メインカテゴリーを選択しなおす
昨今、お金の管理方法(特にお金の色分け)を簡素化しています。 適正な現預金を持ちながらも余裕資金をしっかり投資等で活用できるよう、これまで ①生活運転資金、 ②余裕資金(=投資運用資金)という2つに色わけしていました。 今回は更に、 ③遊び資金 (=遊びのための投資資金)を追加し...
現役時代の「お金を増やす」からリタイア後は「お金を使う」へ転換しました。 その転換は難易度が高く、お金を使うメンタル面も技術面も試行錯誤をしました。 DieWithZeroは意識しつつも、僕はそもそも全財産を使い切ることが豊かな人生だとは思っていません(同著もそれがポイントではな...
サラリーマンからリタイア民となる時に生活習慣も考え方も変えてきました。 なかでも最も困難なものがお金の向き合い方の転換です。 サラリーマン時代の「お金を貯める」からセカンドライフでの「お金を使う」に切り替えることです。 お金は、それを使う恐怖感で節約しつづけていては最悪のスパイラ...
お金を貯めることは、誰にとっても心理的負担なくできます。 ですが、いったん資産がある程度でき「そのお金を使う」というタイミングが来ると戸惑うもので、お金を貯めるのとお金を使うのは、かなり違った才能が必要だと感じます。 恐らく一生のなかでお金をハンドリングする進化過程とは、 ①お金...
この数日は「FIREで得られる自由」をシリーズ記事にしてきました。 お金、時間、健康、住む場所の自由がもたらす価値は素晴らしい、とお伝えする記事です。 そのシリーズはまだ途中ですが、先に、大事な報告を挟みます。 先週、ブログを休止して集中対応していた「家族のハワイ旅行」です。 こ...
「貯蓄ゼロで死ぬのが良い」という考えが流行っています。 僕も基本はこの考え方なのですが、この「ハイコスパ人生」を信仰する最大のリスクは「貯蓄ゼロが目的だと勘違いし無意味なことに浪費したり、お金がある安心を過小評価すること」です。 今日はそんな「貯蓄ゼロで死ぬ」についてのリスクを書...
タイトルは「若いうちは貯蓄より経験を買って出ろ」という意図で使われる文言です。 これは良い人生を送ることを阻むようなリスクある主張です。 リスクとは、こうした ポジショントークで「 消費や浪費を正当化の手段として人生を誤る」ということです。 正解は、人生設計次第で変わるからです。...
【FIREを使い倒す】FIREで人生ゲームチェンジをしてみた
これまでの「お金を増やす」という凝り固まった習慣にブレーキをかけ「増やしたお金を価値あるものに変換する」という視点でFIRE生活をしていくことにしました。 極論すれば「お金で買えない価値あるものを、今の資産残高でどれだけ多く手に入れることができるか」といった、新ルールでの投資・資...
こんにちは。クラです。お金を使うということは、そのお金に対して何かしらの価値があると思うからこそのもの。例えば、旅行に行くことで新しい文化や経験を得ることができたり、健康のために運動用品を購入することで健康的な生活を送ることができたりします。 つまり、お金を使うことは、自分自身の豊かさや成長のために役立つものを選ぶことが大切です。 また、お金を使うことで周りの人に喜んでもらえることもあります。例えば、大切な人にプレゼントを贈ることで、相手の笑顔や感謝の気持ちを得ることができます。人との関係を深めるためにも、価値あるところにお金を使うことは重要です。 しかし、 無計画にお金を使ってしまうと、自分…