メインカテゴリーを選択しなおす
【歌川国芳展 感想レポ】代表作・未来人説・ゴッホとの関係まで見どころ紹介!
江戸時代の人気浮世絵師・歌川国芳展の感想レポート。代表作や未来人説、ゴッホとの関係も写真付きで紹介!
資産4000万円でFIREは可能か?生活費別に必要な運用利回りをシミュレーション
こんにちは、ギリゾーです! 2025年4月資産約4000万円でFIREしました。 FIREする人の資産額としてはギリギリです。 というか、そんなに少なくて大丈夫?って感じ。 「この資金でFIREできるのか?」という疑問を持つ人が多いでしょう。 そこで今回は、必要な生活費ごとに、4000万円の資産でFIREを達成するにはどれくらいの運用利回りが必要なのかをシミュレーションしてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); FIREの基本条件と重要ポイント 資産4000万円でFIREするには?生活費ごとの年間必要額を計算 生活費15…
給与だけでは資産形成に限界があります。 サラリーマンの収入は、毎月コツコツと働いて得るもので、一気に資産を増やすような加速度的な成長は見込めません。 今日は、 サラリーマンが本気で資産形成を考える際に、どの投資指標を軸にすべきか をお伝えします。 その結論として、個人的には...
こんにちは、あらおです。 直近、日本株全体としては株価が日々微減する展開が続いていますね。 一方、大型高配当株に限って言うと、そこまで下落している印象はありません。 ただ、銘柄によって好調不調に差もあります。個別株投資を活かしやすい環境です
【 2025 / 5 / 25 】デイトレ今週の振り返り (負け越し)
5月は安全にトレードしていたけど大きめの負けをしてしまった。結果 5/19 -104,600円 5/20 -7,400円 5/21 +2,500円 5/22 +9,600円 5/23 +13,000円 合計 -86,900円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 ...
かつて会社勤めをしていた頃、この時期は毎年、業界最大級の技術展示会の準備に向けて大忙しであった。海外本社から届く展示物や資料を税関対応とともに手配し、会場設営、当日の説明資料の準備に追われる日々。業務としては大変だったが、自社の技術部門の責任者として、業界の最先端に身を置いているという高揚感もあったものである。 退職したのはちょうどコロナ禍の直前で、それ以降しばらくは展示会自体が中止や縮小を余儀なくされていた。近年、ようやく状況が落ち着き、思い立って現役時代以来となるその展示会に、今度は一般来場者として足を運んでみることにした。よくいる「ちょっと面倒臭いOB気取りのじいさん」である。 事前にオ…
スワップ投資で生活するなら「スワップだけ出金できる業者」が絶対条件!資産運用目的なら逆に注意?
こんにちは、ギリゾーです! スワップ投資は、少額から始められるうえに毎日スワップ収入を受け取れるという魅力があります。 僕もFIRE後の生活費の一部をこのスワップ収入でまかなうことを考えています。 しかし、いざスワップ投資を始めようとしても、「どのFX業者を選べば良いのか?」というのは悩ましい問題です。 スワップポイントが高いところが良い。 ということは当然なのですが、実はもう一点気を付けるポイントがあります。 それが、スワップ投資の目的です。 スワップ収入を「生活費」目的として使いたい人と、「資産運用」目的でスワップを積み上げたい人では、選ぶべき業者がまったく違うことをご存じでしょうか? 今…
FIRE後は「お金を使う感覚」、いわゆる経済観念が変化します。 経済観念とは、「お金の使い方・貯め方を支える、その人らしい感覚」のことです。 サラリーマンの頃は、「給与」という明確な基準があり、「基準を超えて支出したら赤字」とか「貯蓄は収入の〇〇%」と、すべてこの給与収入がベース...
※当記事には広告が含まれています 「長期契約する」と言ったかと思えば、すぐに「派遣先を辞める」などと反対のことを言い、迷走していた派遣の契約。 ▷ 参考記事1:長期契約の打診ー人生が「リアクション」で決まっていく ▷ 参考記事2:「派遣先を辞めたい」とメールで伝えました 本当に迷ったのですが、結局、更新契約にサインしました・・・。 派遣先を変えることを真剣に考えていたのに、心変わりしたのには、いくつか理由があります。 フリーランスをやる根性がないと気づいた お金が必要、無職の期間は作りたくない 今の派遣先の良いところに気づいた 新しい上司の人柄が分かってきた 「私は平気じゃない」、と分かっても…
FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指す人の多くが、「FIREをすれば、お金の不安から解放される」と考えています。 でも実際にFIREしてみた僕の感覚では、むしろその逆で、 新しい不安のかたち が現れると感じました。 たしかに、働かなくても生活できるだけの資産があれば、「...
家族の1人が運転免許証の更新をするので、運転手&更新手数料を払うお財布としてついて行った(^^) 更新場所は運転免許試験場や試験センターというところも選べたのだけど、いづれも我が家から遠い。 なので、免許証更新と言えば、毎回、警察署ヘ行っている(^^) さて、僕の家族の1人が免許証更新のWEB予約をしたことを以前書いたのだけど、今回のブログはその続きと言えば続きである。 予約のときのことを簡単に書くと、マイナンバーカードと一体になるマイナ免許証の予約をしたら、予定してた日時の予約枠がなく、本人はマイナ免許証にしたかったのだけど、従来と同じ免許証の更新予約にしたのだった。 そして、昨日、早く済ま…
やり難い相場結果 +13,000円感想フジクラ、三菱重工の上げに乗れなかった・・・いつもの半導体株やっぱり自分が買った数秒後に強い売りが来て撤退売りの数秒後に上昇する。方向があっていたら微益は獲れるけど間違ったらドカン負け今週は非常にやり難い相場だった。ただ今日で今週も終わり来週はやり易い相場になる事を祈っておこう!ブログを読んでくださった方、ありがとうございます。 ブログを応援して下記タグをポチッとし、...
今日もいつものように、昼食後に仕事を始めた。海外の業界ニュース記事の翻訳を仕事にしているのだが、毎日お昼までにクライアントから原稿を受け取り、昼食後に3時間ほどで翻訳を終わらせる。それを翌朝一番にもう一度チェックして、9時までに提出するのが日課だ。私にとっては、大好きな業界ニュースがいち早く読め、半日足らずの仕事量、かつ毎日決まったルーチンでこなせて生活のリズムが整うという、一石三鳥以上のセミリタイア仕事である。 そして、私にとって午後のもうひとつの楽しみは、至福のお昼寝タイムである。ランチでおなかがいっぱいになった状態で12時ごろから仕事を始めると、1時間も経たないうちに耐えきれない眠気が襲…
【東京海上HD】大幅増配も来期減益予想 配当余力を確認(2024年度4Q決算)
こんにちは、あらおです。 5/20、下記の通り東京海上HDの2024年度4Qの決算説明会がありました。 2024年度決算概要及び2025年度通期業績予想 上記において、2024年度の配当が123円→172円の増配となることが決定し、2025
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-353/ 【世界経済への影響?】アメリカ国債格下げについて考察
自家製ソーセージや手作りチョコのレシピ、札幌市役所地下食堂やびっくりドンキーのグルメ紹介まで。FIRE生活を送る筆者のゆるく豊かな食記録。おまけイラスト付きでお届けします。
動きの無い時に入ると狩られるので動いている時に入る結果 +9,600円感想今週はトレンドが出てない時に入ると容赦なく狩られるのでしっかりトレンドを確認して入る半導体装置関連がギャップダウンしてレンジ相場なのでそこで入ると自分が入った方向と逆に抜ける。なので入らない。今は上と下でトレンドが明確な重工系手堅く勝てた100株しか入ってないので微益だが慣れてきたら株数を増やそう。ブログを読んでくださった方、ありがと...
FIRE後の生活を送っていると、時にこうした声に出会います。 「余剰資産なんて、使い切らなければもったいない」 「そんなに残っているなら、もっと早くリタイアできたはず」 確かに、FIRE後の資産が思ったほど減らないというのはよくある話です。 運用の影響や支出の抑制により...
【雑記】早期退職して、自由な時間を手にいれること!それが今後の私の幸せに繋がると信じて。
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行
こんにちは、あらおです。 先日、関税や米中対立に関するNHKスペシャルを視聴しました。 NHKスペシャル 米中対立 日本の“活路”は 関税に関して米国、中国、日本等とそれぞれの立場から取材しており、興味深かったです。 米中対立については市場
【 2025 / 5 / 21 】デイトレ結果(悪意を感じる)
今の相場にあからさまな悪意を感じる結果+2,500円感想今月からはスキャメインでやっているがあからさまにつぶしに来ているのを感じる5月19日から自分の入った1秒後に大量の反対売買が入って来る今週は10回エントリーして10回とも・・・スキャルピングの2~3ティックすら取らせないそんな相場だ。不幸中の幸いは先物との方向があっていれば後場に売買値まで戻ってる今週は厳しいな・・・今日のトレードは日経先物が弱そうで半導体装...
久しぶりにスマホを使わなかった日?依存してないと思ってても気になる
「スマホ買い換え時期か?」みたいな内容のブログを先日書いた(^^) 買い換え時期かと思った理由を簡単に書くと、ネット上でできるある手続きを僕のスマホでしようとしたら、僕のスマホが古いために(僕のスマホの)OSのバージョンではできないという結果で、近々買い換えようか迷ったという話・・・。 スマホのOSのバージョンはそんな感じだったのだけど、僕のパソコンはその手続きができるOSに対応してたので、今回はその手続きをパソコンでしようとしたことを書く感じだ(^^) さて、僕のパソコンは、ブログを書くこと以外はほぼほぼ使ってなかった。 それなのに、ブログをスマホで更新するのが普通になったものだから、この数…
今日は忙しくてほとんど出来なかったこういう日は休めばよかった結果 -7,400円感想今日は時間が無くトレードを休もうかと思ったがついつい空き時間でやって負け時間が無いためブログは結果のみ Twitter and BlogMura Icons with Links...
FIRE生活で「お金はゼロで死ぬべきか?」~Die With Zeroの見解
FIRE生活をしていると、「お金をどう使い切るか?」という問いに、たびたび向き合います。 中でも『Die With Zero』にある「お金は死ぬときに使い切るべきだ」という考え方は、FIREを実践する者にとって避けて通れないテーマです。 お金の出口戦略をどう描くかは、FIREの...
1億円でセミリタイア生活、実際に月いくらかかる?家計内訳を公開
「1億円あっても安心じゃない?」セミリタイア母娘が実際に見直したリアルな生活費内訳と、長く安心して暮らす資産活用法を紹介します。