イエス・キリストとはそも何者ぞ?「第5話:聖書は唯一の神に従えば恩恵にあづかるという教えをもとに編纂された古典文学である」
創世記から初代イスラエル王国成立までのフローチャート ウォルター・ワンゲリンの小説「聖書」3部作を読んだ後、聖書の入門書を参照しながら本物の聖書の内容を概略調べてみました。 旧約聖書は製作年代も作者も不明で口伝によるものが多く、紀元前7世紀前半から紀元1世紀末までのおよそ700年かけて編纂されユダヤ教の正典として確立されました。 旧約聖書は39巻の文書からなり、(1)神話と歴史(モーセ5書、王国成立、バビロンの捕囚など22巻)、(2)文学(詩篇、箴言、雅歌など5巻)、(3)預言(イザヤ書、ホセア書など17巻)に分類されています。 新約聖書は紀元後1世紀末から紀元後4世紀末までのおよそ300年か…
2023/06/17 17:42