メインカテゴリーを選択しなおす
\毎月5と0のつく日は/ポイント5倍でお得 ↓楽しく解いているうちに、日本の歴史や文化にどんどんくわしくなります!読めば社会科が好きになるクイズブックです …
自己紹介😶 poffun.hatenablog.com まずは、次男。 「よく頑張ってますよ−」そう担任は言うけれど、いつもどの先生になっても「よく頑張っている」っていうのは言われるんです。つまり、枕詞と一緒。絶対にいう一言みたいな。 「1学期の最初は寝転んだりとか全くなかったんです。今思えば、ものすごく次男さん頑張っていたんだなぁと思います。でも、最近、寝転がることが多くて…。以前、支援会議の時は『1年生からずっと次男さんのこういう姿を見てきているのでみんな慣れています』と話しましたが『こんなことしている次男さんはいけないんじゃないか?』と声をかけてくる子達が何人がいるんです。こうなってくる…
主人は数学が得意なのでよかった親としては休日くらい好きなことだけやらせてあげたいけどそして自分も勉強全然ダメだったのでまるで説得力がないんだけど『ちゃんと勉強やれ』って言わないといけない時が結構あって親って…しんど〜〜〜〜〜!!しんど〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
こんにちは。インテリアと暮らしに寄り添う一級建築士川嵜あきこです。 お知らせ リフォーム計画中の方限定新サービスモニター様募集6月初旬予定! ただいま準…
リンちゃんは持病の関係で学校に思うように通えませんお腹が痛くなったり食事が食べれなくなったり風邪が治りにくかったり先月はほとんど登校できてなかったなその前の月…
自己紹介😂 poffun.hatenablog.com そうです。あの何枚かに渡って子どもの心を鷲掴みにするあの広告です😂 毎年のように持ち帰ってきますね。 そして、毎年のようにおねだりされます😫 私の住んでいる地域は自由研究はやってもやらなくても良い宿題になっているので「おもちゃ買ってほしい」って言われているのとあんまり変わらないのです🙄 去年頃に私は気が付きました。 「ほしい」って言っているんだから買えば良いと。しかし、条件付きの購入です。「やってもやらんでもいい自由研究として仕上げること」を条件に買うことにしました。 おもしろそうなおもちゃはほしい。でも、自由研究はやりたくないという葛藤…
投資が好きな主婦のmioです。 おカネの勉強のためにFP1級取得。長男くんはS塾にて中学受験の修行中。 おカネと中学受験修行ネタを中心につぶやいていこうと思い…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 公立高校受験に向け、毎日自習室に通う中3長女(週4は塾の授業あり)を傍目に放課後毎日18時ぐらいまで友達と遊びまくっている長男。
【発達障害】感覚過敏(HSP)のバリカンでの散髪~いまだにハサミは使えない~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は久々の散髪。 感覚過敏の方にはわかってもらえるのですが、この散髪が本当に大変です。 kabuchan225.com 単発で清潔感を出すために奮闘してました。 当初は寝ている間に切ってました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).…
【小学生次男】マジヤバ!「片足立ち」ができなかった次男に「速効」で効いた方法!!!
【注目アイテム★PICK UP】【6/1数量限定1000円オフクーポン】【最大30%オフ】【楽天1位】【現役保育士推奨】バランスストーン バランスボード 平…
こんにちは、ツナ子です。 我が子は洋服の着心地にめんどくさいこだわりがあります。 ズボンを結構上に引き上げて履くのが良いようで、 基本トップスは中に入れて着ます。 おしゃれとかまだどうでも良い
家族それぞれの「利き脳」を知って、家族みんなが心地よく暮らせるお家を目指そう!
ご覧いただきありがとうございます。AKIKOと申します。 愛知県在住インテリアコーディネーター一級建築士夫・息子(小4)とマンションにて3人暮らし お子…
夏休み...長いですよね~😅 我が家は公立小ですので昔ながらの7/20ごろから9/1までの約40日間の夏休みです。 インターナショナルスクールや私立小学校はもっと長いところもありますよね。 長い夏休み、それはすなわち暇を持て余した子どもと親との闘いでもあります(笑) うちは家にいると私が遊んであげるかキノピオが一人で遊ぶ(=ゲームやYouTube)のどちらかしかないのでなるべく家にはいたくないのです。 そんな我が家の夏休み、今のところ考えているのは 【種まき編】 ①家で工作・実験系のことをする(主に雨の日や暑すぎて出かけられない日) ②博物館や体験型ワークショップへでかける(なるべく電車で) …
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 旅行や株主優待が続いてましたが、今回はこかぶの学校生活です。 こかぶは2年生から支援級です。 正直、普通級は疲れるんだそうです(;^_^A kabuchan225.com そんなこかぶですが、ずっと交流先でもなんとかやってます。 とはいえ、交流先のクラスにいる時間帯が少ないため、1学期の終わりでもクラスメイト全員の名前は覚えられません。 どうしても関係が希薄になります。 とはいえ、同じ幼稚園の子はいなくてもこかぶは習い事大好きマンなので、顔見知りは多いのです。 kabuchan225.com そんなこかぶですが、交流の授業はず…
世の中には、勉強よりも、コミュニケーション能力を育てることのほうが重要だと言われる方は多いです。コミュニケーション能力を育てるために、幼児期や低学年までは、勉強させずに遊ぶことを重視する方もいます。だけど、コミュニケーション能力を親主導で育てるのは、なかなか難しいと思います。
息子が1年生の頃は、小学校から帰宅後に、あまりにも眠そうにしているので、少しだけお昼寝させる日もありました。だけど、いつまでたっても帰ってきてから眠そうなのは変わりませんでした。最初は、眠くなるのは体力的な問題だと考えていて、学校に慣れて体力がつけば眠くなくなると思っていました。
先月、私が読んだ小説は5冊(息子と共読本含む)、漫画が6冊、その他1冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が36冊、教材が4冊でした。2023年に読んだ本は、私→小説26冊(息子との共読本含む・絵本は除外)、漫画が24冊。息子→222冊(漫画・読み聞かせされた絵本含む)でした。6月の読書メーター読んだ本の数:44読んだページ数:7094ナイス数:912ナツイチ2023の感想日頃図書館派でこういった冊子はあまり見な...
こんにちは。キノピオ母です。 今日も「災害級の暑さ」と言われている関東です。 この暑さの中、小学校まで重いランドセルを背負い遠い子は数十分の登下校、 キノピオも徒歩20分ほどですが顔を真っ赤にして汗だくで帰ってきます。 そろそろ日本の学校のスタイルも色々見なおさないといけない時なんじゃないかなと 思っている今日この頃です。 さて、先日こちらの記事でちらっと書きましたが 最近になり朝百ます計算をやってから学校へ行くようになりました。 今まで朝弱かったのでうちは朝学習なんて無理だろうな~と思っていたのですが あまりに朝起きられないので思いきって朝5時にカーテンを開け(自分もまぶしくて辛いけど(笑)…
無自覚中学受験生 「熱血!!」ではないものの、次男…中学受験向けの勉強も続けています。 「受験するんだ~!」という自覚はあるのかないのか怪しいところですが… 「大学付属のとこに受かったら、向こう10年
何かと今月はに行く機会が多い昨日はRuuの親子レク今夜は式典に向けてのPTA全対象の集まり今週金曜日はRuu午前授業で夕方はお兄ちゃんの迎え普段は単独で帰省だ…
息子が小学校に入学してから1年以上が経ちました。最近、息子を見ていて感じるのが、良い意味でも悪い意味でも、人は時間が経つごとに、徐々に置かれた環境に慣れていくということです。息子は幼稚園時代は穏やかな子に囲まれていましたが、小学校に入ってから暴力的な子や乱暴な子もいて、最初は、その環境にかなりとまどっていました。
【那須ハイランドパーク】怖がりの小学生が全力で遊んでみた~洞窟探検しました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 本日は那須旅行のメインイベント。 那須ハイランドパークです。 TOWAピュアコテージの話は↓ kabuchan225.com 早めに到着してTOWAピュアコテージの受付で宿泊者特典を利用しました。 パスポートをお得に購入しました。 大人3700円、子供3000円の6700円になります。 kabuchan225.com 駐車場はそのまま受付のところに置いていきます。 位置関係はこんな感じです。 停車して受付して、チケット引換券購入して、□の部分が宿泊者限定のゲートです。 何度もゲートが開けられず苦戦しました。 最後のボタンを押し…
【9月14日より7日間限定の開業記念特別価格!】インテリアコーディネートサービスのご案内です
ご覧いただきありがとうございます。 「KAWAくらしデザイン室」川嵜あきこです。 9月14日(木)朝9時から、9月20日(水)までの7日間限定! …
有名な曲のはずなのに『たべ〜られる♪』までしか知らず、そういえばちゃんと聴いたことがなくて、初めて全部通して聴きましたピクミンお前…!!!そんな気持ちだったんかよ…!!!みたいな健気な歌詞で、泣けて泣けて仕方なかったボーイもつらそうにしていた なんかごめ
自己紹介😇 poffun.hatenablog.com 本当に、平日の朝からやめてくれよ😇 次男のイライラが最近強くなっているように思います。暑くなってきたし、夏休みまであと少しだし、疲れてきたのでしょう。 起きた瞬間から怒りまくってます💦 「学校いかん!くだらない!おれは休みたい!」 朝からやめとくれー。 いつもは次男だけぐずっているのですが、今朝は長男も曇り顔。「おれも、やすむ。」としょんぼり。 二人してやめとくれー。 とりあえず、朝食の準備をして「はいはい。ご飯食べて−」と声をかけると長男と次男はぷりぷり言いながら食べだしました。しばらくすると長男が「今日はリコーダーのテストがあるからい…
【小学生次男】教育委員会まで巻き込んで!担任の先生が大問題!
↓52%OFF☆マウンテンパーカー【sale/52%off】撥水パーカー 超撥水yuk ユック マウンテンパーカー ウインドブレーカー ジャケット 春アウター…
こう暑いと、おやつに冷たいアイスを食べることが多くなります。病院の帰り、息子と一緒にシャトレーゼへ。さっぱり味。ちなみにこの2種類、2袋ずつ合計4個をカゴ...
絵本も嫌い、音読も嫌い、とにかく文字を読むのが好きじゃない… キノピオは赤ちゃんの頃から絵本を読み聞かせようにも私が絵本を開くとスタコラ逃げておもちゃで遊び始めてしまう子でした。 無理強いしても良くないと家での読み聞かせは早々に諦め、それでも諦めがつかない(というよりこんなに本読まなくて大丈夫?!という危機感)私は一応福音館のこどものともとかがくのともだけは定期購読し、時々キノピオの琴線に触れたものだけ(ほんとうにごく数冊)を読んだりしていました。 そんなまま小学校に入学したキノピオですが まあ国語が嫌いで(笑)漢字はともかく音読なんて嫌すぎて半泣きでやっていました。 1年生の頃は家庭学習はス…
食器を片付けたり洗濯物を干したり、夜寝る前はいそがしい! 夫が早めに仕事から帰ってきた日は、子供の歯の仕上げみがきを担当してもらっていました。 が、いつの間にか夫は仕上げみがきを一切しなくなってしま
娘が高校生になり、お弁当作りが始まりました。その時から、常備するようになった食材が大葉。元々、好きだったのですが毎日のお弁当の卵焼きに入れて欲しいと。中3...
こんにちはキノピオ母です。 前回は英検4級受験に向けての対策について書かせていただきました。 kinopiomom.hatenablog.com 今回はいよいよ気になる結果です。 結果はこちら 一応解答速報でなんとなく合格はわかってはいても 結果が出るまでソワソワな日々でした。 筆記で2問、リスニングで1問落としてしまいましたが 無事合格いたしました。 本人はリスニングの間違いにちょっと不満そうでしたが...(笑) 文法は過去6回解いた中でも一番の出来でした! 当日はとても落ち着いた会場でリラックスして受験できたので それもとてもよかったと思います。小さいうちは大事ですよね~会場の雰囲気。 次…
こんにちは、愛花です♪ 先日、小学4年生の息子の個人面談があったので学校まで行ってきました。 小学4年生 息子の個人面談 小学3年生までの個人面談では、まず最初に担任の先生から学校での様子の報告があり、その後に何か心配事はあるかどうか聞かれる流れでした。 けれど、今年の担任の先生は 「〇〇くん、最近どうですか?」 と、最初から聞かれたので、ちょっと戸惑いながらも。。 休み明けに登校しぶりがあることを話しながら、今までの登校しぶりのことや最近の息子の様子をお話しました。 4月のクラス替えの時に、3年連続で仲良しのお友達と一緒になったことで 「今年は他のお友達とも仲良く出来ると良いね!」 と息子に…
キノピオ、先日の2023年度第1回英検を受験しました。 英検は当初、低学年のうちは受験させるつもりはありませんでした。 もともと「英語を勉強(座学)にしない」というのが私たち夫婦の希望で 自然な英語を身に着けてほしくてキノピオをインターナショナルスクール付属の幼稚園に行かせていたので ①英検のために文法や単語を勉強させる形になるのは嫌 ②もし落ちてしまった場合自信をなくしてしまったり英語が嫌いになる恐れがある ③単純にマークシート等が息子にはまだ難しそう などの理由から英検受験はまったく頭にありませんでした。 ところが1年生の終わり、同じ英語スクールのお友達が英検5級に合格し、 それを知ったキ…
こんにちは。キノピオ母です。 前回は7歳で英検4級にチャレンジしたいきさつをお話ししましたが 今回は試験前に対策したことを書いていきたいと思います。 キノピオが受験を決めたのは英検の申し込み締め切り日のギリギリでしたので 試験日のちょうど1か月前でした。 キノピオが通っているアフタースクールの先生に相談したところ 「過去1年の過去問全3回をそれぞれ3回ずつやらせてください。それで大丈夫。」と言われました。 「この時期のこどもに受験させるのはとにかくテスト形式に慣れさせるのが大変で 初回が一番大変。それを乗り越えれば次の級もすぐに合格できますよ。」とのことでした。 最初はちゃんとテキストで文法を…
みなさんお子様はポケモンお好きですか? キノピオはポケモンが大好きでアニメを見たりゲームをしたりはしないのですが キャラクターが好きでポケモンのフィギュアやぬいぐるみなどを集めています。 そんなキノピオが最近ハマっているドリルがこちらです 今朝はいつもやっている百ます計算はやらずに こちらのドリルをせっせとやっていました。 1枚終えるとシールが1枚もらえ、それをシートに貼っていくとポケモン図鑑が完成する...というシール大好き&コレクション大好きなこどもの心理をよくつかんでいらっしゃいます(笑) こちらのドリル中身は難しくはなくポケモンのキャラクターを使いつつ、 基礎の基礎から自分で学べるよう…
↓amazonレビューより「英検をうけさせたいけど、書けないので悩んでいた時出会いました」小1-中1対象 書き方パターンでスペリングのルールが身につく! 英単…
自己紹介😗 poffun.hatenablog.com うちの長男、発達障害(神経発達症)があるのですが、ベースはADHDの不注意優位のようです。ただ、私が思うに自閉症っぽいところもあります。 小さな頃から仮面ライダーなどのカードを使って遊ぶのが好きな子でした。ただ、遊び方が、カード対カードで手で持ってずっと戦わせるのです。彼の中のストーリーがあるようで、それがずっと繰り広げられていました。これは小学校中学年近くまであり、不思議な遊びをするなぁと思っていたのです。 ちなみに、学校生活ではえんぴつ対消しゴムの戦いが繰り広げられていたと担任から聞きました😂 また、不安感も強い子で「いつもと違う」こ…
こんにちは、ツナ子です。 今日は午前中に通常の家事+子供のスニーカーも洗えたので 午前中の家事労働にも達成感があります それにしても 子供のスニーカーってなんでこんなに砂入ってるんですかね?
先週は、1週間タブレット持ち帰りでした毎日使うのと思って、そんなの無理ーって嘆いた母です。テザリングもなんとか繋げれるようになったけど 『❤ WiFiって …
*2023.7 雑感|夏休みを前にお出かけ。二人でのお出かけも、あと何回出来るのでしょう*
おはようございます。 よつば🍀です。 // まだ夏休み前ですが、どうしても出かけたいところがあって、むーくんと2人でお出かけしてきました!
次男が2年生になってから学校に行き渋るようになり、病院でWISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)という知能検査を受けました。 ※WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)とは、子どもの発達状況や得意不得意を把握するための検査の一つです。 検査結果はIQ142でした。 長男はIQ148なので、兄弟共にいわゆる“ギフテッドチャイルド”です。 長男がギフテッド児だと気づいていなかった頃、間違った対応をしていたという反省を生かし、これからは次男の特性を理解し、少しでも生きやすくなるよう寄り添っていこうと思います。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
こんにちは、ツナ子です。 子供のリュックの肩紐部分と底に傷みが多数あるので・・・ 壊れる前に予備を購入しようかと思います なんだかんだで1年半は使用しているので・・・ もう新しくしてもい
*2023.7 アルファベットビンゴ|アルファベットを覚えるのに役立ったボードゲーム*
おはようございます。 よつば🍀です。 // そういえばレビューし忘れていたボードゲームがありました!
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は漢字検定編です。 誤解されそうですが、この漢字検定は私の意向ではないです。 結構勉強やらせてと思っている方も多いと思います。 勿論勉強は大切だし、仕事していくうえで関係ない知識も含めてあったほうがいいと思ってます。 発達性協調運動障害のこかぶにとって運動は努力しても出来ないものですが、勉強はやった分だけ出来るようになる努力が報われるツールなんです。 こかぶはBE studio(ビースタジオ)で英語を習ってます。 これは女の子に誘われたからです。 kabuchan225.com 正直今もアルファベットが怪しいし、ついていけ…
こないだ、長男Zさんが学校でクラス写真を撮ってきました。 運悪く写真を撮る日にお腹が痛くて学校を休んでしまった次男Aさんは今年のクラス写真がないのですが、長…
小学2年生・息子の前歯よこの大人の歯がぜんぜん生えてきません。 去年の秋に歯医者の定期健診でレントゲンを撮ってみてもらったときは 「大丈夫」 といわれて安心したのですが、そこから半年たった今も生えて
息子の字の汚さにはずっと頭を痛めていて、きれいに書くように、もう何年も言い聞かせているのですが、なかなか改善しません。漢字テストの時などは、それなりに丁寧できれいな字が書けています。だけど普段の勉強中の字が本当に壊滅的な汚さで、厳しく言い聞かせると一時的によくなりますが、指摘しないと戻るの繰り返しです。