メインカテゴリーを選択しなおす
会議やプレゼンなどで何かを説明している時は、相手にしっかりと内容をきいてもらいたいものです。この記事では、こうした時に役立つヒントについて書いています。
ある事について、自分がどれくらい理解しているかというのを確かめてみたいということがあると思います。この記事では、そうした時に試してみてほしいことについて書いています。
【書評No.5】具体と抽象 〜この本を読んだかどうかで世界が変わる〜
「上司や部下となぜか議論が噛み合わない」、「相手に自分の言いたいことが伝わらない」...こういった悩みを抱えて
【書評No.7】WHITE SPACE(ホワイトスペース) 仕事も人生も好転
「毎日、休まず働いているのに、仕事はもちろんプライベートも上手くいかない、楽しくない」。 情報過多、多忙すぎる
【書評No.8】エッセンシャル思考 〜最小の時間で成果を最大にする〜
今回は、「最小の時間で成果を最大に」の副題に惹かれて手に取った本、「エッセンシャル思考」について紹介します。
【書評No.11】天才を殺す凡人 〜職場の人間関係に悩むすべての人へ〜
こちらも、これといった理由もなくタイトル読みした本ですが、面白かったので紹介。 仕事における人間の才能を「天才
【書評No.12】エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
エッセンシャル思考に続き、今回はエフォートレス思考。 エッセンシャル思考は、自分にとって本当に大切なことは何か
【書評No.13】ORIGINALS 新しいチャレンジにふみ出そう!
今回ご紹介するのは、世界的なベストセラーとなった「GIVE & TAKE 〜与える人こそ成功する時代」
こんばんは。さくらです。 ヤバいです!てかヤバかったです 連日の猛暑みなさんへばっていませんか? わたしの家ではとうとうへ…
こんばんは。さくらです。 市場で売れれば正解 売れなければ、自分が間違っている こんな当然のことをしっかりと、本当の意味で分かって…
普段の登山ブログとは、打って変わり筆者コウタロウの1日を紹介。 驚愕のその1日とは? まったり、登山道のブログ読者必見の記事。 大手町近辺で働くコウタロウのハードなサラリーマンライフをご覧あれ!
こんばんは。さくらです。 本日は母の買い物の付き人としてヤマダ電機に参上! そのついでと言っては何ですが転売のための仕入れもビシッと…
小学校でトイレのLGBT化が進められていた、本当に必要なのか?
トイレって男性同士であっても互いに見たくもないし、見られたくないもんだから、特にLGBTに配慮する必要なんてないと思います。間違ってますか? おそらくこれはビジネスなんでしょう。そう考えるとしっくりきます。 トイレの共用化なんて本気で進めると、性的倒錯に陥る日本人が増えるのでは。 マンガでわかるLGBTQ+ 作者:パレットーク,ケイカ 講談社 Amazon ◎ニュース記事 ◎ニュースのポイント ◎小学校で進むトイレの共用化 ◎学校のトイレ研究会とは ・設立趣旨 ◎トイレの配慮なんて必要なのか ◎ニュース記事 www.iza.ne.jp ◎ニュースのポイント 性同一性障害の経済産業省職員に対する…
「ビギナー(初心者)に厳しい大人」を心底軽蔑する、収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 部署異動や転職で、「これまでと全く畑違いの新しい環境」に身を置いた時。どんなにメンタルの強い人だって緊張を感じるし、不安になりますよね。 そんな時…そのコミュニティに20年、30年と在籍している「重鎮」の社員が「ビギナーに厳しい」タイプで、「わからないことを気軽に聞けない雰囲気」が職場に蔓延している場合… すごく、困るよね。 誰でも新しい環境に飛び込んだ時は「ビギナー」なんだから、 必要以上に優しくする必要はないけれど、仕事を円滑に効率よく進める為には「歓迎する気持ち」を持って接することが大事だと…
人と話をするのが苦手なんだけれど、酒を飲んだ時には話の輪に入っていくことができる。それで、人と話をするために、酒を飲を飲むようになった。そしてしばしば、酒の…
なんとなく皆と同じじゃないとおかしいかと思って、合わせている事と言うのがあると思います。この記事では、そうしたことをしないメリットについて書いています。
こんばんは。さくらです。 テスト生から驚きの声が上がりました~♪ 「それ、売れちゃうんですか!?」どうやらこのテスト生は思ってもい…
仕事などで、何かを作成していると、細部まで完璧にやりたいと思ってしまう人がいると思います。この記事では、適度に手を抜くことの効能について書いています。
副業ライターとデータ入力:やりたいことと稼げることと、思ったこといろいろ
副業が何でも屋化してきている人です。あまりに取っ散らかってきそうだったので、一応の方向性を定めました。・雇用関係を含まないこと・開業のときに出した業種「著述講演」から離れすぎないこと。つまり、読んだり書いたり(打ったり)喋ったりの3本とそこから派生する作業
こんばんは。さくらです。 先月から開始した副業としての転売ですがやり方が分かって来ました 今月からドーーーーーンと飛ばしますよ~♪…
こんばんは。さくらです。 7月に突入しましたね 今月もはりきっていきまっしょい 今月は自分のやって来た方法が他の人がやっても再現可…
こんにちはこんばんわ 土曜日、我が街主催の『女性起業セミナー』 に友人の手芸作家さんと参加してみました。 こういうセミナーに参加するのは 初めてのことなのですが、 ビジネスの知識があまりないワタクシなので いい機会だと思い興味本位で受けてみたところ、 かなりしっかりとした本格的な内容に驚き 女性の起業を支援するということもあり、 事業を立ち上げるうえで女性が...
話している相手の態度にイライラしてしまって、ついつい心無い言葉を言ってしまうことがあると思います。この記事では、そうした時の対処についてのヒントを書いています。
仕事や生活の中で、自分がどういったスタンスで他者と接するかということを決めている人というのは、もしかしたら稀かもしれません。この記事では、そうしたスタンスの中の一つについて書いています。
こんばんは。さくらです。 今月も本日でラスト 私的には大満足でした 「もうかればいい」という出発点から「月収1万円」に目標変更さら…
自分の考えや意見を伝えて、実際に行動する。 ほとんど失敗するものの、また立ち上がって、チャレンジしてほしい。 その姿は美しく、すがすがしい。
【成功への最短ルート】私の失敗から学んだ、庭のレンガ敷き術。 私の失敗を基に、 初心者でも上手にレンガ敷きができます。 DIYをお考えの方、 ぜひ読んでください。
女性社員から、宴会のお誘いを受けたのですが。ちょいと差し障りがありそうとか言って、一旦、お断りしたんですな。お断りした後。うーむ。せっかくお声かけ頂いたのに、失礼でしたかなぁとふつふつと感じ始めたのでございます。で、差し障りがなさそうに調整して、「今さら?ですが、大丈夫になりました。ご都合いかがでしょ?」と前言撤回したんですな。そしたら、即座に「ありがとうございます!」と反応がありましてな。喜んで...
『ベテランには気を遣う。若手からは気を遣われて、もっと気を遣う。社長って孤独だ。社外の人と話している方がずっと気楽。』Amazon プライムビデオで「大豆田とわ子と三人の元夫」を観ていたら、こんな独白が飛び出しましてな。おぉ、秀逸やねぇ。アラ還オヤジは、社長みたいな大層なお立場ではごさいませんが、組織上は単独で判断する立場にありましてな。かれこれ17年も同じ職務を遂行しているんですが。40歳半ばで就任した頃...
【まずは落ち着いてください】新入社員遅刻の有効な対処法を解説
「遅刻してしまった…。」 「遅刻してしまったけど、どうすればよいだろう…。」 「遅刻してしまったけど、誰にどんなふうに連絡すれば良いだろう…。」 とまさに今遅刻して焦っているあなたへ。 まずは落ち着いてください。 今回は「遅刻をしたときにど
【YowaTari(ヨワタリ)】このサイトは新社会人の悩み解決のヒントを発信するヒントメディアです。 今回は、「6月病」についての解説と対処法をお伝えします。
【大人のタメの大学】新社会人のためのヒント系メディアです。 今回は「変な上司と接するときの心構え」について解説します。
【大人のタメの大学】新社会人に役立つようなヒントを発信するメディアです。 今回は、人の『欲求』からモチベーションを高める方法を解説します。