メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
基礎塗装の続きをやりました。 範囲は狭いですが。 使用したのは刷毛とローラーと塗料。 ビフォー ア» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
IKEAのカーテンと流木でベッドキャノピーを作りました。工具も技術も必要なし!30分ほどでベッド周りがとってもかわいくなりますよ♪作り方はYouTubeにアップしました。
我が家の基礎。 お化粧されてます。 が、その塗膜が剥がれている所がチラホラ。 これはDIY魂がうずく!» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
物置がパンパンなんですよ。 数年前に洗車にハマり洗車道具が溢れ 脚立が2脚 DIY用の工具達 家のメンテナンス» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
以前の家で、押し入れの整理のために、スチール棚を買いました。奥行きが押し入れと合わなかったので、うまく使いこなせませんでした。仕方がないので、洋服ダンスの中で…
【車の冷房はDIY】エアコンガス補充と漏れ止め剤で修理すれば安く済む
車の冷房の故障といっても、 必ずガス漏れが原因ではないということはご了承ください。 車の冷房故障したことはありますか? 夏に故障してまい冷房が全く付かなくなると生活が苦しいレベルになってしまいますよね。 DIYをすれば比較的安価で修理できます。
TOYOTAアクアのDIY【LEDテープ電源切り替えスイッチ取り付け編】
ヘッドライト下にLEDテープ【アイライン】を付けて走行していたのですが、常時点灯はNGということで車検時に指摘されてしまったのでGWを使って日数に余裕ある時に、電源ボタンを設置して直しました。 車検で指摘されないためにもアイラインにはスイッチでオンオフできるようにしましょう。
車のLEDテープ取り付け時に、 何が必要でどのようなやり方がオススメなのか困ったことはありませんか? 必要な工具と材料をご紹介します。 是非参考にしてください。
節約のため!と思っていても家族には無駄遣いと言われてしまうけど・・・♡やっぱり100均大好き♡☆毎日楽しく過ごしたい☆おはようございますmiyuremamaです普通の生活風景ですが更新します★★★パート先では名誉あるゴーヤ担当に...
DIYしたキッチンが最後の最後にカッコよく仕上がった〜♪(PR含む)
先日大方終わったキッチンのDIY…置くものをちょっとずつ変えてみたり、お花を飾ってみたりと楽しんでます^ ^でも…実は…すんごい中途半端なところが残っているんです…なんと!窓に…半分しかブラインドが付いていないΣ(゚д゚lll)そう。以前は向かって左側に窓の部分
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 ここ最近は引越の話だけで申し訳ございません。 次の火曜日か水曜日ぐらいに引越の見積もりに来て頂く予定なので、その日までは出来る事をコツコツやるだけです。 大きい物と数点とエアコンの取り付け取り外しだけやって貰えれば後は自分たちで出来るのですが全部運んでもらっても金額がさほど変わらない様なら全部お願いした方が面倒ではないので金額次第では全部お願いする方向になるかも知れません。 これから天気も悪くなってきたら自分たちだけで引越をするのも微妙に大変かな?とは思って…
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 今日も少しだけ引越の準備で前に進めました。 今のお部屋に入居したときにスイッチ周りのカバーを自分好に交換していたので元に戻す作業をしました。 シックなミッキーのカバーに変えていたのですが 元に戻しました。 自分で好きなのに変えないと目立たないと言う所は良いのかも知れませんが何かお洒落ではない? 別に、このままでも生活はできますが賃貸でも簡単に変更できて遊べる所は自分好に遊んで見たいですよね。 今まで使用していたミッキーのスイッチカバーは新居でも付け替えて使用…
こんにちはハッピーサトさんです。学生の頃はよくタミヤのF1プラモデルを作って飾っていましたが、大人になってからはF1ミニカーをコレクションするようになりました。最初はF1日本グランプリ(鈴鹿)で現地観戦で応援したマシンを年に1台だけ買おうと
先週大阪の母の家に行ってまずやったこと。玄関の割れたガラスの補修です。以前救急搬送された際にもガラスを割って鍵を壊したことがありましたが今回また鍵をなくしたと思ってガラスを割ったらしく(゚Д゚)そのままだと不用心なので。最初は鍵も壊していたので鍵ごとガラス屋
■NC700Xのバッテリー交換(台湾ユアサバッテリー TTZ12Sについて)
目次 1 意外に良かった互換バッテリー(台湾ユアサTTZ12S) 2 推奨バッテリーYTZ12Sとの価格差 3 互換バッテリーは様々 リチウムイオンも 4 早速DIYでNC700Xのバッテリー交換です 5 新しいバッテリーの取り付け 1 意外に良かった互換バッテリー(台湾ユ
はじめに 必要工具&材料 必要工具 電動ドライバー 紙やすり 材料 spf 完成図&木取り図 完成図 図 木取り図 図 図面はcaDIYという設計ツールで作成しております。積み木感覚の簡単操作でDIY
はじめに 必要工具&材料 必要工具 電動ドライバー 紙やすり 材料 spf 完成図&木取り図 完成図 図 木取り図 図 図面はcaDIYという設計ツールで作成しております。積み木感覚の簡単操作でDIY
ゴミ箱を使いやすくするために同居人が作ってくれたキャスター台。(もともとは無印良品サーキュレーター用でしたがゴミ箱用に流用してます) これはそのまま使うと角が鋭利で危ないので怪我防止用にダイソーのコーナークッションを付けています。なんですが、元々付いてい
こんばんは 朝のプラスα家事で断捨離をすすめているキッチンですがもうちょっと居心地の良い空間にしたくて夜な夜なネット検索しています 例えばこのカウンター背面 …
築10年Overなわが家 至る所が傷んできておりますが ポストもまた例外では無く。。 すっかり色が落ちてしまっていたので 塗装し直しました 一目惚れだったターコイズブルーのポストが 見るも無惨な
あれから朝晩と 出来る時にコツコツ塗る。を繰り返し 無事に全て塗り終わりました♪ 裏側は剥離はせずにそのままカラーを乗せてしまいましたが、綺麗に出来ました 外した時に気になった丸い部
チェスト(整理ダンス)の引き出し前記事にて、チェストの引き出しが重く、引き出しの側板下部が磨り減っていたので、敷居スベリを使って簡単に修理をしました。<< チェストの引き出しが重いので、ちょこっと修理 簡単です >>ここでは、引き出しの中身を出し、引き出しの
【DIY】「敷居スベリ」を交換して引き戸のガタガタ音を改善!
引き戸がガタガタと動くようになったので、戸車と敷居スベリを交換することにしました。今回は敷居スベリの交換です。引き戸のガタガタ音を改善関連記事 ・敷居スベリを交換・引き戸の戸車を交換・ガタガタ音を無くす※ 記事ができしだいリンクを貼ります。敷居スベリ
【LEDセンサーライト】磁石の付かない壁でもこれなら設置できる!
LEDセンサーライトを階段下に設置するための一工夫磁石で設置できるLEDセンサーライトが沢山販売されています。我が家でもいくつか使っていますが、今回は屋内の階段上り口につけたいと思います。乾電池または充電式の磁石で固定するタイプを使います。しかし、磁石で付く壁
【LEDセンサーライト】二階の天井だけでは不十分!階段の上り口にも設置しよう
以前階段を上りきったところの天井に、充電式のLEDセンサーライトを設置しました。階段付近のトイレ、洗面台への移動には役立っており、階段から落下する心配も少なくなりました。<< 二階の天井に設置したセンサーライト >>実際に階段を下りる時にはLEDセンサーライトだけ
2020/03/16 みなさん、サッシの掃除はどうやっていますか?サッシブラシや歯ブラシ、掃除機や綿棒。いろいろな方法で実践していると思います。結構細かい部分が多いので、時間がかかりますよね。私は以前、賃貸マンションで暮らしていた時の掃除が簡単で忘れられません。コ
[DIY] パンチング(有孔)ボード・ディスプレイ 作り方 – 壁を素敵に
100均のパンチングボードに塗装と木枠をつけて、壁に掛けられるように金具をつけました。 材料 パンチングボード […]
[DIY] ハンガーラック – ガス管パイプでインダストリアル風
ガス管パイプを使ってシンプルだけどしっかりと安定したハンガーラックを自作しました。ホワイトに塗装してカワイイ感
実家のユニットハウスの屋根が経年劣化でサビて雨漏りがするとのことで、補修をしていますが、DIYショップに材料を買いに行きました。偶然なのかもしれませんが、2✕4材がすっかり売り切れてました。今の世界情勢なのでしょうか?一応、屋根の修理は考えていた通りに進みましたよ☆彡さて、本命は薪棚。少し前に作ったときには、ブルーシートをかぶせてました。今回も余っていた廃材をつかって骨組みを作り、安い波板を買って、3...
ベビーカーに乗った息子がしょっちゅうおもちゃを落とし、なくします。市販のおもちゃ落下防止ストラップも購入しましたが、つけられない形のおもちゃも多かったので、思い切って自作しました。
こちら、我が家で活躍中のアイロン台 主人の独身時代から使っていたもので、(私は独身時代はアイロン台持ってませんでした。。🤣)未だに現役活躍中です。 以前一度破れて、穴も小さかったのでアイロンテープ
戸建の家に住み始めて2年5か月のmiです。 戸建の家に建てたり、住んだりする中で、庭を人工芝にしたいと思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、外構業者に頼めばそれなりのお金はかかるし、自分でやるにも手間がかかります。また、そもそも自
人工芝と土の境目対策 土が人工芝に上がらないようにする方法 見た目もスッキリ
ご訪問いただきありがとうございます。 戸建ての家に住んで3年のmiです。 人工芝を自分で敷いてみたはいいけれど、土との境目をどうすればいいのかとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家の場合、人工芝と土の境目の部分で、風や雨など
望遠洞に引っ越してくる時に、ちょうど日本への帰国のために家具を処分したいという知人から、ダイニングテーブル&椅子のセットを譲ってもらいました。その後、テーブルは我が家にサイズが合わずしばらくして買い替えたのですが、椅子はそのまま使っていました。その椅子も、時間の経過とともに座面のクロスがボロボロになってきて、カバーをかけて誤魔化していたところ、カバーの下からも剥がれ落ちて床に落ちるようになり、椅子...
【GWはDIY日和】〜ずっとやりたかったセルフペイントで、男前仕様にしたもの!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
うちは食器棚がないのでシンク下に全ての食器を置いています。なるべく地震などの被害を最小限にとどめたいので全部腰より低い位置です。ここで使っていたのは1人暮らしの時からある耐荷重10キロの強化ガラス製パソコンモニターボード。パソコン モニター台 USB おしゃれ ガ
こんにちは、ラピです本日はとっても凄い雨ですお庭仕事ができないので、お部屋の中を少し触りたいと思います。まず、寝室の中にあるトイレのぺーパーホルダーをゲットしたので、取り付けました。とっても簡単で、プラスドライバーを活用してほぼ5分!!床が想定と違
新居でまず始めたことこんにちは本日も28度晴天です!!昨日は東京へ来て初めて遠出をしたのですがそんな日に限って雨が降っちゃうんですよね さてさてお出かけの模…
⏳この記事は約2,300文字です。約6分弱で読めます⌛️ note記事でもちょくちょく投稿している温泉情報。 かつての仕事では温泉地巡りにとどまらず、かなりブレジャーな生活でした。 そういえばあまり「ブレジャー」という言葉は広がりませんね。 新型コロナにより出張が減っていることも関係あるかもですが。 「新たな旅のスタイル」ワーケーション&ブレジャー 観光庁では、テレワークが普及し、働き方が多様化していることも踏まえ、ワーケーションやブレジャー等の仕事と休暇を組み合わせた www.mlit.go.jp ワーケーション Work(仕事)とVacat
子供が1人で寝るようになって嬉しすぎるウシ(@usiwaka125)です。「4千円でお釣りがくる簡単DIYランドセルラック」。ってことで、晴れて新1年生になった息子ですが「ランドセル置き場が欲しい!」
やっと…やっと…キッチンのDIYが完成しました〜!しつこいですがよろしければお付き合いください。写真の使い回しもあります…キッチンの一角の最後がこんな感じ。(お目汚し失礼!)でしたが、上の部分を切ってかなりスッキリし、80代と50代の親子が老体に鞭打って頑張り、↓
プロがすすめるものってすごい 初心者でもこんなに上手く塗れる ゴールデンウィーク真っ只中 今年は残念ながら 強風、大雨、
私も個室が欲しいッ!!どうもウシ(@usiwaka125)です。前回ベッドフレームを作りまして、今回は床でございます。ってなわけでフローリングをカーペットにする!「ニトリのカットカーペットで子供部屋作
某店で500円で買ったゲーミングマウス。 3か月くらい使ったら左クリックが反応しなくなり・・・ 分解して直すか、と思ってやろうと思ったらネジの山がなぜか潰れていると・・・ 格闘したもののネジは
物置の天井が高いくせに 物置の中に棚がついていないので ラックを買って物置を効率よく使うことにしました。 うちの物置の幅は70高さは200くらいあるので このラックなら収まります。 幅が55、高さが160なので収まりそうです。 奥行きが35と若干小さいかなと思っていますがどうでしょうか 段ボールをハサミで開封 中の金属類に傷がつかないように気を付ける 開けると棚と棒が入っています 棒は上中下とわかれていて それぞれをつなぎ合わせる仕組みになっています 上にはキャップがついています 真ん中の棒は両サイドにねじ穴があります 下の棒には水平にするボルトが入っているので どれが上でどれが下かはっきりわ…
段ボールでバスドラムをDIYする方法。木材とM8ナットでOK。バスドラム置く場所が無い人向け
バスドラムは作れる! 今日の記事は下記の方向けとなります。 バスドラムが欲しいけど置く場所が無い。 バスドラムが欲しいけどお金が無い。 ワンマンバンド(1人バンド)をやってみたい。 野外ライブをしたいが、バ ...
我が家のトイレのペーパーホルダーは、通常ありがちな予備ペーパーが1個のカバーが付いています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argume
リノベーションでDIY!壁に漆喰を塗ってみたら驚くほど良かった!マンションリノベーションする際に、壁の仕上げはどうするかすごーく迷いました。オシャレな壁紙にしたり、アクセントクロスで色を入れたりもいいな、とか。結局色々考えてリビングと寝室は真っ白の漆喰にしたんです。どなたか、これからリノベーションしたい方、新築でお家を建てる方などの参考になれば幸いです。多少の塗りむらはあったりしますが…それも味!と思える方にはぜひ自分で塗ってみることをおスス
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
我が家のキッチンDIY。うまくいけば今日中に目処がつきそう…それに合わせてダイニングテーブルの買い替えも検討してはいるのですが、まだまだかなぁ…なので、マラソンで夏向けのクロスを買ってみました。↓爽やかでしょう?Qualsen テーブルクロス長方形 北欧 テーブルカ
雨の日はアウトドア準備◆100均で簡単DIY編『リメイクシート 貼れるタイプ 木目ブラウン No.26』 / DAISO
梅雨に入ったら、アウトドアをお休みしてる間にグッズをちょこっとリメイクしてみない? 100均リメイクシートの違いについてもシェアするよ。
⋆⋆【北欧風を目指す玄関】イケアのグリーンとモンキーさんがお出迎え & 地味なポチレポ⋆⋆
今日は我が家の玄関をリポート 玄関の写真この日↓↓ぶりでした『⋆⋆【セルフDIY完成】marimekkoの壁紙で玄関がリニューアル♫ & 楽天ポチレポ⋆⋆…
又々私のキッチンDIYやるやる詐欺(笑)のお話です。やっと…やっと…始動しました!そして…今回はDIYのプロでもある父が参戦!80超えのカーペンターです(笑)しっかり日曜大工さんの格好…普段は仕事人間ですが、昔から私の欲しい形を実現してくれていました。そんな父に相談
こんにちはー!ラピです本日は祝日でお休みでしたな・の・で今日も木の根っこと遊んでやろう(←悔し紛れ)ではないかっその前に!玄関にお花を飾ろうと思います。まず、床に置くだけでは寂しいなぁ、と思い廊下に置いていたベンチを外のお花用に変えるこ
こんにちは、ラピです。遡ること約2ヶ月前、マイナンバーカードの申請を行いました😀その時に、2ヶ月くらいでマイナンバーカードが出来たお知らせが送られると聞いていました。まさに、送られてきて、受け取りに行ってきましたこれで、役所へ行けなくても
こんばんは、ラピです(・◇・)ゞ 本日はお休みだったので、雨の降る前に午前中根っこボス③と体力の削りあいをしてきました!! この伐根キャンペーン・・・なんか特典もらえないですかねぇ、報酬欲しい。゜゜(´□`。)°゜。 どっかから特典が沸いて出てくる気配はな
<お庭作り②>レンガのアプローチを作って、砂利を敷いてみた!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村げた箱の棚を増やしてくて・・棚はあるのですが、棚を支える「ダボ」を売っているお店が少ないですネット検索しても、あ...
ラピです…ギックリ首になったとです…ラピです…(ヒロシ風)こんにちは、ただ今地獄の一丁目ではないかと思うような数日を過ごしております肩のこりがひどいなぁ、マッサージ行きたいなぁ…なんて思っていた矢先、数日前何気ない動作で「よっこら、」と首を横に向けた
こんにちは、ラピです。 以前、自宅にてオンライン研修に参加したところ、ブラックアウトした画面と対話すること(容量不足・・・)となったことを反省し、今後のことも考えデスクトップのPCを購入しました。 ダイニングテーブルとして購入したテーブルが、まさかのPC
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
マスオさんの身なのでヤバいっ怒られる~弁償かも?!一生懸命ドア修理して穴を隠しました(汗今日はノートレでしたが、見栄えよくなって達成感はあるピンチをチャン...
押入れにロールスクリーンを取り付けました。家事ラク計画☆その3
家族の動線からダイニング横の和室の使用頻度が高い事に気付き ならば押入れの収納を見直そう! と、重い腰を上げた記録の第3回目 過去の記事はコチラ 散らかる原因を断つ♪動線の見直しで家事ラク計画☆
桜、だいぶ開花してきて春らしくなってきました^^(今日は相変わらず寒いですが;)最近は、会社の復職前面談をしたり保育園の準備をしたり(服の名前付けにあたふ...
2021年3月、築20年の中古建売住宅への引越しを機にDIY・セルフリノベーションを始めました。DIY初心者です。自分好みの家にしたい!と楽しく奮闘中♪ …
デリカD5 車内天井にユーティリティーバーの設置を試みる(1)
今年3人目の子供が誕生して乗車人数が増えることだし これまでの愛車トヨタ・アイシスでは荷物も載らなくなったので これをキッカケに前から乗りたかった三菱のデリカD5に変更した。 やはり夏は海
珪藻土マットの黒ずみが気になる表面珪藻土バスマットが便利で3年ほど使っていたのですが、写真のようにカビ?のような黒ずみが出てきてしまいました。裏面裏面も、謎の茶色の汚れが付着していました。ネットで調べてみると、やすりをかけてお手入れする方法
⏳この記事は約2,200文字です。約5分半で読むことができます⌛ 最近、動画編集をする機会がちょくちょくあるため、編集効率をあげるため(気持ちよくなりたいため笑)に、左手用のデバイスを探していました。 手のサイズ、使うアプリ、予算から、100点満点の商品、自作キーボードはなかなか見つからないのですが、ふとオススメされて気になっていた商品がありました。
秋ころに、壁を紫色に塗ったこの部屋。電球を白熱灯から蛍光灯に変えたら、あらびっくり!全然違う部屋に見えるではないか。照明は影響するだろうとは思っていたけど、ここまで変わるとは驚きです。 同じ『むらさき』でも色んなタイプの紫色があって、ペンキを選ぶ際、ものすごく悩んだもので、なんだか拍子抜けです。でも、こんなに簡単に気分転換ができるなら、電球だけ変えてみるのも良いもんですね。
木材の購入は通販が便利!車無し、体力無し、時間無しでもDIY♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは(#^^#) DIY歴9年目、素人DIYer なつみかん です😊 突然ですが、皆さん木材はどこで購入していらっしゃいますか? 私は、 ネット通販7割、100均2割、ホームセンター1割 くらいです😊 ネット購入をするようになったのは、夫婦でペーパードライバーだから(´;ω;`) ホームセンターの方が安いし、軽トラの貸し出しもしてくれるのに… ペーパーなのでそれも利用できず… ”1300mmにカットし、タクシーで持ち帰る”しかできなかったんですよね💦 ホームセンターで買うほうが『安価』だ…
小学校のプリント管理。マグネットシートを壁に貼ってみました!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
お家づくりの時失敗した自転車が濡れちゃう問題、DIYで解決しました!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
ちっちゃいDIY16 3コインズのバスケット、カットしなきゃ💦
屋外に置いてるロッカーの⇩黄色の部分の空間がムダで、どうにかならないか? と。。。 たまたま立ち寄ったスリーコインズでネットのバスケットをお迎えし、 早速設置しました。 正面から見ればよい感じ~! 実は・・・ 扉に当たっています💦 手前の斜めに上向いてるのが邪魔! んじゃぁ カット!!! 再度設置してOKでした~ ごちゃごちゃしたモノが収まりました。 ペンキ類はこんな感じで、スッキリです! 自分記録:2022年1月19日 ~画像が消えることがよくあります。「消えてるよ~」の一言頂ければ嬉しいです~ 今日の1枚 「こらっ!」 この春は鳥除けより犬除けを考えないといけなくなりそ~💧 2022・2・…
なんか可愛い~ 捨てるのも勿体ない・・・いただきもののクッキーの箱。 で、蝶番を付けて物入れにしよ~、となりました。 木箱に入ったクッキー・・・なんて贅沢! 美味しくいただきましたよ~! セリアで買いました~ 箱側に上下の取り付け位置を決めて、下穴をあけビス止めします。 次に蓋側の上下も下穴をあけて、ビス止めします。 ビスが小さく、しっかり下穴をあけないと、ねじ山も潰れます。 はい、完成!・・・と思いきや ほんの少~しビスが出てました💦 う~ん どうしよ? 鉄ヤスリでこすってみることに・・・ なんとか引っかかりがなくなったようです! これが こんな感じに・・・ 自分記録:2022年2月16日 …
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは賃貸でもできるDIYです。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。賃貸でもできるカンタンDIY 私が先日行ったDIYの方法は、大きく分けると
日の当たらない、窓が開けられない、真っ暗な家での生活。やっと暗黒生活が終わりました。約4ヶ月間にわたるマンション大規模修繕が終了。4ヶ月前…ベランダにあるものを全部撤去しなければ。エアコンの室外機だけは置いておいてOK。すっかり大規模修繕のこと忘れてて、昨年、ベランダ綺麗にしたばっかりなのに。。。↓ベランダDIY少し前のことですが、ベランダの大掃除をして、少し雰囲気変えてみました。タイルデッキを全部取り外...
花粉対策にも 無印良品で玄関にコート掛けスペースを作りました
無印良品カードのポイントキャンペーンのために、今月もお買い物。 ストックのスキンケアと、美味しくてハマって
賃貸トイレでもおしゃれなペーパーホルダーにしたい!超簡単に原状回復できる方法とは!?
トイレという空間は毎日必ず出入りする空間ですよね。そしてそのときは一人だけの空間で唯一気を抜ける場所という方も多いのではないでしょうか? そんなトイレをオシャレ […]
先日のブログでも掲載させて頂きました、駐車場付き倉庫のご案内です♪ こちらの倉庫、一般倉庫にはなかなか保管出来ない、 5mほどの板材置場がセットになっております。 駐車場の前にスペースを確保してありますので、車を移動しての軽作業が出来ます。 水道開設、電気の引き込みも可能(要相談)になっておりますので、荷物を保管しながら、ちょっとした作業場としても利用されたい方には必見です。 お気軽にご見学にお越し下さい。
****************** 持ち物を減らせば、当然部屋の中の物が少なくなりますよね。 余計なものがなくなると、壁や床や棚などがよく見えるようになり、 汚れた場所が見つけやすくなりま
天体ショーの始まりです。観察用ステージも作成しまして。。。 マスキングテープで、広さのシミュレーションして。天気に恵まれ、ベランダの向きにも恵まれ、満足です。今日は、夕方18時30分から、市内で花火が上がります。
にほんブログ村最近急激に温かくなってきました、そうなりますといよいよ待ちに待った園芸シーズン到来ですシーズンを楽しむ為の下準備をしなければ、という訳でちょっと前の休みから動いてみました。温かくなってくると花達と同時に雑草も一気に来るので早め早めの雑草取りを。自作のすのこフェンスも随分と塗装が褪せてしまってたのでコチラの塗料で今回は八色の良い、少し強めのピンクにしました。こんだけの枚数裏表塗るのは結...
お越し頂きありがとうございます‼︎ 3HAHAです。 2021年夏頃の話です 玄関の下駄箱側に脚立を立て掛けていました ちょっとトイレ行ってから 外に緑のカーテン用のネット貼ろう〜♪ と、トイレに入っている間に 息子が外へ出るため無理矢理下駄箱を開けました… もちろん倒れる脚立…ガッターーン 旦那の 「俺の家がぁぁぁーーー」という叫びが聞こえました。。笑 見事な穴‼︎ こりゃまずい。。 Google先生ーーー!! セリアにて110円 パテだけで塞いでみましたが穴がうまく塞がらなかったのでティッシュを小さくちぎってパテと混ぜながら詰めました そして修理したてがこちら なんとなく直した箇所がわかり…
昨夜の地震大きかったですね・・!こちらでさえリビングの電気やコウモリランがぐらんぐらんと揺れてけっこう長く感じる地震でした。夜だったから家族がいて一緒にいられて良かったのではと思いつつ、夜だからこそ暗くて停電された地域などは余計不安だったのではないでしょ
秋!飾るスペースがない!!!ウォールシェルフをDIY&絵を増やしました♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
手作りゴミ箱完結編!100均ワイヤー&キャスターで簡単DIY
前回アクシデント多発の中特に問題だったセリアのワイヤーネットが切れないということで、まさかの二部作になってしまったおしゃれなゴミ箱作り。 途中までは多少のトラブ […]
セリアの麻袋がインテリアの格上げにおすすめ!ニトリのグリーンと相性抜群!
価格が安い割にクオリティの高いフェイクグリーンがよかったので、以前紹介したニトリのフェイクグリーンが大変好評で嬉しいです。私の周りでよく聞く話は、ベッド周りに一 […]
1件〜100件