メインカテゴリーを選択しなおす
#世の中
INポイントが発生します。あなたのブログに「#世の中」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
改憲して何を書くつもり?が大事だというお話?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 やたらと危機感を吹聴する論調はあとを絶たないものですが、その辺をやや割り引いて考えると、ためになったりするもんです・・・。 参考 まずは、ただでさえ高い物価がさらに上がって、牛肉が庶民の口に入らなくなる。そりゃあ...
2024/06/20 18:00
世の中
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モルモット続
ぼくはこのモルモット2号が思ったより元気そうで驚いた。 このモルモット2号とぼくはある秘密の実験をしていた。このモルモット2号がどうなっているのか5年間ずっとぼくは気になっていた。 このモルモット2号はぼくたち2人でやっている秘密の実験をいまだにさぼることなく続けていたことをぼくはうれしくなった。 ぼくたち2人の実験は5年ぶりにモルモット2号の様子を見て成功したことを証明できた。 また数年後モルモット2号に会えることをぼくは楽しみにしている。 viento2018.hatenablog.com にほんブログ村
2024/06/20 17:46
言い訳をする人
言い訳が多い人は多い。のかもしれない。 買い物のし過ぎで重い。などなどと。言い訳をするのだろうか? どうしてそんな言い訳をするのだろうか? 必要だから買うのに。必要だから買わなくてはいけないのに。 重く持って帰れないなら最初から買わなければいいのに。 にほんブログ村
2024/06/19 16:40
教師はビンビンじゃあかん?物語
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いや~。いまだに昭和のノリですな。これは・・・。丸刈り強制は一種の体罰・・・じゃあなんで高校球児はみんな丸刈り? それはおそらく変な同調圧力がいまだに強いからでしょう。 それはおいといて・・・ 参考 やっていい事と...
2024/06/18 19:50
同じ
同じような商品は多い。同じようなサービスは多い。 だからだろうか?値引き。プレゼント。などなどと。 特典をつけねばできない商売が多いのかもしれない。特典をつけねば売れない商品は多いのかもしれない。 みんなと同じではない何かを。ぼくはみてみたい。みんなと同じではない商売を。ぼくはみてみたい。 にほんブログ村
2024/06/18 17:12
さぼり
ぼくはこの頃さぼっている。ブログを書くことを。 何を書こううか悩んでいるから。何も思い浮かばないから。思い浮かんでもメモする前に消えてしまうから。などなど。 どうしたらブログをかけるか悩んでいる。 にほんブログ村
2024/06/17 19:19
下々よ今度は国債を買え?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 経済・金融政策とやらで、日銀が日本国債を大量に買い入れる・・・そういう奇妙な現象は終焉を迎えるんでしょうか? 参考 見ていると、相変わらず日本国債の買い入れはするものの、その規模はだんだんと小さくしていこうという...
2024/06/16 21:19
植物
植物が好きな人は多い。癒されるから。幸せをもらえるから。などなど。いろいろな理由があるのかもしれない。 植物を大切にできる人。心にゆとりのある人なのかもしれない。 忙しすぎる人。心にゆとりのない人。植物になかなか関心を持つことはできない。ようにぼくは感じる。 生活に。時間に。ゆとりをとれた人の楽しみなのかもしれない。植物とは。 にほんブログ村
2024/06/16 16:12
陳情令 第45弾⑷AIに聞く「江澄が不本意でも世の中と対立できなかった理由」
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨赤字が自分の質問青字がAIの答え黒字が全部書き起こした後の自分の追記感想です。大文字と下…
2024/06/15 22:10
資格
日本の国では資格が重要だ。資格さえあれば専門家。このように考える人は多い。ようにぼくは思う。 大学をでたばかりの。国家資格をとったばかりの。保育園の先生。と。5人の子育てをした肝っ玉母さん。を比べても。保育をする技術は肝っ玉母さんのほうが高い。のではないかと思う。肝っ玉母さんは保育の資格がないからなかなか保育の仕事はできない。のかもしれない。 国家資格を持っていたとしても。同じ専門職でも。知識を有効活用している人と有効活用をしていない人では全く違う。と思うのに。自分で勉強をした無資格者のほうが知識はあるのに。資格者を優先する。 今の日本の国ではまず資格。資格重視の世の中なのかもしれない。 にほ…
2024/06/15 17:50
世の中は狭い!
本日のお客様…。わての或るお得意様が或る政治家はんで…。その政治家はんと議会で…。な・なナンと?!席が偶然にも隣同士の政治家はんだした。皆はん!世の中は狭いモンでんな~。このお2人は善人はんだっからよろしおまっけど…。わてみたいな悪党は?!家を1
2024/06/15 09:57
どうして?
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。自分のことだと。人はやらない。自分のことだと。人はやれない。でも人誰かのためには頑張れる。どうしてだろう?どうしてだろう?にほんブログ村自分のことだと。人はやらない。自分のことだと。人はやれない。でも。誰かのためには頑張れる。どうしてだろう?どうしてだろう?
2024/06/14 14:47
終息?
終息?するわけないのに。 落ち着いたわけではないのに。発症しないわけではないのに。 どうしてそんな言い方するのだろうか? コロナウイルスのことを。メディアがあまり取り扱わないだけなのに。 にほんブログ村
2024/06/14 14:46
家族は
介護老人は自分で自分のことがわからない。介護老人自身はできないことをいいことに。元気な家族にいろいろとやってもらうとする。 元気な家族は介護老人がかわいそうでやってあげる。元気な家族は介護老人が困らないようにやってあげる。家族のために。介護老人のために。 やってあげる人は自分の体調の悪さに気づいていても、やってあげる人は自分の体調の変化に気づいていても、病院に行けずぼくの知人は死んでしまった。 そして介護老人は一人残された。 にほんブログ村
2024/06/13 16:25
お米まで? もう勘弁・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 数日前にちょっとした驚きがあって、そのあとに以下のニュースに接しました。なーるほど。なんか関係あるのかも・・・・・・? 参考 これも地球温暖化の弊害と言えるのでしょう。昨年の暑すぎる夏でコメが不作。今年も暑い夏になり...
2024/06/12 20:19
空回り
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。一度悪いことがおこると次から次にトラブルが起こる。次から次に予定通りにいかない。関連性はないのだが。どうしてだろうか?どうしてだろうか?今のぼくはこのような状況だ。にほんブログ村一度悪いことがおこると次から次にトラブルが起こる。次から次に予定通りにいかない。関連性はないのだが。どうしてだろうか?どうしてだろうか?今のぼくはこのような状況だ。
2024/06/12 15:54
コバンザメ
コバンザメのような人はもしかしたら多いのかもしれない。きれいな人の陰に隠れ。くっついて歩く少しだけきれいな人。 もしかしたらコバンザメのような人。自分は美人だ。と思っているのかもしれない。 ただ単に本当にきれいな人についているだけなのに。ただ単に有名人にくっついて歩いているだけなのに。 誰かに、きれいだね。美人だね。と言われ。 ぼくはそんな気がしている。 にほんブログ村
2024/06/12 15:47
孤独死
これからの時代。孤独死が増える。とぼくは思う。 一人暮らしの年寄りが増え。若い人たちも一人で生活をし。老若男女ともに一人暮らしが増えているのかもしれない。 若い人たちも独身が増えている。たとえ結婚しても。夫婦の間に生まれた子供たちも。就職などでに家から出る。夫婦もやがてどちらかが死ぬ。そして一人で生活をし。 困ったときは助けを呼べる環境になければ孤独死になる。のかもしれない。地域とのつながりはどんどん減り。 そんなこんなで孤独死は増えるのかもしれない。 にほんブログ村
2024/06/11 16:05
悩み
ぼくは商売をやっている。 ぼくの商売は今までの常識とはかけ離れているから。今までの常識とは全く違う考えだから。 なかなか人に信じていただけない。 でも。ぼくの商売は少しずつ発展をしている。 今までの間違った常識から。ぼくたち一部の人たちが知っている本当の常識を。どうしたら人に信じてもらえるのかぼくは悩んでいる。どうしたら人々に浸透するのかぼくは悩んでいる。 にほんブログ村
2024/06/11 16:04
灯台下暗し
ゴミの「アルミニウムから水素」ちゅうYahooニュースを観て…。ナンでこないな事に気がつかんかったんか?!!自分自身を呪い申した。日常生活で使いまくっと~、アルミ箔とか薬の錠剤のパッケージにはアルミニウムが使われておます。そのアルミのゴミが世間に膨大に蔓
2024/06/11 09:49
世の中はアンフェアで成り立っていると思って今を生きよう❗😁👍😊💖
みなさん、おはようございます。今日も朝から暖かいですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「世の中はアンフェアで成り立っていると思って今を生きる事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. アンフェアな現実 世の中は公平ではありません。生まれた家庭や環境、持っている才能や機会、さまざまな要素が私たちの人生に大きな影響を与えます。同じ努力をしても、結果が異なることが多々あります。これを認識することは、現実を正しく理解するための第一歩です。理不尽な状況に直面すると、どうして…
2024/06/11 06:29
中途半端やなぁ・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 都市交通がよろしくない地方都市住みにはありがたい話ではあるんですが・・・。どうにもすっきりしませんね。 参考 一方で、電気を生み出す方の燃料に対する補助金はやめて、このたびの電気代大幅値上げですよね? そもそも、おか...
2024/06/09 18:36
ボーっとして
ボーっとしてますか? ボーっとすること必要なようですね。無駄なことのように思えるけれど。 このボーっとした時に何かがひらめく。そんなことも多いようだ。 無駄なように思われること。無駄なように思われる時間こそ本当は人にとって大切なことなのかもしれない。 にほんブログ村
2024/06/09 18:28
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくはも5年ぶりにモルモット2号に会った。ぼくはこのモルモット2号が思ったより元気そうで驚いた。このモルモット2号とぼくはある秘密の実験をしていた。このモルモット2号がどうなっているのか5年間ずっとぼくは気になっていた。このモルモット2号はぼくたち2人でやっている秘密の実験をいまだにさぼることなく続けていたことをぼくはうれしくなった。ぼくたち2人の実験は5年ぶりにモルモット2号の様子を見て成功したことを証明できた。また数年後モルモット2号に会えることをぼくは楽しみにしている。https://viento2018.com/%e3%83%a
2024/06/08 17:30
代行サービス
代行サービス。こんなサービスがあるようだ。 この時期新入社員が退職願いを出すときにこの代行サービスを使うらしい。 自分では退職します。と言えないから。 自分で退職します。と言えるぐらいなら会社を辞めず頑張るのでは。とぼくは思う。 にほんブログ村
2024/06/08 17:27
いつまでも心意気に甘えるな。政活費やめてここに税金注げ!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 突然ですが、保護司って知ってます? 刑事で起訴され有罪、服役して保護観察つきで出所した人が娑婆に戻ってから暫くの間、見守りをするというお役です。基本的にはだれでも研修を受ければなれるようです。 とは言っても、本当にだ...
2024/06/07 20:23
身分証明書類
身分証明書類。そんな言い方はおかしい。日本の国においては身分はない。本人確認書類だ。と話していた人がいた。 確かに日本の国においては身分はない。のかもしれない。 でも。まだ。まだ。身分証明書類。という人は多いのかもしれない。本人確認書類。のほうが気分が良いのかもしれない。 にほんブログ村
2024/06/07 18:47
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。言い訳が多い人は多い。のかもしれない。買い物のし過ぎで重い。などなどと。言い訳をするのだろうか?どうしてそんな言い訳をするのだろうか?必要だから買うのに。必要だから買わなくてはいけないのに。重く持って帰れないなら最初から買わなければいいのに。にほんブログ村言い訳が多い人は多い。のかもしれない。買い物のし過ぎで重い。などなどと。言い訳をするのだろうか?どうしてそんな言い訳をするのだろうか?必要だから買うのに。必要だから買わなくてはいけないのに。重く持って帰れないなら最初から買わなければいいのに。
2024/06/06 18:45
噂
悪い噂はすぐに流れる。あること。ないこと。が。 でも。でも。良いことはなかなか噂にならないのかもしれない。このように感じるのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
2024/06/06 18:31
浸透してほしいこと
本当に浸透してほしいことはなかなか浸透しない。不思議だけれど。 メディアが、大企業が、儲けるために広げる情報は本当に早く浸透する。嘘か本当かわからない情報は。 本当に信じなければいけない正しい情報はどうしてなかなか人に浸透していかないのだろうか? にほんブログ村
2024/06/05 17:37
生産性ばっか、世知辛い世の中です・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひところお騒がせだったアノ人・・・。高齢者集団自決のアノ人。きょうび集団自決って、いつの時代の話だい? あきれるやら腹立たしいやらでしたが、結局は「受け入れる余裕」の無さがすべての原因だったような。そんな記事です。 参...
2024/06/04 20:48
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。同じような商品は多い。同じようなサービスは多い。だからだろうか?値引き。プレゼント。などなどと。特典をつけねばできない商売が多いのかもしれない。特典をつけねば売れない商品は多いのかもしれない。みんなと同じではない何かを。ぼくはみてみたい。みんなと同じではない商売を。ぼくはみてみたい。にほんブログ村同じような商品は多い。同じようなサービスは多い。だからだろうか?値引き。プレゼント。などなどと。特典をつけねばできない商売が多いのかもしれない。特典をつけねば売れない商品は多いのかもしれない。みんなと同じではない何かを。ぼくはみてみたい。みんな
2024/06/04 15:56
わがままの生き物
ぼくたち人間はわがままだ。これからのいい気候でも。少し暑ければ文句を言い。少し寒ければ文句を言い。 どうして人はすぐに文句を言いたくなるのか?どうして人はすぐに文句を言うのだろうか? 自分に完璧なことを求めるのだろうか? にほんブログ村
2024/06/04 14:50
考えられない
みんな同じ。みんな同じ。いいこと。このように思っている人は多い。 新たな考えを。 新たな意見を言う機会がないから。新たな考えは白い目で見られるから。 なのかもしれない。 にほんブログ村
2024/06/03 17:38
そろそろ値上げに耐えられなくなって来てるよ!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日の巡回で目にとまったのはこちら。 参考 簡単に言うと、賃上げ分と円安等から来る原材料高がほぼストレートに価格転嫁されて、物価が高騰してます。ということ。さて?どこまで耐えられますかな?というのが、ざっくりとした内容...
2024/06/02 19:23
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくはこの頃さぼっている。ブログを書くことを。何を書こううか悩んでいるから。何も思い浮かばないから。思い浮かんでもメモする前に消えてしまうから。などなど。どうしたらブログをかけるか悩んでいる。にほんブログ村ぼくはこの頃さぼっている。ブログを書くことを。何を書こううか悩んでいるから。何も思い浮かばないから。思い浮かんでもメモする前に消えてしまうから。などなど。どうしたらブログをかけるか悩んでいる。
2024/06/02 16:41
目標・目的
目標ありますか?目的に向かってますか?やりたいことありますか? 夢も希望もない人。そんな人は多いのかもしれない。 このように思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
2024/06/02 16:40
『老子』を読み返してみた・・・8・上善は水の如し
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『老子』を読み返してみよう・・・・・・これはもう有名すぎて知らない人は居ないのでは? なんと言ってもお酒の銘柄にも採用されているぐらいです。 上善如水。水善利万物而不争。居衆人之所悪。 上善は水の如し。水は善く万物を利...
2024/06/01 18:45
自信がないから
何かを頼むとき。何かをやってもらうとき。自信がないから特典をつける。のかもしれない。 お店ではよい商品を置けないからか?どこにでもあるサービスだからか? 値引き。プレゼント。などのお得情報を出して。どのお店でも大して変わらないものを売るために。 にほんブログ村
2024/06/01 17:18
鰯の辛子醤油フライ
健康のために積極的に食べたい青魚ですが、プリン体の多い青魚でもあります。 買った中で一番大きいものを選んで1尾を痛風ケア料理として割り当てます。 小さい鰯が一尾ではあまりに寂しいですから。 たんぱく質を補うために、角麩と豆腐。 価格高騰中の野菜を少量ずつながら組み合わせて、虫にやられて2つしか収穫できなかったエンドウをも添えて、なんとか品目数と栄養を確保。 近頃、女子ご飯まで野菜が行き渡らず、なかなか厳しいです。 異常気象で育ちが悪い、見た目が悪い、品質が落ちる……つまり規格外。 それだけの理由なら、それを安く売ってほしいです。 経済的な理由がいろいろあるらしいのですが、それは聞いただけの話な…
2024/06/01 11:38
食品メーカー
たまたま試食販売をしていた。 少し珍しい野菜の。 少し硬めに茹でられシャキシャキとしていた野菜。 塩味はとても濃かった。 あなたみたいにしっかりしていておいしいという方もいれば、固すぎるもっとやわらくしてほしいという人といる。 とぼくに試食販売員は話してくれた。 確かに十人十色だ。 味を付けないとおいしいとなかなか言ってもらえないそんな時代。 でもマヨネーズなどをかけるとその野菜の本当の味がわからなくなる。 マヨネーズなどをかけると食材の本当の味が消えてしまう。 現在の食品メーカーは提携農家に野菜の種を渡し野菜を作ってもらう。 しかも野菜の味のうすいものを作らせて。その味のうすい野菜をスーパー…
2024/05/31 17:58
安物買いのゼニ失い
最近、巷で「1~3ヵ月」で四柱推命がわかり、四柱推命の占い師になれるちゅうて言うと~占い教室がおます。皆はんな~、考えてみなはれや。四柱推命は「学問」でおまして…。タロットや周易のよ~な「偶然性」の占術やおまへんねん。「偶然性」の占術だしたら、その占具
2024/05/31 10:13
更新
ぼくは困った。ぼくがブログを書こうと頑張っているときに。勝手に更新か何かで形が変わった。 勝手にPCは変わってしまった。今日はぼく何もできない。きっと新たな形にぼくが慣れないと。 当たり前が当たり前でなくなり。いつもがいつもでなくなって。初めていつものありがたさがわかるぼくだった。 にほんブログ村
2024/05/30 17:11
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。植物が好きな人は多い。癒されるから。幸せをもらえるから。などなど。いろいろな理由があるのかもしれない。植物を大切にできる人。心にゆとりのある人なのかもしれない。忙しすぎる人。心にゆとりのない人。植物になかなか関心を持つことはできない。ようにぼくは感じる。生活に。時間に。ゆとりをとれた人の楽しみなのかもしれない。植物とは。にほんブログ村植物が好きな人は多い。癒されるから。幸せをもらえるから。などなど。いろいろな理由があるのかもしれない。植物を大切にできる人。心にゆとりのある人なのかもしれない。忙しすぎる人。心にゆとりのない人。植物になかな
2024/05/29 17:00
身内と他人
身内には冷たい。 他人には優しい。 そんな人は多いのかもしれない。身内はいいところ悪いところが丸見えだから。きつく感じるのかもしれない。他人はいいところだけを見せればいいから。なのかもしれない。 にほんブログ村
2024/05/29 16:58
これは働かないおじさん対策か?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 巷でよく聞かれるのは「働かないおじさん」というワード。しかし、不思議なことに「働かないおばさん」はあまり聞かないな? なんでだろ? やはり出産後も職場に残って活躍、あるいは復帰して活躍という場面がそれほど多くないか...
2024/05/28 18:36
誰かのせいに
人は無責任だ。自分で決めても何かのせいにして。 自分が悪いとは決して思わない。自分が悪いとは思いたくはない。だからなのかもしれない。 誰かのせいに。何かのせいに。楽だけど。 誰かのせいにすれば何かのせいにすればぼくは楽しくなれない。自分の責任でやるからこそ楽しめるのに。自分の責任においてやるからこそ進歩があるのに。自分の責任においてやるからこそ進展があるのに。とぼくは感じる。 にほんブログ村
2024/05/28 18:24
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。日本の国では資格が重要だ。資格さえあれば専門家。このように考える人は多い。ようにぼくは思う。大学をでたばかりの。国家資格をとったばかりの。保育園の先生。と。5人の子育てをした肝っ玉母さん。を比べても。保育をする技術は肝っ玉母さんのほうが高い。のではないかと思う。肝っ玉母さんは保育の資格がないからなかなか保育の仕事はできない。のかもしれない。国家資格を持っていたとしても。同じ専門職でも。知識を有効活用している人と有効活用をしていない人では全く違う。と思うのに。自分で勉強をした無資格者のほうが知識はあるのに。資格者を優先する。今の日本の国で
2024/05/27 14:58
一期一会
この頃のぼくはこの一期一会という言葉は大切な言葉だと思っている。今のことを大切にするべきだ。なんでも全く同じことはおこらない。だから。 似たことがあったとしても。全く同じことはおこらない。だから。 どんなことでも全く同じことはない。今が初めて。どんなことでも全く同じ気持ちではない。だから。 にほんブログ村
2024/05/27 14:56
働けど働けど・・・
2024/05/26 18:17
次のページへ
ブログ村 601件~650件