メインカテゴリーを選択しなおす
PIICA(ピーカ)®はスペインの改札でも使えるのか検証してみました
ピーカという商品をご存じでしょうか。非接触型のICカードを自動改札機などの機械にかざしたときに、カードリーダーの電波に反応して光る仕組みになっている特殊なカードです。 駅の改札や各種店舗での電子マネー決済、オフィスのIDチェックなど日常の様
今日もグラナダはいい天気。 久々にレストランへお昼ごはんを食べに出かけた。まずビール。そして、日替わりランチの1品目はレンテハス。そして、メインはアルボンディ…
レアル・ソシエダ:バスクの誇り、青い旋風スペイン北部バスク地方に位置するサン・セバスティアンを拠点とするレアル・ソシエダ。1909年創設の歴史あるクラブは、スペイン1部リーグ「ラ・リーガ」で3回の優勝を誇り、近年は躍進著しい強豪として注目を集めています。青いユ
旅アルバム「あの街この町」20 スペイン(2017年) サンセバスチャン(スペイン)スペイン北東部バスク地方にあるヨーロッパ屈指の美食の街。ミシュランの星…
マドリッドからの友達と、彼女の同僚の男の子と、グラナダに住んでいる彼の男友達と4人でバルへ行くことになった。グラナダ在住の彼がBodegas Castañed…
金曜日の夕方、マドリッドの友だちからメッセージが届いた。「今晩グラナダに着くから、明日一緒にご飯食べよう。」と。いきなりだなあと思いながらOKの返信。でも、夜…
土曜日の朝、スーパーへ買い物へ行きがてら、ちょこっとお散歩。途中で、教会に入って行く人たちを見かけた。 いつも通り過ぎていた教会だけど、ちょっと中へ入ってみよ…
2024年(令和6年)1月2日(火) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。今は2ヶ国目のスペイン滞在中。前回はスペイン国営ホテルのパラドールでの食事について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 翌朝、クエンカ大聖堂の見学に出掛けます。クエンカ大聖堂は1196年に建築が始まり1257年頃に大部分が完成したスペイン最古のゴシック建築のひとつです。その後も改築が繰り返され、未完のままとされています。前夜に見た印象的なファサードも落雷で損傷し、20世紀初頭に再建されています。 10時ちょうど、扉が開きました。オンラインで予約しましたが、他の大聖堂の予…
昨晩、凄い音を立てて雨が降っていた。けさは、雨がやみ、曇り空。雲の向こうに太陽が見える。 でも、別方向は、青空がちょこっと顔を出している。 午前中の授業がない…
El Día de San Valentínのグラナダに出現したもの
時々通る通りにあるお家の窓にハートが飾られていた。の2月14日のバレンタインデーを意識しているのだろうか。ケーキ屋さんやお菓子屋さんのショーウインドーにバレン…
【スペイン】旧San Pablo修道院を改装した国営ホテル「Parador de CUENCA」食事編
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。今は2ヶ国目のスペイン滞在中。前回はスペイン国営ホテル「パラドール」のお部屋を中心にご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com さて。1泊2食付きで予約していますが、ディナータイムは一番早くて20時半。なんとも遅いスペイン時間。日が落ちたパティオは、イルミネーションがくっきり浮かび上がっています。 クリスマスの物語かと思いきや、魔女にお願いしているお姫さま。シンデレラのお話かしら。 ようやくディナータイム。レストランは他にもあるのですが、人数も限られているのか全員がこちら…
久々の青空のグラナダをお散歩。2月に ¡Feliz Año Nuevo! ???
昨日までの雨が嘘のように、今日は青空が広がるいい天気になったグラナダ。ほぼひきこもっていたので、散歩に出かけた。鏡張りの窓が風景画のように見える。雪山の方には…
朝、朝ごはんにパンでも買ってこようかと思ったら、雨が激しく降り出した。まあ、すぐまた小雨になるだろうと思ったけど、出かけるのをやめた。お腹が空いたので、和風パ…
【スペイン】旧San Pablo修道院を改修した国営ホテル「Parador de CUENCA」施設編
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の話です。今は2ヶ国目のスペイン滞在中。前回は世界都市の城塞都市クエンカの旧市街の暮れゆく様子を中心に書きました。 時間が前後しますが、マドリードからの列車が遅延し、タクシーで到着したクエンカ旧市街。宙吊りの家を通り、サン・パブロ橋を渡り、スペイン国営ホテル「パラドール」に向かいました。 スペインには各地に政府によって運営される国営ホテル「パラドール」があります。正確には国営ではなく、国が出資して主導した半官半民のホテルチェーンで、観光誘致を目的として始まりました。 多くは教会、修道院、古城、貴族の大邸宅…
日曜日のランチにラーメン屋のミソチャーシューを食べに行って見たら・・・
天気予報を見たら、午後2時ごろから雨が降り出すとのこと。そうだ!昨日見た広告のラーメン屋さんへ行って見よう!と思い立った。開店時間が12時半ということで、小腹…
朝起きて、いつものように朝ごはんの前に近所へ散歩に出かけたいとドアの前にちょこんと座る猫ちゃんのために玄関のドアを開けると、雨も降っていないのに、部屋の中に引…
スペインでもやしを食べたい!という場合、実はスペインのスーパーでは瓶入りのもやしが売っています。味はついていませんが、保存液にちょっとだけ酢が入っていてほんのり酸味を感じるので、もやしのナムルなどはこれにちょっと醤油やごま油などを足すだけで
雨がやんだグラナダ。新しいラーメン屋みっけ!!!・・・たけど。
朝、猫ちゃんと散歩に出かけようと思ったら、雨がパラパラ降っていた。また今日も雨だって天気予報で言っていたっけ。でも、ちょっとしたら雨がやんだ。 そこで、猫ちゃ…
金曜日の朝、猫ちゃんと散歩に出かけようとしたら、ザアザアと雨が降っていた。さすがの猫ちゃんも雨を見るとすぐ中へ入ってしまった。散歩するより先に朝ごはんが食べた…
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の話です。今は2ヶ国目のスペイン滞在中。前回はマドリードからクエンカの列車移動で、遅延につき乗り継ぎのバスに間に合わなかった話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com タクシーを降りたPlaza Mayor(マヨール広場)では、タクシー代を負担するという2人から明るく辞退するために、そばに建つクエンカ大聖堂は撮らず、急いでホテルへの道に見当をつけて下ると広場に出ました。騎馬像は1177年にクエンカを奪取したAlfonso VIII(アルフォンソ8世)です。 17時半ごろクエンカ。歴史…
【スペインの公立語学学校】EOI Vall d’Hebron校に通った体験談(A2・9月入学)
2023年の9月から、スペインの公立の語学学校、EOI(Escola Oficial d'Idiomes)のVall d'Hebron校に通いました。9月から1月までの前期タームが終了したので、学校の様子などをまとめたい
【マドリード】クエンカでのバス乗り継ぎはわずか5分なのに列車遅延!!
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の話です。今は2ヶ国目のスペイン滞在中。前回はマドリードではしごをしたランチの話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com メトロでチャマルティン駅に戻ってきています。マドリードの鉄道については、結局よく理解できませんでした。真ん中の鉄道マークが国鉄なのは合ってるはず。でも、左側の赤い「C」をひっくり返したようなマークも国鉄なの。「C」はどうやら近郊列車のようなのだけど。 いずれにせよ、国鉄駅がどこにあるのかもいまひとつわかっていないので、自分の位置を確かめるために外へ出ることにしまし…
家賃を払いに行ったら、大家さんにまた来月から家賃をあげると言われた。最近物価が急上昇したからねぇという理由。物価は値上げしたけど、私の収入は急降下したんだけど…
【スペイン】マドリードでサン・ミゲル市場とマッシュルーム有名店をはしご
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ルクセンブルクを皮切りにヨーロッパ10日間の旅行です。前回は2ヶ国目スペインで、サクッと回った首都マドリード観光について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com とりあえずマドリードの主要な場所も見られたことだし、ランチにしましょう。もうすぐ12時です。GoogleMapでスペイン広場から徒歩5分ほどのところにモステンセス市場を見つけたので、行ってみることにしました。GoogleMapには開店中と書いてあったけど、やっぱり元日だったので閉まっていました。 あれこれ悩んでいられないので、サン・ミゲル市場に戻ります。先に通ったあと…
光のアートフェスティバル「LLUM BCN 2024」に参加!
Hola! メキシコ就労後、現在は修士スペイン留学中の流です。 今日は2/2~4にバルセロナで開催されている光
今日も青空が広がるグラナダ。今日は噴水が格別に勢いよく出ている気がする。すると水しぶきの中に虹がかかっていた。 朝のニュースでカタルニャでは、水不足で家庭での…
週末、遅く起きた朝は・・・。LavaderoとMaritoñi
土曜日は、授業がない。朝はのんびり2度寝した。いつもは、私がなかなか起きないと、朝ごはん食べたいと叫び続ける猫ちゃんが、今日は何も言わずに一緒に寝てくれていた…
【スペイン】マドリード観光 3つの広場とアルムデナ大聖堂~王宮~デボー神殿
2024年(令和6年)1月1日(月) 年末年始、ヨーロッパ10日間の旅行の話です。前回はトラブルで夜中着となったマドリード1泊目のホテル「バルセロイマジン」の部屋について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 日の出時刻が8時半のマドリードの朝はとても寒いです。観光地が動き出しそうな時刻を狙い、ホテルに荷物を預けてマドリード市内の観光に出掛けました。マドリードの観光は唯一この日だけ。しかも14時にはチャマルティン駅に戻らなければならないので、主要な観光地を簡単に見るだけです。 ホテルから徒歩3分ぐらいで国鉄やメトロなどの駅があるチャマルティン駅に到着です。実はマドリードの…
今日もグラナダは青空。 町を散歩してたらピンクの飾りが見えた。そういえば、もう2月になったんだぁ。2月といえば、バレンタインデー。ってことでピンクのハートが飾…
第3位【ナポレオン・ボナパルト】223.ハンザ都市総督ベルナドット
1807年7月のティルジットの和約後、ベルナドットは、ハンザ都市総督及び、総司令官に任命され、ハンブルクに司令部を置いた。 ベルナドットの第1軍団の指揮権は…
ホイップクリームを山ほど食べたくなる周期が時々来るので(来ませんか?)、日本にいたときは仕事帰りにテイクアウトのクレープ屋さんに寄って、ホイップクリーム増量オプションをつけて食べることがよくありました。 スペインでは日本みたいなクレープ屋さ
エルビラ通りにある店に用事があって散歩がてらに行ってきた。アルバイシンに入る門門の内側には高い塀が残っている。 噴水もちょっと他とは違う。 用事が終わって、家…
2023年(令和5年)12月31日(日) 年末年始、ヨーロッパ10日間の旅行の話です。前回はルクセンブルクからマドリードへのフライトが変更になり、マドリード着が夜中。ホテルのチェックイン時刻を過ぎてしまうというトラブル遭遇の話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com カウントダウンをマドリードで迎えるはずが、ホテルに到着したのは深夜1時近くなっていました。それでも駅からの徒歩10分を治安の悪さを感じることなく歩けたのは幸いでした。今夜のホテルはBarceló Imagine(バルセロ イマジン)、5つ星ホテルです。 マドリードには国鉄の主要駅がふたつあります。ひとつはトレ…
朝ごはんに、昨日かったパウンドケーキをコーヒーと一緒に頂きました。猫ちゃんも一緒に朝ごはん。猫ちゃんの缶詰がなくなりそうだ!買いに行かねば!!!・・・と、スー…
朝、かぼちゃのパウンドケーキが食べたくなって、日曜日でも開いている近所のパン屋さんへ。パウンドケーキを半分注文していると、ショーウインドーに置こうとしているド…
散歩に近所の公園へ行って見た。レモンがてんこ盛りになっている木が並んでた。池(?)貯水池(?)もある。スペインの公園によくある運動器具奥にある建物の中には遺跡…
午前中の授業がなかったので、いつもよりちょっと長めに散歩に出かけた。薄く雲はあるけど、青空が広がっている。 あちこちにある噴水。 久々に川を越えてみた。 歩…
世界遺産でもありガウディが手がけた建築物のひとつとして有名なカサ・バトリョですが、実はスペインに来てから一度も行ったことがなかったので、「Una Noche de Invierno」(冬の夜)という11月17日~2月18日までの限定イベント
チュロスっていうと、日本ではおやつ、またはデザート的な位置づけだと思いますが、スペインで美味しいチュロスを食べるなら、「朝」です。 スペイン語では、チュロス屋…
グラナダの町へお散歩へ。ちょい雲はあるけど、ほとんど青空。 別側は、真っ青な空が広がってた。 散歩していると、最近あちこちでみかけるグラナダスイーツ。Cu…
今日は朝から天気が太陽の光がギラギラさしていた。授業の休み時間が長くあったので、朝ごはんを買いにでかけた。今日も青空が広がるグラナダ。安くて気さくなおばちゃん…
午前中に買い物に出かけた。空を見上げると、青空が広がっていた。 青空を見て気づいた。そういえば、朝から頭が痛まない。頭痛が消えた?でも、たまに雲が出てくる。天…
最近ずっと曇り空のグラナダ。たまに雨が降ったりやんだり。そんな時、いつも頭が痛くなる。耐えきれなくて、痛み止めを飲み続けて3日目。ぜんぜん痛みが無くならない。…
土曜日のランチに La olla de San Antón グラナダ料理
土曜日は授業がないので、店が開く時間に出かけられる。グラナダの空は一面曇りで、青空が見えない。今日も雨が降るのだろうか?街角の時計を見たら、0時3分!?今夜中…
前の晩に、天井を塗りに来ることになったと知らされた。初めは、9時か9時半ころに来ると言われたが、10時から授業をしに生徒が来るからその前に終わらせて欲しいと言…