メインカテゴリーを選択しなおす
3泊4日の沖縄旅行のはずが、台風のため6泊7日になりました。無事に帰って来たのですが、新たな問題が…。 沖縄旅行には、宿題や、勉強道具を持って行っていなかった為、全くできませんでした。学校の課題やら、塾の宿題やら、溜まりに溜まっています。 家庭科の夏休みの課題は洗濯物をする。でした。 洗濯物を仕分けし、ネットに入れてから、洗濯機に入れ、洗剤を入れてスタート→洗濯が終わったら、取り出して干して→乾いた洗濯物を取り込み→たたんでしまう。までを3日間行い、その工程で、注意する所、使った洗剤などをプリントに記入して提出するようです。 沖縄旅行の洗濯物も沢山ありましたので、母としては、なんともありがたい…
中2息子。ツーブロックで校則違反。髪の毛を切って、翌日。また先生4人に囲まれる。
*こちらの記事は2021年4月に投稿した記事の再投稿です。ツーブロックで、先生から呼び出しされた息子↓『中2息子。うっかり校則違反。先生に呼び出しくらう。』先…
悩みのタネ「夏休みのお昼ごはん問題」 今日のお弁当と子供のお昼
夏休みに入って思うのは、中学生の給食のありがたさ夏休みの悩みのタネは「夏休みのお昼ごはん」中学生の息子は、結構食べるので「たりない~」のクレームです。子供はいっぱい食べるけど、母の私は暑くてあまり食欲はないお弁当を持って行く主人学校に行って家に戻るのが13時半頃の高校生の娘最近、よく作るのが「しゃぶしゃぶサラダ」のお昼私が、コンビニで480円くらいで購入したものを参考にいろいろと考案中のメニュー今日も暑いので、お昼まで冷蔵庫で保管できるメニューです。そして「時短」 今日のお昼 気になるお値段 しゃぶしゃぶサラダのランチ おわりに 今日のお昼 主人も同じものを持っていきました。会社に冷蔵庫がある…
うちの家族は4人家族だけれど、マンションの自転車スペースの関係で3台しか自転車がありません。「花火大会」4人が自転車を使いたい。ということに・・どうしよう・・気になっていた「HELLO CYCLING」でレンタサイクルをしてみました。すごい快適~と思っていたけれど、最終パーキングスポットでトラブル発生!! レンタルスポット 事前準備 自転車の確認 花火大会へGO 帰りのレンタサイクル 返却トラブル トラブル解決 おわりに レンタルスポット 、 私の行動範囲内に2か所レンタルスポットがあるというのは前から調査済み車屋さんのところとコンビニ前どちらも家から歩いて5分ほどの場所スタートはここで決定 …
【花火大会】事前準備の「場所取り」と「持ちもの」 中学生男子の花火大会の行動日記
中学生の息子に「今年の花火大会は友達と行くから」子供と一緒に行く花火大会は、もう終わりのようです・・ですが、うれしかったのは、高校生の娘が幼なじみと一緒に行くことになりお互い学校で忙しい日だったので、夕飯&場所取りということで一緒に近くで花火鑑賞できました。 4年ぶりの花火大会 花火の持ち物 中学生男子の花火大会 4年ぶりの花火大会 今年は、日本のいろんなところで花火大会が開催されるようです。コロナ時期は、花火大会や人が集まるイベントがなかったので、今年はまた違った夏休み「花火大会をどこで見るか?」娘が、いつもより近いところで見たいというので、地図を見てその日の計画 下の花火も見えるところ ゴ…
中2息子。7月13日実施。enaの学力判定テストの結果公開。
勝負の夏がやってきた!!↓習慣を変えれば成績は伸びる!「夜10分、朝5分」の復習、読むだけで予習法、ミス防止リスト効率よく、無理なくできる!東大生もナットク…
土曜日で弁当作りもなかったので。朝食をイングリッシュマフィンサンドにしました。次男のリクエストに応えて、前日にイングリッシュマフィンを購入。たまごを適当にふわっとした感じのオムレツにして、冷蔵庫にあったハムととろけるチーズと一緒に挟んで、トーストで温めて完了。それらしくプレートに乗っけて、作り置きのアイスコーヒーを注げば完成です。.次男が喜んで食べてくれました。外に食べに行くと気分転換にもなるし、...
【子どものデジタルデトックス】部活や習い事、漫画やボードゲーム等の趣味を増やしてみた
パソコン、IPADは幼い頃から身近中学生になりスマホも仲間入り。夫もデジタル文化にハマるアラフィフ うちの子達も幼稚園からIPADを使い現在中高生です。 賛否あると思いますが得意は伸びました。 中学の次男と娘は動画編集したりネット上で企画し
中島輝さんの自信スイッチを読みました。 自分自身のためにも こどもたちをポジティブなこどもに育てるためにも 実践しようと思ったこと ・「小さなこと」からはじめる ・寝る前良かったこと3つ書き出
【注目アイテム☆PICK UP】↓やる気ゼロからオール4以上に。2を3にあげるのは楽勝。4ならオール5に!10000人が成績アップした最強プログラム!親子で一…
昨日高3・次女の専門学校のオープンキャンパスに行ってきました。 改めて本人も私たち親も納得の進路希望であると確認しました。 今週は中3・3女の高校体験入学 しかも2校、2日連続 見学に行って受験生だと
娘がコンクールに向けて頑張ってピアノの練習をしています。 調律の際、気になっていた鍵盤の戻りが悪いのも梅雨明けとともに湿気がマシになったためか、ちゃんと音が鳴り鍵盤の戻りも良くなったようです。 misarinco.hatenablog.com ボールを貯めるべく、頑張って練習しています。 時には大好きなシマエナガのぬいぐるみと一緒に。 そんな情景を息子は冷ややかな目で見ていますが… (笑) 普段から手汗が気になっている娘ですが、暑くなった為、ピアノを弾く時にも手汗をかくという新たな問題が出てきました。 そこで、ピアノの端に、ハンディファンを置いてみました。結構いいようで、手汗もマシになったよう…
【中学生の子育て】中学2年生の夏休み やるべきこと・息子のやりたいこと
1か月以上の中2息子の夏休みが始まった。映画「スタンドバイミー」がおもしろいという息子 好奇心旺盛でやりたいことがいっぱいです。
著者は多くの家庭の片づけを指導するなかで、 片づけが得意な子は勉強が得意な子が多いと気づいたそうです。 以下、片づけのメリットを抜粋 ・片づけで空きスペースが生まれる →子どもの才能や可能性を引き
【子育て】どうやって子供に勉強のやる気を出させてあげるか?解決法を何個か候補に挙げてみました!(中学生編)
中学生になると将来を考えて勉強を頑張る年齢ではありますが、ウチの娘はまったくやる気を出さないので攻略法を考えて…
【中1娘】英検5級合格!やはり英語習ってて良かった!と思う理由。
中1の娘が英検5級合格したら、娘以上に喜んでしまったわたし。やはりこれからの時代、英語は必須だと改めて思いまし…
娘が、ピアノの練習をしていると、ソの音が押しても返っててこない…としきりに言っていました。 どうやらソの鍵盤を強く押すとに戻ってくるのですが、柔らかく弾いたときに鍵盤が戻ってこないようです。 そのことが気になってちょっとイライラしているようでした。 多分、この時期の湿気のためだろう。と思いながら、いつもお世話になっているピアノ調律の方に相談してみました。 いつも1年に1回、秋ごろに調律をしており、昨年は9月ごろにしていたので、今年もその時分にお願いしようと思っていたのですが、都合つけて来てもらうことにしました。 ピアノの先生にいつも、どの時期に調律をしていますか?と娘が聞いたところ、湿気の多い…
昨晩、思い付きでウォーキングに取り組みました。最初の一回が踏み出せなかったのですが、一度やってしまうと何てことなくスイッチが入りますね。ショートスリーパーで朝は得意だし、長男の弁当作りもないので。今日は5時過ぎに出発してウォーキングに行ってきました。画像は10,000歩を超えていますが、ウォーキングの成果、は70分、5.5km、8,600歩程度です。今日は、充電済みのフィットビットを付けていきました。6時30分過ぎ...
昨日は長男の三者面談でした。まさかのラスト。絶対に先生、敢えてのラストにしたよね・・・と思うくらいに心当たりがありすぎて。長時間コースを覚悟して行きました。拗らせ長男を何とか理解して、彼の人生をサポートしようという一心で、父母懇談会にも参加して積極的に出席してお手伝いなどに取り組んでいることもあって、今回はとても丁寧に面談を行ってくださいました。先生には感謝しかありません。その一方で。長男が若干誇...
3連休初日。朝起きたら誰も居なく。。LINEしてみると、、他県まで推し活に出かけたとの事。。朝4時に。。1人何も聞かされず、、寂しくお留守番のおっさん。。せっ…
学校からの合否通知を待ちきれず 合否結果閲覧サービス 英検ナビ!で結果を確認 今回の結果は~ ざ ん ね ん そりゃそうだよ 2級は高校生レベルというし そんな簡単に合格してしまったら
昨日は大雨警報が出ていたため、朝から中学校は自宅待機でした。 その後10時、12時のタイミングで警報が解除になっていたら、登校となるのですが、その時間になっても警報が解除にならなかったため、臨時休校となりました。 以前は臨時休校になると、子供たちの昼ごはんをどうしよう…。と大変でしたが、最近はレトルトのカレーを非常食として置いており、いざとなったらそれを食べるようにしています。ご飯を炊いておけば、それだけでお腹いっぱいになるし、意外に保存がきくため、重宝しています。 今置いてある分は、大人のカレーというカレーで、大盛りサイズだったので、娘はすごくお腹いっぱいになったと言っていました。ただ野菜が…
※こちらは、2021年7/6に投稿した記事の再投稿です。 中間テストが終わったその日。息子から、「先生に呼び出された」と報告 どうやら、地理のテストの時に…
私はいつも日曜日に1週間分の食材を買いに行きます。以前は娘がついてきてくれて買い物のお手伝いをしてくれていたのですが、最近は忙しくてついてきてくれなくなりました。それで1人で買い物に行くようになったのですが、いつも行っているスーパーは毎月第二日曜日は5%offの日で凄く混みます。 川沿いのスーパーに続く道に、時間によっては、20〜30台ほど車が並び、車を止めるまでに30分ほどかかります。かなりのロスタイムのため、最近は5%offの日は主人に協力をしてもらうようにしました。 5%offのため、私も1ヵ月に1度、日用品やストック品などをまとめ買いします。買い物の量もいつもの倍位になるので、主人の助…
【中学生】初めての期末テスト!点数は良かった?悪かった?親が出来る簡単なアドバイス!
中1娘が先日1学期の期末テストが終わり、解答が返されてきました。思った以上に良かったのですが、初めてのテストと…
昨日の広島は1日中雨で、特に午後からは雷が鳴ったり、一時的に豪雨になり恐い位でした。 外に出れないこんな時は、娘と撮りためているテレビを見ようと言うことになりました。 ラジエーションハウスの劇場版です。 ドラマではずっと見ていて、映画にも行きたかったのですが、私は行けず、娘はお友達と行きました。それが地上波放送で初登場と言うことで娘と一緒に見ました。 娘がポップコーンを作ってくれ、ソファーの前に映画館のように飲み物とセッティング。 ポップコーンを入れる大きな入れ物がなかったので、ボウルに入れて(笑) アロマオイルも炊いてみました。 じめじめして暑いので、爽やかになる感じのハッカ油と大好きな香り…
昨日はピアノレッスンの日でした。 コンクールに向けて課題曲を練習中です。 数曲ある課題曲の中から2つ絞って練習しているのですが、最初に始めた曲で、先生からいろいろな課題を出される中、何とかこなして、彼女なりに弾けるようになりました。 misarinco.hatenablog.com これをコンクールの日まで丁寧に仕上げていったらいいなと思っていたら、2つ目の曲を練習を始めて、やっぱりこっちの曲がいい。と言いだしました。 最初の曲もいい曲だし、せっかく弾けるようになったのに、いいの? うん、そうなんだけど、やっぱりこっちの方が好きなんよねー。 本人が、好きな曲を弾くのが1番!ということで2つ目の…
今日と明日は仕事が休みです。久しぶりに1日予定がないので、夕飯はのんびりと肉詰めピーマンを作りました。本日の味噌は、白を使いました。玉ねぎ、しめじ、ナスを炒めて作ったソースを掛けました。400gの合い挽き肉を使って肉だねを作ったので、大量に完成しました。明日の弁当のおかずは、肉詰めピーマンとハンバーグです。ソースも大量に作ったので、冷蔵してスクランブルエッグに掛けて・・・と、明日の夕飯に使いまわす気...
6月末から職場に実習生が来ています。 各部署を1週間から10日ごとに回るようで、うちの部署にも先週の月曜日から1週間来ていました。 私もいつもしている染色の業務を説明することになりました。 この時期は毎年実習生が来ているのですが、今回の学生はいつもの学生より、意気込みが感じられました。 目がキラキラしていて新しいことを学ぼうとやる気満々です。説明している人のすぐ横で、見たり聞いたりするのに良いポジションをいつもとっていました。質問もしてくれ、説明した後の反応もよかったです。 こんなふうに一生懸命聞いてくれると、教える側もいろんなことを教えたくなります。 レポートの提出もきれいにまとめて翌日に出…
夏。プールの季節。カンカン照りの中プールで泳ぐ!最高!と思うのは私だけのようで、、中3次女は文句ばかり、、『マジ無理!』『男女一緒とかおかしくない?』『マジ休…
【届け!!】推しの歌い手グループ『いれいす』にして欲しいことを勝手にリクエストします!
いま人気急上昇中の歌い手グループで推しでもある『いれいす』に勝手にリクエストしたいのをまとめてみました!見てく…
週末は、娘の誕生日会に向けていろいろ準備をしていました。 まずプレゼントですが、前から全身が映る鏡が欲しいと言っていたので、了解〜。と、週末にでも気になるお店を一緒に見に行こうと思っていました。 しかし夏の怖い話を家で話をしていたときに、学校ネタではトイレや理科室が多いよねー。家での怪談ネタでは夜12時ちょうどに鏡を見ると、幽霊が映るとか、◯時丁度にあわせ鏡を見ると、鏡の世界に連れていかれるとか、鏡を見ながら私は誰?と言い続けると本当に自分がわからなくなるとか…と話をしていました。 自分も小中学校の時、怖い怖い。と言いながらそういう類の話をしてよくしていたなぁ。と思いながら聞いていましたが、ふ…
中学2年生の娘、小さい頃から、ぬいぐるみが好きで、ベッドの周りにはお気に入りのぬいぐるみをおいています。 いまだに、日替わりで、そのぬいぐるみを抱っこして寝ています。 私は、そんなぬいぐるみを抱いて寝ている姿にかわいいなぁ☺️と毎晩癒されているのですが、息子は、中学生にもなって、大丈夫か⁇と心配しています(笑) 今1番のお気に入りは、昨年北海道に行った時に買ったシマエナガのぬいぐるみ。ころんとした、フォルムにつぶらな瞳がかわいいです。 北海道旅行でシマエナガのファンになり、それ以来シマエナガグッズに目がありません。お友達も、この事を知って誕生日プレゼントに、シマエナガのグッズをプレゼントしてく…
中2の息子は、バスケットボール部に所属しています。3年生が引退して、この夏からシード枠決める夏の大会が始まります。練習を休まずにがんばっている息子は、なんとかレギュラーメンバーに入っているようです。毎回、練習試合を見にいくと思うのは「身長がほしい」「もっと体が大きくなってほしい」とひそかに思ってます。でも、これはバスケ部母たちとおんなじ悩み試合前に対戦相手と向き合って並んだ瞬間に母たちが発するのは「うちの子、もう少し身長ほしい」「相手チーム大きいな」「この試合、体格で負けたな」とか・・第一印象で勝敗を予想してしまうような感じです。私立の強豪中学生は、体、身長が明らかに違う。「思わず何食べてるの…
今日はエントリーして楽天カードを利用するとポイント5倍! こんにちは! 小学校、中学校の懇談が来月にあります。 先日、中学のテストの成績がかえってきました、、 みごとにやばかった
この春から中学生となった長女。部活や中間テストなど、初めてのことを経験し、ようやく慣れてきて、中学生活をすっかり楽しめるようになりました。 そんな最近ですが、…
昨日は休みを取ってライブ出掛けた親父。家族には特に何も言ってませんでした。夜帰宅すると、『どこ行ってた!?』と次女。『ライブだけど何か?』と親父。そこからピリ…
中学2年生の14歳の誕生日 息子のリクエストのご飯とプレゼント
あっという間に息子は14歳になりました。お誕生日どうしよう?お誕生日は、なんとなく特別の日少しでも記憶に残る日にしてほしい。時々、中二病を発症するけれどまだまだかわいいお年頃「14歳のお誕生日の日、何食べたい?」「ケーキどうする?」「プレゼントは?」すべて息子のリクエストに答えてしまうスペシャルデー 息子のリクエスト夕飯 ケーキは「チーズケーキ」 プレゼントは「バスケットボール」 息子のリクエスト夕飯 リクエストは「からあげ&ポテト」毎年、同じような気がするけれど・・おこさまランチのように盛りつけて旗をたててみました。コーンスープは、先日ママ友からもらった「クノール」贅沢野菜ポタージュ濃厚プレ…
便利な時代♪英語で簡単にLINEができるLINE通訳がすごい!
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(ノ∀`)ペシッ 『ただいま、ホストファミリーやってます!』こん…
金曜日!華金位は飲んで帰りたい。。無理なら帰宅後すぐ家飲みしたい。。それなのに、、夜は娘達の運転手。。塾で頑張る娘達を送迎するんです!今日は深夜からのボッチ飲…
【中学生】3年生引退試合の前日 サウナとお風呂 先輩と後輩の関係性
5月から息子が所属している「バスケ部の夏の大会」が始まった。3年生は負けたら「引退」という大会2回戦まで突破顧問が変わり、顧問の先生の練習や態度が気に入らないと来なくなってしまった3年レギュラー数名中学生男子は、反抗期なのか?傷つきやすく繊細なのか?そんなこともあって、練習を休まない先生がなんか言ってきたらとりあえず「はい」と言ってるだけの息子が昇格でスタメンになれたというラッキーボーイ3回戦は強豪校の私立中学校試合前日、3年生の部長からお誘いが・・ 「ローカル温泉にいこうぜ!」メンバーは、3年生の部長と2年生の3人地元の日帰り温泉みたいな施設でお座敷で食べるご飯とお風呂がついているセットのコ…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(ノ´∀`*) 『こんなカーテンの選び方-カーテンを着替える②-』こんに…
昨日は、娘の中学校の体育祭と息子の文化祭が重なってしまいました。 先週と言い、大きな行事予定が重なるなぁ… 娘の体育祭は午前中で終わるため、私は午前中は体育祭、午後からは文化祭に参加しました。 息子の文化祭、息子の出しものは、合唱です。合唱は午前中のみらしく、主人に行ってもらい動画を撮ってもらいました。視聴覚室で、午後からも映像が見れるようなので、私はそちらを拝見させていただきました。 〜娘の体育祭〜 コロナの影響のため、保護者入りの体育祭は4年ぶりの開催です。 娘はそんなに足も早くなく、運動神経も人並み。体育祭では活躍する方ではありません。 今回は、出発の係りに立候補したので、その係りをして…