メインカテゴリーを選択しなおす
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・そういえば、例のコロちゃんの時にはどこも使用禁止になっていましたね。公共の施設にある、手洗いの後に風で乾かすあれです。その後第5類指定となったところから、徐々に使用が再開してきたと思っていたのですが。 参考 ウ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 日本人に渦巻く年金への不安。果たして自分はちゃんと貰えるのだろうか・・・そんな思いを始め、働ける年齢を終えたらスムーズに年金生活に移行出来るのだろうか? これはかなり根強い心配だと思いますが、果たして海外ではどんな感じ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひと頃酷かったコメ不足も、早場米が出回るようになって、ようやく収束の兆しが出てきたようですが・・・実は、コメがない!ない!と騒いでうた裏で、こんなことが有ったそうです。 参考 素直な感情を述べるならば・・・「日本人が...
今日は敬老の日。 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日とネットに敬老の日のことが書いてあった。 老人とは。65歳以上を日本の国ではいうようだ。現在30%近い人が日本の国には老人がいる。ようでぼくはびっくりした。 この老人たちの長寿を祝っていたら大変な人数になる。 これからの超高齢化社会。日本の国はどうするのだろうか?日本の国はどうなるのだろうか?まだまだ増える老人たちを。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は『老子』の23章です。今日は、大自然でも無理な事なんだから、ましてや人間になんて・・・そんなお話です。 『老子』第23章 暴雨不終日。孰為此。天地而弗能久、又况于人乎。 暴雨は日を終えず。孰(たれ)か此を為す。天...
知ってるようで知らないこと。それは自分のこと。 わかるようでわからない。 いつも自分のそばにいるから。いつも自分と一緒だから。 客観的にみれない。だからわからないのだろうか?そばにいすぎてわからないのだろうか? 自分。自分のこともっと考えればもっと新たな自分を見つけられるかも? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中電気自動車(EV)が増えてきた? (-ω-;)ウーン・・・・・・私の身の周りでは、全然そんなことは感じませんが。大量輸送できる鉄道を電化させるのは、おおいに意味が有るとは思いますが、大体世の人って一人で車転がして...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今の世に漂う閉塞感の本質って・・・じつは劣等感の集合体なのでは? と思う今日この頃。現状の自身に対する肯定感の低さ。これではないのかと。 参考 自身の肯定感が低いのならまだしも、他人に対しての肯定感の低さという形で、...
当たり前だから感謝はしない。当たり前だから感謝はできない。 奇跡なら感謝をする。有難ければ感謝はできる。 当たり前と思うことは多いのだろうか?当たり前と思わないことが多いのだろうか? にほんブログ村
人はおもいこんで生活をしている。 自分のおもいこみはなかなかかえれない。自分のおもいこみはなかなかかわらない。 そのおもいこみのフィルターで物事を見て。そのおもいこみで行動をする。おもいもみのフィルターを人はなかなかはずせない。 だからだろうか?人はおもいこみのためなかなか新たなことが気づかない。人はおもいこみのためいつもと違うと大慌てになる。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 毎日毎日たいへんな郵便屋さん。ヤマト運輸のメール便でしたか? ポスト投函商品の配達もおっかぶされて、予想通り現場の疲弊が進んでしまっているようです。 参考 10代ですから、たぶん高校を卒業したての新人配達員だと思いま...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いま世界で漢字を使っている国・・・、それは我が国と中国、それから台湾のみです。シンガポールなど中国語を公用語としている国もほかにはありますが、主だったところではこんなところです。ちなみにシンガポールを漢字表記すると「新...
副業=罰金 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルのお隣さん
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、今日はお隣さんと言っても、赤いあのお国の事情についてです。GDP世界二位の高みに至ったと思いきや、ここにきて巷では給料カットが大流行りという、なんとも信じられないような状況になっています。 参考 ・・・自主的に...
かわるとわかること。かえればわかること。たくさんある。 今までのありがたみ。今までの大変さ。などなど。新たな発見が。 何かをかわると今までわからなかったことがわかる。何かをかえれば今までわからなかったことがわかる。 同じだとわからないことでも。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は『老子』の22章です。本日も「え?」と思わせるような逆説が飛び出して来ます。弱々に見えて実は強つよ。そんな驚きの世界・・・。曲というのは、イケイケオラオラの直線的な強さではなく、迂回しながら勝ちを目指すという、い...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 すでにご想像がついている事態かとは思いますが、お隣でこういうことになっています。共同富裕・・・その心は「金持ちからケツの毛までむしり取れ」ですから、ターゲットにされた層は、たまったものではなく、皆さんすたこらさっさとト...
ぼくは薬の副作用のために動きにくくなった人を助けた。つもりだった。が。 最初自分の体調不良のために病院に行った男性。最初体調不良というより少しでも生活が楽にならないかと思い病院に行った男性。 病院では薬を処方された。病院からの薬で生活が楽になったわけではなく、筋肉が痛んできたようだ。疲れやすくなったようだ。動きにくくなって。元気がなくなって。病院では一二度薬を変えたようだが。この薬の影響で体調を壊したようだ。ぼくは男性に薬を飲むのをやめろ。と言い薬をやめさせた。 ぼくはこの薬を出した病院にもう行くな。もう薬を飲むな。と言った。もちろんほかの病院に行くようにも話した。 薬をやめたら筋肉の痛みもな…
人はまだまだ成長できるから。まだまだ頑張れるから。まだまだ考えられるから。努力するのかもしれない。 のびしろがなければできない。のびしろがあるからできる。 人にはまだまだのびしろがあるのだから。人には無限の力があるのだから。 にほんブログ村
ベーシックインカムって何なんだろう? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、、ご機嫌よろしゅうに。 年金制度廃止。かわりにベーシックインカムを! と主張する勢力もあるようですが、この記事を見ていると、扱い次第でなんだかなぁ・・・(-ω-;)という感じです。 参考 太平洋上、豪州の上あたりの島国と言いますから、ソロ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 お隣韓国の景気がどうもよろしくない。そんな話を何度か聞いたかたも結構いらっしゃるのではないかと思うのですが、どうやらこういう事情も関係があるようです。 参考 国の調子が悪くなったらなったで、やれスワップ協定だ国債発行...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ここでストレートな質問です。外出したら危ないよ!そんな台風直撃の日に、勤勉アピールしてでも出世したいですか? イエスの方は読み飛ばして下さい。 参考 記事を読んだ正直な感想としては「あざとい」のひとこと。まあ、そこま...
ぼくたちの生活は毎日冒険だ。 同じ毎日でも。同じ生活でも。同じ行動でも。何かが少し違う。 その何かが冒険で。その何かが発見で。その変化を楽しんでいる。のかもしれない。 ぼくたちの生活では。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 分厚い中間層を実現する!と、どこかのお偉いさんが力を込めてのたまっておりましたが、掛け声むなしく、わが国ではどんどんと中間層が剥落していってます。ちょっと古めのデータになりますが、探してみました。 東アジアの中間層の割...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は『老子』の21章です。今日は「道」なるものの説明。大いなる徳を身につけるには「道」と一体化しなければならない。と言ったあとに、では「道」とはどんなものであるか? そんな章になっています。 『老子』第21章 道之物...
ご存じのように台風10号のことだ。 このノロノロ台風。この台風に騙された人は多いのかもしれない。天気が読めず。予定が立てれず。計画が立てれない。 そんなことはもちろんだがノロノロの影響で被害を受けた人。ノロノロの影響で被害を受けた地域。が多い。 まだまだ雨風などで、まだまだ被害が出ることもあるかもしれない。ノロノロの影響で。 被害を受けた人たちにはお見舞いを申し上げたい。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・故の無い誹謗中傷が、いずれ自分の身に返って来る。つまりはブーメランが返って来る。そんなお話です。「処理水」をかたくなに「汚染水」と呼んでいたあの国のお話ですね。まったく、返って来て受け止めきれないようなブーメラン...
ここのところスーパーから米が消えた。ぼくの街では。 毎日食べるもの。日本人の主食。 日本の国ではお米はある。と言っているがどういうことなのだろうか? ぼくは地震や台風を口実に。米の流通を減らし。米をどこかが隠し。米の値段を上げようとしているのかもしれない。と思うぼくだ。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さんご機嫌よろしゅうに。 今日は日本語の中に入り込んだ外国語について。何気なく使っているあの言葉は、実は外国語だった・・・いわゆる外来語ですね。有名なところでは、 ・オクラ・・・野菜のくせにネバネバしてるこいつ苦手なんですが、実は英語が起源。スペ...
ぼくは今困っている。 ブログに何を書こうか?と。ブログに書くことがなくて。 ブログを書くには。ネタをさがすには。 観察力が必要だ。経験が必要だ。とぼくは思う。 この観察力。この経験。もっとつけねば。と思うぼくだ。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いきなりですが007ってなに? ご存じのあのスパイ映画、ジェームズ・ボンドこと007ですか。主演はショーン・コネリー? ロジャー・ムーア? 残念ながら違います。なんとまあ!驚いたことに「0時から0時までの勤務を週7日...
夜になると。今年も秋の虫の鳴き声がきこえてきている。ぼくの街では。 まだまだ暑い毎日だが、虫は秋の季節がわかるようだ。 ぼくは虫が気温ではなく日照の長さで秋がわかるのではないかと感じている。 もしも気温で虫が秋を感じるのではいつまでたっても秋は訪れない。まだまだ続く夏の気温で。そんな気がぼくにはする。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は『老子』の20章です。今日はひたすら「道」を究めんとする者の孤独を嘆く。嘆きつつもそれでいいと、自らを奮い立たせる。そういう章になります。 『老子』第20章 衆人皆有以、我独頑以鄙。吾欲独異于人、而貴食母。 衆人...
いろいろな業界に専門家という人たちは多い。 病気なら病院。投資なら投資家。保険なら保険会社。などなどと。 なんでも専門家に頼めばいいと思っている人は多いのかもしれない。なんでも専門家に頼めば安心と思っている人は多いのかもしれない。 自分の病気をわからないから病院の言いなりに治療して動けなくなったり。自分の家計のことをわからないからとお任せして火の車になる人がいたり。どうして自分で自分たちのことをもっと考えないのだろうか? なんでも専門家だから丸投げしてやってもらえばいい。と思う人が多いのだろうか? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんかもう必死というのでしょうか? 大本営発表とも思えるような記事が飛び出してきました。記事の出どころは「レーコード・チャイナ」という中国のニュースを外国向けに発信するサイトです。 このところ明るみに出つつある「恒大...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いや・・・このニュースひどいと思いませんか? 熱中症でぶっ倒れたら「お前の不摂生が悪いのだ!」と言われてしまう職場なんて、何なんですか? いったい。どうやら訴えているのは不摂生と罵られたのとは別の従業員のようです。 参...
ぼくはワードプレスをやめることにした。あと少しでぼくのブログは見れなくなるのかもしれない。ワードプレスの。 はてなブログとnoteに記事をコピペするだけなので楽になったのだが。(この前まではワードプレスまでやっていたから)いろいろと思ったようにはいかないことがわかった。 はてなブログのピン止めをした記事を外さなくてはいけない。とかX(ツイッター)にはてなブログのリンクをうまくはることができなかったり。X(ツイッター)にはてなブログのリンクが思ったようにひらかなかったり。と。 やっとどうにかなりそうだ。と一安心しているぼくだ。 にほんブログ村
世の中世の中 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovid…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世間ではお盆休みが終わり、今日からお仕事という方もおられることでしょうが、その間にもお隣では何やら暗闘めいたものも繰り広げられているようでして・・・。 参考: 中国共産党「北戴河会議」で”政治的暗闘”勃発か…李強首...
ビジネスとは仕事して儲けること。なのかもしれない。 今の世の中、企業は儲けることを優先し客であるぼくたちの利益を考えず商売をしている。ようにぼくは感じる。 客である消費者であるぼくたちは商品やサービスを受けるとき商品やサービスを提供する側以上に勉強しなくてはいけない。だまされないように。と感じる今日この頃だ。 にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、日本人にもたいがいヒタヒタと貧困が忍び寄っていると言われていますが、もっとえげつないことになっているところがすぐ近くに・・・。おかしいな? ちょっと前まで「日本を追い越した!」と景気のいいことを言ってたはずなんで...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくははてなブログに戻ることに決めた。ぼく自身ワードプレスを維持するためにぼくがサーバー代を課金しなくてはいけない。ぼくが死んだら誰もぼくのサーバーのために課金はしないだろう。ぼくが死ねばきっと誰もぼくのためのサーバー代なんか払ってくれない。などなどだから。そのうちぼくはこの世の中からいなくなる。そのうちぼくはこの世の中でで生きていくことができなくなる。いつになるかわからない。が。ぼくvientoがこんなこと言ってた。ぼくの功績を次世代に残したい。とぼくは考えた。ぼくははてなブログとnoteの両方に書くことに決めた。これからもぼくvie
ぼくははてなブログに戻ることに決めた。 ぼく自身ワードプレスを維持するためにぼくがサーバー代を課金しなくてはいけない。ぼくが死んだら誰もぼくのサーバーのために課金はしないだろう。ぼくが死ねばきっと誰もぼくのためのサーバー代なんか払ってくれない。などなどだから。 そのうちぼくはこの世の中からいなくなる。そのうちぼくはこの世の中でで生きていくことができなくなる。いつになるかわからない。が。 ぼくvientoがこんなこと言ってた。ぼくの功績を次世代に残したい。とぼくは考えた。 ぼくははてなブログとnoteの両方に書くことに決めた。 これからもぼくvientoをよろしくお願いいたします。
相続?なにそれ、おいしいの?・・・55.死後事務を任せましょう(後編)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日はさらに、イカした裏技的なものも紹介しましょう。 さらに、これはもうウルトラC級のウラ技ですが、遺言執行者に残余額を遺贈することもできます。遺言執行者=受遺者という図式もOKなんです。死後事務を頼みたい人が、よほ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 お盆らしくちょっとオカルト系のネタで・・・というわけでもないのですが、日本では岸田総理が辞任を表明。ちょっと前には米国のバイデンさんも今任期限りで退任ということもありましたね。じゃあ、そろそろこちらの国はどうなん?って...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今日終戦記念日だ。79年前の昨日までの戦争の時代から。平和の時代に。変わった日。新しい時代に変わった日。どんな思いでこの日をむかけたのだろうか?今、当たり前の戦争のない時代。この当時の人たちは戦争のない時代とはどんなものだと思ったのだろうか?この当時の人たちは戦争をしないことがどういうものだと思ったのだろうか?この当時の人たちはこれからの時代を喜んで迎えていたのだろうか?にほんブログ村今日終戦記念日だ。79年前の昨日までの戦争の時代から。平和の時代に。変わった日。新しい時代に変わった日。どんな思いでこの日をむかけたのだろうか?今、当たり
今日終戦記念日だ。79年前の昨日までの戦争の時代から。平和の時代に。変わった日。新しい時代に変わった日。 どんな思いでこの日をむかけたのだろうか? 今、当たり前の戦争のない時代。この当時の人たちは戦争のない時代とはどんなものだと思ったのだろうか?この当時の人たちは戦争をしないことがどういうものだと思ったのだろうか?この当時の人たちはこれからの時代を喜んで迎えていたのだろうか? にほんブログ村
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なーぜなーぜ? 同じ1.5倍(いわゆるバケツカップ)のカップ麺どれも今や結構なお値段になってしまいましたが、日清はバカ高くてマ〇ちゃんや〇ースコックはちょっとお安め。さらに、よく聞いたことのないメーカーのものはそれ以上...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。同じことを言っても。同じことを書いても。時間や環境によって言葉が違ってくる。時間や環境によって表現が違ってくる。ぼくの気持ちももちろん。ほんの少しのことですぐに心が変わるから。かもしれない。が。同じことの表現方法の違いをみつけることが楽しくなったぼくだった。にほんブログ村同じことを言っても。同じことを書いても。時間や環境によって言葉が違ってくる。時間や環境によって表現が違ってくる。ぼくの気持ちももちろん。ほんの少しのことですぐに心が変わるから。かもしれない。が。同じことの表現方法の違いをみつけることが楽しくなったぼくだった。
同じことを言っても。同じことを書いても。時間や環境によって言葉が違ってくる。時間や環境によって表現が違ってくる。 ぼくの気持ちももちろん。ほんの少しのことですぐに心が変わるから。かもしれない。が。 同じことの表現方法の違いをみつけることが楽しくなったぼくだった。 にほんブログ村