、一階が…
仕事や日常生活の中で、誰かと会話するのであれば、できるだけお互いに楽しい方が良いと思います。この記事では、相手も自分も楽しく会話するために大事なことについて書いています。
人間性を高める習慣10選|なぜあなたはその上司に惹かれるのか?
【大人のタメの大学】シゴトのヒント9割、こだわりのガジェット1割のブログです。 今回は、人間性を高めるタメの習慣について10個解説していきます。
ビジネスパーソンに向けた、わかりやすく解説するビジネス用語ブログ。今回は「ビジネスで活かすシナジーの意味と重要性と言葉の意味」に焦点を当てたブログ記事です。ビジネス界の鍵となる協力の力を探求し、シナジーの真価とビジネスへの効果を具体的な例を交えて解明。成功に欠かせない協力の魅力とその活用方法について解説します。
・2030年1月22日(火)この施設に来てから早くも10日余りが過ぎた。キドの言った通り、ここでの生活に一切不自由は無かった。まず建物内の食堂では無料で食事をする事ができた。朝食はバイキング形式、昼夜は日替わりメニューで種類はそれほど多くな
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 私が子供の頃はそろばん教室へ通っている子が多く、私もそろばん教室に通っていたうちの1人です。そのおかげで、いま、そこまで数字が苦手ということはありません。また、最近そろばんが見直されてきて、徐々に増えてきているようですね。 しかし、時々、数字にうといということを見栄みたいにする日本人がいます。些細なことを気にしないという雰囲気を醸し出しているつもりか。いずれにせよ、華僑なら、こんな人間を見たら吹き出してしまいます。数字にうとくて、どうして財を成すことができましょう。 さきごろ、日本語をまったく知らない、二十歳になる香港の娘さんが、血縁の関係で横浜に…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 中国には昔から商家での格言に「親兄弟明算帳(チンシュンテイミンスワンチャン)」があります。この「親」は実兄弟の意味で「算帳」とは帳尻。ホントの兄弟の間でも貸し借りの明細はハッキリさせよということです。 商いの道は戦いであり、ここで一銭、一文たりとも納得のいかない点があってはこれからの士気に影響を及ぼします。いちど負け犬になってしまうと、何事にも気力がなく、負け癖がついてしまいます。商いというものを神聖化しているわけで、例外があってはならないとしています。「買売論分(マイマイルンフン)」(売買は分を論ぜよ)ともいって、一般に買ったり売ったりの場合は、…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 華僑といえば、お金儲けの一点張りのバリバリの金の亡者を連想しがちですが、それは間違いです。華僑とて人の子、ギャンブルや女遊びが嫌いなわけではありません。快楽を追うことのしつこさにかけては、むしろ日本人よりも一枚上手だと言ってもいいでしょう。 しかし、「遊び」に対する接し方が日本人とはまるで違います。分相応に遊び、決して溺れることはありません。 「われわれにとっては、親孝行、一族への忠誠がなによりも先立つので、親兄弟を悲しませるようなことはできないです。なので、ギャンブルも自分の経済力の範囲内での遊び。それ以上でも以下でもありません。」 と、日本生ま…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ みなさん、こんにちは。 今日もYANO-T’s blog にお越しいただき、ありがとうございます。 はじめて行ったお店で、会員登録をしたりすると、ダイレクトメールや手紙が良く送られてくるってこと、ありますよね。 華僑においても、執拗以上にねばっこいというのは華僑の特性のひとつの大きなものであることは言うまでもありません。 これがサービス面に現れると、次のようなことになります。 頼まれて、なにかを仲介したような場合、事後報告はもちろん、丁寧な封書が来ます。それからは、たとえ返事を出さなくても、何年でもクリスマスカードや年賀状が送られてきます。。東南ア…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ みなさん、こんにちは。YANO-Tです。 今日もYANO-T’s blogにお越しくださりありがとうございます。 感謝感謝。 今回も是非楽しんでください。 独立したり、商売を始めようというとき、資本がすべてではありません。さらに重要なことは意志であり、やる気ですよね。 「工字無出頭(コンチェーウーツートウ)」といい、人に使われて肉体労働をいつまでもしているようでは、頭をもたげる機会はないぞ、という教えです。お金の面だけを取り上げても、会社勤めは商売には絶対かないません。会社でどんなにエリートコースを歩んでいようと、金儲けに関するかぎり、格好悪さをの…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 今日もYANO-T's blogへようこそ!! このシリーズを始めて1か月半がたちましたが、 今ではたくさんの★★★をいただくようになりました。 本当にありがとうございます。 感謝感謝。 今日もお楽しみください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 友人は決まってこう言います。 「横浜のチャイナタウンには、あんなに中華料理屋が並んでいてよくやっていけるな。」 しかし、心配はありません。どんなに小さな店でも、 「当店の自慢」「他店にないもの」 を持っているからです。 隣の店の商法で、な…
【まとめ】これを読んでいたらプレゼンに困らない ビジネス書3選
こんにちは、サクです。 社会人になってそれなりの地位に立つと、人前でスピーチをすることが多くなりますよね。またこんにちは、サクです。 社会人になってそれなりの地位に立つと、人前でスピーチをすることが多くなりますよね。また
キンドル出版(Kindle)を出版してみた 僕のポケビジ活動の一環として、2021年の1月に初めてKindleの1冊目を出版しました。その後、別名義でも何冊か出版をし、現在4冊の本を出しています。どの程度の中身と価格で売っているかというと、
社外の方と電話する機会があった。先日、ぎっくり腰により、直前キャンセルした懇親会メンバーのおひとり。当方の事情をご存知の方だ。前置き的に、ぎっくり腰の話になる。「ぎっくり腰の具合はいかがですか?」「いや~お恥ずかしい。まだ痛くて。長時間座っていると立ち上がるときに痛いんですよね。」「そうそう。立っていた方がいいんですよね。」「もしかして、ぎっくり腰になられたことがあるんですか?」「ええ、何年も前で...
5月度の「伴走支援研究会」は、聖徳大学教授の小野瀬雅人様に講義頂きました。コンサルタントの仕事をしていると、気づきの弱い被支援者に出会うことがあります。問題解決には、「寄り添いメタ認知型」のヒントが有益との講義でした。 「メタ認知」は「もう一人の自分」
富士山は本格自家製アイスクリームにも力を入れています。 これはビジネスというよりも半分は自分が自分好みの濃厚で美味しいアイスクリームを食べたくて…
見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色PART2 [ ingectar-e ]
内容紹介(出版社より)「ぜ~んぶ3色でおしゃれ」今すぐ使いたい配色集めました!累計17万部突破!今、一番売れている配色本「3色だけでセンスのいい色」の第2弾がついに発売ヒーリング、ポジティブ、メロウ、レトロなど「定番」も「今っぽい」も全部収録! 人気のニューカラーを集めました! What)これは何のための本か? 配色の参考書! Why)この本を読む理由は何か? PART1を読んで良かったので。 見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色 How)この本が伝える解決法は何か? PART1と同じ構成で、新たなバリエーションが加わっています。 総評 配色の本を「買うのはどれにしよ…
【大人のタメの大学】仕事のヒント8割、こだわりのガジェット2割のブログです。iPhoneのメモの整理術について解説します。
アルガンオイルを知っている人は、お肌や髪の健康に相当関心のある人だと思う。 NECTAROME ネクタローム オーガニック・アルガンオイル(オーガニック認証エコサート・コスモス取得)20ml NECTAROME Amazon 日本では、2016年、ユニクロがアルガンオイルを使った商品を発売し、大々的にPRした結果、多くの人にその名前を知られるようになったのではないでしょうか?当時のユニクロのプレスリリースには、次にように書かれている。 「ヒートテックとウィメンズのエクストラウォームには、保湿効果と抗酸化作用で世界中から注目されているアルガンオイルを繊維に練りこむことにより、冬の乾燥した肌をやさ…
誰もが同じことをして同じ成功と幸せが手に入るわけじゃない。自分に合った方法で起業しよう!
こんにちは(*^^*) 50代・60代 月10万から始める起業コンサルタントの川嶋磨理子 です♪ はじめてご訪問の方は、プロフィール をご覧ください…
お金を稼ぐためには、働くことが一般的な方法です。しかし、効率的にお金を稼ぐためには、賢く取り組むことが必要です。今回は、お金を稼ぐためのコツを紹介します。1. 副業を始める副業は、本業と両立させることができるため、収入を増やすための手段として人気があります。
【役に立つキャリア情報】⑰元採用担当者が語る、キャリア支援講座 総まとめ!
「自分のキャリアは自分でつくる。」知っているか知らないかでキャリアは大きく変わるもの。元採用担当者の知見を基に、将来のキャリアに役立つ情報を掲載。就活生、ビジネスマン、転職希望者必見。コツコツと知識を吸収、行動を起こしながら輝かしい未来を手に入れよう!
日本では稀かもしれませんが、外資企業では、リストラというのは普通に起こることです。この記事では、こうしたリストラについて思う事を書いています。
【本の感想】37の具体的な方法で「すぐやる人」になる!やる気に頼らず効率的に行動する方法
【本の感想】37の具体的な方法で「すぐやる人」になる!やる気に頼らず効率的に行動する方法
三尺下がって師の影を踏まず。戦国武将の名言をビジネスに活かそう。
北条氏直の言葉から三尺下がって師の影を踏まずの精神をビジネスに活かす方法について解説します。ビジネスにおいて相手との信頼関係を築き、より良い成果を生み出すことができるように、このブログで、具体的な行動やビジネスにおける重要性について紹介します。
「自分のキャリアは自分でつくる。」知っているか知らないかでキャリアは大きく変わるもの。元採用担当者の知見を基に、将来のキャリアに役立つ情報を掲載。就活生、ビジネスマン、転職希望者必見。コツコツと知識を吸収、行動を起こしながら輝かしい未来を手に入れよう!
仕事で長く取り扱っている製品については、かなり詳しいと自分で考えていると思います。この記事では、そうした時に気を付けたいことについて書いています。
【銀行・コンサルで学んだ】報告書・議事録の書き方とポイント|デキるビジネスマンのテンプレはこれだ
今回は、銀行、コンサル会社に勤務してきた際に身に付いた、報告書・議事録の作り方を記事にしていきます。社会人2年目、3年目ごろから、上司より議事録や、報告書の作成を指示されるケースが増えてくると思います。そして、何度提出しても上司につき返される。私は何度もそんな経験をしました・・・
YouTubeプレナー育成プログラムの評価・レビュー|初心者が収益化できるのか?
実はYouTubeは少ない再生数、少ないチャンネル登録者数でも収益化が可能です。その手法を教えてくれるオススメの教材がYouTubeプレナー育成プログラムです。今回の記事では実際に受講した感想や収益化の成果について紹介をしていきたいと思います!