メインカテゴリーを選択しなおす
先日、あるFIRE実践者の記事(以下)を読みました。いわゆる、資産所得も得ながら「住民税非課税世帯」の制度を利用して、所得税の負担を抑えているという内容です。 この記事に対し、「働けるんだったら、ちゃんと働いて税金を納めろよ」と、不公平感を訴えるコメントが寄せられたそうです。 ...
こんにちは、ギリゾーです! ブログで収益化を目指すなら、まず登録しておきたいのが ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)。僕も、収益化を意識していくつかのASPに登録しました。 スワップ投資や高配当株以外の新しい収入の柱が作れれば、ギリギリFIRE生活にも余裕ができます。 でも、初めて登録するとなると 「どのASPが良いの?」 「何を紹介すればいいの?」 と悩みますよね。 今回は、 僕が登録したASP5社を紹介したいと思います! ASPとは?ブログ収益化の基礎知識 まず、ASPとは アフィリエイトサービスプロバイダ の略。 簡単に言うと、「広告主とブロガーをつなぐサービス」です。 例えば、…
半導体関連銘柄は強いただ東京エレクトロンは弱い・・・結果+13,500円感想難しい4月から特に難しくなった気がする。すべてのタイミングと方向が合わない。こういう時は手数を減らして極力負けないようにトレードしよう!大きく勝とうと思うときっとドカン負けする。慎重に慎重に一歩づつ一歩づつブログを読んでくださった方、ありがとうございます。 ブログを応援して下記タグをポチッとし、 X(Twitter)もフォローしていただける...
こんにちは、佐藤あいすです。 ここ数年、ずっと体調がスッキリしませんでした。 朝起きた瞬間から疲れていて、体が重い。動くのがしんどくて、ちょっとした家事でも妙にエネルギーを使う。もちろん仕事にも影響して、やることは山ほどあるのに身体がついてこない。 最初は「年齢のせいかな」「これが老化ってやつか」と思ってたんです。40代後半に入っていたし、体力が落ちるのも自然なことだと。 だけど、年齢のせいで片づけるにはおかしすぎる不調が、どんどん増えていったんですよね。 たとえば、朝起きたら指がむくんでめちゃ太くなって曲げにくい感じが続いたり。背中がずっと重苦しくて、呼吸が浅くなるような感覚があったり。 喉…
※当記事には広告が含まれています 郵便受けに、悲しいお知らせが入っていました。 マンションの管理費が、上がるそうです・・・。 修繕積立金は、3年前に、大幅に上がってます。 今回の管理費の値上げで、逃れられない固定費が、また増大することに。 yamekanri.com セミリタイアを決意した時に、いろいろと予期しないことが起こることは覚悟してた。 マンションの管理費や修繕積立金だって、いつかは上がると思ってた。 だけど、こんなにすぐに、これほど大幅に上がるとは思ってなかったよー。 もっと先だと思ってたのに。 この先の資金計画表を見直ししなきゃ。 はぁ(ため息)。 セミリタイアして、まだたったの3…
【広島・宮島ひとり旅】神様に会いに厳島神社へ|あなごめし・揚げもみじ・焼き牡蠣
こんにちは、藤本モウフです。 5月8日〜12日まで広島に行ってきました。 雨の日もあり、ほとんどどこにも行かず広島市内に滞在していましたが、ずっと行きたかった厳島神社に行けました。 JRとフェリーでスムーズにアクセス 行列必至の「あなごめし和田」 厳島神社でまさかの「凶」 干潮に合わせて大鳥居へ! 鹿に狙われる揚げもみじ 大ぶりの焼き牡蠣 狛犬と目が合って固まる また1人で来たくなる場所 JRとフェリーでスムーズにアクセス 厳島までは、広島駅からJRとフェリーで移動。 (宮島口駅までは路面電車でも行けます) ほとんど調べずに行きましたが、道案内がわかりやすく表示されています。 大勢の人について…
FIRE(経済的自立と早期リタイア)という生き方が広まる一方で、それに対する批判の声も一定数あります。 批判が悪いわけではありませんが、あまりにも感情的に、「暇すぎる」「投資で生活できない」「働かないなんてずるい」など主観にこだわりすぎて論理性に欠けるケースもあります。 その...
円安でスワップ投資が爆益?評価益が増える時と減る時の戦略 こんにちは、ギリゾーです! 近頃、円安が進んでいますね。 スワップ投資家にとって、円安はウハウハ。 評価益が増え、レバレッジが低下し、ロスカットの心配が遠くに飛んでいきます。 この世の春の様な心境です。 しかし、同時にリスクも潜んでいるのが投資の世界。 今回は、円安・円高局面におけるスワップ投資の戦略を、実体験を交えて詳しく解説していきます。 目次 スワップ投資とは? 円安でスワップ投資が爆益になる理由 逆に円高になるとどうなる? 円安・円高での戦略 僕のスワップ投資体験談 スワップ投資とは? スワップ投資とは、高金利通貨を買って、その…
毎月の月初、前月のこのブログの記事アクセスランキングをまとめているのですが、4月の統計がずっとエラーで表示されず、あきらめかけていました。 ところが、今日「…
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
こんにちは、あらおです。 昨日、下記の通りオリックスの2025年3月期(2024年度)決算説明会がありました。 2025年3月期 決算説明会 プレゼンテーション資料 今回の決算で、2024年度の配当金は120.01円(21.7%増配)となる
昨日は空売りを担がれたので今日は様子見でスタートアドバンテスト綺麗な寄天・・・結果 +2,300円感想昨日はアドバンテストで何度も担がれたので今日は様子見買いを狙っていたら綺麗な寄天で入れなかった。しかたなく強そうだった東京エレクトロンを買い。買ったら下がって損切今日は全体下げの日かもと思いドテン売り見事担がれ往復ビンタ・・・売りポジを我慢していたけど下がりそうな感じがしなかったので損切買い買いが合図に...
只今、完全リタイヤ中です。 先月、契約社員として働いていた仕事の給料が出ました。 1ヶ月半 働いて24万円でした。 今のところ 年収24万円です。 ゴールデンウィーク 開けてから就職活動をしようと思いましたがまた完全リタイヤの生活に慣れてきて自分の時間を謳...
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
歳を重ねるほどに、「孤独」・・いわゆる「ひとり時間」が心地よくなってきました。 この感覚には、同世代の友人たちも大いに共感してくれます。 学生時代から社会人初期にかけての僕は、むしろ「群れるのが好きなタイプ」でした。 予定が埋まっていないと不安で、飲み会や遊び、旅行も、できる限り...
【金利据置&関税引き下げ】2025/5/5から5/9の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-350/ 【金利据置&関税引き下げ】2025/5/5から5/9の米国株について
本日は2025年5月12日(月)。 米5kg買った。 夕方のニュースでは、米の値段が若干下がったと速報で言ってた。 それでも米5kg、税抜き価格で約4200円とのことだった。 さて、我が家は本日、先週から3回目の米の購入だった。 なぜ3回目になったのかと言うと、ここ最近の1回目である最初に買ったスーパーが「一家族1袋」ともったいぶった表示で売ってたのに、次に行ったスーパーの方が安かった→その次に行ったスーパーはもっと安かったということだ(ーдー) 車で安い米を求めて1日のうちにあちこち走った場合、(ガソリン代を考慮したら)安く買えた米も大して安く買えてなかったとなるので、僕は用事を済ませるため…
僕の家族の運転免許証更新の話(^^) ハガキが届いてたことをすっかり忘れてたとのことで、スマホ予約をやってくれと言うので、僕が本人のスマホで入力作業をした。 ネットで予約をするとQRコード付きの予約番号が発行された。 それをスクリーンショットをするか印刷するなどして予約当日に提示するのだと思う。 ちなみに、スクショも印刷もできない場合は、予約したサイトにアクセスし、予約状況確認の作業をしたら表示できると書いてあった。 予約は、地域によって異なるかどうかは不明だけど、僕の家族宛に届いた更新ハガキによると、更新申請はWeb予約か予約受付ダイヤルに電話とのことで、とにかく予約が必要だった。 昔は時間…
半導体関連、最近強いの分かっていたのに・・・そろそろ天井かもと思うじゃん。もう好きなだけ焼けよ結果+10,100円感想魔が差した。アドバンテスト寄天かもと・・・売ったら担がれ損切売ったら担がれ損切売ったら担がれ損切もう俺のことは燃料と呼んでください・・・ドテン買いすると天井掴みしそうなので三菱重工に変更めちゃくちゃ買ったり売ったり頑張って何とかプラス。疲れたので今日はここで終了。何とか負けなかった事を良...
給水管を引き直す工事を開始したところ、新しい給水管へ分岐する場所に、そもそも給水管が存在していないという非常事態が発生した。 はたして、今日中に復旧するのか?
母が亡くなって、気づけばもう6年が過ぎた。毎年母の日が近づくたび、複雑な思いが胸をよぎる。私と母は、生前25年以上も連絡を取っていなかった。 私が結婚してすぐ、長年別居していた両親は正式に離婚した。その頃の私は、実家を離れ就職し、安月給ながらも早くに結婚したため離れて暮らす母の生活を十分に支えることができず、近所に住む姉夫婦に任せる形となった。これが母の心に火をつけた。もともと頑固な性格の母は、いったんへそを曲げると簡単には折れなかった。何度も連絡を取ろうと試みたが、すべて拒まれ、やがて私の方も諦めてしまった。 幼少期から、我が家は貧しかった。両親の仲はすこぶる悪く、別居していた父からのわずか…
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ FIREして見えてきた、JALステータスのリアル。空港の特典、使えてる?ステータスを手放すか悩んでいる話。
FIRE後の「職業欄」ってどう書く? 無職・投資家・自営業…悩んだ僕のリアルな答え
FIRE後、「職業欄」に何を書く? 無職・投資家・自営業…悩んだ僕の答え こんにちは!ギリゾーです。 FIREしてからというもの、自由な時間や精神的な余裕は増えたけれど、先日「うーん……」と悩む場面がありました。 「職業欄」の話です。 親族の入院申込書で直面した職業欄 先日、親族が入院することになり、病院に提出する申込書に職業を書く欄がありました。 ふと、手が止まりました。 「あれ、僕って今、職業なに?」 国家公務員を辞めてFIRE生活に入った僕には、毎朝出勤する会社も、雇われている仕事もありません。だけど、完全に“何もしていない”わけでもない。FXでスワップを得ているし、株の配当もある。ブロ…
1億円の金融資産をつくってFIREした元会社員が「持家か賃貸か」について独自の見解を述べた記事がありました。 結論としては「賃貸」という選択です。 その理由を読むと共感できる点も多くあるのですが、1億円の資産を保有したうえでの判断としては、少し違った見方もあるかもしれないと感じ...
こんにちは、あらおです。 先週も日本株は続伸でした。 どこを起点にするかにもよりますが、日経平均はほぼ暴落からの全戻しを達成しそうな情勢です。 ここで、トランプショックから1カ月あまり経ちましたが、改めて暴落前からの騰落率をまとめてみました
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。実に3年ぶりに名古屋へ行ってきました。細々と続けている推し活が旅の目的です。今回はひとり旅ではなく友人と一泊ふたり旅。唐突ですが、ここで大事なポイン...
【 2025 / 5 / 11 】デイトレ今週の振り返り (安全策)
今週は勝ちにこだわった。とりあえず微益でも勝ち。それの積み重ね結果5/07 +7,500円 5/08 +15,400円 5/09 +8,500円合計 +31,400円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 +492,200円 4月 ...
※当記事には広告が含まれています 前回の記事を書いていて、思い出したことがあります。 それは、個人の経歴に関すること。 ▷ 前回の記事:フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁! 少し間に、「スーパー派遣さん」と、ランチした時の話です。 ここで言う「スーパー派遣さん」とは、4月で終了になった「派遣なのに上司」な人のこと。あ、でも、後任の上司も派遣なので、1号さん、2号さんと呼びますね。 そのランチの席で、1号さんから唐突に、「ジャスミンさんって◯◯大学出身ですよね?」と尋ねられたのです。 あ、うん、そうだけど・・・何で知ってるの? 派遣会社が派遣先に提出した経歴書には、学校名は書かれてな…
FIRE(経済的自立と早期リタイア)をしてから3年、お金を取り巻く環境は不思議なことが起きています。 自由な時間が増えたにもかかわらず、「浪費したい」という欲はむしろ減り、それにもかかわらず家計全体の支出は リタイア前より約50%増 と増えています。 これは一見矛盾していて、単に...
7か国語で「レオ14世」まとめ(教皇の名前は誰が決める?法王はいつから教皇に?疑問いっぱい)
先日、ローマ教皇フランシスコが逝去し、後任となる教皇が現地時間で昨日8日午後6時頃(日本時間で9日午前1時頃)に決まったと伝わりました。 システィーナ礼拝堂…
【FIREブログ】2025年4月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
2025年4月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま
【投資資産公開:2025年5月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております https://mumuchanblog.com/invest-348/ セミリタイアと富裕層への道 【投資資産公開:2025年5月】我が家の投資資産、投資額、PF