メインカテゴリーを選択しなおす
ついに4月。 新年度に突入ということで、長女は中学生となりました! たぶん想像以上に小学生時代とは変わることが多いことでしょう。 戸惑いもあると思いますが、焦らずに自覚を育てていってほしいな。 事務的なところでは、とりあえず小児用PASMOを普通のPASMOに変えないと。 なんだか寂しい…というか残念(笑)。 そして、この春休みは親子して遊びすぎたので(笑)、もう今日からは気を引き締めて、入学に備えたいと思います。 中学生になったら、家計の流れも変わるだろうから節約も…!
夜中まで飲み歩いてたおっさん。深夜に帰宅すると次女が携帯をいじってます。中年『1人で起きてんの?』次女『いつも1人で起きてるけど。』知らなかった深夜の生活スタ…
にほんブログ村 「娘は(も)世話焼きお節介」 ↑↑↑ 昨日つぶやきましたが ~↓昨日の記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202303250000/ このお話しの中で登場したTちゃん👧
友達をおもてなしする子供【息子の姿をみて成長を感じました(*^-^*)】
にほんブログ村 我が子は この春から高校生になります👧👦 ~↓「卒業記念イベント」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202303040000/ 進学校も決まり 中学校を卒業して この春休み
シティポップと呼ばれる音楽が 流行しているらしい 日本ではなく世界で そのこと自体は 少し前からテレビで取り上げられるようになって ご存知の方も多くなってきたのだろうと思う 昨夜 子どもが これ知ってるぞ と スマホで動画を見せてきた 見せてきたのは 僕がよく部屋でストレッチをする際に80年代の音楽をかける事があるからだろう 覗いてみると そこにはシティポップをBGMにした外国人の動画が映っていた ...
私ってほかの人たちとちょっと違う……。もう少しだけ、みんながわかってくれたら……。もう少しだけ助けてくれたら、とても楽になるんだけど……。そんなふうにお思いの方はいませんか?そんなとき、字で書いてそれを伝えたらどうでしょう。といってもわざわざ便箋をそろえるのは大変なので、記入できるシートを作ってみました。こちらです!ここをクリック!クリックって……普通はここにバーンと画像を載せるものですよね、すみません。私もそうしたかったんですが、パソコンの不具合によりどうしても出来なくて。仕方ないので、クリックして確認していただけたらと思います。シートに記載した項目は4つ。以下はサンプル文章です(あくまでサンプルです)「私について」5歳のころに大けがをして、右足を動かすのが少し不自由になってしまいました。ケガをしたとき...「よろしくお願いしますシート」作りました
最近のゆあは、ご機嫌も良く、よく笑ったり、喋ったりします!私もそれを見て嬉しく思います。ゆあはやっぱり、弟のたいきが大好きで、「たいき!たいき!」とたいきを呼んでくっついています。もちろんたいきは嫌がってるんですが…🤣唯一仲がいい時は、ゲー
昨日は弟のたいきと寝ました。(主人が夜勤だったため)そこで、色々話をしている時、たいきが「にぃちゃんって結婚するのかな。」と。私は「にぃちゃんは結婚できないね~。自分で生活するっていうのが難しいからなぁー」たいき「え、にぃちゃん結婚出来ない
どうも、ゆあの父です。今日は、雨。しかも、大雨。ということで、今日は子供達と部屋を掃除しました。やはり男の子だからか、片付けが苦手。押入れの中にお菓子のゴミだったり、床にはあれだけほしいと言っていたカードが散らばっていたりガチャガチャのフィ
↓15分以上机に向かえない状態から、一日200個の英単語を覚え、エコノミストを読むほどの長文読解力をつけた自身のゲリラ的な方法を国立大准教授となった著者が明か…
【新中3】模試で下克上を目指す&中3に向け購入したもの【高校受験】
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う新中3の長女と新小4の長男がおります。 3学期の学年末テストは、2学期までの長女がまぶしく思えるぐらい点数が急降下。 「これが中だるみか、これが反抗期か。。。」
ところで息子が補欠になっているB大学ですが、現時点で全く補欠合格者を出していません。…今年は補欠合格ないのかしら… もうすっかりA大学に行くモードになってきました。しばらく保留にしていたA大学の生協にも入会してしまいました。 これでB大学から連絡来ても、ちょっと困るかも。 さて、今日から週末にかけて雨になる予報らしく、その前に、ということで、わが家恒例の🌸夜のお花見🌸に行ってきました。 桜が咲いている近所の川沿いの道に散歩(またはサイクリング)に行き、あいているベンチを見つけてお弁当を食べるというもの。 子供達が小学生の頃に始めたら、意外にも好評で、ずっと続いています。もう恒例行事です。 お弁…
どうも、ゆあの父です。ここ最近、毎日やること、イベントがいっぱいでパンパンです。ゆあママがなりたくなかった子供会の会長になってしまいました。また、これから大変なことがたくさん待ち受けていそうです。よりによって、中止していた町民運動会を今年か
今日はWBCの準決勝でしたね!朝からみんなで観ていました!最近は弟のたいきが野球を好きになったようです。今までは「野球の何が面白いの?」って感じでした。しかし、最近はゆあと「野球やりたい!」と言うくらい何故か野球が好きになりました。なので、
おめでとう🎊侍ジャパン🎉朝から応援していましたꉂꉂ📣ヒヤヒヤする展開に、一人で目を閉じて見れない場面もあったり、、、。ハラハラドキドキする試合展開でした。本当に繋いだ野球。一人一人が粘り強く、諦めない野球をしていたと思います。優勝を決めた瞬
おめでとう🎊侍ジャパン🎉朝から応援していましたꉂꉂ📣ヒヤヒヤする展開に、一人で目を閉じて見れない場面もあったり、、、。ハラハラドキドキする試合展開でした。本当に繋いだ野球。一人一人が粘り強く、諦めない野球をしていたと思います。優勝を決めた瞬
どうも、ゆあの父です。今日は、久々に休みが重なったので、日帰りで温泉へ行ってきました。岐阜県の下呂温泉まで高速で乗って行きました。4人での日帰り旅行。遠出は、1年ぶりぐらいになるのでしょうか。本当に久々でしたが、ゆあが興奮して暴走するような
はじめまして よろしくお願いいたします。 10年くらい前からちょっとえっちなブログを綴っておりましたが その中で 子育てのことを書くことが自然に多くなってきてしまったとともに備忘録としてなにかまとめて残しておきたいなと思いました ----------------------------お話をしてみたい方は下のピンクのメールアイコンをクリックしてください。送信フォームが表示されますので、入力していただき、確認の...
そういえばむすめ、2月頃に学校でZ会主催の「アドバンスト模試」というのを受けていたのですが、学期末にその結果が帰ってきました。 このテスト、いわゆる進学校の子ばかりが受ける、つまり母集団のレベルが高いとされているテストで、保護者会の時に「偏差値を見てびっくりしないでくださいね」とクギをさされていたもの。 結果はというと 英語は、まあふつう。数学は、あらまあ大変!な偏差値(先生、事前予告ありがとう)。国語は、結構健闘しているじゃない!といった感じ。 本人は数学を棚にあげて「国語だけなら東大行ける!」と得意気でした。国語だけでは行けませんけどねー 母としては、「まあふつう」な英語がもうちょっとのび…
\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『ダイエットに大活躍なセリアの保存容器』\前回ブログも見て頂きありがとうございます♡/『いただいたサンプル品…
むすめ、義務教育が終了しました。 学校は中高一貫校なので、「卒業式」はなく、中学修了ということで「修了式」がありました。 通常の卒業式と違うのは、送辞や答辞などの在校生から送られる儀式がなく、式の参加者は中3の学年と先生方、保護者だけです。 担任の先生に名前を呼ばれて起立し、各クラスの代表が校長先生に中学の修了証書をいただきました。 校長先生のお話は、子供達の中学3年間を振り返るとともに、これから始まる高校生活に向けての応援の言葉で 「コロナで入学早々自宅学習が続き、初めて登校したのは6月だったなー」とか 「学校に行き始めてからも、うまく調子がつかめなくていつ不登校になるかと心配したなー」とか…
先日、受験生となったばかりの新中3生たちと受験決起会を行った。 毎年色々な生徒が合格体験記に書いてくれているが
中学生になると「塾代が高い!」と感じる人も多いのではないでしょうか。子供のためとはいえ子育てには他にもお金がかかるし、出来るだけ出費を抑えたいと思いますよね。この記事では、塾代を安くする方法や塾は本当に必要かどうかについてお伝えします
3/14。ホワイトデー。唯一嫁さんからチョコを貰っていた私。会社帰りに簡単なお返しを買って帰宅。私『これどうぞ。』長女『私には?』次女『そう言う事するタイプな…
中学生の子どもを塾に通わせるべき?オンライン学習ってどうなの?と悩んでいる人に「学習塾」と「オンライン学習」のそれぞれを比較し、メリット・デメリットをお伝えします。それぞれに向いているパターンについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
我が家は関東在住です。息子は公立の中学校へ通っています。先日、中学生の息子の学校用の靴下があまりにも茶色くなって、洗っても汚れも落ちなくなってしまったので新しい物を買いに行くことにしました。くるぶしが隠れる靴下だよ。そうだったね。規則がある
むすめ、学年末テストでした。 1年くらい前は、毎回テスト前になると精神状態が不安定になり、大荒れだったむすめ。 勉強しなきゃと思うのにやる気が全然出ない、ぐずぐずしているうちに時間がどんどん過ぎていき、もはやどこから手をつけて良いのかわからない、どんどん気持ちは焦る😭💦💦みたいな感じで、情緒不安定になり暴言をはいたり物にあたったりしていました。 ところが最近は、様子が違うのです。 2、3週間前から理科や社会の授業プリントを読んで覚えたり、数学の問題集をやったりしていました。 とはいえ、定期テストとは関係なく日常的な宿題が出たりしているので、そちらに振り回され、なかなかまとまって勉強している感じ…
【起立性調節障害・中3長男】4月までにやらなきゃ!病院替え!
↓中学受験、高校受験、大学受験、それぞれのタイミングや普段の学習生活において、やる気と学力を引き出す”本当に伝わる声かけ”を伝授絶対合格したい受験ファミリーの…
土曜日の朝。久々に早起きしてみる。リビングでは女子3人が団欒中。もう起きてきたの?的な視線の集中砲火。。『朝方地震あったね。』と私。『は?』『何言ってんの?』…
【私立高校入学準備】第二外国語の選択をしなくっちゃ!長男が選んだ外語と理由。
【すきま時間を有効活用♪】 高校3年間の英単語まとめ お風呂ポスター 3枚セット 厳選769語収録 センター試験対策 大学受験 TOEIC B3サイズ 英語 …
小雨の月曜日。2度寝し朝からバタつく親父。勉強したままリビングで寝落ちしていた長女。黙々と長女のお弁当を作る嫁。学校が休みで1人勝ちの次女。4人それぞれの月曜…
むすこがことごとく補欠になっているB大学の、A日程合格者の入学手続き締切が過ぎました。予想では、今後補欠合格者が出ると思われます。 むすこには、既に合格をもらっているA大学と、補欠になっているB大学の第一志望、第二志望の学科の3つの優先順位を決めるようにと伝えてありました。 むすこの結論は、 ①B大学の第一志望の学科 ②A大学 ③B大学の第二志望の学科 という順位になったとのこと。 つまり、もしこれからB大学から連絡が来た場合、 第二志望の学科なら辞退し、第一志望の学科ならそこに入学する、ということになります。 感触的には第一志望の学科はなかなか難しいと思うので、ほぼほぼA大学に入学かな- ど…
1)ぜんぶ半額☆お得8選!【楽天スーパーセール】注目のクーポン&アイテム!
『2)ぜんぶ半額☆お得8選!【楽天スーパーセール】注目のクーポン&アイテム!(1)』 『1)ぜんぶ半額☆お得8選!【楽天スーパーセール】注目のクーポン&ア…
中2の次女氏。先日の英検2次に無事合格してました。しかも満点らしいです。これで長女に並びました。気がつけば嫁もでした。これで女子3人が同級ホルダーになった訳で…
【アメトピ掲載】塾なし。中堅都立高校から現役で「早稲田大学」に合格した甥っ子君。独特な教育方針。
↓お風呂で覚える☆世界史年表お風呂でおぼえる学習ポスター 世界史年表 A4ポスター7枚セット 大学 受験 入試 歴史 大人 年表 年号楽天市場2,200円 楽…
中高生将来で不安なことって、どんなことがありそうでしょうか?そして、ご家庭ではどんなことを相談されていますか? 時代の変化が激しい昨今!親としては、心配や不安もありなるべく苦労せずに過ごすことが出来、自分で歩む道を見つけてくれることを願って
先日の英検準2級の結果 なんとか合格できていました 2級については受けるかどうか相談中 年3回のうち2回目は学校祭と重なり、3回目は高校受験ちかくだし… 第1回は5月 春休み頑張ればもしかして
先日次女に渡されたミステリー小説。読め読めうるさいから読みました。。めっちゃおもろかった。。本嫌いでミステリーなんて全く興味無いのに。。ドキドキした。。ワクワ…