メインカテゴリーを選択しなおす
幼い私を虜にしたプルプルもちもち食感。美玉屋の黒みつだんごとくず湯。
子供のころの大好物というのは、大人になっても存外変わらないものです。 昔から、我が家のおやつには和菓子が頻繁に登場しました。『仙太郎』さんのおはぎや、『ふたば』さんの豆餅、『満月』さんの阿闍梨餅など定番がいくつかある中で、一際、幼い私を大喜びさせたものがあります。 それは『美玉屋』さんの「黒みつだんご」。 黒蜜味の葛をまとったお団子に、これでもかときな粉をまぶした、唯一無二のお菓子。 二十余年に渡って私を魅了し続ける、プルプルもちもちの甘味を、本日はご紹介いたします。 御菓子司 美玉屋 先日、なんだか無性に「黒みつだんご」が食べたくなり、ほとんど通学路といってもよい場所にある『美玉屋』さんに立…
ゴールデンウィークの中ごろ(2024/04/30)に、京都の下鴨神社へ行ってきました。 「下鴨神社」っていうのは通称で、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」っていうんですね。 なんでも、ご祭神さま(玉依媛命・たまよりひめのみこと、
■140年ぶりに復活した名物「申餅(さるもち)」(京都府京都市)
(写真:「申餅(さるもち)」) 古(いにしえ)の味を今に伝える 私どもが訪れた下鴨神社その下鴨神社で『140年ぶりに復活した』という名物「申餅(さるもち)」をいただきに境内にあります「さるや」というお茶屋さんへ立ち寄りました。昔、葵祭の際の名物とされていたも
高島屋京都店のホソカワさんには、食べたい果物があるとき買い物帰りに寄ったりしていますが、本店には行った事がなく、いつか行きたいなぁと思っていたのですが、「手打ちうどんさいとう」さんへ行った帰りにようやく初
下鴨の方まで賀茂川沿いを歩いてくる、と父。 じゃあ、新しいケーキ屋さん『Patisserie AVECAMOUR』さんが下鴨神社の近くにできたから買ってきてほしいとおつかいをお願い🙏 この日何が売られているかわからなか
こんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。 ▲下鴨神社の近くにある 友人とランチに行こう! ということで選んだのが下鴨デリ♡ 友人は西京区の端っこに住ん…
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 またまた行ってきました、下鴨デリ。 下鴨神社の駐車場ちかく、デリが美味しすぎる♡ 大好きな…